ライオンズ大阪天満の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区天満4丁目37番1他(地番)
交通:
東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩3分
大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩6分
大阪市営谷町線 「天満橋」駅 徒歩12分
京阪本線 「天満橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK、3LDK、4LDK
面積:36.30平米~96.33平米
売主:大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-05-13 10:22:41
ライオンズ大阪天満の杜ってどうですか?
102:
匿名
[2011-07-12 20:22:04]
|
103:
匿名さん
[2011-07-12 20:57:25]
ライオンズは駅近でプラウドは駅遠なの?
大阪天満宮や南森町駅まで2~3分程度の差じゃないですか 同心も与力町もそんなに雰囲気かわらないし日照も保証されていること考えるとプラウド優勢ちゃう。 そして何より、ここと同じ価格設定にはならないだろうし |
104:
ご近所さん
[2011-07-12 21:01:40]
うーん。これはプラウドの勝ちかなあ。
同心に住んだことあるけど、道も広めだし静かでいいもんなあ。 ここの建設地がベランダから見えるけど、そんなに魅力的な立地にも思えないし。 |
105:
周辺住民さん
[2011-07-13 10:30:25]
ここがさかんに超希少立地であるかのように宣伝してますけど、
プラウドの寺町通りのほうが遥かに希少ですよね。 基本お寺だらけの通りで歩道も広く、もちろん住環境はここと比べるまでもありません。 プラウドの場所はマンションとしては最高の立地だと思います。 ここは駅近だと言っていますがメインの南森町なら約460メートルあります。 ちなみにプラウドから南森町は約780メートルあり遠いと言わざるおえません。 ただ裏技としてプラウドならOAPから10分おきに出てる無料バスで梅田に行けたりします。 淀屋橋・本町方面行きも20分おきにあったはずです。 まあここを検討してる人のほとんどはこの掲示板を見てないでしょうから プラウドの存在を知らない人向けにさっさと売ることでしょうね。 しかもここがアホ価格なだけにプラウドのほうが安いと予想されます。 某マンションの営業は1LDKの価格に苦笑いでした。 比較なんてされたらブランドも含めてどう見てもライオンズに勝ち目はありません。 ここを見送っても後悔するようなことはないでしょうが、プラウドは 絶対に逃してはいけない物件ですね。 |
106:
匿名
[2011-07-13 13:06:42]
もはやスレ違いかもしれませんが、プラウド同心(仮名)ができたら、同心や与力の中古相場も下がってくるんでしょうか。
プラウドがどのあたりの価格帯を出してくるのか楽しみですね。安くあがりますように。 ちなみに野村は桜ノ宮橋手前、北陵中学横にもマンション2棟を建ててますが、そこも看板には分譲と公示されてました。 |
107:
匿名さん
[2011-07-13 23:02:54]
プラウドが安めの価格設定することはないでしょう。
阿倍野のタワーもかなり強気のお値段のようですし。 それでもここよりは高くないと思いますが。 こちらの物件の方が駅近なのは評価できますが、その他はブランド力、戸数バランス、仕様等でプラウドが勝るでしょうね。値段次第ですが、即完の予感です。 |
108:
匿名
[2011-07-14 00:18:17]
けっきょくサンクタスがほぼ即完だったという地域実績は、ライオンズにもプラウドにも売る側の自信になりますよね。なにせ中古が値上がる地域ですから。
今、このあたり(大阪天満宮駅北側)の賃貸に住んでいますが、よその地域のいろんなマンションを見ても、けっきょく今の地域に勝る魅力を感じません。 |
109:
匿名さん
[2011-07-14 00:59:56]
どうやらセシウム不況を甘く見ていた口らしい。
負の連鎖がもたらす日本の大不況に立ち向かっていく勇者達。 まさにカミカゼ。 |
110:
周辺住民さん
[2011-07-14 14:11:03]
このあたりに住んでて良さが分からないのは、市内の他の地域に住んだことがないのでは?
一番の魅力は「普通に」生活できることですよ。 大阪市内においてこの当たり前のことが実現できるのは中央区(旧東区)、北区(南森町周辺) あと西区のごく一部しかありません。治安面も他とは雲泥の差ですよね。 他でも生活できる人はいい意味で大阪耐性が強いので、わざわざ高い家賃を払って この地域に住む必要はないでしょう。 無論これらの地域のマンション価格も高めなので、許容範囲の広い人は 他に行かれたほうが経済的にもいいでしょう。 でも、これらの地域でしか住めない体の人もいるのです。 だからみんなライオンズやプラウドに注目してる訳ですよ。 そんでもってライオンズとプラウドの比較になり、プラウドのほうが圧倒的に 魅力的だというのも当然の結論であります。 |
111:
匿名さん
[2011-07-14 21:29:40]
本当にそう思う。
南森町、旧東区、西区の○○堀周辺は他のエリアと全く違う。 まず、商業地域でありながらパチンコ屋をはじめとした風俗施設がほとんどない。加えて、街なみが比較的整っていて建物もグレード感も高いものが多い。 さらに、コーヨーとライフの2社が次々と新店舗を開拓してくれているので、3つのエリアはどんどん住みやすくなってきている。今後も人口増加は続き、人気を維持し続けられるエリアであることは間違いないので、資産価値の下落率は小さくて済むはず。 が、ここだけは相当の下落を覚悟しないといけないのが残念。 冷静な判断ができる人は買わないだろうけどね。プラウドも控えていることだし。 |
|
112:
匿名
[2011-07-15 00:27:29]
この地域はよく見るとタイムズなどコインパーキングが比較的多いのですが、ああいうパーキングは周辺の立ち退き(買い上げ)待ちなんでしょうか?
面積がある程度まとまるとドーンドーンとマンションになるならば、ライオンズは決して「稀少」とは言いづらくなると思います。 現にプラウドの件もありますし。 ただ、空き地のパーキングに工事が始まったけど、意外にがっかり新築賃貸だったとかもありますが。 |
113:
匿名
[2011-07-15 00:28:15]
会社の帰りに南森町でチラシ配ってたよ
夜の9時半にご苦労さん… ここで書かれてた価格より少し安めだったけど、 もしかして何らかの修正入った? プラウド情報のおかげかな? |
114:
匿名さん
[2011-07-15 12:13:28]
公式やsuumoに価格出てますね。坪190~220万ですか。
1LDKの中部屋が割高な設定ですけど角部屋は思っていたほどでもなかったですね。 やっぱり、かなりお高い感じは否めませんが。 しかし、まぁプラウドもほぼこのくらいの価格で攻めてくるでしょうね。 高っかいな~ |
115:
匿名
[2011-07-16 00:50:11]
場所的にはちょっと離れますが、東天満交差点南西角の駐車場(元フォルクス)もついに何らかの建物工事の用意に入ってきましたよ。囲いができてました。
まぁ、でも国道沿いの大衆マンションだったら、ライオンズとは全然客層が重ならないですかね。 |
116:
匿名
[2011-07-16 03:35:21]
紅梅町でも結構広い土地でやってるね
立地としてはプラウドより上かも? ここでなくても待てばいくらでも出てくる |
117:
匿名はん
[2011-07-16 10:46:47]
とうとう、値段下げてきましたね。
|
118:
匿名さん
[2011-07-19 10:07:22]
紅梅町って本当ですか?
それならプラウドよりもさらにいい場所ですね。 そうなればここはもはや話しにならないレベルですね。 もっと値段下げて場所に合った適正価格で売るしかないのでは? |
119:
匿名さん
[2011-07-19 14:17:44]
フォルクス跡地は住環境的にも駅距離的にもいいとは言えないですね。
でも、プラウドや紅梅町ならここより立地条件は上回りますから、みなさん当面は待機ですね。 ここは早く売り切ってしまわないといけませんねえ・・・ |
120:
匿名
[2011-07-20 00:43:23]
紅梅町ってどこですか?今、紅梅町で工事してるのはどれも小さな賃貸マンションみたいですが。
セブンイレブンの道路挟んだ北西の錆びた屋根付き駐車場とかにでもマンション建つんでしょうか? 松ヶ枝町が最近、ドドーッと更地化されてますが、分譲にはどこも小さめでしょうか。 松ヶ町では東の端、高校の隣に町内唯一の分譲マンション(ヴィルヌーブ松ヶ枝)がありますが、ずっと売りに出ている間取りイマイチな中古物件があり、他人事ながらいつかちゃんと売れるのか心配です。 そう考えると1号線北側はプラウド以外はまだまだみたいだし、ライオンズが意地を張らずに(?)あと少し値下げしてくれたら、飛びつくのに。 |
121:
匿名さん
[2011-07-20 01:17:29]
まぁそう慌てなさんな。
高値掴みして後悔するよりは±ゼロの方がマシ。 北区であろうが中央区であろうが、不動産価格は下がり続けているから安心しな。 |
消されるよ