マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-15 21:34:19
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-05-13 20:37:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート2

421: 匿名さん 
[2011-05-23 20:35:16]
全部ガスでまかないたいが、原発の電気を使わないと成らないジレンマを感じます。

誰かカスで動くテレビや冷蔵庫を作ってください。

エネファームで必要なだけ電気を作ったら家が温泉ランドに成ってしまう。
422: 匿名さん 
[2011-05-23 20:51:23]
>お前は、原発の電気を使わんのか?
オール電化の決まり文句。
だれも電気がいらないなんて思ってない。
わかんないのかなぁ~。




423: 匿名 
[2011-05-23 20:55:49]
オール電化は調子に乗りすぎてたからやばいと思ってたんだよ。
放射能まきちらすとは、みんな身体に悪いオール電化からガスにかえよう。
424: 匿名さん 
[2011-05-23 20:58:11]
>オール電化=放射能

これが、間違いなだけ
425: 匿名 
[2011-05-23 21:01:54]
都市部じゃ別にオール電化に苦戦しているわけでも何でも無い。

地方は、つらいのは分かるが低脳振りをさらけ出すのも程ほどにしようや。
同列と見られるのは、読んでて恥ずかしい。

うちもコンロと急騰以外全部電気なんだから偉そうな事は言えない。
426: 匿名さん 
[2011-05-23 21:04:43]
湾岸・タワーマンション・オール電化

アンチは妬ましいだけ、ぷ~
427: 匿名さん 
[2011-05-23 22:50:28]
え?!
低地?
428: 匿名 
[2011-05-24 00:04:33]
オール電化原子力爆弾はガスにとってかえるのが一番。
429: マンション投資家さん 
[2011-05-24 00:41:54]
こんな国難のときに人間の本性が出ているスレで面白いね。今まで金がなくてオール電化が
羨ましかった人たちが爆発した感じ。そんなんだからいつまでたっても低所得者なんだよ、
勉強してこなかったんですね、というか努力するしたことない行き当たりばったりに人生の
人たちですね。まあ、ここでストレス発散しなさいよ。
430: 匿名 
[2011-05-24 02:27:38]
うーん、三流デペの安物件ですらオール電化物件ってあったよ。光熱費浮かしてローン返済頑張ってなんてこともあったとも。低所得故にオール電化を選んだ人もいるのでは。

やつあたりすべき相手、文句言う相手は、ガス派でもアンチオール電化派でも板でもなく、東電や政治ではないですか。矛先間違えていやしませんか。
431: 匿名さん 
[2011-05-24 07:08:09]
コンクリに囲まれた中で電磁波を飛ばし、貯水タンクとコンプレッサで実質占有免責を削り
大きな貯水タンクを選べず湯量も限られ、深夜のマンション中で響き渡る低周波暗騒音の問題も解明に至ってない
電力問題を置いておいてもマンションなんかでオール電化を選んで良いことない
都市ガスの無い田舎でもマンションを建てられる田舎モノ向け程度に出てきたんだろうと思う
本当の田舎モノだったのならスマンね
432: 匿名さん 
[2011-05-24 08:00:33]
↑どうやってここにカキコしているかは知らないが、君の家には電化製品がないんだね。

タンクが場所取るって?

君の狭い家を基準に考えたらそうかもね。
433: 匿名さん 
[2011-05-24 09:27:29]
431のどこをどう読んだら
「君の家には電化製品がないんだね」
と読めるんだか
434: 匿名 
[2011-05-24 09:28:22]
給湯とコンロとオーブンとエアコンはガスにするべき。
オール電化は福島に謝罪すべき。
435: 匿名さん 
[2011-05-24 09:37:47]
>今まで金がなくてオール電化が羨ましかった人たち
オール電化マンションって高級マンションだったの?
高級マンション(億ション)の多くはガスでしょ。
オール電化はプロパンの田舎と老人用住宅のイメージだけどなぁ。

436: 匿名さん 
[2011-05-24 10:12:26]
>>432
戸建なら建ペイ率もあり設置スペースくらい部屋の面積を削らずに作れるだろう(それでも邪魔は邪魔だが)
マンションならコンプレッサーや貯水タンクの設置面+αを確実に侵食する
同じ70平米のマンションで比べたなら、その分居住面積や収納体積を減らすのではないかい?
437: 匿名さん 
[2011-05-24 12:17:32]
>>432
>タンクが場所取るって?
>君の狭い家を基準に考えたらそうかもね。

狭い、広い以前に同じ面積だったら確実にタンクの分は場所を取るぞ?
「気にならない」ならまだ理解できるが・・・。

オール電化マンションでタンクがベランダに設置してある物件って、交換が
大変そうだよね。
438: 匿名さん 
[2011-05-24 12:53:54]
何だか勝手な設定してるなあ。

タンクの面積なんて1平米だから大勢ぬ影響ない。70平米とか勝手な設定を書いている奴もいるが、使い方だよ。

70平米で家族4人とか言う様な物件を対象にしか考えた事がないって事はよく分かった。でもね、そういう使い方以外の人も沢山いるんだよ。

もちっと広い所で想像できんもんかな。
439: 匿名さん 
[2011-05-24 12:58:28]
自分が、買え無いような面積の物件は想像でき無いんだから無理言ったら可哀想だと思う。

都内だったらタンクの占める部分だけで何百万円に相当するから貧乏人そんな決断無理だろ。
440: 匿名さん 
[2011-05-24 13:07:06]
オール電化信者は、今日も人格攻撃のみが絶好調ですね(^ω^)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる