東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
これからご近所になる方もいらっしゃるので、煽りは無用ってことで、よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.59平米~78.31平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング
検討 過去スレッド
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140500/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148118/
(4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148526/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154528/
契約者スレッド
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151241/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産
[スレ作成日時]2011-05-11 13:39:50
東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part5
201:
匿名さん
[2011-05-31 00:20:14]
|
||
202:
購入検討中さん
[2011-05-31 10:29:35]
もう8階まで出来上がっているんですね!着々と工事が進んでいるようで、出来上がりが楽しみです。週末にまた現地を見に行こうかな
|
||
203:
匿名さん
[2011-05-31 10:54:08]
放射線物質を含んだコンクリ調査の方法って具体的にどうするんだろう?
既に該当コンクリを使用した疑いのある物件をピックアップして ガイガーカウンターを近づけてみる?? …ってそんな訳ないから、コンクリの一部を削り取って専門機関で分析するんでしょうかね。 既に調査をして、分析結果を開示して安全性が確認された企業もあるけど 建築中の全ての建造物に対して、検査を義務付けして欲しいですよね。 |
||
204:
匿名さん
[2011-05-31 14:09:06]
コンクリ検査の実施を義務付けして欲しいですね。
現在工事をしている建物だけでも義務付ける必要あると思うんだけどね。 検査結果を開示し、検討者にもわかりやすく安全性を伝えて欲しい。 そういった対応で信頼できるかどうかが変わってくる。 契約者板も度々覗いているのですが、書き込みがないですし…。 |
||
205:
物件比較中さん
[2011-06-01 00:42:23]
このご時勢だからセメント工場毎に自主検査しているよ。
自主検査してない工場のセメントを使っているなら、怠慢だろうな。 |
||
206:
匿名さん
[2011-06-01 08:23:19]
近々長谷工に聞いてみたいと思う、どこの会社のセメントを使ってるんだ?
|
||
207:
匿名さん
[2011-06-02 13:28:21]
206さん
是非聞いてみてください。 いろいろ分かったことがあったらお教えください。 |
||
208:
匿名さん
[2011-06-04 10:10:50]
146さん
ここって車持たない人多いでしょうか。うちも駐車場に入れるか心配です。大きな買い物をしたいと思えば、やっぱり車は必要かなって思うので、あった方が便利なんですよね。そう考える人って意外と多いんじゃないかと心配です。 先着順住戸も12戸になっていますね。少しずつですが完売に向けて動いていますね。 |
||
209:
匿名
[2011-06-04 12:04:25]
私もいまは車持ってますけど抽選にはずれたら駐車場少ないから手放すことも仕方ないと思ってます。全体戸数の30%ですものね。それも2年おきに見直しだし。
|
||
210:
匿名
[2011-06-04 12:08:00]
ちなみに他の周辺マンションは駐車場たりないようですね。晴海レジデンスですら90%は埋まってます。
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2011-06-04 13:22:51]
駐車場心配ですよね。
でも、車を手放すってことにはとても抵抗があります。 この周辺って月極めの駐車場は少ないんですか? |
||
212:
匿名さん
[2011-06-04 14:40:08]
ここのモデルルームがなくなったら月極駐車場にでもなるんじゃないの。
|
||
213:
匿名さん
[2011-06-04 17:40:54]
私はこの辺の地主さん結構知ってますが、月極め駐車場が一番投資効果
低いんですって。 なので、この辺では少なくなることあっても多くなることはないですね。 少しお金の無駄にはなっちゃいますが、竣工・引渡の半年くらい前から、 近隣で見つけたら契約しておいた方がいいと思いますよ。 |
||
214:
匿名さん
[2011-06-04 20:41:18]
このMRがある駐車場は三井不動産所有じゃないの?
将来はタワマンでも建てるんじゃない? |
||
215:
匿名さん
[2011-06-04 23:24:53]
5丁目6丁目の月極は全く足りてません。TTTの敷地内駐車場が200人だか300人だか待っているらしく、周辺の駐車場は3丁目4丁目あたりまで埋まってるそうです。
抽選はずれたら車は売って入居します。 |
||
216:
匿名さん
[2011-06-05 00:33:13]
クレストの駐車場は結構空きがあるみたいだけど、借りられないよね。
ここは8階まで組上がってるけど、同じく8階建ての消防庁寮や東の黒いビルに比べて低いような気がする。 階高が、この二つの隣接物件よりも低いのかな? |
||
217:
匿名さん
[2011-06-05 00:44:20]
ミッドベイは1階のエントランスの階高が3.1m位しかないんで低いよ。
2階以上の階高は確か2.95mだったような気がする。 エントランスの天井高は近隣マンションに比べて低いかも。 |
||
218:
匿名さん
[2011-06-05 10:53:46]
スラブ薄いからしゃーないべ
歩く時気をつけろよ |
||
219:
マンション投資家さん
[2011-06-05 13:09:47]
車なんかここだったら要らないよ。
レンタカーでイイでしょ。 |
||
220:
匿名さん
[2011-06-05 13:20:40]
やっぱり駐車場は不足しているんですね。
駐車場借りれなかったときは手放すしかないですね。。。 レンタカーもいいですが、ちょっとしたことで車を使いたいときに不便かなぁ。 |
||
221:
匿名さん
[2011-06-05 14:02:43]
カーシェアリングを導入しましょう!
|
||
222:
匿名さん
[2011-06-05 14:46:23]
ここは車があった方がより便利な地域じゃない?
