早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/
[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
41:
匿名さん
[2011-05-17 20:02:28]
豊洲のタワマンなら帰宅難民の心配ゼロですけど何か
|
42:
匿名さん
[2011-05-17 20:05:46]
エレベーターと帰宅難民
お笑い芸人かよw もっと真面目にやれ。 |
43:
匿名さん
[2011-05-17 20:56:05]
>ヒルズだろうが高層難民だよ。
ヒルズあたりだと、保守のできる技術者が常駐しているんじゃあないだろうか。 少なくとも最優先だと思います。 |
44:
匿名さん
[2011-05-17 21:21:37]
大きな余震でもあって、また家に帰れなくなったら、
近郊、郊外に住もうと思う人はいなくなるでしょうね。 |
45:
匿名さん
[2011-05-17 21:41:26]
豊洲のタワマンは問題外だな。エレベーターどころか水も下水も使えないだろ。
浦安同様になる。 まだ帰宅難民のがマシ。 |
46:
匿名さん
[2011-05-17 21:44:52]
まじめな話で
お笑いネタはNGだよ。 |
47:
匿名さん
[2011-05-17 21:45:55]
今は湾岸タワマンがNG
|
48:
匿名さん
[2011-05-17 21:51:44]
湾岸の液状化の映像は強力だからねー。
埋め立て地は近郊以下まで価値さがるよ。 |
49:
匿名さん
[2011-05-17 23:38:14]
昨年以上の暑い夏が訪れる可能性もあります。
メタボ由来の肝炎つまり脂肪肝からスタートし肝硬変・肝臓がんに至ることが多く報告されています。 中性脂肪やコレステロール、超音波検査で脂肪肝を指摘されている人は要注意ですね。 アルコールを原因としない脂肪肝は非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)と呼ばれています。 NAFLDには、炎症や肝臓が固くなる線維化を伴わない単純性脂肪肝と非アルコール性肝炎(NASH)に大きく分けられます。 電力不足ではポッコリ下腹のメタボの方々には死活問題です。 まだ涼しいうちに適正体重、適正なボディラインを目指して頑張りましょう。 |
50:
匿名さん
[2011-05-17 23:42:20]
ボディラインは関係ないだろう
|
|
51:
匿名さん
[2011-05-17 23:48:24]
ち・な・み・に
高血圧との関連も要注意です。 夜間血圧が下がるdipper型高血圧患者で4割 夜間血圧が下がらないノンディッパー型高血圧患者で8割が・・・NAFLDであると欧州から報告がありました。 また、血小板が減少している(具体的には17万以下)、GPT(ALT)が高い、線維化Markerの上昇がみられた場合にはNASHの可能性があるので治療をしましょう。10~20年で肝硬変・肝がんに進行すると言われます。 つ・ま・り 糖尿病や脂質異常症、高血圧など生活習慣病を改善することが節電ライフを快適に過ごすのには必須だということですね。 |
52:
匿名さん
[2011-05-17 23:52:07]
夏の休日を増やせばいいんだよ。長期バカンスで旅行でも行けばいい。
日本人は働き過ぎだよ。 |
53:
匿名さん
[2011-05-18 07:01:49]
今年の夏の長時間電車通勤はきついだろうな。
|
54:
匿名さん
[2011-05-19 08:05:09]
近くに引っ越せば問題なし。
|
55:
匿名さん
[2011-05-21 12:51:25]
地滑り地域も通行困難になって、帰宅を妨げる。
仙台の市街地を円周状に取り囲む丘陵地では「1960~70年代に、ベッドタウン開発」が進んだ。その多くは山を削って整地した造成地。震災では、盛り土部分が崩れるなどして地滑りを起こしたケースが目立ち、市南部や西部の宅地被害が特にひどかった。 |
56:
匿名さん
[2011-05-21 13:01:59]
仙台市の地滑り被害マップ
かなりの広範囲で、東京近郊が同じ状況になったら、 帰宅は不可能になるだろう。 http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jishin-higashinihon20110519j-02-w390 |
57:
匿名さん
[2011-05-21 14:02:21]
東方面は問題ないが西方面は問題が多い。
特に港区の通過は帰宅ルートの選定を慎重に行う必要あり。 都内の急傾斜地崩壊危険箇所及び地すべり危険箇所 千代田区17か所、中央区0か所、港区118か所、新宿区46か所、 文京区48か所、台東区4か所、墨田区0か所、江東区0か所、 品川区43か所、目黒区20か所、渋谷区12か所、中野区14か所、 豊島区12か所、荒川区5か所、大田区70か所、世田谷区57か所、 杉並区2か所、練馬区12か所、板橋区54か所、北区58か所、 足立区0か所、葛飾区0か所、江戸川区0か所、 |
58:
匿名さん
[2011-05-21 14:15:40]
中央線沿いは業火ベルト地帯の存在が帰宅を妨げます。
|
59:
匿名さん
[2011-05-21 14:33:33]
地滑りと火災旋風なら
火災旋風のほうが怖いと思う。 |
60:
匿名さん
[2011-05-21 14:42:30]
災害時に帰宅難民とか。命を気にするのが先決だろ。
|