マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-15 21:34:19
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-05-13 20:37:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート2

221: 匿名さん 
[2011-05-18 22:30:29]
>>219
>まあ、最新の発電所はガスでなくてもクリーンで効率的に発電できるから

オール電化派が火力中心となっても、効率面でも戦えるって言ってる高効率発電所の
燃料はLNGがほとんどだぞ?
222: 匿名さん 
[2011-05-18 22:37:52]
>>221

燃料費では石炭の方が、安い、設備費は高いが、燃料費的には
十分に、9円程度でも割が合うと思うよ
簡単な設備なら、増設が簡単なガスなんだろ
京都議定書の問題や、原発復活の思惑がなければ、石炭に移行できると思うが
223: 匿名さん 
[2011-05-18 22:46:41]
炭酸ガスは、固形化して地下にうめる。

家庭で燃やすってのには向かないが、発電所なら可能性がある。

で、結局電気に行くわけだよ。
224: 匿名さん 
[2011-05-18 23:41:01]
元東京ガスが、散々ここぞとばかり東電の批判ばかりしていますが
批判する前に身の振り方でも考えた方がいい人っていますね。
***で金もなく、オール電化のマンションも買えない
ローンも通らないような暮らしもできないじじーが騒いだって哀れだよ。
225: 匿名さん 
[2011-05-18 23:44:25]
>222
なら、昼の電気も9円になってるよ。
実際に深夜9円の電気って、かなりの割合で使ってもらわなきゃ捨てることになる原発だよ。

>223
何パーセントのCO2にそれができるの?
いつできるの?今で来てるわけじゃないよね?

それよりも今ならオール電化のほうが送電ロスや放熱ロスがあるのだから、
余計にエネルギーを消費する分、余計にCO2も排出してるんじゃないの?
226: 匿名さん 
[2011-05-18 23:59:23]
例えばここ
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/F0914001/index02.html

相当探さないとオール電化って分からないよ。
それほど隠したくなるってことでしょ。
227: 匿名さん 
[2011-05-19 00:07:49]
>226

オール電化って書いてないじゃん。

と思ったら、オール電化なんだね。

隠しすぎだろ。
すごいね。
三井不動産がオール電化じゃ売れないと判断したわけだ。
228: 匿名さん 
[2011-05-19 00:17:05]
隠したいけど情報は出さないといけないジレンマ、みたいな(笑)
229: 匿名さん 
[2011-05-19 00:19:31]
そりゃそうだろ。
オール電化なんてマイナスポイントにこそなれ、プラス査定には働かない。
アピールは控えようとするのは、足し算引き算が出来れば誰にでも分かる簡単な話。
230: 匿名さん 
[2011-05-19 00:22:11]
>>225
昼間は高く電気を買ってくれるから、設備費がペイできるんだよ
すべて燃料代だけではないからね

CO2の排出が何でいけないのかな?
CO2は必ずしも地球に不利益になるわけではないよ
231: 匿名さん 
[2011-05-19 00:24:04]
226~229 ぷ~
232: 匿名さん 
[2011-05-19 00:24:09]
原発事故前ならオール電化って、あんな地味な扱いじゃなかったね。

原発事故後は三井不動産の営業力、ブランド力をもってしても、隠して売らなきゃいけない。

それが原発オール電化。
233: 匿名 
[2011-05-19 00:26:47]
>>225

お前らガス教徒から高い利益を上げるために昼間はわざと高いんだよ。
そんなことに気付かず電気を使っていたのか。

東電に完全にやられてるな。いまさらながら可愛そうな奴らよのう。
234: 匿名 
[2011-05-19 00:28:41]
下の新築マンションの(仮称)東雲タワープロジェクトはオール電化。

5%?

おいおい、25%もオール電化物件があるぜよ。
235: 匿名 
[2011-05-19 00:30:30]
eマンションの新築紹介ってオール電化率高くね。
236: 匿名さん 
[2011-05-19 00:35:52]
>226のWebデザイナーも大変だったろうな。

「えええっ!!まじで全部作り直しっすかああっ!?」
「でも分からないようにオール電化っていれとけよなっ!分からないようにだぞっ!」
237: 匿名 
[2011-05-19 00:37:07]
やはり、宗教に填まっている人達って盲目的で視野が狭いよね。

東京ガスも大阪ガスも今はまだ直接燃やしているけど最終的には燃料電池で電化住宅に食い込みたいんだよな。

ガス会社も電化住宅。
238: 匿名 
[2011-05-19 00:38:47]
236は、マンション買うためにHP見たこと無いんだな。

設備のところでキッチンを見れば電化住宅かショボイガスか直ぐ分かるだろ。
239: 匿名さん 
[2011-05-19 00:41:29]
三井不動産ですら、オール電化を隠さないと売れないんだね。
ここまでオール電化であることを隠すのか?

