主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
震災で被害を受けた地域の事を考え、節電に努めてください
また、幸いにも被害が少なく済んだ東京ですが、復興のために
経済活動が停滞しないよう、ひとりひとりが今やれることを
自分の可能な範囲でつとめることが大事なのではないでしょうか
壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四十一代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾弐(四十二)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158649/
[スレ作成日時]2011-05-11 19:51:40
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾参(四十三)
45:
匿名さん
[2011-05-12 23:58:03]
東雲はどうなのかな?豊洲とひとくくりになるところなのかな?
|
||
46:
匿名さん
[2011-05-13 00:00:02]
湾岸東エリア・・・なんか虚しい
|
||
47:
匿名さん
[2011-05-13 00:03:01]
埋立地、タワマンというだけでイメージダウン。
リスク大き過ぎ。 |
||
48:
匿名さん
[2011-05-13 00:09:30]
長周期でそんなこと騒いでいた恥ずかしい人がいましたね
|
||
49:
匿名さん
[2011-05-13 00:12:53]
豊洲、東雲、有明は確かに人気は低下だろうね。
リスクとしては液状化、計画停電時の生活困難、この2点くらい? |
||
50:
匿名さん
[2011-05-13 00:15:20]
そんなこと言ってる人もまだいたんですね。
|
||
51:
匿名さん
[2011-05-13 00:17:22]
騒げば騒ぐほど恥じ晒しているのに気付かないのね、ネガ(苦笑)
|
||
52:
匿名さん
[2011-05-13 00:18:47]
埋立地、高層階、オール電化、ダイレクトウインドウ、内廊下、非免震
これに全て当てはまるマンションが最も怖い。 全て当てはまるのはない・・? |
||
53:
匿名さん
[2011-05-13 00:24:08]
確かに危険な地域の安全なマンションより、安全な地域のがいいかな。
|
||
54:
匿名さん
[2011-05-13 00:28:22]
だったら湾岸ってことになる
危険が好きな奴は都心に住んでる |
||
|
||
55:
匿名さん
[2011-05-13 00:49:48]
湾岸が安全なわけない。安全だったらもっと高いですし、仮に今の値段なら即完売してる。
地価が安いのはどういうことか考えましょう。枝川、辰巳団地があるのはどういうことか考えましょう。 |
||
56:
匿名さん
[2011-05-13 00:55:41]
地価が安い?(爆笑
坪1500万円の土地が? |
||
57:
匿名さん
[2011-05-13 01:05:30]
意味不明。
|
||
58:
匿名さん
[2011-05-13 01:11:02]
震災に強い街特集が信じられないタイプ?(爆笑
提灯記事って言いたいの?(苦笑 |
||
59:
匿名さん
[2011-05-13 01:13:04]
坪1500はむちゃくちゃだろ。
|
||
60:
匿名さん
[2011-05-13 01:19:20]
業界による抑えが効かなくなった埋立地
もはや投売りでも成立しないんじゃないか? |
||
61:
匿名さん
[2011-05-13 01:24:31]
投げ売りならまだ何とかなる。都心からの絶対的距離は何だかんだ強い。投げ売りならね。
値下げ合戦開始。資産価値低下は免れない。 |
||
62:
匿名さん
[2011-05-13 02:01:54]
湾岸関係者の皆さん 色々な意味で 何だか必死ですね。 正直に現状さらけ出した方がスッキリするんじゃない。 |
||
63:
匿名さん
[2011-05-13 02:09:01]
鉢も外に置けないし窓開けられないの?やだ‼
|
||
64:
匿名さん
[2011-05-13 02:10:43]
大手企業の引っ越しですか~
これからの引っ越しですと昨年の12月位に決めたんでしょ。 普通は移転の6ヶ月前に決めるものですから。。 逆に、このエリアから出て行く会社があるとすると今年の12月から来年3月ですね。 総務の人は大変だ。 引っ越した矢先に次見つけなきゃイケないから。 忙しい。忙しい。 |
||
65:
匿名さん
[2011-05-13 02:14:52]
資金が無くて引っ越せないと、
必死に買い煽ってその場を繕うしかなくなるんですよ。 本当は我が子の将来の為に引っ越したいんですよ。 |
||
66:
匿名さん
[2011-05-13 02:34:20]
湾岸に引越しすると色々大変なことになる地帯なんだね
|
||
67:
匿名さん
[2011-05-13 02:51:48]
損切りでもいいなら早くその場から離れられたらいいね。子供の身体や精神に影響が出たらよくない。親が不機嫌だと子供に悪影響しかないし。いい加減偽装工作は止めて、子供と過ごす貴重な時位は善き親として育児に専念してあげましょ
水掛け論、火に油、この偽装工作が無駄だと思う |
||
68:
匿名さん
[2011-05-13 03:12:44]
損きりって(笑)