駐車場、こちらはどうなっていくでしょうね…。 確保できないなら車手放すしかないけれど。 子どもが小さいので、レンタカーだとチョコチョコ借りる事になって手間だなぁなんて思ってしまって。 |
||
223:
匿名さん
[2011-06-05 17:57:04]
車生活に慣れてる人は、なかなか手放せないよね。
近隣駐車場を空き待ちしてエントリーしといた方が いいかも。 万一、MS完成前で空いたら費用発生は目を瞑らないとね。 |
||
224:
契約済みさん
[2011-06-05 21:50:35]
今日インテリアオプション会事前~~~会とやらに行ってきた。
わざわざ電話かかってきて是非来てくださいと言われて言ったのに、インテリアオプション会の希望日程を郵送してください、って言われたのと、インテリアオプションのカタログ渡されただけだった。 なんか重たい荷物持たされただけだった。 全部郵送すりゃ済む話じゃん。 しかも書いてあった連絡先にかけても留守電!?意味ない連絡先載せるな! 拍子抜けの上に貴重な時間取られた感じ。わざわざ日程空けて出向いたのが無駄だった。 いらいら。 |
||
225:
匿名さん
[2011-06-06 09:38:52]
電話が来なかったけど、本当に資料を配っただけ、いかなくてよかった、7月のインテリア相談会だけにすればいいのに〜
|
||
226:
匿名さん
[2011-06-06 11:32:56]
防水パンのサイズ知ってる?
ドラム式洗濯機置けるか確認したいんで。 |
||
227:
購入検討中さん
[2011-06-06 17:47:36]
うちも車があるので、希望としてはやはり駐車場の抽選が当たることを祈っています。抽選に外れた場合は、マンション外の駐車場の契約を考えなくてはいけないのですが・・・金額的にも労力(住居からかなり外れた場所までの徒歩など)も厳しいな~と感じています。そうしたら、やはり車を手放すほうが良いのかもしれませんね。皆様の情報を拝見していると、この辺りはどこも駐車場不足のようでマンション外の駐車場もなかなか契約が難しいと見受けられました。
このマンションの当選の倍率は一体どのくらいなんでしょうね。 |
||
228:
匿名さん
[2011-06-06 18:06:27]
難しい ではない
近くに空き一切ないから、コインパーキングで我慢するか遠くに停めるしかない 持つ意味無くなるけどな(笑) |
||
229:
購入検討中さん
[2011-06-07 00:07:37]
そうなんですね。
それは確かに、もはや"難しい"レベルではないですねw あの付近の駐輪車状況がそこまでとは思っていなかったです |
||
230:
購入検討中さん
[2011-06-07 00:09:57]
229です。
誤字、失礼致しました。 駐輪場ではなく、駐車場の誤りでした。 |
||
231:
匿名
[2011-06-07 07:50:37]
いざとなったら近くにタイムズのカーシェアリングがけっこうあるのでそれを活用すればいいかなと思ってます。1ヶ月8時間づつ2回つかって1万六千円のコストです。
|
||
232:
匿名さん
[2011-06-07 10:54:30]
震災後に坪200万で買いたかったなー
|
||
233:
匿名さん
[2011-06-07 12:05:46]
|
||
234:
匿名さん
[2011-06-07 14:04:04]
232さん、ミッドベイの先着順なら200万で買えるじゃないの、震災だといって、価格がすぐ下がるなんかありえない、一年後ならありえるかも、誰もわからないけどね。
|
||
235:
匿名さん
[2011-06-07 14:44:50]
駐車場の抽選外れたら潔く車は手放す。
ここは中央区。そういう所だよ。 |
||
236:
匿名さん
[2011-06-07 15:00:54]
潔く車を手放す。
駐車場にあぶれたらそれしか選択肢がないのですねぇ・・・ 不安だけど、仕方ないね。 |
||
237:
匿名さん
[2011-06-07 15:33:00]
|
||
238:
匿名さん
[2011-06-07 16:04:55]
なかなか完売しないですね。ずっと12個のままで。
|
||
239:
匿名さん
[2011-06-07 22:41:46]
12戸以上残っているけど12戸以下になるまで「残り12戸」で押し通すのでしょう。
|
||
240:
匿名さん
[2011-06-08 00:47:14]
アホか
12戸きってるよ 部外者が適当なこと言うんじゃねーよ、うっとしい |
||
241:
匿名さん
[2011-06-08 03:04:44]
12戸以上残ってるほうに3000点!
|
||
242:
匿名さん
[2011-06-08 07:54:12]
先週MRにいったとき、空き部屋12戸もなかったよ、数えてなかったけど、完売までいたいちホームページを更新しないと思う。
|
||
243:
匿名さん
[2011-06-08 07:58:24]
いたいち×
いちいち○ 失礼しました。 |
||
244:
匿名さん
[2011-06-08 08:21:19]
先週末にモデルルーム行ったときは残9戸でしたね。
スーモも間取り表示が9戸に減らされてます。 |
||
245:
購入検討中さん
[2011-06-08 10:17:05]
12戸以上残っているほうに3000点!・・
威勢は良かったのにねw・・ |
||
246:
匿名さん
[2011-06-08 10:18:53]
3000点、ぼっしゅーとで。(笑)
|
||
247:
匿名さん
[2011-06-08 13:01:33]
どや顔お疲れ。間取りは9種類だけど販売戸数は12戸で減ってませんよ。
|
||
248:
契約済みさん
[2011-06-08 13:04:30]
スーモ相変わらず12戸のままですね間取り9タイプで残12になってます
同タイプで2戸づつある表示ですね |
||
249:
匿名さん
[2011-06-08 13:21:27]
どや顔って・・・自分じゃん!!(笑)
|
||
250:
匿名さん
[2011-06-08 13:30:56]
244ですが、確認不足ですみません。
スーモ残12ですね。。 失礼しました! |
||
251:
匿名さん
[2011-06-08 13:34:04]
本当に気になる方ならモデルルームに電話したら?すぐ分かることでしょ、3000点出すなんか、笑
|
||
252:
匿名さん
[2011-06-08 13:37:06]
この時期に12戸(とさせていただきます)の残りというのは、一般的に見て売れ行きが良いということなのでしょうか。それとも本来ならば完売しているのが普通なのでしょうか?
|
||
253:
匿名さん
[2011-06-08 14:40:59]
そう、この時期にしては売れ行きがよかったんじゃないですか。
もっと残るのかなって思っていましたが、頑張ったなって感じです。 |
||
254:
匿名さん
[2011-06-08 15:29:00]
なるほど。確かに震災がなければ、完売していたのかもしれませんよね。でも、これまでタワーマンションなど高層マンションを検討してきた人達は、ここのような低層・中層マンションに検討を移していると思うのですが、それでも完売までは行っていないわけですから、全体的にマンションの購入する人が減っているのかもしれませんね。
|
||
255:
匿名さん
[2011-06-08 15:57:08]
252です。ご意見ありがとうございます。
そうですよね、私も震災前はタワーマンションが良いな~と漠然と思っていましたが、震災後はやはりエレベーターが止まったことを考えてしまった時のことを考えると・・・心境の変化がありました。同様にオール電化もリスキーな気がして避けたくなりました。 でもそもそも、この時期にマンション購入を考えていること自体、周りから“大丈夫?”といわれていますが・・w |
||
256:
匿名さん
[2011-06-08 17:16:02]
先週末に現地を見てきました。徐々に出来上がってきており、7~8階くらいの高さがありました。
ただ、やはり例のブルーウォールは思っていた以上の高さがあり、南側は恐らく最上階でも目の前がブルーウォール、というのは避けられそうもありませんでした。 もしかして、上層階はブルーウォールを免れるのではないかと思っていたので・・・ |
||
257:
匿名さん
[2011-06-08 18:04:10]
やっぱり上層までいっちゃいますかぁ。。
青い壁がMSになればいくらか雰囲気は変わりますね。 |
||
258:
匿名さん
[2011-06-08 18:27:09]
256です。
そうですね、私も実はブルーウォールが早くMSになって欲しいと思っている(恐らく)少数派です(笑)。 同じ目の前の壁だとしても、味気ないグレーや白の壁の方がまだいささかマシなのではないかと。。 まあ、そもそもその建て替えもいつになるか分からないみたいですけれどもね。 |
||
259:
匿名さん
[2011-06-08 21:52:48]
震災で建替え計画は凍結でしょうね。
賃貸マンションなんかまた作っても勝どきでは供給過剰で埋まらないよ。 |
||
260:
匿名さん
[2011-06-08 22:30:10]
え?青壁は、そんな高くないんじゃないの?
14階以上なら抜けるんじゃない? うまくいけば13階でも・・・ |
||
261:
匿名さん
[2011-06-09 00:24:30]
260さま
青壁ですが、それが意外に高かったです。 倉庫の1階あたりの高さが高いのかもしれないのですが、、、近くで見るより離れて見た方がそれぞれの高さの感じが掴めましたよ。 でも、おっしゃる通り、13階とかであれば大丈夫かもしれませんね。 |
||
262:
匿名さん
[2011-06-09 00:30:33]
青い壁の上に出っ張った塔屋もあるしね。あれが結構高いかも知れない。
|
||
263:
契約済みさん
[2011-06-09 01:00:07]
青い壁そんな高くないよ。さすがに上層階は青壁を越す。
しかもマンションの北側半分は青い壁じゃなくて低層の倉庫側が前だから眺望抜けるしね。 ただ、青壁倉庫の上にある看板の部分だけは結構高いから最上階まで届いちゃうかな? まぁいつ建て替わるかわからんからね。杞憂かも。 |
||
264:
契約済
[2011-06-09 07:45:38]
インテリアの資料届きましたね。うちは、食洗機とカップボード、人感照明を付けようかと思ってます。みなさんはいかがですか?
|
||
265:
匿名さん
[2011-06-09 08:07:56]
資料だけでイメージができなく、うちは当日決めようと思います、担当付き、3時間も相談できますよ。
|
||
266:
匿名さん
[2011-06-09 14:23:47]
青い壁って結構高い位置まであるんですね…。実際にマンションが建ってみないことには比較できないかもしれませんが、あまり同じ位置で青い壁を見るのは嫌ですね。まだマンションが建った方が圧迫感がなくて良いのかも。ただ、マンションが建った場合、部屋の中が丸見えとか、住人と視線が合うようなことは避けられないかもしれないけど。
|
||
267:
匿名さん
[2011-06-09 14:44:18]
266さん。
そうですね、実際にマンションの工事が進み高くなるにつれ、青い壁ってこんなに高さがあったのか~と再認識し、少し落ち込みました(笑)近く(清澄通り側)から見ると実はそんなに高さを感じないのですが、マルエツの方か、もしくは反対の北側の道路から見るとかなりの高さがあることに気づきました・・・ でもおっしゃる通り、実際にマンションが建ってみないと分からない部分が多いですよね。 |
||
268:
匿名さん
[2011-06-09 15:29:24]
販売センターに各階からの眺望写真があるから、それ見れば青壁のイメージもつくよ。
|
||
269:
匿名さん
[2011-06-09 16:54:22]
268さん
そうだったんですね!全然知りませんでした~ 週末にぜひ販売センターに行ってみたいと思います。 貴重な情報、ありがとうございました。 |
||
270:
匿名さん
[2011-06-09 16:59:59]
264さん
うちは、申し込みの際に食洗器、エコカラット(リビングと寝室)、玄関ミラー、カップボード、人感照明、ダウンライト、アップグレード洗面所などを申し込んでいました。かなりな額になってしまったので、本当に清水の舞台から飛び降りる気持ちなのですが、今回のインテリア資料を見て、さらに追加してしまいたくなりました。フローリングのコーティングや窓ガラスのフィルターなど、引越し前にやっておいた方が良いのかも・・と思って・・でも決して安くないので慎重に考えたいですよね |
||
271:
匿名さん
[2011-06-09 18:52:19]
OPは最小限のものだけにしといて、あとはリフォームショップなどに
やってもらったほうが、遥かに安いですよ。 |
||
272:
匿名
[2011-06-09 18:57:31]
私もそう思うのですが、食洗機は面材合わせはできるのでしょうか?
|
||
273:
匿名さん
[2011-06-09 19:52:04]
食洗機の面材は合わせられると聞いたので入居後にいれることにしました。
後付けできないオプションは長谷工にたのんだけど、後付け可能な食洗機、クーラー、鏡、複層ガラスは入居後ですかねー。 そのへん全部調査したら50万円以上減額できました。 |
||
274:
匿名さん
[2011-06-09 21:59:11]
オプションのクーラー、食洗機は高いですねぇ。
7月のオプション会でお願いするのはフロアコーティングと窓フィルターくらいかな。 浴槽かえたかったけどオプションになくて残念。 サイドが丸くて容積小さいし、肩がぶつかっておさまらないでしょ。 男性の方はくつろげないのでは? |
||
275:
匿名さん
[2011-06-09 22:06:22]
フロアコーティング、って調べると
やるのとやらないのとは 一長一短だそうですね。 |
||
276:
匿名さん
[2011-06-10 11:25:09]
フロアコーティングいいですよ~♪
うちは前の住戸、新築でやって10年住んで売却しましたけど、 ほんと綺麗で、売却時、見学に来る人、来る人皆さんに 100%驚かれました。 長年経ってくると全然違いますよ。 |
||
277:
匿名
[2011-06-10 14:31:43]
フロアコーティング デメリット
でググると書かれていますから、納得した上で注文なさったほうがよろしいかと。 |
||
278:
匿名さん
[2011-06-10 16:50:59]
ふむふむ、なるほど・・
フロアコーディングのデメリットも調べてみます! |
||
279:
匿名さん
[2011-06-10 17:57:19]
まあ、コーティングもいいと思うけど、ワックスでちゃんと定期的に床をケアすれば十分きれいに保つこともできるでしょう。
|
||
280:
匿名さん
[2011-06-11 09:17:59]
フロアコーティングにもいろいろと種類があるんですよね。
ワックスとUVとシリコンとセラミック等々。 また丁寧でアフターケアもしっかりした会社ならいいですが そうではない低施工な会社でコーティングしてもらって 後悔したというような話も良く耳にします。 私もワックスで定期的にケアした方が後悔がなくていいかな って思ってしまいますね。 |
||
281:
匿名さん
[2011-06-12 22:31:24]
南側は9階までできてきた。
ここの9階が東の黒い8階建てとほぼ同じ高さのようだ。 青壁の屋上の看板は13階くらいまでかかりそう。 14階と15階は抜けそう。 青壁の屋上は11階か12階で抜ける感じかな。 |
||
282:
匿名
[2011-06-13 08:28:30]
だいたいこの敷地だと10日で一階造られるからお盆までには最上階までいきそうですね。
足場は秋には外れるでしょう。 |
||
283:
匿名さん
[2011-06-13 16:11:08]
竣工予定来年2月に向け、工事は着々と進んでいるんですね。
フロアコーティングやっておけば楽かなぁとも思いますが コーティングされる方、たくさんいらっしゃるのかな? |
||
284:
匿名さん
[2011-06-13 22:16:02]
今週のsuumoの巻頭広告のコピーが結構面白かったよ。
「華美な施設なんていらない」 みたいな過激な開き直りコピーである意味潔い。 べたうちするの面倒なんで、是非見てみて。 ほかにも面白いコピーがいっぱいちりばめられてた。 |
||
285:
匿名さん
[2011-06-13 22:28:22]
ハードな仕事をこなし、モノを見る目も肥え、知識だってある。
そんなあなたが、仕事での地位を確立し、 ライフスタイルルをより向上させるための住まいを手に入れるなら、 華美に飾られたものなんていらない。過剰でコストアップさせる設備なんて意味がない。 仕事にとってベストな場所、感度を高く保てる環境、 そして、今の生活スタイルをレベルアップできる賢い買物なのかどうか。 あなたが求める住まいへの価値基準、それを満たすマンションが、ここにある。 確かになかなか刺激的なコピーだな。こういうコピーは珍しい。 有明物件に対する挑戦状、アンチテーゼだね。 |
||
286:
匿名さん
[2011-06-13 22:29:37]
~いい条件を高く買う時代はもう古い~
というタイトルコピーが抜けていた。 |
||
287:
匿名さん
[2011-06-13 22:31:17]
最近みたマンションのキャッチコピーの中ではなかなか秀逸な出来だね。
|
||
288:
匿名さん
[2011-06-13 22:51:06]
そのキャッチコピーを作った本人自身は
ここに住まないんだろうね。 |
||
289:
匿名さん
[2011-06-14 07:58:26]
読んでみました、確かに秀作ですね、広告代理店のコピーライターが書いたでしょう。
|
||
290:
匿名
[2011-06-14 09:26:53]
「あなたが あなたが」
って 赤の他人から価値基準を決められて嬉しいですか? |
||
291:
匿名さん
[2011-06-14 10:06:54]
コピーでこんなに盛り上がるだなんて、このコピーをつくった人も感無量だと思う(笑)
|
||
292:
匿名さん
[2011-06-14 10:10:19]
290さん、コピーを書くのも仕事です、相手のインサイトをつかむわけです、あなたが、、、あなたが、、、がルールです、私は、、、私は、、、と書いたら納品できませんよ、もう少し勉強したら?マーケティングとか、笑
|
||
294:
匿名さん
[2011-06-14 11:51:23]
ミッドベイのコンセプトをズバリ表現したコピーだね。
販売も最終期に入ったんで、イメージでは無く物件の強みをストレートに表現してきたね(^^) |
||
295:
匿名さん
[2011-06-14 15:17:05]
何もついてないのに高い管理費はなぜ?無駄なコストじゃないのか?と突っ込みたくなる。
|
||
296:
匿名さん
[2011-06-14 15:39:08]
キャッチコピー、確かにファミリー向けのキャッチコピーではないよね。
単身者用のキャッチコピーかと思ってしまいますね。 まあ、アクセスの良さをアピールするには良いキャッチコピーだと思いますね。 >281 14階と15階はまだマシかもしれないけれど、結果的にどこの階に住んでも青壁が気になりそうですね。 |
||
297:
匿名さん
[2011-06-14 17:08:35]
やっぱり最後は青壁問題になりますね(笑)
もう自分の中で折り合いをつけるしか無いですね・・ |
||
298:
匿名
[2011-06-14 20:27:30]
青い壁も考えようでは、カーテンのいらない生活になるって考えられますよね。清澄通り側の2戸くらいはかなり日当たり良さそうだし。
|
||
299:
匿名さん
[2011-06-14 20:42:29]
なるほど。ものは考えようかもしれませんね。プランターやカーテンなどで、少しは景観が緩和されると良いのですが。
|
||
300:
匿名さん
[2011-06-14 23:55:17]
管理費高いは同感。
おそらく人件費が高くついてると思われる。 |
||
301:
匿名
[2011-06-15 00:31:58]
前にもありましたが、コンシェルジュについては必要か、入居後、意見集約したらどうでしょうか。委託費1ヶ月46万だと一戸あたり2千円の負担になります。
その他の管理費も精査が必要でしょう。 |
||
302:
匿名
[2011-06-15 00:34:01]
ゴミ集め、も人件費ですが、残しますか?
|
||
303:
匿名さん
[2011-06-15 00:49:25]
いっそ管理人も削ればもっとやすくなる。
てゆーか、管理会社との契約破棄して自主管理にすれば管理費はタダになるな。 |
||
304:
匿名さん
[2011-06-15 00:51:22]
自主管理にしなくても競争入札にすれば安くなるんじゃね。
|
||
305:
匿名さん
[2011-06-15 01:46:29]
今日コンクリート打ちやってたね。UBEって車体に書いてある水色のミキサー車が
何台もきてたんで、宇部興産のコンクリート使用してるんだね。 ここの現場は鉄筋も綺麗に組んでるし、現場の整理整頓もきちんとしてるから安心できるよ。 |
||
306:
匿名さん
[2011-06-15 03:39:00]
やみくもに人件費けずればいいってもんじゃないからね。
管理されてない物件は資産性さがるから管理費現状維持でもいいと思ってます。 そんなに管理費払いたくないならそもそも賃貸をおすすめします。 貧乏人が多いからとは言いませんが将来見据えた管理してきましょうよ。 |
||
308:
匿名
[2011-06-15 07:42:09]
自主管理は難しいと思います。このマンションの管理費がみんな直感的に高いというのは同意が得られているという前提で、適正な管理費を客観的に確認する必要があると思いますがどうですょうか?
|
||
309:
匿名
[2011-06-15 08:15:27]
ゴミ収集サービスはどのくらいのコストがかかっているのか分からないのでなんとも言えないですね。
|
||
311:
匿名さん
[2011-06-15 11:24:10]
初めて買う人もいるだろうから、仕方ないんじゃない。
総会もだけど、入居後の住民スレでもどんな発言があるか、ですね。 |
||
317:
匿名さん
[2011-06-15 18:33:49]
そうそう、ポーチにチャリ置くのとかもしっかり反対してくれよ!
310さん。 |
||
318:
匿名
[2011-06-15 20:21:59]
私もしりませんでした。これから勉強させていただいます。o(^-^)o
|
||
321:
匿名さん
[2011-06-15 21:03:45]
>315
正確には12戸売れ残っているので221戸だ。 |
||
322:
匿名さん
[2011-06-15 21:07:11]
そうか~、まだ12戸残ってるんですね。
ここまできちゃうと逆に、なかなか完売しないですね~ |
||
328:
匿名
[2011-06-16 00:17:41]
辰巳と勝どきでは求めるものが違うと思います。だから競合しないとおもうのですが。
|
||
329:
匿名さん
[2011-06-16 00:20:14]
どう違うのですか?
|
||
330:
匿名さん
[2011-06-16 01:03:18]
もしかしてアドレスとか?w
同じ長谷工物件だからモノに大差はないからなー |
||
331:
契約済みさん
[2011-06-16 01:17:27]
勝どきと辰巳の違い(エリア)
挙げるとすれば…。。 中央区 江東区 大江戸線 有楽町線 倉庫 都営住宅 再開発 豊洲のはずれ |
||
332:
匿名さん
[2011-06-16 01:37:30]
オリンピック誘致が決まったら資産価値UPは間違いないね。
|
||
333:
匿名さん
[2011-06-16 01:46:32]
310です。312さん言うとおり的になっちゃいましたね。
こちらの意図を反論したいがために屈折して解釈する方がいるようなので総会でまともな意見交換できるのか一層心配になりました。 はじめて買うから知らない、詳しくないという発想が理解できないし逆に知らないことがリスクだから調査や勉強するもんだと思うけど。 諸水準についての言及は過ぎたかもしれないがこの程度の発言を強いと感じる人たちはまともな主張できないでしょう。 私はこのマンションの資産性を維持したいと考えてるだけで、違う価値観の方と無理に合わそうとも思わないし関わるつもりもないのでご安心ください。 |
||
341:
匿名
[2011-06-16 09:35:00]
|
||
343:
匿名さん
[2011-06-16 10:38:28]
辰巳は価格面や環境で行く人もいるし、やはり車を持ちたい人
ではないかな。 ここは、抽選外れたら車所有ムリだから、どうしてもここの 利便性が絶対条件で無い場合は、辰巳にいく人もいるよね。 |
||
349:
匿名さん
[2011-06-16 12:31:37]
あれ、、でもかなりの割合で駐車場あるのでは。
あと仮に外れても周辺にありそうだよね。 |
||
354:
匿名さん
[2011-06-16 12:50:54]
一気に削除されてるw
|
||
355:
匿名さん
[2011-06-16 14:58:59]
本当ですね。一気に削除されてますね。何かよろしくない書き込みがあったんでしょうね。
309さん ゴミ収集サービスにそれほどコストがかかっているようには思えないですが、実際にはどうでしょうね。コンジェルジュサービスの一環で考えられるものなら、特に問題はないんじゃないかと思います。これが特別に業者に頼んだり、人を雇うことになれば話は違うでしょうね。 |
||
356:
匿名さん
[2011-06-16 18:08:14]
ゴミ収集は実際には人を雇うんじゃないでしょうか。
それ用の人を雇わないと、かなり大変で、コンシェルの 仕事の合間に出来るような作業ではないと思いますよ。 |
||
357:
匿名さん
[2011-06-17 10:25:45]
292さんの目障りなコメントは削除されてないのか。。
なんとかなんないかな。 |
||
358:
匿名
[2011-06-17 11:16:17]
逆に、わざわざ読みにいってしまいました。。。
|
||
359:
匿名さん
[2011-06-17 12:15:01]
HPが残り12戸のまま、間取りがころころ変わってんだけど、ホントは何戸残ってるの?
|
||
360:
匿名さん
[2011-06-17 15:31:29]
残り12戸でいいんじゃないでしょうか。
南向き最上階も残っていますよ。 |
||
361:
匿名さん
[2011-06-17 15:36:23]
結構苦戦してますね。
|
||
362:
匿名
[2011-06-17 15:41:05]
湾岸ですから、苦戦はしょうがないかな。
|
||
363:
匿名
[2011-06-17 17:58:14]
それにしても勝どきライフ楽しみですね。来年が楽しみです。皆さん宜しくお願いします。
|
||
364:
匿名さん
[2011-06-17 19:20:48]
|
||
365:
匿名さん
[2011-06-18 10:09:01]
いよいよ最終局面で売れ残ってきて、一気に検討者が
減り、ここの投稿も急に減ってきちゃったね。 |
||
366:
匿名さん
[2011-06-18 17:02:14]
石原さん、オリンピック誘致頑張ってください。
築地が豊洲へ移動して、新橋まで道路が繋がり、路面電車が銀座へ、 勝どき駅も増設してユリカモメと合体、そしてオリンピックが湾岸で!! この物件、安くていい物件だったと言えるような未来になるといいが…。 |
||
367:
匿名さん
[2011-06-18 17:12:01]
オリンピック開催スレを読めば。
今度使うのは 湾岸じゃないんだってさ。 国立競技場周辺でやるんだと。 |
||
368:
匿名さん
[2011-06-18 17:50:44]
未来希望がひとつ消えたってことか。
|
||
370:
匿名
[2011-06-18 21:37:20]
スレがソースって(笑)
敷地考えたら湾岸以外ありえませんが何か? |
||
371:
匿名さん
[2011-06-18 21:48:21]
新聞も読んでないのか?
日経新聞に書かれてるぞ。 経費節減で前回の東京五輪の遺産活用だとさ。残念。 |
||
372:
匿名さん
[2011-06-19 08:56:54]
あくまでも現段階の計画です。
|
||
373:
匿名さん
[2011-06-19 09:11:15]
現段階でも一応、計画なんだから180度変わるってのは
ないよね。。残念だなぁ、、 |
||
374:
匿名さん
[2011-06-19 10:00:41]
残念
|
||
375:
匿名さん
[2011-06-19 22:37:55]
その日経の記事って全国版じゃなくて都民版のいわゆる観測記事だからあてにならない。
そもそも、いまさら代々木でって昭和じゃねーんだから。 代々木じゃ、落選だろ。 やっぱ、晴海しかねーよ。 |
||
376:
匿名さん
[2011-06-19 23:41:45]
いまさら、湾岸でオリンピックって
震災前の古い話にしがみつくのか。。。 |
||
377:
匿名さん
[2011-06-19 23:47:52]
いまさら代々木なんてテンション下がりまくりで、絶対落選するよ。
NHKも築地に移転してくるのに、なんで今更、1964年と同じ場所ですんだよ? 意味ねーじゃん。 |
||
378:
匿名さん
[2011-06-20 00:13:41]
確かに代々木じゃやる意味なし!
|
||
379:
匿名さん
[2011-06-20 00:26:56]
代々木なんて、あんなチンケな場所でどうやってやんだよ。
あんな密集地どうにもなんねーよ。 やっぱ晴海でやってこそ意味あんだろ。 元々太平洋戦争で、晴海開催予定の万博が流れた歴史があるんだし。 晴海が納得しねーよ。 晴海なら色んなプランが描けて自由度大。 |
||
380:
匿名さん
[2011-06-20 08:45:51]
選手村もメディアセンターも代々木?そんな空き地があればいいけど。
|
||
381:
匿名さん
[2011-06-20 09:05:24]
そう、湾岸には
意味なし。 |
||
382:
匿名さん
[2011-06-20 12:12:23]
代々木も老朽化してるから、渡りに船で、そっくり建替える構想じゃない。
選手村とかは違うかもね。 |
||
383:
匿名さん
[2011-06-20 15:24:49]
この際、湾岸でも代々木でもどっちでもいいからオリンピックの開催地には、なるといいよね。震災だ、原発だと騒がれている中、どっちも微妙な話にもなりそうだと思うけど、誘致頑張って欲しいなって思う。少しでも元気な日本になれるように。
|
||
384:
匿名
[2011-06-20 20:24:19]
原発放射能問題が解決しない限りは代々木も晴海もないよ。
|
||
385:
匿名さん
[2011-06-20 22:10:26]
2013年に開催地決定するから、それまでには原発も収束してんだろ。
2年も先の話だぜ。 |
||
386:
匿名さん
[2011-06-20 22:30:58]
頑張ってほしいですね。
|
||
387:
匿名さん
[2011-06-21 01:16:54]
収束しない可能性がたかいんじゃないかな。
原発の状況把握してる? 4号機なんて壊滅寸前ですよ。 ま、そーなったら東京には住めないですけど。 |
||
388:
匿名さん
[2011-06-21 07:07:38]
387 阿呆か、おまえ。
|
||
389:
匿名さん
[2011-06-21 09:00:27]
原発、地震、津波、放射能汚染の問題が緊張感増してるなかマンション購入する方達のほうがアポだと思うけどいかがかな?
|
||
390:
匿名
[2011-06-21 09:04:41]
皆さんインテリア相談会行きますか?
|
||
391:
匿名さん
[2011-06-21 09:58:09]
行きます。
|
||
392:
匿名さん
[2011-06-21 09:59:41]
行きます!
相談会に行ったらまたオプション追加したくなっちゃうかもしれないですけど(笑) |
||
393:
匿名さん
[2011-06-21 09:59:57]
389、買わないなら出ていけ、クソババ!
|
||
394:
匿名
[2011-06-21 10:23:05]
インテリア追加悩ましいですよね。私は食洗機とカップボード、人感センサー、玄関鏡を追加するかなやんでます。
|
||
395:
匿名さん
[2011-06-21 12:41:03]
389じゃないけど393のような住民が多くいるのかと思うと不安になります。
質のいい住民層にしようとしたらそこそこの値付する必要あるってことを実感する書込みですね。 まともな方々求む。 |
||
396:
匿名さん
[2011-06-21 12:55:03]
キッチン周りは多少お金かけてもグレードUPしといたほうがいいよ!
天板の人造石、ビルトイン浄水器、カップボード、食洗機は付けといたほうがいいですよ(^^) |
||
397:
匿名さん
[2011-06-21 13:02:58]
後からでも付けられるものは、リフォーム屋さんに依頼した方が
かなりお得ですよ。 |
||
398:
購入検討中さん
[2011-06-21 17:59:51]
うちも基本は、あとからつけるつもりです。ビバホームとかでやれば安くあがるでしょう。
|
||
399:
匿名さん
[2011-06-21 18:00:24]
オプションも内容によっては、後でリフォーム屋さんにお願いした方が安く上がるって話、聞きますよね。食洗機とビルトイン浄水器ってあってもなくてもいいかなって思って悩んでいるので、これこそ後回しにしようかな。って考えてたらインテリア相談会行くのやめようかな。相談会に行くと勢いでいろいろ頼んでしまいそう。。。
|
||
400:
匿名さん
[2011-06-21 18:06:45]
入居した後でやるのは
許可が必要になる場合がありますよね。 入居開始からしばらくは引越やリフォーム関連の エレベーター使用が予約制になるだろうし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住宅性能説明会では、今回の地震に関する安全説明みたいなものは何もなかったんですね。
放射線量についても話題になっているわけですから、問題がないならないで、
そういう回答があると良かったですよね。説明会がないよりはあった方が安心できますから。