マンション雑談「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-29 19:57:30
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 関連スレ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/

[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

403: 匿名さん 
[2011-06-25 11:51:43]
リノベーショなんて10年以上前からあるよ。
長々と説明することか?
でも買取り業者が扱う物件が全てリノベーション用のマンションとは限らないでしょ。
奴らは安く買えれば、何でも買うよ。相場の半値以下だが、即金でお金欲しい人やすぐ引っ越したい人は利用する。もちろんスーモとかにはのらない物件だね。
404: 匿名さん 
[2011-06-25 16:58:27]
>>403
当たり前の話。

で、湾岸物件はどこで安く買えるの?
405: 匿名さん 
[2011-06-25 17:29:32]
住宅購入の視点が変化 「災害リスクの下調べを」 ホームインスペクターズ協
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000004-jsn-ind
407: 匿名さん 
[2011-06-25 18:17:34]
>404
そんなに金ないのかよ。湾岸安く買いたいなら人に頼るなよ。
不動産屋さん回って、足で情報集めなさい。
410: 匿名さん 
[2011-06-25 19:56:25]
ニュージーランドは液状化して地盤の悪い土地を国が買い上げてあげるみたいだね。
豊洲みたいな土地なのかな。
豊洲民は液状化しても国に頼らないでね。
411: 匿名さん 
[2011-06-25 20:15:13]
首都直下の場合は火災リスクの方が圧倒的に高いというのは常識だが。

何を血迷っているのだ。
412: 匿名さん 
[2011-06-25 20:19:05]
ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、
地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。
413: 匿名さん 
[2011-06-25 20:23:34]
25日午後5時10分頃、JR埼京線恵比寿駅で人身事故が発生した。
この影響で、同線は上下線と大崎―大宮駅間の全線で一時運転を見合わせた。
また、この影響で山手線は内回りで、湘南新宿ラインも上下線で運転を一時見合わせた。
414: 匿名さん 
[2011-06-25 20:25:13]
25日午後7時44分頃、JR横須賀線戸塚―大船駅間で人身事故が発生した。
この影響で、同線は全区間の上下線で運転を見合わせている。
また、この影響で、東海道線も全区間の上下線、湘南新宿ラインも全区間の上下線で運転を見合わせている。
運転再開は午後9時頃の見込み。
416: 匿名さん 
[2011-06-25 20:32:14]
遠くに住むといろいろと大変な目に遭います。
417: 匿名さん 
[2011-06-25 20:32:37]
木造住宅地帯は都心だろうが、なしだな。
まだ湾岸のがいい。
418: 匿名さん 
[2011-06-25 20:55:16]
さすがに
東京駅から半径5km圏内には無いだろ。
419: 匿名さん 
[2011-06-25 21:07:26]
住居地域は東京駅5キロ圏内だろうが、木造だらけでしょ。
全面道路がないとこにも一戸建て建ててるし。
都心駅前は大丈夫だろうけど。
420: 匿名さん 
[2011-06-25 21:45:41]
>>419さんは東京に住んだことが無いのでは?
http://www.nanchatte.com/map/circleService.html
421: 匿名さん 
[2011-06-26 07:40:57]
>420
やっぱり危険箇所いっぱいある。
東京駅半径5キロ圏内だと台東区や隅田の一部もある。
豊洲まで圏内だし。
東京駅半径500メートル圏内にした方がいいのでは。
422: 匿名さん 
[2011-06-26 07:48:34]
東京駅から5km圏内で木造住宅密集地域は文京区の千駄木あたりくらいで、他は安全だよ。
423: 匿名さん 
[2011-06-26 07:51:27]
再開発中だが、月島の一部もあるかと。
424: 匿名さん 
[2011-06-26 12:50:42]
千代田区や港区だって木造住宅地域あるよ。
一戸建ての大部分は木造なんだから。
都内が危険なのは、隣の家と近いから。
安全なのはオフィス街だけでしょ。
425: 匿名さん 
[2011-06-26 16:16:40]
だから番町は安全なんだよね
大使館や学校、高級マンションが並ぶ通りが一番いいけど、
オフィスビルが多くて車の少ない通りもいい

麻布の大使館、財閥創業者邸や日銀総裁邸、高級マンションが並ぶエリアも
ゆったりした街並みだから安全だし

高級住宅地といっても木造戸建てが並ぶエリアじゃなくて、
オフィスビルが並ぶ閑静なエリアは意外と少ないよね
426: 匿名さん 
[2011-06-26 16:35:45]
>>424
勘違いしているようだが、
木造住宅が密集していると危ないんだよ。
千駄木みたいなところだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる