主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
震災で被害を受けた地域の事を考え、節電に努めてください
また、幸いにも被害が少なく済んだ東京ですが、復興のために
経済活動が停滞しないよう、ひとりひとりが今やれることを
自分の可能な範囲でつとめることが大事なのではないでしょうか
壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四十一代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾弐(四十二)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158649/
[スレ作成日時]2011-05-11 19:51:40
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾参(四十三)
621:
匿名さん
[2011-06-16 23:13:26]
|
||
622:
匿名
[2011-06-16 23:18:26]
なるほど
|
||
623:
匿名さん
[2011-06-16 23:41:05]
発売戸数、であって
分譲価格、のダウンじゃないよん。 底値かどうかには関係なし。 |
||
624:
匿名さん
[2011-06-16 23:43:04]
きつそうだね、湾岸
|
||
625:
匿名
[2011-06-16 23:56:28]
首都圏大幅ダウンという事で、さもあらんと読んでたら
ええぇ、東京区部は上昇じゃない。 むしろ、そこの分析が欲しい。 八王子は区部じゃないし。 単に千葉、埼玉に引きずられただけだけじゃない。 |
||
626:
匿名さん
[2011-06-17 00:13:45]
湾岸は千葉住民の検討者が多いから千葉よりは湾岸のましっていう選択もありじゃない?
|
||
627:
販売関係者さん
[2011-06-17 00:19:57]
今湾岸で一番辛いのは
販売の末端にいる契約社員や販売強力会社の人間ですよw 本気で売れませんからww 転職しようかな・・・・ |
||
628:
匿名さん
[2011-06-17 01:20:09]
有明だけは売れてるっぽいけどね。
安全・安心な町だからかな。 |
||
629:
匿名さん
[2011-06-17 09:19:22]
岩上安身が有明の線量を捏造したみたいです。
今後マッチポンプで盛り上がると思うので、 生暖かく見守ってください。 |
||
631:
匿名さん
[2011-06-17 12:48:44]
20年夏季五輪招致を表明へ=震災復興を理念に-石原都知事
東京都の石原慎太郎知事は17日の都議会本会議で、2020年の夏季五輪を招致する方針を表明する。東日本大震災からの復興を開催理念に位置づけ国家プロジェクトとして取り組みたい意向で、今後、正式な立候補表明に向け国などとの調整を加速させる。国際オリンピック委員会(IOC)への立候補申請期限は9月1日。実現すれば、日本での夏季五輪は1964年東京大会以来、56年ぶり2回目となる。 都の招致活動は、ブラジルのリオデジャネイロに敗れた16年夏季大会に続き2大会連続。開催都市は13年9月にアルゼンチンのブエノスアイレスで開かれるIOC総会で決まる。 20年大会をめぐっては、広島市が招致を目指したが、市長が交代し断念。海外は60年ぶりの開催を目指すローマが立候補を表明している。 都はサッカーの予選開催などで、被災した東北地方との連携も図る考え。16年大会開催のために積み立てた基金4000億円を取り崩さずに保有している。(2011/06/17-11:03) |
||
|
||
632:
匿名さん
[2011-06-17 12:57:31]
5月の超高層マンション物件はなんと契約率は73.5%!で、前年同月比の契約率65%より向上!
つまり売り出し中のマンションについては去年より好調に売れているということになります! http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf |
||
633:
匿名さん
[2011-06-17 13:09:16]
カジノを仙台に作って復興財源に、だってさ。
台場に出来るのを期待してた人達、残念! |
||
634:
匿名さん
[2011-06-17 13:46:34]
>カジノを仙台に作って復興財源に、だってさ。
ソースがほしいところだ。 復興のためのカジノになるなら一考だけど、被災者や現住民の人が歓迎するとは思えないなぁ。 特にいまはそれどころじゃないでしょ。 放射能や電力の問題だって見通し立たないし。 |
||
635:
匿名さん
[2011-06-22 11:10:14]
↓豊洲駅前再開発の概要来ました!豊洲はマジですごいことになりますね。
都、江東区ら6月末に基本協定締結/豊洲二・三丁目開発 東京都江東区にある豊洲駅前の約3.4haで計画されている大規模開発プロジェクトについて、権利者のIHIと都、区、事業協力者の三井不動産の4者は、個人施行による第一種市街地再開発事業の実施に向け、6月末にも基本協定を締結する見通しだ。街区内には180m級の超高層ビルを始め、容積対象床面積ベースでも約24万m2に上る規模の施設建設が計画され、想定事業費は1000億円を超える。2012年度には区のシビックセンター棟を先行着工し、順次、事務所2棟、消防署棟に建設着手する。施設群は16年度までにすべて竣工する予定で、18年度の全体事業完了を目指す。 再開発するのは豊洲二・三丁目2街区(豊洲2−15−1〜10)の敷地約3万4300㎡。三井不動産と区が施行者となり、同社が事務所棟と消防署棟、区がシビックセンター棟の整備を担当する見込み。 計画案によると、2−1街区約2万7900㎡にはオフィスや商業施設、駐車場などからなる事務所A・B棟の2施設を建設する。A棟は地下3階地上31階建て高さ約180m、B棟は地下2階地上22階建て高さ約145mで、低層部で接続する両棟の合計規模(容積対象床面積)は約21万9600㎡を想定している。駐車場は約615台分を確保する。 事務所棟は13年度半ばにも着工し、B棟が15年度末、A棟が16年度半ばの竣工を予定している。 区の出張所や文化センター、図書館、駐車・駐輪場などが入るシビックセンターの規模は地下1階地上12階建て延べ約1万6000㎡、高さ約70m。現在、プロポーザルで選定された日建設計が新築設計を進めている。12年度後半の着工、15年3月の竣工を計画している。建設地は2−2街区約3300㎡。 2−3街区約3200㎡に建設する東京消防庁の消防署棟は地下1階地上14階建てで、容積対象床面積は約6300㎡。高さは約60m。約48戸の待機宿舎や約26台分の駐車場なども備える。14年度前半の着工、15年度末の竣工を見込む。 公共施設としては歩行者デッキや駅側、敷地中央の広場、緑地整備などのほか、地下連絡通路の設置も検討されている。 資金計画案では全体事業費を1042億1200万円と試算しており、内訳は工事費が923億円、調査設計計画費が48億1300万円、土地整備費が10億3100万円など。 今後は基本協定の締結後、7月に都市計画に関する企画提案書を都に提出して協議を重ね、12年3月の再開発等促進区の都市計画決定告示を予定している。12年度に事業計画や権利変換計画の認可を取得し、建設着手していく。 このほか、再開発事業とは別に、区は駅前交通広場の地下部分に約2000台を収容できる駐輪場の整備も計画。現在、11月の完了をめどに日建設計シビルに委託して基本設計を進めている。着工は13年度、オープンは15年4月を予定。総事業費には約24億5000万円を見込んでいる。 |
||
636:
近所をよく知る人
[2011-06-22 11:36:47]
いよいよ豊洲の一等地が動き出すんだね
|
||
637:
匿名
[2011-06-22 11:43:58]
いよいよシエルタワーに影響を与える高層ビルが建つってことか
以前から色々言われていたが |
||
638:
匿名さん
[2011-06-22 11:52:02]
180メートルと145メートルのビルができるのか。
三井なのでミッドタウンのような感じになるのかな? 外資ホテルが来てもおかしくないね。 |
||
639:
匿名さん
[2011-06-22 12:45:30]
今が底値。
|
||
640:
匿名さん
[2011-06-22 12:52:56]
豊洲はこれからますます輝きだしますね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
想定範囲の数字だが5月の前年40%ダウンって?
完全に息を吹き返してきてますよね?
このまま推移すると
6月前年20%ダウン
7月前年10%ダウン
8月チャラ%
9月には前年クリア!って事になりますね。
今が底値なのは言うまでもないですね。