早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/
[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
427:
匿名さん
[2011-06-26 16:37:45]
|
428:
匿名さん
[2011-06-26 16:43:28]
業火ベルト地帯
山手通りより内側 おおむね明治通りより内側 東京駅から半径5km圏内が最強。 但し、急傾斜地と木造住宅密集地域を除く。 |
429:
匿名さん
[2011-06-26 16:49:25]
異議ありだな。
安全なのは皇居半径500メートル圏内だな。後は個別の周囲環境による。 |
430:
匿名さん
[2011-06-26 16:51:36]
所得の二極化が進むと近郊のアパート地帯が治安悪化危険地帯になると思うが
どうよ? |
431:
匿名さん
[2011-06-26 16:55:22]
|
432:
匿名さん
[2011-06-26 16:57:53]
足立区、荒川区が昔に戻るかもよ。
近隣の区は要注意だね。 |
433:
匿名さん
[2011-06-26 17:01:51]
>>432
中央線沿線が一番危なそうじゃない。 アパートもけた違いに多いし、 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm |
434:
匿名さん
[2011-06-26 17:03:15]
澁谷、新宿も危ないな。池袋がある豊島区も危ないな。
金のない若者の怒りはどこに向かうか。 考えればわかるでしょ。 |
435:
匿名さん
[2011-06-26 17:05:32]
いずれにしろ北側の内陸方面だろ。
杉並、練馬、板橋、北、足立、葛飾 隣接している中野、豊島、荒川 |
436:
匿名さん
[2011-06-26 17:06:29]
世田谷区は別格でよろしいかとw
|
|
437:
匿名さん
[2011-06-26 17:09:03]
|
438:
匿名さん
[2011-06-26 17:10:17]
治安が悪くなるとしたら都内からだよ。
良い事も悪い事も都内から郊外に広がる。 |
439:
匿名さん
[2011-06-26 17:11:53]
警備員が常駐していないマンションは怖くて住めないね。
|
440:
匿名さん
[2011-06-26 17:29:21]
>>439
外周区の一軒家は怖くて住めなくなるかも。 |
441:
匿名さん
[2011-06-26 17:50:50]
震災時に今の若者達が暴動を起こすとは思えない。
3月11日も大人しく電車待ってたし。 危ないのはプロの窃盗団。彼等がどこを狙うか。 間違いなく金のある地域を狙うよ。 |
442:
匿名さん
[2011-06-26 17:52:34]
隣国人ね
|
443:
匿名さん
[2011-06-26 18:23:09]
>>441さん
茶色所が危ないです。 地震になったら戸建はやられ放題でしょうね。 空き巣の被害状況 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm |
444:
匿名さん
[2011-06-26 21:31:40]
西方面の帰宅はあきらめたほうが良いと思うよ。
|
445:
匿名さん
[2011-06-26 21:44:15]
西も東も駄目そうだけど。そこらで火災が発生してる。窃盗団も入ってくる。
大規模停電で交通渋滞やそこらで事故。 人の多い都心が一番ヤバイよ。 |
446:
匿名さん
[2011-06-26 21:45:27]
>>445
いろいろ考えると西方面は駄目だろ。 |
ただ東京駅5㎞圏内とか言ってる奴はアホでしょ。
物件により周囲環境違い過ぎる。