資産倍増でウハウハだから今売ったらしっかり税金取られるだけ(笑) |
||
69:
匿名さん
[2011-05-13 03:16:44]
つまり余り得しないんだね。もう売りたい時には買い手がいないし値下げるしかない。そんなもんだね。
|
||
70:
匿名さん
[2011-05-13 07:20:18]
売り抜けの人はとっくに売ってるよ。
今残ってるのはぬけがら。 |
||
71:
匿名さん
[2011-05-13 08:06:08]
まぁまぁ。
それだけ人気エリアだって事ですよ(にっこり) |
||
72:
匿名さん
[2011-05-13 08:08:50]
豊洲より安全な地域を探すほうが困難ですからね(笑)
どこに行けばいいんだろうって感じ。 |
||
73:
匿名さん
[2011-05-13 08:15:42]
東京以外が安心
|
||
74:
匿名さん
[2011-05-13 08:39:59]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
75:
匿名さん
[2011-05-13 08:46:12]
まぁ、豊洲は不人気地域ですからねぇ。
でしょう? |
||
76:
匿名
[2011-05-13 08:56:29]
そういう投稿があるうちは人気エリアと言ってもいいでしょうね。
しょうがないと思うよ |
||
77:
匿名さん
[2011-05-13 09:01:42]
いや、皆さんだいぶ飽きてきた
そろそろ放置されちゃうよっ大変急いでっ |
||
78:
匿名さん
[2011-05-13 11:39:49]
大津波来たら高層ビル避難 江東区、管理組合と協定へ
「大津波を想定し、江東区は区民が最寄りの高層マンションなどに避難できるよう、 発災直後にオートロックの解除などを求める防災協定を各マンション管理組合と 結ぶ方針を固めた。」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000102-san-pol |
||
79:
周辺住民さん
[2011-05-13 11:44:10]
今回震災前後の、住宅購入基準について。
湾岸エリアって、震災前も、もっと人気があると思っていたのに。。。 http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110511046&cc=07&am... |
||
80:
匿名さん
[2011-05-13 11:52:46]
|
||
81:
匿名さん
[2011-05-13 11:57:25]
やっぱりホームレスも受け入れなん?
|
||
82:
匿名さん
[2011-05-13 11:57:47]
発災直後に、駅付近の人達はシエルに大挙して避難し、
ららぽの人達はパークに大挙して避難か。 そして近隣住民は、自分の好みのマンションを選んで避難か。 |
||
83:
匿名
[2011-05-13 12:04:36]
津波こないんでしょ?
なんでそんな協定を結ぶ必要があるの? 行政はそんなことに労力注ぐなよな! 津波は来ないって何度いったらわかるんだ。まったく。 |
||
84:
匿名さん
[2011-05-13 12:06:48]
私たちが選んだ区長が決めた事に文句言ってはいけませんよ。
人道的にもとても良い話ではないですか(にっこり) |
||
85:
匿名さん
[2011-05-13 12:09:37]
|
||
86:
匿名さん
[2011-05-13 12:15:01]
先ずは 豊洲のクソ野郎の策略が 全てハズレて なによりだ! ザマミロ w |
||
88:
匿名さん
[2011-05-13 12:27:01]
本当に良い話だと思います。
帰る所の無くなった方々のサポート、 タウマンの皆さんでお願い致しますね。 |
||
89:
匿名さん
[2011-05-13 12:30:33]
有事に住民も非住民もないのに、
ネガは人間のクズだと確信した。 |
||
90:
匿名さん
[2011-05-13 12:37:41]
この協定に反対する人がいたら、
その人こそ人間のクズでしょうね。 |
||
91:
匿名さん
[2011-05-13 12:40:01]
>大津波来たら高層ビル避難 江東区、管理組合と協定へ
これ、大変良いことだと思いますが、現実的になるとちょっと考えることがありますね。 第一に、管理組合や管理会社が一時避難所としての準備をしていない。 第二に、マンション自体の被災の有無や居住者の安全を担保するのが先決。 前者は、この際なので、集合住宅の災害時マニュアルのテンプレでも作って配布してほしいです。 後者は、ケースBYケースですが協定により「非常時解放」を状況判断できずに行われるのが心配です。 私個人としては幅広く支援したいのですが、組合という団体の立場ではその団体を守る責任のほうが優先されます。 |
||
92:
匿名さん
[2011-05-13 12:44:47]
助け合うのは人のためじゃないですよ、自分のため。
助け合えば、それだけ街の復興が早い。 海外が日本の立ち直り信頼してるのは、その国民性でしょ。 |
||
93:
匿名さん
[2011-05-13 12:45:03]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
||
94:
匿名さん
[2011-05-13 12:48:36]
住人宅のバス・トイレを貸すってこともあるんでしょ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |