管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。
[スレ作成日時]2011-05-13 20:35:49
「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2
267:
匿名さん
[2011-05-27 08:40:11]
|
268:
匿名さん
[2011-05-27 08:43:57]
管理組合役員の話で議員を例に語るのは大間違い。
職業としての議員と、共有財産を管理するための共有者同士のルールの話など比較にならない。 |
269:
匿名さん
[2011-05-27 09:13:28]
↑地方自治法では議員はいなくてもいいんですよ。知ってた?
|
270:
匿名さん
[2011-05-27 09:27:58]
地方自治法
第九十四条 町村は、条例で、第八十九条の規定にかかわらず、議会を置かず、選挙権を有する者の総会を設けることができる。 過去に実際に住民総会で全部決めてた自治体はあるんだけどね。 |
271:
匿名さん
[2011-05-27 09:40:21]
議員の選出はいいから、
輪番制違法君といっしょにあそぼ。 |
272:
匿名さん
[2011-05-27 09:44:46]
>269
268の意見と何の関係があるんだ? |
273:
匿名さん
[2011-05-27 09:52:04]
↑だから、あんた、あほなんだよw
|
274:
匿名さん
[2011-05-27 10:50:15]
>スレ主が輪番制は違法だと考えていることはよく分かったよ。 で、だから世間の皆(主に輪番制を採用している管理組合)にどうして欲しいの? 「輪番制を止めて、推薦制にしてほしい。」が希望なの?
スレ主のトピックをお読み下さい。 |
275:
匿名さん
[2011-05-27 11:19:51]
スレ主は管理会社に対する信頼感は全然もっていないんだね。
人を疑うばかりではなく、いかにお互いが共存共栄していくかを考えた方が いいと思うよ。 管理会社はマンションの快適な運営に協力するのが当然だし、それをやるための 努力をすべきだよ、それがプロというもの。 管理会社の中には、利潤追求が顕著なとこもあるでしょう。 その部分だけを誰がやってもチェック・管理できるシステムを作ればいいんではないの。 立候補して能力があると自負している理事は、いつまでも自分でやらずに全員で マンションを管理できるシステムを作るべきだよ。 理事に固執するのが別の意図があれば話しは変わるけど。 |
276:
匿名さん
[2011-05-27 11:22:09]
だからマンカン師はこなくていいよ。
|
|
277:
匿名さん
[2011-05-27 11:32:14]
>>管理会社の中には、利潤追求が顕著なとこもあるでしょう。
>>その部分だけを誰がやってもチェック・管理できるシステムを作ればいいんではないの。 高齢化で輪番制が機能しない管理組合なんてやまほどある。 立候補制っていうのは立候補=選任ではないからね。長老理事が好ましくなければ総会で否決されるはずである。「いつまでも自分でやらずに」というのは本人ではなくて、選任する総会の問題だ。 >>275 は、結局、他の区分所有者が信用できないだけ。あほ住民だらけだから、立候補なんかさせたら、総会は必ず通ると言ってるんだよね。 「人を疑うばかりではなく」とは笑止。管理会社は信じるが他の住民は信じていない。 |
278:
匿名さん
[2011-05-27 11:56:03]
>スレ主は管理会社に対する信頼感は全然もっていないんだね。 人を疑うばかりではなく、いかにお互いが共存共栄していくかを考えた方が いいと思うよ。
スレ主ですが、この掲示板の内容は管理会社への愚痴ばかりを見ても、最近の施行規則に一部改正の理由、原因を見ても管理会社の不祥事は信頼感を持てと言う方が無理です。 一方、その様な被害は一管理会社の一方的な作為ではなくそれに対する管理組合の7割を占める輪番制の役員の管理会社任せの諸行もその遠因と言わざるを得ないのです。 一番重要な事は責任感のある理事長始め理事が管理委託契約を自主的に契約の締結、改訂を行うと共に適格な契約の実行が行われているかのチェックが常時必要なことです。 |
279:
匿名さん
[2011-05-27 12:12:17]
>278
