現在、新築を検討中なのですが、自宅に体育館を建てたいと考えています。
バドミントンコートをつくりたいので広さは25坪程度です。
高さは2階建てと同じ位で考えていますが、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。
体育館的なものを建築した方いらっしゃいますか?よければお話を聞かせてください。
また、建てるとすれば自宅と別に建てた方がいいでしょうか?それともつなげた方が安くあがったりしますか?アドバイスよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-11 18:27:04
自宅に体育館
2:
匿名さん
[2011-05-11 18:49:04]
|
3:
匿名さん
[2011-05-11 19:07:34]
自宅に小さな体育館持っている人いるよ。
ヨド物置って書いてある。 体育館といわずにジムって書くといいよ。 25坪で2階建てだったら、自宅と切り離して鉄骨造がいいよ。 自宅に25mプールがある家だってないわけではない。 マイケルジャクソンの家だって遊園地あったしね。 |
4:
匿名さん
[2011-05-11 19:15:31]
25坪程度と、謙遜しないで、コートを4面確保できる広さにして、大会も開催してみてはどう!?
|
5:
匿名
[2011-05-12 18:36:36]
>2さん
アドバイスありがとうございます。 確かにバドは防音は大丈夫かもしれないですね。 空調は羽根が風の影響を受けるので考えてませんでしたが、必要でしょうか。 私も中学位からの夢でした。いざマイホームを建てる段階になり、あきらめきれずに検討しています。妻には交渉中です。 |
6:
匿名
[2011-05-12 18:41:50]
>3さん
背中を押していただきありがとうございます。 本当に建てていいものか、葛藤中です。 税金、光熱費、維持費。建てた後も大変ですよね。 でも今一番叶えたい夢ですので、前向きに検討したいと思います。 |
7:
匿名
[2011-05-12 18:44:38]
|
9:
匿名さん
[2011-05-12 22:03:29]
「倉庫 建設費」でググってみた。
http://www.nicca-wh.co.jp/q_a/q_a_o.html 坪単価30~40万円らしい。 http://www.yonedagumi.com/yss/yss.html 13.6万円ってのもあるな。 がんばれ!!>スレ主 |
10:
匿名さん
[2011-05-12 22:51:15]
くれぐれも近所迷惑にならないように気をつけましょう。
|
11:
匿名さん
[2011-05-12 23:28:36]
規模が小さければ坪単価もぐっとあがるんじゃないの?
それに法人の顧客なら今後の付き合いもあるから安く建てるけど、 個人顧客は足元見られそう |
12:
匿名さん
[2011-05-12 23:29:56]
>>9
倉庫なら、真ん中に柱が建っていても問題ないが、 バドミントンコートでは、大スパンの柱の無い空間が必要。 大スパンを大きな梁で飛ばさなければならない&高い天井になる為、 工法も工事費も倉庫とは違うでしょう。 ちなみに、大スパンに適した工法は重量鉄骨です。 |
|
13:
契約済みさん
[2011-05-12 23:39:13]
|
14:
匿名
[2011-05-13 08:06:25]
見た!!設備もしっかりしてたけど、周りに言えはなかったね
|
15:
匿名さん
[2011-05-13 08:13:37]
三洋ホームズはいかがでしょう。
トラス屋根構造なので100畳の無柱空間が作れます。 水回り等の設備がなければ坪単価も大きく下がるはず。 |
16:
匿名さん
[2011-05-13 12:46:38]
あ、でも高さもいるか。きっと4~5mはいるよね。
|
17:
匿名
[2011-05-13 18:58:55]
|
18:
匿名
[2011-05-13 19:02:07]
|
19:
匿名
[2011-05-13 19:09:13]
>11さん
坪単価は上がりますよね。厳しいー。 新築を依頼している工務店におおまかな見積りをお願いしようと思っています。 良心的な雰囲気なので足元を見られる感じではないですが、金額を聞くのは怖いですね。 |
20:
匿名
[2011-05-13 19:12:04]
|
21:
匿名
[2011-05-13 19:14:14]
|
22:
匿名
[2011-05-13 19:19:05]
|
23:
匿名
[2011-05-13 21:47:44]
諦めて近くの運動公園などの体育館を借りた方が経済的だと思います。
自宅に作っても1人では練習も出来ないですよね。 |
24:
匿名さん
[2011-05-13 22:31:10]
逆に体育館の時間貸しを副業にするとか
|
25:
匿名
[2011-05-14 07:11:54]
>23さん
もちろん自分もですが、妻もやりますし、娘2歳にやらせたいんですよね。 |
26:
匿名
[2011-05-14 17:01:53]
|
27:
匿名さん
[2011-05-15 19:42:53]
興味深々、釣りならビックリですけど。その後の進展などコンスタントにレスしてください。
|
28:
匿名
[2011-05-16 18:52:02]
>27さん
実現するかわかりませんが、進展があれば随時お伝えできればと思います。 |
29:
匿名
[2011-05-16 20:17:35]
現実的に考えて無理でしょう。
|
30:
匿名さん
[2011-05-27 23:41:27]
音沙汰無しか。
やはり、釣りだったのかな。 |
31:
匿名
[2011-05-27 23:59:19]
みんな釣られちゃいましたね
|
32:
匿名
[2011-05-28 02:52:15]
|
34:
匿名
[2011-05-30 00:17:07]
釣りじゃなければマジレス。
バドミントンコート作るなら、最低でも40坪は必要。あと天井高は8mでも足りないと思う。 |
35:
匿名
[2011-05-30 18:16:00]
>34さん
マジレスありがとうございます。 40坪ですか…コートが約25坪なのでもう少し必要と思いましたが、周りをとったらそれ位になりますかね。高さは多少ガマンするしかないと思ってました。8mだと3階近くになりますか? 最悪半面で練習用もいたしかたないのかなぁと考えたりします。(子どもの練習用) |
36:
匿名
[2011-05-30 22:02:52]
練習用ならわざわざ作る必要ないのでは?
更地にしておいて天気の良い日に練習するか、ビニールハウスで代用で十分だと思います。 |
37:
34
[2011-05-30 22:06:08]
>>35
本気で練習させるなら、やっぱり40坪は必要になりますよ。安全も考えると、コート4辺とも壁まで2mないとダメ。高さも4〜5mじゃ、小学校3〜4年生くらいまでかな。 > 最悪半面で練習用もいたしかたないのかなぁと考えたりします。(子どもの練習用) すぐ使わなくなると思う。半端に作るくらいなら諦めるか、目的を変えた方がいいと思いますよ。 一応、バドミントンを趣味にやってる者からの意見です。 |
38:
匿名さん
[2011-05-31 08:02:22]
スレ主さんには頑張って欲しいね。
バトミントンまではなかなか大変だが、卓球場とかダンススタジオくらいは欲しいと思ってる人はきっといると思うから。 費用のことだけじゃなくて、床をどう強化したらいいとかいう工務店の意見とかあれば参考になるよ。 |
39:
匿名
[2011-06-02 06:27:24]
>36さん
練習用は中途半端ですよね。後から絶対に後悔しそうで…やっばり問題は費用なんですけど、工務店からの見積りを聞くのが怖いです。 |
40:
匿名
[2011-06-02 06:32:45]
>37さん
オールオアナッシングですね。私もバドをやっているのですが、ゲームができるとできないではその体育館の価値は全く違いますよね。高さは厳しいですが、その辺りも工務店に相談してみます。 |
41:
匿名
[2011-06-02 06:36:38]
|
42:
匿名さん
[2011-06-02 10:01:34]
本気でやるなら床もちゃんとしたものにしないと怪我するよ。
防音に関しても相当気をつけた方がいい。バドミントンでうるさいのは足音だから。 夏場に使うなら空調も考えておかないと。基本的に窓開け不可ですから。 |
43:
匿名さん
[2011-08-10 22:40:08]
期待してたんだけど、やっぱり釣りだったのかな?
|
44:
匿名さん
[2011-08-21 19:26:51]
家に引っ付けると住宅規格で作る必要があるけど
離れなら風呂やキッチンが無い建物だから 住宅扱いでなくなるし規格に縛られず何でもOKなんでは? プレハブとかが安いんじゃない? |
45:
マンション検討中さん
[2016-11-16 11:49:43]
1面、出来れば4面あれば、嬉しいですね。
マンションでもバドミントンコートがあればな~。 プール付きで共益費10万のマンションが豊洲にはあるけど、 プールよりも体育館付きの方が利用者が多い気がします。 ![]() ![]() |
46:
朝霞武術体育館
[2020-05-03 01:49:51]
念願の体育館を作りました!
Googleで朝霞武術体育館と検索すると出てきます。 ご参考になるかわかりませんが、何かご質問ありましたら遠慮なく^^ |
47:
匿名さん
[2020-05-03 15:34:29]
よく見かける倉庫クラスから~学校の体育館並みのものまで、どれも鉄骨で作られてますね
|
48:
職人気質
[2020-06-22 23:10:59]
近所の大工さんの工場の2階がバドミントンコートになってます。
高さはあまりないので、ゲーム練習はできませんが、パターン練習ぐらいなら出来ます。 うらやましいですが、値段ですよね。 自分も検討していますが、重量鉄骨で行けたらと思ってます。 |
当時は結婚なんて想像もしてなかったから1人暮らしと想定して。
1階が生活スペース&ガレージ。
総2階建てで2階は3on3ができる程度の広さ。建坪大体25坪あれば良いかと考えてた。高さが必要。
あと防音が大事。
バトミントンならボールがバウンドするわけじゃないからそこまで近所迷惑にはならんかな?防音さえすれば。
空調は必要だね。窓開けるとウルサイから。