早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/
[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
736:
匿名さん
[2011-07-09 17:19:49]
東京以外の成約率が上昇の事実を認められないんだろうな。
|
737:
匿名さん
[2011-07-09 17:24:12]
やはり東京は液状化する湾岸以外魅力あるマンションがないんだね。
だから市川が坪250万で完売するんだね。 東京の人気マンションがいまだ湾岸とはね。 |
738:
匿名さん
[2011-07-09 17:27:26]
市川は湾岸部だよ。
地図で確かめてみなさい。 |
739:
匿名さん
[2011-07-09 20:39:30]
都心のマンションは豊洲でもってたんだね。
そりゃビルだらけの町や火災危険度の町や地滑りリスクのある町じゃ住む気しないよな。 豊洲こけたら都心は賃貸住人ばかりになるね。 |
740:
地元不動産業者さん
[2011-07-09 22:24:19]
辰巳の将来性に賭ける。
|
741:
匿名さん
[2011-07-11 07:32:43]
11日午前6時40分頃、東急東横線日吉駅で人身事故が発生した。この影響で、同線は武蔵小杉―菊名駅間で運転を見合わせている。
|
742:
匿名さん
[2011-07-11 07:34:11]
職場と住居が近い
すなわち 職と住処を同時に失う 現に東北ではたくさん事例があるな |
743:
匿名さん
[2011-07-11 19:52:36]
災害時には通信障害で電話が使えないから、災害用伝言板を利用するようにNHKが勧めています。
まあ当日家族に連絡をとるのは無理でしょう。帰れないならね。 |
744:
匿名さん
[2011-07-11 19:57:09]
>>742
そういう場合もあるだろうが、都心のまともな企業の入居しているビルが地震で使えなくなる確率は低いだろう。 むしろ、自宅は近隣の火災で類焼、家族と避難所暮らし、会社に通勤不能で、自主退職なんてケースも考えた方がいいのでは? |
745:
匿名さん
[2011-07-11 21:02:01]
もし“東京大停電”が起こったら復旧まで30時間以上
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110711-00000304-playboyz-so... |
|
746:
匿名さん
[2011-07-11 21:16:00]
渋谷、新宿、池袋で騒乱が起こるなw
|
747:
匿名さん
[2011-07-11 23:05:42]
昨日の地震といい、忘れた頃の強い余震はその月の11日前後にやってくる。5月10日にも茨城県北部、6月12日は福島県沖でそれぞれ最大震度4の地震があった。琉球大名誉教授(地震学)の木村政昭氏は「M8級の余震はこれから起こる」とした上で、奇妙な“1カ月周期”をこう解説した。
「4月11日に大きな余震が起こったことで、1カ月ごとに特徴ある動きを見せる地震とも考えられる。その後、再びストレスを蓄積してガス抜きの余震が起こる。今回は7月10日だったが、次の8月11日、さらに9月11日と油断はできない」 |
748:
匿名さん
[2011-07-13 18:08:12]
12日午前10時10分ごろ、東京都葛飾区新小岩1のJR新小岩駅で、成田空港発新宿・大船行き成田エクスプレス(12両)が総武快速線ホームを通過しようとした際、女性が線路上に飛び込んだ。
12日午後3時3分頃、京王線笹塚駅で人身事故が発生した。この影響で、京王線全線の上下線で運転を見合わせていたが、同3時29分頃、運転を再開した。 13日午後1時13分頃、JR総武快速線新小岩駅で人身事故が発生した。この影響で、同線は東京―千葉駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午後2時7分頃、運転を再開した。 13日午後3時42分頃、JR湘南新宿ラインの渋谷駅で人身事故が発生した。この影響で同ライン全線、埼京線の大崎―新宿駅間、山手線の内・外回り電車が運転を見合わせていたが、いずれも同4時41分頃に運転を再開した。 |
749:
匿名さん
[2011-07-13 19:00:48]
民家など5棟全焼 3人負傷 東京 ・荒川
産経新聞 7月13日 18時27分配信 13日午後2時ごろ、東京都荒川区東 日暮里の住宅街から出火し、民家や事務 所など計5棟が全焼。コインパーキング に止めてあった車4台が焼けた。住人の 60〜70代の男女3人が顔をやけどす るなどしたが、いずれも軽傷という。警 視庁荒川署で出火原因を調べている。 現場は日暮里駅から東へ約300メー トルで民家などが密集する地域。 |
750:
匿名さん
[2011-07-13 19:16:13]
|
751:
匿名さん
[2011-07-13 19:21:08]
企業も本社機能の東京集中を見直す流れだね。
|
752:
匿名さん
[2011-07-15 07:32:08]
14日午前10時35分ごろ、相模原市南区相模大野の小田急線相模大野駅で、同区の男性会社員(52)が江ノ島発新宿行き急行電車にはねられ死亡した。相模原南署が原因を調べている。
小田急電鉄によると、この事故で上下線32本が最大38分遅れ、約1万4千人に影響した。 |
753:
匿名さん
[2011-07-15 08:04:07]
内陸部は夏暑くて大変だからな。
|
754:
匿名さん
[2011-07-15 08:14:49]
国土交通省の統計資料などによると、最近10年間で首都圏での人身事故が多い路線のワースト3は、中央線、京浜東北線、山手線の順。
|
755:
匿名さん
[2011-07-15 19:01:27]
15日午後1時35分ごろ、JR京浜東北線鶴見駅で、人身事故が発生した。影響で、京浜東北線、東海道線、横須賀線が運転を見合わせた。横須賀線は運転を再開した。京浜東北線、東海道線は、同2時35分の運転再開を予定している。
|