確かに管理会社の不正や悪行があることは事実です。 しかし、そういうのはごく一部の組合のことでして、殆どのマンションでは 順調なマンション管理が行われています。 もし、自分のマンションで管理会社の悪行が行われ、又その可能性があるのなら 立候補で選任された理事が思い切ってなたをふるえばいいのではないですか。 管理会社変更もあるでしょうし、工事発注のシステムづくりと組合主導とかの マニュアルづくりの確立も含めて。 一度ひな形を作成してその軌道に乗せれば後は輪番制でもいいでしょう。 勿論輪番制で選ばれた理事にも優秀な人材はいるでしょうから。 少なくともマニュアル化がされてればそれぐらいはできるでしょう、会社では 仕事をしているんですから。 最低一人の優秀な理事長がいれば後は雑魚(失礼)でも組合はうまく運営できますよ。 |
280:
匿名さん
[2011-05-27 12:22:28]
>>しかし、そういうのはごく一部の組合のことでして、殆どのマンションでは
順調なマンション管理が行われています。 よその管理組合の理事会や総会に出たことありますか? |
281:
匿名さん
[2011-05-27 12:53:49]
>確かに管理会社の不正や悪行があることは事実です。 しかし、そういうのはごく一部の組合のことでして、殆どのマンションでは 順調なマンション管理が行われています。
ごく一部の組合の現象で法律迄変えるのでしょうか。 所で貴方の組合では組合財産の新分別管理方式はどの様にしましたか? まさか管理会社お任せではないでしょうね。お答え下さい。 |
282:
匿名さん
[2011-05-27 13:10:30]
|
283:
匿名さん
[2011-05-27 13:19:58]
>>殆どのマンションでは 順調なマンション管理が行われています。
管理会社の不正や悪行が露見しないから順調なんですかねえ。 日本のマンションの半数が修繕積立金不足でね。早く気が付けばいいが、輪番理事会は懸案を先送りばかりする。 一時金徴収が避けられなくなったとき大騒動だね。騒ぎになるのはそのときだけともいえるので、 騒ぎがないときは「順調」にみえるんじゃない? スレ主が言ってるのは輪番制が立候補を妨げる運用になっている場合だとおもうよ。だから、 >>立候補で選任された理事が思い切ってなたをふるえばいいのではないですか。 っていうのが制度上できないんでしょ。 |
284:
匿名さん
[2011-05-27 13:56:51]
>スレ主が言ってるのは輪番制が立候補を妨げる運用になっている場合だとおもうよ。
いや、 スレ主が言ってるのは輪番制が、誰の、立候補を妨げる運用になっているから違法だという主張だとおもうよ。 |
285:
匿名さん
[2011-05-27 14:38:04]
↑ずっと輪番制でやってるとこで、いきなり立候補するって理事会に言ったら警戒しますよ。
立候補を受け付けて議案書に載せるかは理事会の裁量ですからね。 前例がない場合、そこの管理会社の担当の助言(事実上の「指導」)で流れが決まる。 立候補時点で、結論を出さなかった場合でね、総会議案書(案)を書くのは担当でしょ。 「立候補がありましたから載せておきました。」と言った場合、消せ!という人、輪番理事ではおらんはず。 (恨まれるから。) 担当が議案書(案)に載せなかったら、事実上、却下だね。 |
286:
匿名さん
[2011-05-27 14:54:58]
>283
うちの修繕積立金については、長期修繕計画書に則って各戸当りの修繕積立金を算定 しているので十分足りてるというか余裕があるけどね。 実際大規模修繕工事になったら、計画書案より値下げ等で更に余裕が出てくると思うので、 バリアフリー化をはじめ、見えるとこは当然全て修繕・補修はするけど、その修理についても 現状よりグレートがあがった工事ができると思うよ。 修繕周期についても、12~13年といわれているけど、10年~11年でできると思う。 積立金に余裕があれば、大規模修繕工事は20年でやるより、10年でやった方が快適な マンション生活が送れるし、資産価値も上がるからね。 |
輪番で議員を決めてたら、
期内で、確実に献金を回収しないといけない訳ですから…
各議員個人への企業献金や議員との癒着は減るでしょうね。
でも、政治が上手く回るかというとそれは別問題でしょう。
ただ、役員と組合員の関係を、国民と議員の関係と同等に扱うのは間違いでしょう。
国民は選挙権程度しか参政権がないのに対し、組合員は各議案に対して議決権を持っている訳ですから…