早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/
[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
756:
匿名さん
[2011-07-15 20:20:10]
|
757:
匿名さん
[2011-07-15 21:09:53]
今の揺れで、やっぱり皆会社も学校も近くがいいと思った
|
758:
匿名さん
[2011-07-15 21:23:44]
地震収まらないな。
ボロ賃貸に住んでる人は気が気じゃないだろうな。 都心だろうと郊外だろうと、地盤のしっかりした場所で住宅密集地じゃない構造のしっかりしたマンションを買うべきだろうな。 |
759:
匿名さん
[2011-07-15 22:39:05]
マンションは杭打ちされているから地面の揺れは関係ないから選択肢が広がって良いですね。
都心に近くて比較的安いところが買える。 |
760:
匿名さん
[2011-07-16 00:03:22]
日本橋は元沼地。ゲリラ豪雨怖い。
|
761:
匿名さん
[2011-07-16 00:11:13]
海に近いとゲリラ豪雨もそのまま海に流せるから安全。
|
762:
匿名さん
[2011-07-16 00:13:37]
都心集中ゲリラ豪雨が起こらない内陸部がいいよな。
|
763:
匿名さん
[2011-07-16 00:14:29]
都心暑過ぎ。ありえない。
|
764:
匿名さん
[2011-07-16 00:16:53]
|
765:
匿名さん
[2011-07-16 00:20:50]
|
|
766:
匿名さん
[2011-07-16 02:49:33]
多摩川や荒川があるんでは
|
767:
匿名さん
[2011-07-16 02:52:24]
765さん、違います。
高層ビル群の上に湿った空気が上昇し溜まりやすくそこで雨が局部的に起こり都心部にゲリラ豪雨が発生する。と散々報道されています。 |
768:
匿名さん
[2011-07-16 08:51:53]
三連休初日の16日は早朝から各地で気温が上昇し、気象庁は同日午前7時30分現在、東北地方から九州北部までの7地方、28都府県に「高温注意情報」を発表している。
高温注意情報は、最高気温が35度以上の猛暑日(青森、宮城両県は33度以上)と予想される場合、熱中症への注意を喚起するもの。 同庁は、水分や塩分をこまめに補給したり、冷房を適切に利用したりすることを呼びかけている。 |
769:
匿名さん
[2011-07-16 17:00:47]
東京消防庁の第23代消防総監に16日付で就任する北村吉男次長(57)が15日記者会見し、「都民の声に常に耳を傾け、都民の立場に立って行動する職員を育成したい」と抱負を述べた。
災害対策については、「複合災害に備え、ハイパーレスキュー隊や航空隊の強化、消防団の資機材の充実を進めたい」と東日本大震災の教訓を生かす方針を強調。首都直下型地震を想定し、町内会や自治会との連携を進め、帰宅困難者対策を推進する方針を明らかにした。 |
770:
匿名さん
[2011-07-16 18:07:19]
業火ベルト地帯、繁華街の騒乱リスクもあるから大変な役回りになりそう。
ご苦労様です。 |
771:
匿名さん
[2011-07-17 06:15:39]
このクソ暑い中、地震で長時間停電したらどうなっちゃうんだろう?
湾岸なら窓をあければしのげるけど、 練馬あたりでは熱中症でバタバタ死者が出そうですね。 |
772:
匿名さん
[2011-07-17 08:04:46]
トイレのピンチに役立つ 震災を機にグッズやサービス発展
震災を機に防災グッズなどに注目が集まっているが、緊急時や非常時にも使えるトイレに関するサービスやグッズも充実している。 まずトイレの場所を探したいときは、携帯電話やスマートフォンを活用したい。現在、日本全国を網羅するトイレマップ「Check A Toilet」を運営するNPO法人Check Studentでは「夏限定! イベントのトイレマップ」サービスを開始している。 これは8月末までの期間で、関東エリアの東京、神奈川、千葉、埼玉で行われる屋外イベント開催地周辺のトイレ情報を検索できるもの。内容も充実しており、場所はもちろん、多機能トイレやおむつ替えシート有無など、ニーズに合わせたトイレ情報を提供している。 |
773:
匿名さん
[2011-07-17 08:40:33]
さらに鉄道の駅では、ライオンが運営する自社商品、「下痢止め薬ストッパ」のスペシャルコンテンツ、トイレ位置情報検索サイト「@トイレ」が有効だ。
このサイトには、GPS機能と連動して、現在地から一番近いトイレの位置情報を入手できる「エマージェンシー」ボタンがある。対応路線エリアも今夏より拡大、関東(東京、神奈川、千葉、埼玉)、中京(愛知、岐阜、三重)、関西(京都、大阪、奈良、兵庫)をカバーしている。 |
776:
匿名さん
[2011-08-07 13:59:33]
|
777:
匿名さん
[2011-08-07 21:04:16]
落雷で長時間止まっているようだと厳しいね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110807-OYT1T00500.htm 西武池袋線、落雷で一部運転見合わせ 7日午後4時11分頃、西武池袋線内で落雷による停電が発生した。 この影響で、西武池袋線、同有楽町線、同豊島線、同秩父線は全線で運転を見合わせていたが、同午後6時20分頃、西武池袋線所沢―飯能駅間と西所沢―西武球場前駅間のみ運転を再開した。 その他の区間は、運転再開の見込みはたっていない。 (2011年8月7日20時33分 読売新聞) |
ヒートアイランド現象により年々ゲリラ豪雨が増えています。低地などは気を付けて物件さがしましょ