プラウド大井ゼームス坂
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11平米~95.48平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:安藤建設
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2011-05-12 11:25:01
プラウド大井ゼームス坂
1:
契約済みさん
[2011-05-12 20:10:09]
割高だったなぁ。。。
|
2:
入居予定さん
[2011-05-13 12:58:44]
確かに少し高いね。
契約がまだであればキャンセルしてもいいんじゃない? |
3:
匿名さん
[2011-05-13 16:29:05]
プラウドブランド恐るべし。
|
4:
匿名
[2011-05-14 02:34:27]
単に野村のマンションの名前ってだけです。
ここはブランドでも高級でもない普通の庶民マンションですよ。 煽るようなことを書くとまた荒れますのでやめましょう。 |
5:
匿名
[2011-05-14 06:56:29]
みなさんの決め手は?
うちは利便性。 |
6:
入居前さん
[2011-05-14 09:02:21]
決め手は
・タワーマンションではないこと ・駅に近くて便利(大井町自体も便利) といったところです。 ゼームス坂通りは交通量もそれほど多くないので、 駅近の割に静かなところもポイント高いと思います。 |
7:
入居前さん
[2011-05-14 09:07:57]
もちろん「プラウド」ブランド気に入って買われた方も
いらっしゃると思いますが、 私は売主が野村不動産なのが決め手ではないです。 同じ立地であれば売主が違っていても買ってたと思います。 |
8:
匿名です
[2011-05-14 11:43:02]
うちも立地です。マンションなら東京~大森間のJR駅近を探していましたから。
前面道路も交通量が多くなく、かつ道幅が狭すぎない。 そしてタワーでないこと。これは我が家にとっては外せない重要なポイントでした。 野村でなく、三菱・三井・東建だったとしても買っていたと思います。 |
9:
匿名さん
[2011-05-14 14:54:50]
↑中堅以下のデベでも購入してましたか?
|
10:
匿名です
[2011-05-14 15:07:03]
|
|
11:
契約済み
[2011-05-14 21:39:50]
ようやく契約まで終わりました。1月の事前説明会から長かったなぁ。
まだ、これからも長いけどね(^^;) |
12:
匿名さん
[2011-05-14 21:54:48]
やっぱり、大井町は利便性抜群ですよね。
羽田空港、新幹線品川駅にアクセス良いですし、山の手東京方面は京浜東北線、新宿方面は臨海線で簡単にいけますしね。 さらに、普段の買い物は、大井町で簡単にすますことができます。あまり、知られてないのかもしれませんが、住んでみると、かなり便利ですよ。 私も、これが決め手でした。 |
13:
契約済みさん
[2011-05-15 01:32:23]
恵比寿とここ。
ほんとうにかなり悩みましたが、なんといっても生活のしやすさが決め手でした。 将来的に考えると土地のブランドよりも住みやすさですね。 お風呂のデザインはかなり気に入ってて、今から楽しみですよ。 |
14:
匿名
[2011-05-17 00:21:09]
3〜4階の囲いがいざ出来てみると、お隣さんとお互いに、圧迫感でせめぎ合った感がありますね。
|
15:
匿名
[2011-05-17 17:59:53]
かなり近いですね。実際下層階、噂以上ですね。
|
16:
契約済みさん
[2011-05-17 23:05:01]
契約済みです。他のスレでよく値段の割に仕様が悪いと言われていますが、どう思いますか?
|
17:
契約済みさん
[2011-05-18 00:28:15]
手付金として物件代金の10%を支払うようにいわれましたが、皆さんは手持ち現金はあるもんなんでしょうか?入居は1年後なのに10%もすぐに払えというのはどうなんでしょう?
僕はそんなに預金がないので、最初に300万、残りを半年後としました。 |
18:
契約済みさん
[2011-05-18 07:59:53]
仕様について色々言われていますが、
私は特に「悪い」とは思っていません。 とりたてて良いというわけはない、とは 思いますが(笑) これ以上価格が上がっても困りますので、 私はこれで十分です。 立地は最高ですしね。 不安を煽って、うまくいけばキャンセルして 他の物件に流れてほしい、という 他デベロッパー関係者からの中傷を気にしていたら、 きりがないですね。 |
19:
契約済みさん
[2011-05-18 09:39:49]
標準で付いてなくて、欲しいならオプションで付けなきゃいけないってのが、多いとは思う。
食器洗浄機や廊下のタイル張りとかキッチンの棚とか。もろもろ付けるとそれなりの金額になるから。 |
20:
契約済みさん
[2011-05-18 12:40:37]
>17さんへ
失礼ながら、頭金で300万円という状況で平均坪単価320万円の物件に手を出すのは少しリスキーでは? ローンの負担もさることながら、管理費や修繕費積立金もそれなりに高く設定されています。 資金計画に無理がないか、よくご検討されてみてはどうでしょうか? |