管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。
[スレ作成日時]2011-05-13 20:35:49
「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2
461:
匿名
[2011-08-04 23:30:23]
|
||
462:
匿名さん
[2011-08-05 07:01:51]
失業者風情のマンション管理士に任せたら、管理会社同様に組合の財産は横領の被害に会う事になる。
管理会社の業務は法律で規制され横領被害の予防措置がとられたが、 マンション管理士に対しては規制はなくそれに任せる組合側の責任に委ねられてる。 言わば、何等財力、保証力のない個人資格のマンション管理士に組合財産を委ねる危険にさらすことになる。 |
||
463:
匿名
[2011-08-05 07:35:20]
そんなに心配なら、マンカン士に金銭を扱わせなければ良い。
|
||
464:
匿名さん
[2011-08-05 08:31:05]
金銭に関係しないならばマンション管理士は不要という事です。
|
||
465:
匿名さん
[2011-08-05 10:54:27]
管理会社に管理委託するのは、その主たる目的は会計事務にある。
自主管理で一番のネックは管理組合の会計事務が責任を持って行えるか又その適任者を選任できるかにある。その点、管理会社との適正な管理委託契約を結び、組合役員が管理会社を適切に監督すれば問題ない。 しかし、問題なのは組合役員を輪番で無責任な役員就任を強制することの結果は、管理会社の適切な監督どころか管理会社の言いなりになり、組合財産の浪費や横領に発展する恐れは十分にある。 |
||
466:
匿名さん
[2011-08-05 11:56:46]
管理会社にしろ理事会運営にしろ
監督を人任せにすることが問題が終らない原因 知識人しかできないなどというのは無責任すぎる |
||
467:
匿名
[2011-08-05 13:08:22]
知識もないのに、どうやって、何を監督するんだい。
|
||
468:
匿名さん
[2011-08-05 17:25:14]
輪番制では、役員に適任者が選ばれる確立は低いし、ましてその知識は皆無に等しいから管理会社の業務や経理を監督することは出来ない。従って、立候補とか推薦で選任すれば責任者としての自覚と知識が豊富であることは輪番制とは比較にはならない。
|
||
469:
匿名
[2011-08-05 23:04:57]
しょうもない人が立候補することも少なくない。ここの理事会関連スレ見ていると本当にそう思う。輪番制がよい。
|
||
470:
匿名さん
[2011-08-05 23:11:44]
468
>輪番制では、役員に適任者が選ばれる確立は低いし、ましてその知識は皆無に等しいから管理会社の業務や経理を監督することは出来ない。従って、立候補とか推薦で選任すれば責任者としての自覚と知識が豊富であることは輪番制とは比較にはならない。 根拠なし。笑止。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2011-08-06 05:36:03]
自分は一戸建てだが、全部、自分で管理してるよ。
|
||
472:
匿名さん
[2011-08-06 07:01:41]
>自分は一戸建てだが、全部、自分で管理してるよ。
その通りです。それが共同住宅となると途端に出来なくなる傾向が強くなる。 一般には共同住宅生活者は賃貸アパートと区分所有の分譲の共同住宅の区別が理解出来ていないことに尽きる。当然、専用部分なるものは壁紙含めた空間しかないので区分所有なるものがまやかしの所有形態である事も確かで、分譲共同住宅の共有形態が適切かどうかの区分所有法も検討する必要がある。 |
||
473:
匿名さん
[2011-08-06 09:07:05]
推薦・立候補であれば、組合管理に詳しいというかある程度社会的に地位がある者や
会社の管理職等がなり、年齢的にもそれなりの者が就くことになるでしょう。 但し、毎年そんな人材はいませんので、当然そのシステムを継続するんであれば、 長期政権にならざるをえません。 長期政権の是非については企業でも論じられていますが、決していい傾向ではありません。 輪番制であれば、そういったいい人材も順番で理事が廻ってくるんです。 マンション管理の基礎が出来上がっていれば、後は誰でも理事ぐらいはやれますよ。 管理規約や仕様細則に勝ってにやれないようなシステムさえ作っておけばいいでしょう。 業者や管理会社との癒着や馴れ合いを防ぐためには輪番制が一番いい方法ですよ。 但し、50戸以下のマンションでは難しいかもしれません。 小さいマンションは、大規模修繕工事や管理会社との契約、管理員の設置、小修繕の実施等 についても難しい状況にはあります。 やはりマンションは、100戸以上に限ります。 |
||
474:
匿名さん
[2011-08-06 09:29:07]
>マンション管理の基礎が出来上がっていれば、後は誰でも理事ぐらいはやれますよ。
誰でもが間違いのもとです。知識、責任感の無い押しつけ役員なればこそ業者に任せっきりで業者や管理会社との癒着や馴れ合いそのものになります。 >管理規約や仕様細則に勝ってにやれないようなシステムさえ作っておけばいいでしょう。 大方の輪番役員は管理会社に任せっきりで規約はおろか細則なんかその存在にも気を留めません。 >業者や管理会社との癒着や馴れ合いを防ぐためには輪番制が一番いい方法ですよ。 一番大切な知識と責任感を無視した強制制度です。 >但し、50戸以下のマンションでは難しいかもしれません。 下手な鉄砲打ちでも数打ちゃ当たるの理屈では理屈にもなりません。 |
||
475:
匿名さん
[2011-08-06 09:38:48]
473マンカン師はいつも適当だからな(笑
100戸以上という線引きの根拠が知りたい。 |
||
476:
匿名さん
[2011-08-06 09:55:18]
小さいマンションで管理員がおけるの?
コンシェルジュは? |
||
477:
匿名さん
[2011-08-06 09:58:11]
コンシェルジュや警備員まではいらないけど
管理員は必要だな。 小規模マンションでは管理員はつけられないかもな。 |
||
478:
匿名さん
[2011-08-06 10:05:46]
40戸のマンションで大規模修繕工事をする場合、戸当たり100万の工事費でやるとしても
総額4,000万しかないからね。 そんな額では大手ゼネコンは見向きもしないし、設計・監理会社と施工会社を別々にするほどの 資金はないからね。 工事をするにしても最低限のことしかできないだろうね。 やはり大きいことはいいことだよ。 |
||
479:
匿名さん
[2011-08-06 10:06:59]
50戸の規模で管理員はつけられないよ。
|
||
480:
匿名さん
[2011-08-06 10:10:41]
そりゃあそうだろう。50戸の場合。
管理員一人月額30万としても、1戸当たり月6千円の負担になるからな。 それも365日体制は当然無理。 よほどの高級マンションじゃなければ無理。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンカン士を上手く使えって。