早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/
[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
574:
匿名さん
[2011-07-01 07:52:02]
世の中は分散傾向ですね。想像力が無い人でも集中型は問題だとかなり昔から言われ続けているに。自分が都心に住みたいのか住んでるのか知らないけど集中させたいからって自己中な発想ですねヽ(´o`;
|
575:
匿名さん
[2011-07-01 07:56:29]
新宿はオフィスビル予定だったところが次々に賃貸マンションに変更になっています。後10年もすれば新宿のオフィス機能は半分以下になると予想されています。
|
576:
匿名さん
[2011-07-01 07:56:41]
団塊の世代ってとっくに定年し続けてるんだと思います。約10年くらい前から。無理に高い都心に本社構える必要ない時代になったらしい。
|
577:
匿名さん
[2011-07-01 07:59:39]
その自己中な予想が当たっても西新宿はゆとりが出てむしろ居心地よさそうだね。新宿ただでさえ集中していてウザイからね。住みやすそう。
|
578:
匿名さん
[2011-07-01 07:59:40]
|
579:
匿名さん
[2011-07-01 08:02:01]
>>577
新宿のワンルームは余りまくりで、家賃もずいぶんと下がっていますよ。 住みたければ借りて住めば? http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/ |
580:
匿名さん
[2011-07-01 08:02:04]
東電駅利用しなくても働ける時代になった。ありがたい。
|
581:
匿名さん
[2011-07-01 08:03:53]
都心も副都心線も住居としては微妙。オフィス街。
|
582:
匿名さん
[2011-07-01 08:08:09]
>>581
やっぱ、東京駅から半径3~5km圏内がベストですかね。 |
583:
匿名さん
[2011-07-01 08:10:16]
財閥系はどこも都心に集中投資戦略です。
仕事しやすい環境になるでしょう。 |
|
584:
匿名さん
[2011-07-01 08:24:47]
朝から情報操作お疲れさま。どうでもいい。そんな必死に5キロ圏ないをアピールしようが、世の中各自で考えて郊外から色々選ぶんだから。でべさんがんば!
|
585:
匿名さん
[2011-07-01 10:54:57]
住宅もオフィスビルも、今まで続いてきた高層化の流れって今後どうなるんでしょうね
ロンドンなんかはしばらく前から反高層の流れですよね もし可能ならその方が安全ではありますが、狭い東京では不可能? |
586:
匿名さん
[2011-07-01 11:04:24]
>住宅もオフィスビルも、今まで続いてきた高層化の流れって今後どうなるんでしょうね
このスレタイを読みました??? 帰宅困難の解消方法の1つが「高層化」です。 公私ともにもっと「ゆとり」あるのが望ましいとは思いますが、代償として何かを諦める必要がありますね。 |
587:
匿名さん
[2011-07-01 14:39:12]
どうだろ
人口は減っていくし、減っていくべきだし、高層化じゃなくても帰宅困難が避けられるようになっていくんじゃないか 東京は23区くらいの規模になっていく なにも埋立地に立てなくても十分土地はある しかも、湾岸に乱立する高層マンションがヒートアイランド現象の一因になっていることを考えれば、政策として、埋立地や湾岸離れを推進していくことになるはず |
588:
匿名さん
[2011-07-01 14:47:07]
|
589:
匿名さん
[2011-07-01 14:54:00]
見放される埋立地に住む勇気があるなら、だね
|
590:
匿名さん
[2011-07-01 18:49:42]
1日午前11時45分頃、JR京葉線の新浦安駅で人身事故が発生した。
この影響で、同線は東京―蘇我駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午後0時6分に運転を再開した。 |
591:
匿名さん
[2011-07-01 18:54:02]
>見放される埋立地に住む勇気があるなら、だね
私は勇気があって幸せでした(^^; 人生の中盤を日々ワクワクしながら生活できるのはほんとラッキーなことです。 |
592:
匿名さん
[2011-07-01 19:36:31]
↑
もうヤケクソだね |
593:
匿名さん
[2011-07-01 19:43:25]
浦安の惨状を見ても尚埋め立て地を賛美するとは。
ただ立川断層もあるから、八王子とかも危険。 都内は火災リスク大。 都内や横浜の高級住宅地の高台は地滑りリスク大。 やはり浦和の時代がきたか。大宮台地だな。 |