ライオンズ大阪天満の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区天満4丁目37番1他(地番)
交通:
東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩3分
大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩6分
大阪市営谷町線 「天満橋」駅 徒歩12分
京阪本線 「天満橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK、3LDK、4LDK
面積:36.30平米~96.33平米
売主:大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-05-13 10:22:41
ライオンズ大阪天満の杜ってどうですか?
82:
匿名さん
[2011-07-04 23:44:51]
|
83:
匿名
[2011-07-05 00:38:45]
1号線の北のほうが、住宅地としての雰囲気はあると思います。松ヶ枝町や紅梅町は細かい賃貸マンションも多いですが、与力町から同心にかけて人の住む雰囲気があります。
1号線の南も悪くはないですが、まさにライオンズ天満の杜から南東側は、ちょっと雑然としてるし、素晴らしく住居地域とは言い難いかもしれません。 もちろん天満宮がありますから、ライオンズ天満の杜から南西など悪くないと思いますが。 ただ、他に比べて破格の高さを付けるほどの随一とまでは言いにくいように思います。 普通に悪くない場所という程度の普通の値段でよかったんじゃないかと思います。 しかし、売るほうとしては、戸数も少ないし、売る自信がある以上は、ギリギリ高値にしたほうが当然ながら賢い商売ですよね。 値下げろと文句を言っても下がる話じゃないんですし、値段的に買えない私は国道の南北エリアで、客観的評価に見合う中古が出るのを待ちます。 |
84:
匿名さん
[2011-07-05 00:58:57]
勘違い価格で残りそうですね
このあたり、これからマンションが多数出るエリアになりますから高掴みしないようにしませんとね 周辺一体優劣つかないエリアが広がってます 良し悪しは別としてパークハウスのように梅田至近で今後考えたら最前列みたあな特色がはっきり有るわけじゃないので慎重さが大切かと。 |
85:
匿名さん
[2011-07-05 09:40:46]
同じ天満というネーミングだから比較したのでしょうが立地最悪のCT天満と
比べるのはナンセンスですよね。 パークハウス梅田はこのご時世の中ウイズなんばに次ぐ好調ぶりですし 梅田徒歩圏内というここにはない特徴もあります。 一番近いブランズ北浜を無視してる理由が不明ですね。少なくても南西角は 比較対象になるでしょう。価格で比較されたら困るのですかね? 今は様子見なのでまだ行きませんが、南西を検討してる方にはわざと ブランズ北浜を持ち出してもらってどう悪口?を言うのか教えてほしいです。 上で出てた土地の値段なども指摘してくれると面白いかと。 まあでも現状市内で分譲されてる物件で立地の良さはベストだから強気なんでしょうね。 希少だと煽られて焦ってる人はこの値段でも買ってしまうと思います。 オフィス需要は梅田に集中する中、今後も一号線の南北も中央区の旧東区も古い建物の 跡地はかなりの確率でマンションになるでしょうから情報を集めてから検討すべきですね。 もし末広の跡地がプラウドになるならあっちのほうがいいでしょうから。 加えて高くて希少なエリアであるはずの大手前でエステムが思いっきり価格破壊 してきましたから高いマンションはそれなりの説得力が必要になると思います。 そういう視点で見るとここは立地以外にセールスポイントを見出せません。 仕様が普通で間取りもイマイチ、その上不気味な真ん中の1LDK… 高い値段で売りたいなら1フロア2戸とかにできなかったんですかね? |
86:
匿名さん
[2011-07-05 17:52:48]
エステム大手前は・・・・
目の前に巨大な壁がありますからねぇ。ブランド力も皆無ですし。 さすがにライオンズと比べるのはかわいそうな気がしますが、まぁここは高すぎでしょう。 この辺りで大規模物件はなかなか出ないと思いますが、小規模なら今後も出ますからね。 立地はそれなりにいいが他に全く魅力がない。 単に高いだけの物件という印象。 |
87:
匿名さん
[2011-07-06 09:27:42]
エステムのスレ見てみましたけどほぼ完売状態なんですね。
今の経済状況の中、これはこれで大したもんです。 個人的にはありえないエステムでもあの場所であの価格なら割安感を感じる人が 多かったということです。 逆にここの割高感はどうなんでしょうね? 営業さんらしき書き込み以外は高いという意見が大半です。 少なくても事前から張り付いて第一期で飛びつく価値は今のところ全くありません。 営業さんは抽選で即完売になると自信たっぷりでしたが・・・ |
88:
匿名
[2011-07-06 09:39:39]
私もあまりの高さに興味が半減したクチですが、戸数が少ないから、それでもイイという人が、ちょうど戸数分くらいの人数集まってシャンシャンと完売するんでしょうか。
まだ安かったサンクタスで決めておけばよかった。 もしくはライオンズ天満の杜近くの中古待ちです。 |
89:
匿名さん
[2011-07-06 20:50:25]
戸数が少ないため、今後必ず起きる大規模修繕の1戸あたりの負担金額のことを考えると、
ぞっとしますね。 私はスルーします。だって、内装や建具はあのエステムと変わりませんから。 |
90:
匿名さん
[2011-07-07 10:11:18]
エステムはここの値段が発表されてからグランドオープン前にもかかわらず
ほぼ完売状態になったらしい ここに期待してた人は多かったのにおバカな価格で冷めた人が多いのだろう 現に旧東区のブランズ北浜がここより安くてエステムに至っては 驚きの@150という現実では、ここの価格の根拠が見出せない 検討はしなくても近所の物件の価格ぐらいは気にして調べてる 立地? 1号線の北側ならまだしも南側では一段下がる サンクタスを横目で見て勘違いしてないか? サンクタスのほうが立地は圧倒的によかったよ どうしても天満エリアで1号線の南側でなければという特殊な人は ご自由に大京を潤してあげて |
91:
匿名さん
[2011-07-07 15:41:41]
立地は確かにいい方だと思います。
仕様と外観がもっとよくて財閥系ならこの価格でも売れるのかも。 お手並み拝見ですね。 テレビでよく見る狩りに失敗したライオンのようにならなければいいのですが。 |
|
92:
匿名さん
[2011-07-10 20:21:51]
いよいよ明日が抽選ですね。
倍率高そうだけど、当たりますように。 |
93:
物件比較中さん
[2011-07-11 01:18:15]
ここよりも同心1丁目の野村の土地の方が上なのでしょうか?
野村であれば当然マンションですか? |
94:
匿名さん
[2011-07-11 12:05:17]
末広の跡地は取り壊しが終わったとたんに看板が変わったよ
次にできるのは普通のマンションです。 気になる人は現地行ってみ もちろん立地はライオンズより断然上 しかも南は扇町高校のグラウンドなので大解放 西側も寺なのでずっとこのままだろうし >>92 この価格で抽選なるほど希望者いるの??? ボロい商売やな・・・ |
95:
匿名さん
[2011-07-11 14:43:56]
戸数が極端に少ないから、相場無視でもこの場所を買いたいっていう奇特な人もそれなりにいて、結果抽選になるんじゃない?
|
96:
匿名さん
[2011-07-11 14:51:34]
まあ、与力町ならまだしも、いくらプラウドでも同心(仮)では
立地がいいとは言えないのではないですか? いくら一号線の北側でも駅から遠いと立地がいいとは言えないでしょ? ライオンズは駅近物件だから私ならライオンズですね。 決して高いと思わないですし天満宮にも近いくといいとこだらけです。 なぜ叩かれるのか不思議ですね。 |
97:
物件比較中さん
[2011-07-11 16:59:42]
ついこの前まで天満2丁目の賃貸に住んでいたけど立地はすごいいいと感じていたけどな。
最初は一号線より北側周辺で探していたけど(天三とか与力町とか)住んでみたらむしろ こっちでよかったと思ったよ。天満橋の駅にも近いしね。 |
98:
匿名はん
[2011-07-11 21:48:45]
以外に苦戦しているみたいですね。
営業さんからちょくちょく電話あります、 初めどうしてそんなに高飛車な営業が できるの?と思いましたが、最近変わり つつあるみたいです。 |
99:
匿名
[2011-07-12 00:23:15]
営業さん、よく電話くださいますが、本当にお金ないから買えないんです。ごめんなさい。
資料請求のアンケートに正直に職業を書いたけど、職業柄世間的には高給イメージだから、年収は高めに書いてしまいました。 ああ憧れのライオンズ。 |
100:
物件比較中さん
[2011-07-12 10:43:08]
扇町高校グラウンド北側のプラウド同心撮ってきました。
どう見てもプラウドのほうが魅力的でしょうか? ライオンズがこの価格のままならむしろプラウドのほうが 安かも知れませんよね。 ![]() ![]() |
101:
匿名さん
[2011-07-12 11:01:39]
絶対プラウドですね。
25年3月まで待てる人なら ただ、外観だけで判断すればプラウドの割に安っぽい感じしますね。 それでも高いんだろうな~ ジオシティハウスやローレルコートの時代に買えた人が羨ましい |
実際は商業地域なんだからほぼなんでも建ってしまうし。
街区が整然としていて生活道路でも比較的幅が広く天満宮や滝川公園などが配置されていることから、確かに住環境としても悪くはないところですよ。
とは言え、他の方もおっしゃるように小規模な工場は点在しており、事業所なども多い。どう頑張っても住宅地的な扱いにはならないでしょ。天満や中崎町界隈と比べたらマシというだけ。
国道より北側は、主に事業所か集合住宅で、目立った工場や倉庫系は無かったように思います。学区のこと考えても国道より北側の方がいいので、ここはやっぱり割高という結論ですね。