マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-15 21:34:19
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-05-13 20:37:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート2

261: 匿名さん 
[2011-05-19 15:21:53]
>>259
ドンマイです。
気落ちせず頑張ってください。
262: 匿名 
[2011-05-19 15:40:06]
電化厨は放射能で頭おかしくなってんだろ。
放射能汚染の原因オール電化の責任を国会で追及すべき。
国策でガスにすべき。
263: 匿名さん 
[2011-05-19 15:46:10]
>>262
>放射能汚染の原因オール電化の責任を国会で追及すべき。
ほ~、誰がどんな責任をどうやって?
264: 匿名 
[2011-05-19 15:46:53]
それにしてもオール電化の問題が原発大爆発で一気に解決するとは意外だった。
265: 匿名さん 
[2011-05-19 15:57:49]
>>263
誰がって・・・国会も知らないんですか?

国会議員ですよ。
こんなところで書き込みする前に基本的な社会常識を身に付けなさい。

どんな責任をって・・・日本語も読めないんですか?

書いてあるじゃないですか。
自己主張も結構ですが、まず日本語を勉強してからにしなさい。
その方が理解が早いですよ。

どうやってって・・・国会も知らないんですか?

民主主義と議会のルールに基づいてですよ。
こんなところで書き込みする前に基本的な社会常識を身に付けなさい。
266: 匿名さん 
[2011-05-19 16:00:08]
>>265
実行できない回答ありがとう、ぷ~
267: 匿名さん 
[2011-05-19 16:08:47]
そんな国会を作り上げたのも、日本の政治で原発を進めたのもオール電化の極少数の人達のせいに
するんでしょうかね?
そんなにオール電化者が力がある人達なら多数派のアンチさんは従うしかないでしょうね。
民主主義国家でこうなったんだから…。

そうじゃないって思うなら、原発の問題がオール電化のせいで、オール電化の人達の責任じゃないって
事は分かってるのに、危険思考団体みたいな発言はやめましょうよ。
268: 匿名 
[2011-05-19 18:12:29]
オール電化=放射能漏洩で危険なんだよ。
もう消えろ。
269: 匿名さん 
[2011-05-19 18:13:58]
>>268
何真っ赤になって、もうそうしてんだよ、ぷ~
270: 匿名さん 
[2011-05-19 18:24:17]
>それにしてもオール電化の問題が原発大爆発で一気に解決するとは意外だった。
とか
>オール電化=放射能漏洩で危険なんだよ。
とか、どうしたらそこまで非常識な発想と発言で固執するのでしょうね。
その経緯や理由のほうに興味あります。
271: 入居済み住民さん 
[2011-05-19 18:25:14]
まぁどの道ガスは料金あがるよ。
発電に原発の不足分をバンバン燃焼させないといけないしね。
家庭用、工業向け発電と使って今の枠組みで値段据え置きの分けないじゃん。
まぁ結果電気代もあがるけどね。

272: 匿名さん 
[2011-05-19 18:34:57]
>まぁどの道ガスは料金あがるよ。
ガスは逆に値段が下がる要素のほうが強いと思う。
LPGガスの世界相場って石油ほど変動しないし、なにしろ超円高の恩恵うける。
確かに東北地方のガス会社はダメージ受けた分、経営的には厳しいが値上げの理由にならんでしょ。
273: 匿名さん 
[2011-05-19 18:42:27]
>>272
タンカーの手配もある&キープしているLNGの量もあるから、短期的には上げだよ
274: 匿名さん 
[2011-05-19 19:21:49]
>>254

>ですから、深夜電力料金を昼間よりも気持ち安い程度(10%など)に設定すれば

昼間の料金て何を前提考えてる?
まさか、オール電化の11〜17時の料金とか。

従量電灯に昼間と夜はないからオール電化の昼間だろうな。その昼間の料金とやらを一割引きしたらいくらに成るんだろうね。

まさか、料金体系すら知らずに書いてるのかな。

無知に教えてあげるよ。

深夜料金が、昼間の一割引きはおろか従量電灯の一割引きでもみんな従量電灯の契約にして昼間の暖かい時にその晩使うお湯を沸かす。そんなモノは、一寸考えればわかる事。
275: 匿名さん 
[2011-05-19 19:24:55]
だから、オール電化に特化した料金体系なんてやめちゃえばいいんだって。
全国一律、昼50円、朝夕45円、夜40円。
仲良く値上げしようぜ。
276: 匿名さん 
[2011-05-19 19:49:38]
>タンカーの手配もある&キープしているLNGの量もあるから、短期的には上げだよ
これは電力会社の負担であすし、タンカーの手配などで値上げに影響????
ガス会社が値上げする理由がいまだわかりません・・・値上げしたら便乗ってやつでしょう。
277: 匿名さん 
[2011-05-19 20:13:59]
>>275

それって、一般家庭に全般の料金か?
だとしたら、東電大喜びだな。

お前らオール電化しか頭に無いだろ。
278: 匿名さん 
[2011-05-19 20:14:27]
オール電化優遇の料金プランがなくなったら導入理由だった光熱費削減が消えて電化派死亡だな
279: 匿名 
[2011-05-19 20:24:00]
>>277
時間帯料金はピークシフトに貢献するんだろ?いいことじゃないか。
オール電化に特化した料金体系なんて最初から不要だったんだよ。
光熱費なんて小さいことは気にしない。
280: 匿名 
[2011-05-19 20:40:39]
>275に賛成

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる