一戸建て何でも質問掲示板「2階にお風呂を設置しました。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階にお風呂を設置しました。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-15 22:16:49
 削除依頼 投稿する

2階リビングなのでお風呂も洗面所も2階に設置しました。
設計士は構造計算に問題はないといってくれています。(長期優良住宅+高高で、軸組み耐震等級2となっています)
お湯を入れても300kg程度の重量増で夜間のみなので当初は割り切ったつもりでしたが、最近の地震多発や中京地区にも大きな地震が発生しそうで心配です。
2階お風呂の方はどのように対策していますか?

[スレ作成日時]2011-05-11 18:02:15

 
注文住宅のオンライン相談

2階にお風呂を設置しました。

1: 購入経験者さん 
[2011-05-11 18:12:01]
2F風呂洗面所で木造はチョット怖いですね

風呂と洗濯機のある個所はそれなりに強くしてあるでしょうから問題無いのでは?
気になるようなら風呂は用が済んだらお湯すぐ抜くようにすればいいと思います。
2: 匿名さん 
[2011-05-11 18:13:25]
我が家は1階の浴室ですが夜に余震があった時にちょうど入浴中で、浴槽のお湯がこぼれそうなくらい揺れました(家族によると、震度4と速報では出ていたようです)
2階に浴室を設置するなら、日中の基本的に入浴しない時間帯は浴槽を空にしておいた方が良いと思います

我が家は在来ベタ基礎で地盤改良無しです(神奈川在住)
震度3ではあまり揺れを感じませんが(気付かないことの方が多い)4クラスは気付きます
入浴中や就寝中の地震は特に嫌ですね

3: 匿名 
[2011-05-11 20:14:17]
うちは2世帯住居なので2階に風呂です。
軸組ですが問題ないです。


そもそも一昔前の木造のボロアパートだって普通に2階に風呂があるのだからわざわざ問題にする必要もない気がしますが、、、
4: 匿名 
[2011-05-12 00:20:34]

私の部屋その真下です!!
5: サラリーマンさん 
[2011-05-12 13:16:32]
みなさん勝手にユニットバスだと仮定して話していませんか?
6: 匿名さん 
[2011-05-12 16:31:00]
ヤマハのユニットバス1818です。
ガレージには筋交い入れて構造計算上問題ないと言われています。翌朝の洗濯に残り水を使用するため水は入れたままです。震度3の経験はありますがそれ以上の経験はないので残り湯の跳ね返りとか考えてもいませんでした。残り湯は現在は浴槽の半分以下にしています。
7: 匿名さん 
[2011-05-12 17:15:59]
実家が2階にお風呂、リビングの間取りです
木造、築30年、地震5強も経験していますが問題なかったです。

今から建てるなら耐震もあがっていますから、心配ないように感じますよ
8: 匿名 
[2011-05-12 17:42:34]
今時、大きな家でもユニットバスだと思うが、、、
9: サラリーマンさん 
[2011-05-12 17:59:33]
>5ですが

そうですか。
実家はこだわってタイルなので私の中では
風呂=ユニットバスではありませんでした。
10: 匿名 
[2011-05-12 18:23:26]
2Fで造作風呂にする人は工務店からさんざん止められてるだろうし、
地震が来たときの覚悟はできてるんじゃないかな?
うちも2Fに造作風呂を候補に入れてたけど、地震を考慮しなくても不安だったからユニットバスにしたよ。
11: 匿名 
[2011-05-12 22:30:10]
そうそう風呂の重さが問題ではなく、防水性能が損なわれることに問題が。ユニットバスならば防水パン(主に樹脂性)が浴槽下にあるので、地震の揺れに耐えられると思います。
12: 匿名さん 
[2011-05-12 23:20:52]
>>1, >>2
大きな地震後に断水が何日も続く可能性を考えると,
常に浴槽に水を残しておく方がよいと思います。
3.11後に10日間ほど断水しましたが,
風呂の残り湯(水)が水洗トイレで流すのに役立ちました。
13: 匿名さん 
[2011-05-12 23:29:51]
震度6以上でもお湯はこぼれませんでしたか?
14: 契約済みさん 
[2011-05-13 05:04:44]
すいません。
お湯がこぼれることにこだわる人が多いのですが、何か問題があるのですか?

うちも2階に風呂を持ってくる予定ですが。
15: 匿名さん 
[2011-05-13 06:46:52]
>>13
12です。説明不足ですみません,我が家は風呂は1階です。
12は一般的な災害対策として書いたものです。

震度6強地域ですが,洗い場の床は濡れておらず(見たときは乾いていただけかもしれんが),
蓋のあたりに少し水があった程度です。蓋が重いせいもあったかも。
ただ,同じ震度6強地域でも場所によって地盤によって揺れは大きく違います。
条件が同じならば2階の方が揺れが大きいと思いますが。
16: 匿名さん 
[2011-05-13 14:34:53]
旅館などはは何か特殊な対策してるのかな。
大浴場がユニットバスなんて見たことないし。
17: 匿名 
[2011-05-13 14:47:14]
木造の旅館?
で?二階に大浴場?
18: 匿名さん 
[2011-05-13 15:25:09]
>17さん
いや別にRCや鉄骨だったら水漏れOKってわけじゃないでしょ。
19: 匿名さん 
[2011-05-13 15:26:58]
木造2階浴槽は冬場に結露が壁内に溜まって結露が出来て、浴槽下の1階天井部分の木が腐ってくるんじゃないの?
20: 匿名さん 
[2011-05-13 15:27:54]
家は2階風呂だけどこの間の地震(北関東)でも風呂水がこぼれることもないし、2階
でこぼれて1階に漏水するような事態が起こったら風呂どころか家そのものが倒壊する
でしょう。(笑)

2階風呂はホテルライクな生活で快適だ。
21: 匿名さん 
[2011-05-13 19:17:54]
上にもあるが、
風呂水が浴槽からこぼれても問題ないでしょう。
脱衣場に水が行くのは問題ですが、、、

また結露の問題とあるが、
今時風呂の結露で痛むようなつくりの家はないんでないの?
22: 匿名さん 
[2011-05-14 01:15:44]
2階にあって1階天井が腐るなら、1階にあったら1階床下が腐るんじゃないの?
23: 匿名さん 
[2011-05-14 01:37:15]
旅館ホテルは主にRC

一般的な住宅はユニットバスが多いので湿気での躯体の変化は気にしなくてもよい。
ただユニットバスが地震の揺れで壊れたときは一大事
2階風呂は地震に強い家でないとね。
24: 匿名 
[2011-05-14 02:30:04]
ユニットバスは地震で揺れると壊れるんですね。
勉強になります。
25: 匿名さん 
[2011-05-14 09:45:36]
家庭用のユニットバスはホテル用の一体型ではなく現場でパン、床、壁、浴槽、天井と順に組み立てて行くんですよね!?
大きな地震のときは通常の居室と同様、継ぎ目がズレたりする可能性がありますよね?
イメージ的に1階お風呂は水漏れしても大きな問題にはならないが、2階お風呂が水漏れしたら怖い感じです
でも、ホテルライクな生活ってイメージわかないんですが~
26: 匿名さん 
[2011-05-14 09:56:42]
風呂の位置なんて1階だろうが2階だろうが、かまわないだろうに、
27: 匿名 
[2011-05-14 11:21:46]
色々考えたら
安心なのは一階
28: 匿名さん 
[2011-05-14 11:57:48]
1階の方が安心といえば安心だが、
2階に風呂を置くことが不安になるような家なら、建てない方がよい。
29: 匿名 
[2011-05-14 12:03:55]
同じ強度でも
一階の方が安心
水圧・排水管長・排水音・等々…色々な意味で、出来うるなら一階の方が良いよ。
30: 匿名さん 
[2011-05-14 12:51:25]
うちは水圧低いんで2階風呂だとシャワーちょろちょろになりそう
31: 匿名 
[2011-05-14 12:53:47]
おお水圧の問題がありましたね。
2階風呂予定でしたが、考えてませんでした。
勉強になりました。
32: 匿名さん 
[2011-05-14 13:06:27]
2階風呂ならたいてい水圧の問題はないようだよ
営業に聞けば教えてもらえるよ

タンク無トイレは他と重なると流れが悪くなるかもと言われ却下した
33: 匿名 
[2011-05-14 13:08:27]
後ね、二階に排水があると排水口からの匂いが強いと思う。
34: e戸建てファンさん 
[2011-05-14 14:27:51]
木造階上でのホーローとかの重量風呂桶使用は避けた方が良い、無理

ユニットであれば、木造でも2000年以降新築なら重量、強度問題なし、そんな軟じゃない
ベタ基礎で、ユニットバス二階なら白アリの懸念もほぼ無し、
都市部で給湯器なら水圧も問題ないと思います。
排水音が気になりますが、消音材施工で軽減出来ます。
35: 匿名さん 
[2011-05-15 10:21:00]
>>25
ウチのユニットバスは組み上がった状態で運ばれて来ましたよ。
現場で組み立てるのではなかった。
36: 匿名 
[2011-05-15 22:16:49]
問題解決ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる