主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
震災で被害を受けた地域の事を考え、節電に努めてください
また、幸いにも被害が少なく済んだ東京ですが、復興のために
経済活動が停滞しないよう、ひとりひとりが今やれることを
自分の可能な範囲でつとめることが大事なのではないでしょうか
壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
四十一代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾弐(四十二)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158649/
[スレ作成日時]2011-05-11 19:51:40
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾参(四十三)
612:
匿名さん
[2011-06-16 10:50:18]
|
613:
匿名さん
[2011-06-16 19:57:16]
心中ご察しします。埋立地仲間でがんばりましょう!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153785/res/1006 >No.1006 by 匿名さん 2011-06-13 22:54:22 > >正直な話、最近、TVで「液状化」って単語を聞くとビクッとしてしまいます。 > >よく聞くと「液状化が起きた浦安で・・・」とまで聞くと途端に安心しますが(笑) |
614:
匿名さん
[2011-06-16 20:14:19]
豊洲ってなんでこんなに素敵なんでしょう!
今日も嫉妬がスゴイですね、ま、人気者の宿命ですけど。 |
615:
匿名さん
[2011-06-16 20:31:18]
全ての豊洲のスレがTOP50落ちした時が
本当の豊洲の終わり。 安泰安泰 |
616:
購入検討中さん
[2011-06-16 20:35:19]
マンション:首都圏3カ月ぶり増加 立地選別の動き
不動産経済研究所が16日発表した5月の首都圏(東京と千葉、神奈川、埼玉の1都3県)のマンション発売戸数は、前年同月比3.6%増の3914戸と3カ月ぶりに増加した。しかし、同研究所の予想5500戸を大幅に下回る水準で、失速感が鮮明となった。東日本大震災の影響で、消費者が耐震性や立地など慎重に物件選別する動きを強めているとみられる。 契約率は79.2%で、好調の目安とされる70%を17カ月連続で超えた。ただ発売時期は、大型連休期間中の1~8日が2152戸だったが、9~31日は1762戸と急ブレーキ。月末の販売在庫も前月末比47戸増と、5カ月ぶりに増加に転じた。首都圏のマンション市場は09年を底に回復基調となっていたが、同研究所は「震災で潮目が変わった可能性もある」と指摘している。 地域別では、東京都区部が前年同月比9.4%増、千葉57.0減、神奈川2.1%減、埼玉10.2%減。東京都区部以外の都内が96.1%増と大幅に伸びた。液状化の懸念が少なく、勤務地から近い都下西部の物件が人気を集めたようだ。 震災前は人気だった超高層マンションも、高層階の揺れなどへの懸念が強く、20階建て以上の超高層物件の発売戸数は4月の前年同月比82.8%減に続き、5月も39.5%減となった。【三島健二】 |
617:
匿名
[2011-06-16 21:17:25]
タワマン、五月になっても高値で掴まされた人いるんだ。
でも低層階しか売れないだろうな |
619:
購入検討中さん
[2011-06-16 22:04:16]
やっぱこういう傾向みたいね。
うちの家族も震災前はOKでしたが震災後は湾岸はダメって事になりました。 残念でした、豊洲の皆様。_(._.)_ http://www.sankeibiz.jp/business/news/110612/bsd1106120701000-n1.htm |
620:
匿名さん
[2011-06-16 22:09:53]
やすー
|
621:
匿名さん
[2011-06-16 23:13:26]
タワマンの4月が前年80%ダウンって
想定範囲の数字だが5月の前年40%ダウンって? 完全に息を吹き返してきてますよね? このまま推移すると 6月前年20%ダウン 7月前年10%ダウン 8月チャラ% 9月には前年クリア!って事になりますね。 今が底値なのは言うまでもないですね。 |
622:
匿名
[2011-06-16 23:18:26]
なるほど
|
|
623:
匿名さん
[2011-06-16 23:41:05]
発売戸数、であって
分譲価格、のダウンじゃないよん。 底値かどうかには関係なし。 |
624:
匿名さん
[2011-06-16 23:43:04]
きつそうだね、湾岸
|
625:
匿名
[2011-06-16 23:56:28]
首都圏大幅ダウンという事で、さもあらんと読んでたら
ええぇ、東京区部は上昇じゃない。 むしろ、そこの分析が欲しい。 八王子は区部じゃないし。 単に千葉、埼玉に引きずられただけだけじゃない。 |
626:
匿名さん
[2011-06-17 00:13:45]
湾岸は千葉住民の検討者が多いから千葉よりは湾岸のましっていう選択もありじゃない?
|
627:
販売関係者さん
[2011-06-17 00:19:57]
今湾岸で一番辛いのは
販売の末端にいる契約社員や販売強力会社の人間ですよw 本気で売れませんからww 転職しようかな・・・・ |
628:
匿名さん
[2011-06-17 01:20:09]
有明だけは売れてるっぽいけどね。
安全・安心な町だからかな。 |
629:
匿名さん
[2011-06-17 09:19:22]
岩上安身が有明の線量を捏造したみたいです。
今後マッチポンプで盛り上がると思うので、 生暖かく見守ってください。 |
631:
匿名さん
[2011-06-17 12:48:44]
20年夏季五輪招致を表明へ=震災復興を理念に-石原都知事
東京都の石原慎太郎知事は17日の都議会本会議で、2020年の夏季五輪を招致する方針を表明する。東日本大震災からの復興を開催理念に位置づけ国家プロジェクトとして取り組みたい意向で、今後、正式な立候補表明に向け国などとの調整を加速させる。国際オリンピック委員会(IOC)への立候補申請期限は9月1日。実現すれば、日本での夏季五輪は1964年東京大会以来、56年ぶり2回目となる。 都の招致活動は、ブラジルのリオデジャネイロに敗れた16年夏季大会に続き2大会連続。開催都市は13年9月にアルゼンチンのブエノスアイレスで開かれるIOC総会で決まる。 20年大会をめぐっては、広島市が招致を目指したが、市長が交代し断念。海外は60年ぶりの開催を目指すローマが立候補を表明している。 都はサッカーの予選開催などで、被災した東北地方との連携も図る考え。16年大会開催のために積み立てた基金4000億円を取り崩さずに保有している。(2011/06/17-11:03) |
632:
匿名さん
[2011-06-17 12:57:31]
5月の超高層マンション物件はなんと契約率は73.5%!で、前年同月比の契約率65%より向上!
つまり売り出し中のマンションについては去年より好調に売れているということになります! http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf |
633:
匿名さん
[2011-06-17 13:09:16]
カジノを仙台に作って復興財源に、だってさ。
台場に出来るのを期待してた人達、残念! |
本当の豊洲の終わり。