オール電化は弱点なのか、欠陥なのか?恥?臭いもの?

http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/F0914001/index02.html
240: 匿名 
[2011-05-19 00:53:53]
A1.低炭素社会を目指すのに家庭でガスを燃やしてもこの先大丈夫ですか?

Q1.今の所選択肢としてガスのマンションが、多いですが低炭素社会を目指すと言う事は規定路線ですから徐々にガスのマンションは減っていくと思われます。その証拠にTVCMでもお馴染みのエネゴリ君を代表とする燃料電池でガスの消費が落ちるのを少しでも補おうとガス会社も躍起になっています。ガスのマンションは、オール電化にするためには配線の引きなおしが大変なため最初からオール電化をお勧めします。

A2.ガス教徒が、原発とオール電化は切っても切れない関係だと言っていますが本当ですか?

Q2.ただの世迷言です。気にする必要は、全くありません。オール電化住宅を安心してご購入ください。

A3.深夜電力が、3倍とか昼より高くなるとかありえるのですか?

Q3.平均1円の値上げで2千億円程度の利益が得られます。夜間料金を3倍になど上げたら昼間の負荷が増えて東電自身の首を絞めるため出来ませんし、夜間の利用率を上げて設備効率を上げた方が会社のためにも成るので夜間割引は無くなる要素は見当たりません。
241: 匿名 
[2011-05-19 00:55:29]
朝までにガス教徒が、いくつ書くかな(笑)
242: 匿名さん 
[2011-05-19 01:00:46]
>240

QとAがなんの略かご存知?
どんだけ無知w
無理すんな。

所詮、そのアタマじゃ原発が事故ったのに、オール電化がどうなるかわかってないだろ?
三井不動産に聞いてみな。
243: 匿名さん 
[2011-05-19 07:52:36]
>>242

相変わらずつまんね〜反応。
244: 匿名さん 
[2011-05-19 08:34:57]
相変わらずつまんね〜反応。

245: 匿名さん 
[2011-05-19 08:37:48]
>239
隅々まで見ないとオール電化ってわからんな。
まるで間違い探しのようだ。
246: 匿名さん 
[2011-05-19 08:52:53]
>>243
ガス併用に敬意を払えよ、オール電化が安いのは、高い料金を払っている、 ぬけなガス併用さんのおかげだよ

一文字抜いてみた
247: 匿名 
[2011-05-19 09:18:02]
オール電化売れてないのが事実だろ?
だから業者が必死に火消しレスを入れてる。
248: 匿名 
[2011-05-19 09:48:04]
オール電化は放射能を撒き散らすクズ住戸なんだから原発と共に吹き飛べばよい。
電化大爆発ざまあ。
249: 匿名さん 
[2011-05-19 10:20:55]
>>248
で?
250: 匿名 
[2011-05-19 12:48:22]
>245
これじゃバークホームズ大倉山の検討者はオール電化だと気づかずに検討してる人も多そうだ
251: 匿名さん 
[2011-05-19 12:52:08]
>>242

間違い探しは、そこしか分からなかったって事でOKか。

三井に限らず、まだ設備すら載っていないHPを引き合いに出すのが精一杯の抵抗って事でOKか。
252: 匿名さん 
[2011-05-19 12:55:06]
>>222
>燃料費では石炭の方が、安い、設備費は高いが、燃料費的には
>十分に、9円程度でも割が合うと思うよ

レスがずれてるよ。
「効率が高い火力発電の燃料はLNG」って書き込みに「石炭でも割に合うよ」って
なに??
オール電化派「コスト」でしかエネルギーを考えていない証明だな。
エネルギーは限られているんだから、「効率」で考えないといけないよ。
253: 匿名 
[2011-05-19 12:57:46]
原発=オール電化大爆発万歳\(^O^)/
254: 匿名さん 
[2011-05-19 13:01:26]
>>240
>平均1円の値上げで2千億円程度の利益が得られます。

これは「昼間」の時間帯も含めた増加額ですよね?


>夜間料金を3倍になど上げたら昼間の負荷が増えて
>東電自身の首を絞めるため出来ません

深夜のみ3倍という事にはなりませんので、3倍にに上げても昼間との価格差は
残ります。これはオール電化派がずっと主張していますよね?

ですから、深夜電力料金を昼間よりも気持ち安い程度(10%など)に設定すれば
深夜の電力需要量は変わりません。エコキュートは電気食いですから、少しでも
安ければその時間帯に稼働させる家庭がほとんどでしょう。


最後に「Q&A」の意味をお調べになった方が今後恥をかかずに済むかと思います。
255: 匿名さん 
[2011-05-19 13:20:02]
>>252
高効率の石炭発電も知らないんだね、ぷ~
256: 匿名さん 
[2011-05-19 13:21:39]
>>254
無駄な空想していないで、料金体系が出てからでOK、ぷ~・・・ブリ
ごめん、身が出た
257: 匿名 
[2011-05-19 13:23:35]

なぜ ガス派の方々はこうもガラが悪いのですかね?

プロパンガスのアパート暮らしが 板についてるのは分かりますが
子供みたいな書き込みは恥ずかしいだけですよ

とくに>>248>>253さんが
アホまるだしです。
258: 匿名さん 
[2011-05-19 13:41:57]
文調よりも、オール電化狂者の文章内容の醜悪さ・悪質さの方が目に余りますよね
必死に、優位に立っているという自己暗示をかけようとしてるのかな(笑)
259: 匿名 
[2011-05-19 15:00:47]
そんなにオール電化を目の敵にしてるのは、気になり過ぎて無視できないのでしょうか?
同じガス使用者として恥ずかしい限りです。
260: 匿名 
[2011-05-19 15:05:25]
原発オール電化の駆除としか思ってないよ。
261: 匿名さん 
[2011-05-19 15:21:53]
>>259
ドンマイです。
気落ちせず頑張ってください。
262: 匿名 
[2011-05-19 15:40:06]
電化厨は放射能で頭おかしくなってんだろ。
放射能汚染の原因オール電化の責任を国会で追及すべき。
国策でガスにすべき。
263: 匿名さん 
[2011-05-19 15:46:10]
>>262
>放射能汚染の原因オール電化の責任を国会で追及すべき。
ほ~、誰がどんな責任をどうやって?
264: 匿名 
[2011-05-19 15:46:53]
それにしてもオール電化の問題が原発大爆発で一気に解決するとは意外だった。
265: 匿名さん 
[2011-05-19 15:57:49]
>>263
誰がって・・・国会も知らないんですか?

国会議員ですよ。
こんなところで書き込みする前に基本的な社会常識を身に付けなさい。

どんな責任をって・・・日本語も読めないんですか?

書いてあるじゃないですか。
自己主張も結構ですが、まず日本語を勉強してからにしなさい。
その方が理解が早いですよ。

どうやってって・・・国会も知らないんですか?

民主主義と議会のルールに基づいてですよ。
こんなところで書き込みする前に基本的な社会常識を身に付けなさい。
266: 匿名さん 
[2011-05-19 16:00:08]
>>265
実行できない回答ありがとう、ぷ~
267: 匿名さん 
[2011-05-19 16:08:47]
そんな国会を作り上げたのも、日本の政治で原発を進めたのもオール電化の極少数の人達のせいに
するんでしょうかね?
そんなにオール電化者が力がある人達なら多数派のアンチさんは従うしかないでしょうね。
民主主義国家でこうなったんだから…。

そうじゃないって思うなら、原発の問題がオール電化のせいで、オール電化の人達の責任じゃないって
事は分かってるのに、危険思考団体みたいな発言はやめましょうよ。
268: 匿名 
[2011-05-19 18:12:29]
オール電化=放射能漏洩で危険なんだよ。
もう消えろ。
269: 匿名さん 
[2011-05-19 18:13:58]
>>268
何真っ赤になって、もうそうしてんだよ、ぷ~
270: 匿名さん 
[2011-05-19 18:24:17]
>それにしてもオール電化の問題が原発大爆発で一気に解決するとは意外だった。
とか
>オール電化=放射能漏洩で危険なんだよ。
とか、どうしたらそこまで非常識な発想と発言で固執するのでしょうね。
その経緯や理由のほうに興味あります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる