散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!
[スレ作成日時]2011-05-13 20:37:07
オール電化マンションは今後どうなる? パート2
101:
匿名さん
[2011-05-15 23:24:56]
|
102:
匿名
[2011-05-16 00:01:26]
>>99
今からその30年先位まで、今のオール電化ってどうなるの? |
103:
匿名さん
[2011-05-16 00:13:26]
オール電化は原発とともに、いったん消えていく。
ってことでいいんじゃないの? |
104:
匿名
[2011-05-16 00:33:44]
>答えのない(ネット情報に踊らされて)オール電化にした方々・・・分かりやすく括弧を追加
多分、何を答えても堂々巡りで理解力の低さに呆れているだけだよ。 |
105:
匿名
[2011-05-16 00:45:19]
オール電化=原発だからなあ。
|
106:
匿名さん
[2011-05-16 01:10:09]
だから、オール電化=深夜電力=火力発電だってば。
うたい文句がなんだったか、当初はこんなはずだったという事より 現実エコじゃない火力発電なのが事実。 |
107:
匿名
[2011-05-16 01:13:22]
今だけだろ。
原発のために深夜電力料金制度ができて、オール電化はそれに乗っかってるんだから。 |
108:
匿名
[2011-05-16 01:33:20]
まあ、一人芝居頑張れや。
|
109:
匿名さん
[2011-05-16 05:58:16]
また自作自演か?
原発オール電化も大変だな。 |
110:
匿名
[2011-05-16 07:36:40]
オール電化=東電には間違いない
彼等お偉方のボーナス等より義援金や寄付に回したい |
|
111:
匿名さん
[2011-05-16 07:49:55]
某MRにて
電気は復旧が一番早かった って そもそも原発が復旧してないじゃないの 何にせよ、電気無しでは成り立たない って だから節電してんじゃないの 国が悪い って 他責かよ 一方、素直に非を認め、設備をオール電化から無償変更可能と言った某MRは好感が持てた。 |
112:
匿名
[2011-05-16 07:58:19]
>一方、素直に非を認め、設備をオール電化から無償変更可能と言った某MRは好感が持てた。
凄いな。それどこ? |
113:
匿名さん
[2011-05-16 10:14:41]
世は節電。なるべく電気使用量をへらしましょう。と言ってるのに家の設備はすべて電気を使用しなければなりません。これって悪魔だな!
|
114:
匿名さん
[2011-05-16 12:25:39]
|
115:
匿名さん
[2011-05-16 12:30:17]
|
116:
匿名
[2011-05-16 12:46:07]
|
117:
匿名
[2011-05-16 12:48:02]
どういう区別?
明確に区別した書き込みあった? |
118:
匿名さん
[2011-05-16 13:47:10]
簡単に言おう。水沸かすぐらい電気使うなよ!ってこと。
|
119:
匿名さん
[2011-05-16 13:52:26]
「タワー」「オール電化」でも健闘
「ザ・タワーレジデンス大塚」 1月21日付けの当欄で「文句なしにいい 東京建物・三菱地所レジデンス他『ザ・タワーレジデンス大塚』」と書いた「ザ・タワーレジデンス大塚」が「タワー」「オール電化」という震災後では〝逆風〟となっているハンディを跳ね返し、好調なスタートを切った。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001011052011... |
120:
匿名
[2011-05-16 14:09:16]
>119
こんな業者に悪いこと書かないサイトの宣伝のようなソースを見せられても… 単なる広告記事 オール電化マンション、特に戸数の多いタワータイプは救いがない エレベーター、駐車場、ディスポーザやらとハンパなく電力使ってますから |
そのことを反映したシステム、料金体系になっていくと思われ。