散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!
[スレ作成日時]2011-05-13 20:37:07
オール電化マンションは今後どうなる? パート2
201:
匿名さん
[2011-05-18 15:39:53]
|
202:
匿名
[2011-05-18 16:11:13]
|
203:
匿名さん
[2011-05-18 16:24:14]
オール電化の妬ましい、深夜電気料金がなければ、自分の心が安泰になるってか?
3倍も高いガス代がそんなにうれしいか? |
204:
匿名さん
[2011-05-18 16:48:49]
|
205:
匿名さん
[2011-05-18 17:40:23]
よくわからんな。
ガスも電気も使えば使うほどに金がかかるのは一緒。 贅沢な広さ、贅沢な家電、贅沢な消費をするほどに、コスト?はアップする。 逆にいえば、オール電化だろうとガス併用だろうと節約すれば同じ。 >いや、総コストトントンだから >馬鹿高い機器の償却代、短い寿命、維持費用を足したら 概算でいいから、もちっと具体的な数字出せんもんかね。 実は把握すらしてないだろうけど。 |
206:
匿名さん
[2011-05-18 17:49:47]
|
207:
匿名さん
[2011-05-18 19:14:36]
原発事故以降、オール電化選んだら苦労するの目に見えてるからな。
|
208:
匿名さん
[2011-05-18 19:53:40]
|
209:
匿名さん
[2011-05-18 21:01:55]
勘総理がエネルギー政策は白紙で考えると数日前に言ってたのに、原発推進発言に変わった。
これってオール電化に追い風なの? |
210:
匿名さん
[2011-05-18 21:05:14]
オール電化が原発事故以降に背負うリスク
1.原発廃止による深夜電力高騰の可能性→ランニングコスト上昇。 2.1.のため、オール電化機器の市場縮小による機器価格の上昇。 3.1.2.によって、イニシャル、ランニングを合わせたトータルコストの上昇 4.上記による不動産物件そのものの資産価値の低下 5.原発依存によるイメージ悪化、近所づきあい等の面 そもそもオール電化が原発依存だから背負うリスクだな。 |
|
211:
匿名さん
[2011-05-18 21:20:40]
|
212:
匿名さん
[2011-05-18 21:26:41]
リスクなんだから、ないとは言い切れないだろう。
絶対にないと言えるような根拠があるか? 「タワー」「オール電化」でも健闘 「ザ・タワーレジデンス大塚」 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001011052011... 「オール電化」という震災後では〝逆風〟となっているハンディを跳ね返し、好調なスタートを切った オール電化は原発事故以降は逆風となるハンディなんだよ? 少なくとも私以外でもそう思っている人がある程度いる。 |
213:
匿名さん
[2011-05-18 21:30:43]
可能性だけ言って煽っても仕方ない、メリット以上に相対的に上がらなければ
問題ないんだよ、あんたのつまらん想像・・・だぷ~ |
214:
匿名さん
[2011-05-18 21:38:45]
|
215:
匿名
[2011-05-18 21:48:10]
っつかオール電化=放射能。
オール電化のせいで原発が事故ったんだから謝罪しろよ! |
216:
匿名さん
[2011-05-18 21:50:13]
オール電化住宅に住んでますが、地震後の週刊誌とか読んでガスの素晴らしさが
わかってきました、嫌みで書いてるつもりはないですが、こんなすばらしい資源を 各家庭の料理や風呂程度の用途で現状の設備で使うのは勿体ない気がします。 病院とか公共性が高くて人が集まる場所でより有効利用できる設備で排熱まで 使用した方がよい資源のようですね、手軽だけど単に燃やして終わりのような いまの使い方は勿体ないと思いました。 ※当然すぐ切り替えるのは無理なので少しずつでいいと思います。 エネルギー効率がいいらしいガスの未来は明るいので攻撃的にならずに、 詳しい方達には知的な話題の提供をお願いします。 |
217:
匿名さん
[2011-05-18 21:53:58]
>216
ごめん、何がいいたいのかわからない |
218:
匿名さん
[2011-05-18 22:14:34]
>オール電化のせいで原発が事故ったんだから謝罪しろよ!
こうなっちゃうと、地震もオール電化のせいだと思いこんでるんでしょう? |
219:
匿名さん
[2011-05-18 22:16:48]
>>216
1.ガスは、最新の発電所で使うと、非常に効率よく使われる 2.家で単純に燃やしてしまうのはもったいない 3.オール電化が単にだめで、ガス併用が効率的なわけではない 4.もう少し、今後のエネルギーの使い方について、有意義な話をした方がいい ってことだね まあ、最新の発電所はガスでなくてもクリーンで効率的に発電できるから ガスは、ガスに有効な使い方をした方がいいとは思うよ 発電には、今のところ使い道の限られる石炭を高効率に利用した方が資源的には 有利なんだけど、つまらん京都議定書ってのがあるからな エコエコ詐欺の方が利権が大きいから、間違った方向に行かなきゃいいんだが アンチ、オール電化は所詮、「ぷ~」だからな |
220:
匿名さん
[2011-05-18 22:18:07]
|
利用してたのは、オール電化のユーザーだよ