マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-15 21:34:19
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-05-13 20:37:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート2

351: 匿名さん 
[2011-05-22 01:30:50]
■ 孫社長、メガソーラー10カ所検討  埼玉、関西連合が協力名乗り 2011.5.22 00:34
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110522/biz11052200380001-n1.htm
ソフトバンクの孫正義社長が、東京電力福島第1原子力発電所事故を受け、全国10カ所程度で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を検討し、埼玉県や近畿などの7府県でつくる関西広域連合が協力に名乗りを上げていることが21日、分かった。
 埼玉県の上田清司知事は21日、記者団に、ソフトバンクが79億円、県が1億円を拠出して県内に建設する方針で調整を進めていることを明らかにした。孫社長は関西広域連合のほか、神奈川県など10都県が参加する関東地方知事会との連携も模索している。総事業費は800億円規模に上り、各自治体に一部の負担を要請する意向だ。
 孫社長は同事故を受け、脱原発を訴え、再生可能エネルギー事業への参入に意欲を示していた。
-----
本来、既存の発電事業者と国がもっと積極的に行うべきもの。
孫さん、期待してますし応援します。

で、これらの太陽光発電って基本は日中に発電ですよね?
蓄電や揚水発電がなければ、夜間電力の値引きは期待できない(笑
っというか、もっと個人住宅や集合住宅でも自然エネルギーで発電できるようになるといいですね。
352: 匿名 
[2011-05-22 01:45:22]
>蓄電や揚水発電がなければ、夜間電力の値引きは期待できない(笑

結局そこかよ。
割引が、羨ましくてしょうがないってのは良く分かった。
353: 匿名 
[2011-05-22 02:58:26]
高い安いとかの小さい話しじゃなくて

勝てば官軍、負ければ賊軍、

もう、負けたんだよ、賊軍なんだよ、オール電化は
354: 匿名さん 
[2011-05-22 04:32:07]

うまい例えですね。

オール電化住民が悪だとは思わない。ほんのちょっとだけ運が悪かっただけだ。

でも今からさらにオール電化住民を増やそうとするデペは賊軍だ。
資産価値低下を危ぶみそれを擁護したり、道連れを増やそうとする方もまたしかり。
355: 匿名さん 
[2011-05-22 07:01:46]
>>353,354
妄想君、何が勝ったのかな?
356: 匿名さん 
[2011-05-22 11:43:28]
>イニシャルコストなんか回収するつもりで買ってないから関係無いんじゃないの。
>大体マンション買った時に付いている機器のイニシャルなんて誰も分からんだろ。
IHやエコキュートの寿命は10年未満、他の機器に変えることもできない。
結局割高!


357: 匿名さん 
[2011-05-22 13:14:57]
電気を多く使うこと自体が反社会的な行為として世間から責められる時代になった
オール電化の推進なんてとんでもない
358: 匿名さん 
[2011-05-22 13:18:20]
放射能の元凶オール電化。
オール電化の家の子供がいじめにあう日も近いな。
「放射能臭い」って。
ガス時代の復活最高!
359: 匿名 
[2011-05-22 13:21:35]
オール電化でガス併用より安く済むって?
必要な初期投資をペイするまで安くなるわけないじゃん。
ペイする前に機器が寿命を迎える。
こんなもののどこがお財布にやさしいっていうんだ?
オール電化住宅住人は現実が見えんのか?
360: 匿名さん 
[2011-05-22 13:48:15]
>>359
ちっやい財布しか持っていないやつが、人の財布をかたるとは、ぷ~
361: 匿名さん 
[2011-05-22 13:48:35]
オール電化マンションの資産価値の低下を考えると、
電気代や機器更新云々よりもマンション自体の価格が
一番高くつくのではないだろうか?
362: 匿名さん 
[2011-05-22 13:49:31]
>>358
妄想、放射能臭ですね、良い病院紹介しましょうか、ちょっとお高いですが
363: 匿名さん 
[2011-05-22 13:50:38]
>>361
アパートに住みながら、そんな心配いらんだろ
364: 匿名 
[2011-05-22 14:11:29]
>>356

人の財布の心配してないで自分の財布の中身でも眺めてため息でもついてろよ。
貧乏人ほど人の財布が、気に成るんだよな。
365: 匿名 
[2011-05-22 14:16:39]
ここからは、ガス教徒について語ってくれ。

人の財布が、気に成ってしょうがない悲しい収入の教団みたいな可愛そうな一面だけでなく良いところも探してあげよう。
366: 匿名さん 
[2011-05-22 14:29:45]
資産低下と言われると何も言えなくて現実逃避してしまうんですね。
わかります。
367: ガス教徒 
[2011-05-22 14:31:31]
プロパン賃貸なめんなぁ!
368: 匿名さん 
[2011-05-22 14:46:03]
失う物がない、ガス信者さん、最強でんな
369: 匿名はん 
[2011-05-22 14:57:26]
アンチはどうせ、タワーマンションにも、ちゃちゃいれてた奴らだろ!
370: 匿名さん 
[2011-05-22 15:04:20]
湾岸・タワマン・オール電化 どれもダメになった!?
371: 匿名さん 
[2011-05-22 15:18:27]
>>366

貧乏人は、一言目から資産とか口に出すよね。

そんなモノは気にしながら生活するなんて考えられん。
372: 匿名さん 
[2011-05-22 15:39:56]
資産価値を言われた途端に、この過剰反応を見せるオール電化。
余程痛いところを突かれたからのように見える。
373: 匿名さん 
[2011-05-22 15:54:52]
湾岸(液状化、津波)、タワマン(停電、長周期地震)、オール電化(原発、停電、電気料金)

どれもダメだろ。
374: 匿名 
[2011-05-22 16:08:22]
原発の依存度が高いオール電化
原発前提のオール電化
原発の深夜電力を主に利用して光熱費を削減するオール電化
375: 匿名さん 
[2011-05-22 17:30:10]
>>373
きみが、安アパートの一室から、湾岸・タワーマンション・オール電化を
ねたんでいるのはよくわかった。ぷ~
376: 匿名 
[2011-05-22 19:03:53]
本気でねたんでもらってるなどと思ってる?

忌み嫌われてるんだよ

哀れられてるんだよ

イジメられっこになってるんだよ
金持貧乏両方皆から

オール電化君
377: 匿名 
[2011-05-22 19:53:12]
放射能の元凶オール電化。
オール電化の家の子供がいじめにあう日も近いな。
「放射能臭い」って。
ガス時代の復活最高!
378: 匿名 
[2011-05-22 19:54:35]
哀れすぎる。ガス教徒。

いくら痛くないと言っても「痛いよな、痛いだろ」そこまで他人が困って欲しい。困っていると思い込みたい。普通じゃないよ。この反応。

高いエネルギーコスト払っていれば電化住宅が妬ましいって心境に成るのもしょうがないね。


プロパン賃貸最強は、認めよう。下が無いってそれ以上怖いものは無いもんな。
379: 匿名さん 
[2011-05-22 20:25:06]
>>359
>オール電化でガス併用より安く済むって?
>必要な初期投資をペイするまで安くなるわけないじゃん。
>ペイする前に機器が寿命を迎える。
>こんなもののどこがお財布にやさしいっていうんだ?
>オール電化住宅住人は現実が見えんのか?

359ってガス屋?
そもそもマンションのリフォームでガスからオール電化にできるのか?
分譲時にどちらか選べるなんて物件が存在していれば別だがね。
電化マンションに初期投資のペイなんて気にする人は居ないだろ。

まぁ、ガスコンロからIHクッキングヒーターに変更してしまった
併用派はとても気にするだろうけどね。
380: 匿名 
[2011-05-22 20:40:36]
だからさあ、
電気代が少々上がるとか初期投資が高いとかよりも
売却時の資産価値激減でマンション買い換えとか出来なくなるってのが
最大のポイントなんでしょ。
381: 匿名さん 
[2011-05-22 20:50:14]
そもそもオール電化って売れなくなってるの?
382: 匿名 
[2011-05-22 20:51:58]
電気を多く使うこと自体が反社会的な行為として世間から責められる時代になった
383: 匿名さん 
[2011-05-22 21:26:22]
ガス派の方の情熱的な書き込みが気になって頻繁にこの掲示版を覗きに
きてしまいます。
がんばって書き込みされてるのはガス関係の仕事してる方ですか?
明日から普通に仕事するサラリーマンですか?
そのエネルギーを仕事に使ってますか?
ガス欠気味で週末へばってる自分はある意味尊敬してしまいます。
そのエネルギーを分けて欲しい。
384: 匿名さん 
[2011-05-22 21:45:59]
脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...


8年後か。割と近いな。
385: 匿名さん 
[2011-05-22 22:21:30]
>>379

分譲時に選択できるマンションはあるよ。二子玉。

超高層なんだけどあそこでガス選ぶ奴の顔を見て見たいよ。中華料理とか気にして選ぶんだろうな。

オール電化最高。あっ、ブロバン賃貸にはかなわないか(爆笑)
386: 匿名さん 
[2011-05-22 22:39:55]
>>379
>電化マンションに初期投資のペイなんて気にする人は居ないだろ。

気にしない人しかオール電化マンションなんて買いませんからね。
そうかもしれません。

ただ、マンション購入時は気にしなくても、機器の更新時には気になりますよね?
それがペイできないという事実を知った時に初めて後悔するんでしょうねぇ・・・。
時限爆弾と同じだな。
387: 360だが 
[2011-05-22 22:40:21]
もうほんと申し訳ない
アンチ君へ・・ぷ~

> ちっやい財布しか持っていないやつが、人の財布をかたるとは、ぷ~

すごい間違え

> ちっやい財布しか
ではなく
> ちっちゃい財布しか

のまちがえです

大変申し訳ありませんでした。
分かっていた?  いや~もしわからないとね困るから・・・ ほんと理解力ないものアンチ君は
388: 匿名さん 
[2011-05-22 22:42:53]
>>385
超高層ならば、スプリンクラーの設置が義務。
それにSIセンサー搭載コンロも義務だから、リスクは低い。
389: 360だが 
[2011-05-22 22:43:03]
>>386
その点、賃貸はよいですね
ぶっつぶれてもいいもんね
390: 匿名さん 
[2011-05-22 23:07:58]
オール電化マンションは売るときに困るな
まあ、やばいというのが完全には知れ渡っていない、今のうちに売っちまうほうがいいかもしれん
391: 匿名さん 
[2011-05-22 23:11:25]
>>388

一ヶ月以上風呂に入らない覚悟の上で選ぶってことね。

それもいいんじゃない。
392: 匿名さん 
[2011-05-22 23:24:10]
もう関東では知れ渡ってるんじゃ?
中古のチラシもオール電化って書かなくなってる。
393: 匿名さん 
[2011-05-23 00:51:35]
チラシにオール電化書いてあったよ。
左下に小っちゃくね。
394: 匿名 
[2011-05-23 01:09:51]
オール悲惨
395: 匿名さん 
[2011-05-23 01:15:11]
ブロバン賃貸にはかなわないか(爆笑)
396: 匿名さん 
[2011-05-23 01:31:40]
そりゃ原発オール電化なんだから、原発があぼーんした時点で、
プロパン以下でしょ。
397: 匿名さん 
[2011-05-23 01:48:50]
原発あぼーんならオール電化じゃなくても電気使ってる所すべてが
あぼーんでしょ。
何だかんだ言えるのはオールガスだけでは?
398: 匿名さん 
[2011-05-23 08:28:43]

5月23日に参議院の行政監視委員会で「原発事故と行政監視システムの在り方」というテーマで、参考人質疑が行われます。

参考人は、なんと
小出裕章さん(京大原子炉実験所助教)、
後藤政志さん(原子炉格納容器設計者)、
石橋克彦さん(地震学者)、
孫正義さん(ソフトバンク社長)という豪華メンバーです。

NHKは中継予定はありません。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
13:00から16:00参院インターネット審議中継で視聴可。
399: 匿名さん 
[2011-05-23 08:52:29]
オール電化有利の新聞記事などのソースを提供してくれないと、ガス派には説得力がない。
検索しても出てこないので、だれかお願い。
400: 匿名さん 
[2011-05-23 11:26:51]
>オール電化有利の新聞記事などのソースを提供してくれないと、ガス派には説得力がない。
電気vsガス をしたいだけならバトル板のスレへどうぞ。
このスレは「オール電化マンションは今後どうなる」のスレ。
そもそもバトルしたって、何も生まれない。
このスレでもただの叩き合いをしてるだけの稚拙な人が増えたね。

>>398 by 匿名さん
その情報は、スレ違だし、このスレで告知してももったいない(笑
他の原発スレや真面目に問題を考えてるスレで告知してください。
401: 匿名さん 
[2011-05-23 11:37:28]
バトルにしたのはオール電化派なんだけどなぁ。
402: 匿名 
[2011-05-23 11:52:39]
オール電化派は、まず福島に行って放射能バラ巻きを停めてこい
話はそれからだ
403: 匿名 
[2011-05-23 12:29:14]
↑もういーかげんそぅいうのやめたらどうですか?
ホント プロパンまるだしですよ
そもそも マンション購入の土俵に生涯無縁のプロパン賃貸さん達が
なぜ大えばりで書き込みしてるのですか?
404: 匿名さん 
[2011-05-23 13:15:44]
>>403
まぁまぁ、賃貸板もあることだし(^^;
過去か現在において「いじめ」を受けてる人ほど、匿名掲示板では吠えるし叩こうとする。
残念なのは、そういう人の発言内容はポジネガどちらにも属さない無意味なものばかりだということ。
405: 匿名 
[2011-05-23 13:42:37]
オール電化がどうなるかといえば、放射能をまきちらしたオール電化はすぐに消えろということ。
溶融して爆発して吹っ飛べ電化厨共。
もちろん東京電力は全員クビ決定。
これからは昔ながらのガスのある社会が復活するんだよ。
406: 匿名さん 
[2011-05-23 14:18:01]
なぜにそんな偏屈な発想や言動をするのか?に興味深々。
ただの「自分以外はみな不幸になれ!」さんだったらごめんなさい。
407: 匿名 
[2011-05-23 14:29:51]

オール電化で福島の皆さんを不幸にしといて何言ってんだこいつ。
立場をわきまえろよ。
オール電化さえなければ放射能汚染なんて起きなかったんだよ!
408: 匿名 
[2011-05-23 14:31:58]
ガスのある社会万歳\(^O^)/
409: 匿名 
[2011-05-23 15:56:20]
自虐的な自作自演か?

オール電化派は原発ネタで叩かれてこんなことしかできないんだな。
410: 匿名さん 
[2011-05-23 16:55:25]
>>406
単なる、自分が不幸だからみんな不幸になれって、ことだよ、アンチは哀れでしかない
何でもこじつけて、妄想しているだけ、現実は高いプロパン払っている賃貸さん
411: 匿名さん 
[2011-05-23 17:07:59]
オール電化派?のレスを見ていると、他者への人格否定ばかりですね。
掲示板で気持ち悪がられる人種の典型に見えます。
412: 匿名さん 
[2011-05-23 17:45:10]
>>411
原発事故前はもう少し理論的な反論もあったんですけどね。
あの事故の前では何を言っても勝てませんから、自作自演や人格攻撃に走ってます。
413: 407 408 
[2011-05-23 18:08:08]
>>409
俺 スレ主。
おまえ なんちゃってガス派。
弱気にでるおまえみたいな奴がガスを弱くしてきたんだ反省しろ。
オール電化を駆逐しろ。
414: 匿名さん 
[2011-05-23 18:19:04]
>>413+407+408
そんなに低能をさらさなくてもいいよ
415: 匿名さん 
[2011-05-23 19:19:45]
オール電化にいいニュースないね。
ネガティブネタしか見つからない。

416: 匿名 
[2011-05-23 19:27:59]
原発による環境破壊というか生活破壊のほうが深刻だよ。
オール電化派は、そのあたり理解できてるのかな?

417: 匿名さん 
[2011-05-23 19:33:52]
>>416
お前は、原発の電気を使わんのか?
418: 匿名 
[2011-05-23 19:36:09]
原発推進に荷担するオール電化なんて選択肢はありえないね。

将来の世代に遺すのは借金と放射能に汚染された土地と放射性廃棄物?
ありえない。
419: 匿名さん 
[2011-05-23 19:43:19]
原発の依存度が高いオール電化
原発前提のオール電化
原発の深夜電力を主に利用して光熱費を削減するオール電化
420: 匿名 
[2011-05-23 19:54:30]
つまりオール電化=放射能=核兵器なんじゃね?
421: 匿名さん 
[2011-05-23 20:35:16]
全部ガスでまかないたいが、原発の電気を使わないと成らないジレンマを感じます。

誰かカスで動くテレビや冷蔵庫を作ってください。

エネファームで必要なだけ電気を作ったら家が温泉ランドに成ってしまう。
422: 匿名さん 
[2011-05-23 20:51:23]
>お前は、原発の電気を使わんのか?
オール電化の決まり文句。
だれも電気がいらないなんて思ってない。
わかんないのかなぁ~。




423: 匿名 
[2011-05-23 20:55:49]
オール電化は調子に乗りすぎてたからやばいと思ってたんだよ。
放射能まきちらすとは、みんな身体に悪いオール電化からガスにかえよう。
424: 匿名さん 
[2011-05-23 20:58:11]
>オール電化=放射能

これが、間違いなだけ
425: 匿名 
[2011-05-23 21:01:54]
都市部じゃ別にオール電化に苦戦しているわけでも何でも無い。

地方は、つらいのは分かるが低脳振りをさらけ出すのも程ほどにしようや。
同列と見られるのは、読んでて恥ずかしい。

うちもコンロと急騰以外全部電気なんだから偉そうな事は言えない。
426: 匿名さん 
[2011-05-23 21:04:43]
湾岸・タワーマンション・オール電化

アンチは妬ましいだけ、ぷ~
427: 匿名さん 
[2011-05-23 22:50:28]
え?!
低地?
428: 匿名 
[2011-05-24 00:04:33]
オール電化原子力爆弾はガスにとってかえるのが一番。
429: マンション投資家さん 
[2011-05-24 00:41:54]
こんな国難のときに人間の本性が出ているスレで面白いね。今まで金がなくてオール電化が
羨ましかった人たちが爆発した感じ。そんなんだからいつまでたっても低所得者なんだよ、
勉強してこなかったんですね、というか努力するしたことない行き当たりばったりに人生の
人たちですね。まあ、ここでストレス発散しなさいよ。
430: 匿名 
[2011-05-24 02:27:38]
うーん、三流デペの安物件ですらオール電化物件ってあったよ。光熱費浮かしてローン返済頑張ってなんてこともあったとも。低所得故にオール電化を選んだ人もいるのでは。

やつあたりすべき相手、文句言う相手は、ガス派でもアンチオール電化派でも板でもなく、東電や政治ではないですか。矛先間違えていやしませんか。
431: 匿名さん 
[2011-05-24 07:08:09]
コンクリに囲まれた中で電磁波を飛ばし、貯水タンクとコンプレッサで実質占有免責を削り
大きな貯水タンクを選べず湯量も限られ、深夜のマンション中で響き渡る低周波暗騒音の問題も解明に至ってない
電力問題を置いておいてもマンションなんかでオール電化を選んで良いことない
都市ガスの無い田舎でもマンションを建てられる田舎モノ向け程度に出てきたんだろうと思う
本当の田舎モノだったのならスマンね
432: 匿名さん 
[2011-05-24 08:00:33]
↑どうやってここにカキコしているかは知らないが、君の家には電化製品がないんだね。

タンクが場所取るって?

君の狭い家を基準に考えたらそうかもね。
433: 匿名さん 
[2011-05-24 09:27:29]
431のどこをどう読んだら
「君の家には電化製品がないんだね」
と読めるんだか
434: 匿名 
[2011-05-24 09:28:22]
給湯とコンロとオーブンとエアコンはガスにするべき。
オール電化は福島に謝罪すべき。
435: 匿名さん 
[2011-05-24 09:37:47]
>今まで金がなくてオール電化が羨ましかった人たち
オール電化マンションって高級マンションだったの?
高級マンション(億ション)の多くはガスでしょ。
オール電化はプロパンの田舎と老人用住宅のイメージだけどなぁ。

436: 匿名さん 
[2011-05-24 10:12:26]
>>432
戸建なら建ペイ率もあり設置スペースくらい部屋の面積を削らずに作れるだろう(それでも邪魔は邪魔だが)
マンションならコンプレッサーや貯水タンクの設置面+αを確実に侵食する
同じ70平米のマンションで比べたなら、その分居住面積や収納体積を減らすのではないかい?
437: 匿名さん 
[2011-05-24 12:17:32]
>>432
>タンクが場所取るって?
>君の狭い家を基準に考えたらそうかもね。

狭い、広い以前に同じ面積だったら確実にタンクの分は場所を取るぞ?
「気にならない」ならまだ理解できるが・・・。

オール電化マンションでタンクがベランダに設置してある物件って、交換が
大変そうだよね。
438: 匿名さん 
[2011-05-24 12:53:54]
何だか勝手な設定してるなあ。

タンクの面積なんて1平米だから大勢ぬ影響ない。70平米とか勝手な設定を書いている奴もいるが、使い方だよ。

70平米で家族4人とか言う様な物件を対象にしか考えた事がないって事はよく分かった。でもね、そういう使い方以外の人も沢山いるんだよ。

もちっと広い所で想像できんもんかな。
439: 匿名さん 
[2011-05-24 12:58:28]
自分が、買え無いような面積の物件は想像でき無いんだから無理言ったら可哀想だと思う。

都内だったらタンクの占める部分だけで何百万円に相当するから貧乏人そんな決断無理だろ。
440: 匿名さん 
[2011-05-24 13:07:06]
オール電化信者は、今日も人格攻撃のみが絶好調ですね(^ω^)
441: 匿名さん 
[2011-05-24 15:24:40]
オール電化マンションは貯水槽やコンプレッサーのサイズを無視できる
120平米以上の広々したマンションであってこそですものね
70-80平米のオール電化は価値無しですから、そのおつもりで
442: 匿名さん 
[2011-05-24 15:37:07]
結論が出ましたね。
70-80平米のオール電化は価値無し。
443: 匿名 
[2011-05-24 16:13:13]
いやいや
オール電化に価値はないって。
オール電化は原発と一緒に吹き飛んだ害悪放射性廃棄物。核爆発の張本人。
今後はプロパンを含めたガス関連会社がエネルギーシェアを回復すべき時代だ。
近年はプロパンガスが見なおされている。
444: 匿名 
[2011-05-24 16:55:39]
ガスさいこー!
445: 匿名さん 
[2011-05-24 17:14:53]
>>444 ← ぷ~~  ・ぷ~のプレゼント

プロパンが最高ね・・最高に高いけど、たいして役に立たない
金のないやつほどこうやって搾取されるんだな

で、オール電化は安く済むのが妬ましい  
自分の選択が悪いんだろ・・選択できんか、残念
446: 匿名さん 
[2011-05-24 17:58:50]
東京ガス(44m3)とエネ研・石油情報センター調査のプロパンガス料金(20m3)を
比較すると、月あたり約4,500円の差額があります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/chg/ryoukin.html
447: 匿名さん 
[2011-05-24 18:29:52]
だから田舎モノにしか価値はないんだって
オール電化は衰退地方の可哀想な物件の代名詞だと思えばよい
448: 匿名さん 
[2011-05-24 19:47:45]
>>446
もうオール電化はプロパンガスとしか戦えないんですね・・・。
コストが高くてもプロパンには災害に一番強いというメリットもありますし、
太陽光や太陽熱温水器と組み合わせれば都市ガスが使えない地域でも戦えるでしょう。

オール電化にするメリットがますます見い出せないな。
449: 匿名 
[2011-05-24 19:55:28]
オール電化を消せば原発は消える!

さっさと電化厨を葬ってガスのあるあたたかい社会を実現しよう!
450: 匿名 
[2011-05-24 20:43:41]
原発オール電化派のガス屋なりすまし?
必死だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる