散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!
[スレ作成日時]2011-05-13 20:37:07
オール電化マンションは今後どうなる? パート2
341:
匿名
[2011-05-21 19:09:34]
|
||
342:
匿名
[2011-05-21 21:39:50]
|
||
343:
匿名
[2011-05-21 22:13:56]
料金設定の勉強以前に、人生勉強、社会勉強が足りてない
オールばかとか言われてしまう所以 |
||
344:
匿名さん
[2011-05-21 22:48:33]
IHクッキングヒーターの裏側と電磁波
http://www.youtube.com/watch?v=Iz5xfJwMbkM ちょっとまって!オール電化 No1 http://www.youtube.com/watch?v=UxsBSmn1beU ちょっとまって!オール電化 No2 http://www.youtube.com/watch?v=RI9hYOBpZ90 ちょっとまって!オール電化 No3 http://www.youtube.com/watch?v=rXrWMEBAcMQ ちょっとまって!オール電化 No4 http://www.youtube.com/watch?v=heoZCbPAYyI ちょっとまって!オール電化 No5 http://www.youtube.com/watch?v=3aY29hTbb4c ちょっとまって!オール電化 No6 http://www.youtube.com/watch?v=jqoTwE-HZIg 怖いですね~ 自宅に原発飼ってるのと同じじゃないですか |
||
345:
マンション投資家さん
[2011-05-21 22:54:53]
ここのスレ、低レベルで笑える。。。オール電化をひがんでるんだね。
まぁ、低所得者ばかりの書き込みでしょう。まず、収入上げられるように頑張りなさい。 |
||
346:
匿名さん
[2011-05-21 23:03:31]
ガス併用世帯で12000円、オール電化世帯で8000円だった光熱費が、
ガス併用世帯で24000円、オール電化世帯で24000円になるだけのことでしょ。 たいした問題じゃあない。 |
||
347:
マンション投資家さん
[2011-05-21 23:07:18]
346さん、その通り!オール電化だからって特に問題ないんだよ。
こんなに騒ぐ意味が分からない。電気そんなに使いたくないのなら、原始時代の生活水準に なりなさい。この社会に慣れている以上、電気は必ず使う生活なんだから。 |
||
348:
匿名さん
[2011-05-22 01:13:01]
>>346
>ガス併用世帯で24000円、オール電化世帯で24000円になるだけのことでしょ。 そうなるとイニシャルコストの差額が回収不可能になるけど? そこまでしてオール電化を導入する人がどれくらいいるんだろうねぇ・・・。 |
||
349:
匿名さん
[2011-05-22 01:27:46]
>そうなるとイニシャルコストの差額が回収不可能になるけど?
何言いたいのかちっともわからん。 電気もガスも使えば使うほど費用はかかるもの。 |
||
350:
匿名
[2011-05-22 01:29:23]
イニシャルコストなんか回収するつもりで買ってないから関係無いんじゃないの。
大体マンション買った時に付いている機器のイニシャルなんて誰も分からんだろ。 |
||
|
||
351:
匿名さん
[2011-05-22 01:30:50]
■ 孫社長、メガソーラー10カ所検討 埼玉、関西連合が協力名乗り 2011.5.22 00:34
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110522/biz11052200380001-n1.htm ソフトバンクの孫正義社長が、東京電力福島第1原子力発電所事故を受け、全国10カ所程度で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を検討し、埼玉県や近畿などの7府県でつくる関西広域連合が協力に名乗りを上げていることが21日、分かった。 埼玉県の上田清司知事は21日、記者団に、ソフトバンクが79億円、県が1億円を拠出して県内に建設する方針で調整を進めていることを明らかにした。孫社長は関西広域連合のほか、神奈川県など10都県が参加する関東地方知事会との連携も模索している。総事業費は800億円規模に上り、各自治体に一部の負担を要請する意向だ。 孫社長は同事故を受け、脱原発を訴え、再生可能エネルギー事業への参入に意欲を示していた。 ----- 本来、既存の発電事業者と国がもっと積極的に行うべきもの。 孫さん、期待してますし応援します。 で、これらの太陽光発電って基本は日中に発電ですよね? 蓄電や揚水発電がなければ、夜間電力の値引きは期待できない(笑 っというか、もっと個人住宅や集合住宅でも自然エネルギーで発電できるようになるといいですね。 |
||
352:
匿名
[2011-05-22 01:45:22]
>蓄電や揚水発電がなければ、夜間電力の値引きは期待できない(笑
結局そこかよ。 割引が、羨ましくてしょうがないってのは良く分かった。 |
||
353:
匿名
[2011-05-22 02:58:26]
高い安いとかの小さい話しじゃなくて
勝てば官軍、負ければ賊軍、 もう、負けたんだよ、賊軍なんだよ、オール電化は |
||
354:
匿名さん
[2011-05-22 04:32:07]
↑
うまい例えですね。 オール電化住民が悪だとは思わない。ほんのちょっとだけ運が悪かっただけだ。 でも今からさらにオール電化住民を増やそうとするデペは賊軍だ。 資産価値低下を危ぶみそれを擁護したり、道連れを増やそうとする方もまたしかり。 |
||
355:
匿名さん
[2011-05-22 07:01:46]
>>353,354
妄想君、何が勝ったのかな? |
||
356:
匿名さん
[2011-05-22 11:43:28]
>イニシャルコストなんか回収するつもりで買ってないから関係無いんじゃないの。
>大体マンション買った時に付いている機器のイニシャルなんて誰も分からんだろ。 IHやエコキュートの寿命は10年未満、他の機器に変えることもできない。 結局割高! |
||
357:
匿名さん
[2011-05-22 13:14:57]
電気を多く使うこと自体が反社会的な行為として世間から責められる時代になった
オール電化の推進なんてとんでもない |
||
358:
匿名さん
[2011-05-22 13:18:20]
放射能の元凶オール電化。
オール電化の家の子供がいじめにあう日も近いな。 「放射能臭い」って。 ガス時代の復活最高! |
||
359:
匿名
[2011-05-22 13:21:35]
オール電化でガス併用より安く済むって?
必要な初期投資をペイするまで安くなるわけないじゃん。 ペイする前に機器が寿命を迎える。 こんなもののどこがお財布にやさしいっていうんだ? オール電化住宅住人は現実が見えんのか? |
||
360:
匿名さん
[2011-05-22 13:48:15]
>>359
ちっやい財布しか持っていないやつが、人の財布をかたるとは、ぷ~ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>需給がどうかなら2、3円だけ安い程度で十分だね。
で、具体的にいくらに成るんだ。どの料金を基準に考えているんだ?
電化上手の昼間の料金を基準にしているのか?
だとしたら、相当お場化だぞ。
夏季は、昼間(10~17時)だと33.37円/kWhだ。これを3円安くしても30円だぞ。
まず間違いなく利用者全員従量電灯に変更して昼間お湯沸かすぞ。
講釈垂れる前に料金設定位勉強してこい。