パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.03平米~115.75平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売提携「代理」)株式会社イオプラネット(販売提携「媒介」)
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2011-05-11 12:47:25
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?Part12
62:
匿名
[2011-06-05 12:08:27]
|
||
63:
サラリーマンさん
[2011-06-05 13:18:28]
ではなぜ市町村は測定してデータを公表するのか?
市町村自身が「火中の栗を拾う」ことになる。 文科省や県のデータだけを垂れ流して市町村自身のデータは公表しない方が住民に騒がれずに済む。 少なくとも5月下旬までは、市町村はその方針だった。 |
||
64:
匿名
[2011-06-05 14:25:38]
問い合わせが多いからです。
|
||
65:
匿名さん
[2011-06-05 18:58:31]
>>61
>文部科学省の「年1ミリシーベルト以下を目標」をクリアできない事実が明らか 年1~20ミリシーベルトという「参考レベル」の値には自然放射線は含まれない一方、測定値には自然放射線が含まれているので、差し引く必要があります。 自然放射線(バックグラウンド値)を差し引くと大部分の地点でクリアしていると考えられます。(正確には、各測定点でのバックグラウンド値がわからないので、確定的なことは言えませんが。) そもそも日本では年平均1.4ミリシーベルトの放射線を浴びています。 この他に、医療機関や健康診断などで被曝していますし、飛行機に乗れば通常より多く被曝します。 年間1ミリシーベルト以下という値は、レントゲンなどと違って有用性がない放射線を浴びなくて済むなら少ないに越したことがないから、その目安として設定されているのであって超えたら危険だというわけではありません。 海外では年間10ミリシーベルトを自然放射線で浴びる地域もあるそうですが、特に発癌率が高いということはないそうです。 また、文部科学省が言っているのは、「暫定的考え方で示した年間1ミリシーベルトから20ミリシーベルトを目安とし,今後できる限り,児童生徒等の受ける線量を減らしていくという基本に立って,今年度,学校において児童生徒等が受ける線量について,当面,年間1ミリシーベルト以下を目指す。」であって、すぐに1ミリシーベルトまで下げなければいけないと言っていないのでは、念のため。 発がんリスクは低いに越したことはないですが、日常生活では多くの発がんリスクがあるのに放射線だけ大騒ぎするのは合理的ではないですね。 |
||
66:
匿名さん
[2011-06-05 19:11:57]
西日本は花崗岩が多いから、場所によっては茨城県と変わらないくらい高いので、引っ越しても無意味かもしれません。
花崗岩にガイガーカウンターを当てるとピッピッと確かに反応します。 都道府県ごとの測定値を見ても、例えば山口県の測定値は水戸市の値と変わりません。 天然のホットスポットもあるわけで、今までそんなことを気にしたことがなかったのに、改めて測定してびっくりということもあるのでしょうね。 まぁ、今まではラドン温泉に入って有難がっていたわけですから…。 |
||
67:
匿名
[2011-06-05 22:37:49]
>年1~20ミリシーベルトという「参考レベル」の値には自然放射線は含まれない一方、測定値には自然放射線が含まれているので、差し引く必要があります。
文科省の基準では「自然放射線は含まれない」とは一言も言ってない。 あくまでも児童の外部被爆線量を言っているので、 自然放射線+原発事故放射線=測定器計測値 で考えるべきだ。 県も市町村もその考えで計測し測定値を公表している。 バックグラウンド線量を差し引いて公表してるのは産総研つくばセンターくらいだ。 |
||
68:
匿名
[2011-06-05 23:58:53]
であるなら、福島以前から1mSv/年を超える被爆をしている事に成るが。
何を問題にしたいのかな。 |
||
69:
匿名さん
[2011-06-06 00:02:14]
>>67
>あくまでも児童の外部被爆線量を言っているので、 > 自然放射線+原発事故放射線=測定器計測値 >で考えるべきだ。 文部科学省の「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方」と、「福島県内における児童生徒等が学校等において受ける線量低減に向けた当面の対応について」では、対象とする線量の定義が違うことに注意してください。 前者の通知文書(http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm)では、 「ICRPは、2007年勧告を踏まえ、本年3月21日に改めて「今回のような非常事態が収束した後の一般公衆における参考レベル(※1)として、1~20mSv/年の範囲で考えることも可能」とする内容の声明を出している。このようなことから、児童生徒等が学校等に通える地域においては、非常事態収束後の参考レベルの1-20mSv/年を学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安とし、今後できる限り、児童生徒等の受ける線量を減らしていくことが適切であると考えられる。」 と書かれている以上、ICRPの参考レベルが前提となっているため、自然放射線は含まない考え方です。(引用が長くてすみません。) 後者の通知文書(http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)では、 「今年度,学校において児童生徒等が受ける線量について,当面,年間1ミリシーベルト以下を目指す。」 と書かれていて、こちらは自然放射線を排除していませんが、「学校で受ける線量」ですから、まさに学校にいる間に受ける放射線量であって学校以外で受ける放射線量は含まれていません。 このことは、私の独自解釈ではなく、毎日新聞の記事でも紹介されています。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110605k0000e040005000c.html >県も市町村もその考えで計測し測定値を公表している。 県や市町村は単に測定値を公表しているだけであって、測定値の解釈は何も示していません。 解釈なしにバックグラウンドを差し引くのは問題がありますから、当然です。 産総研は、専門機関ですから意味合いを理解し産総研の解釈として、原発に影響による数値を示すために差し引いているわけです。 本物件と全く関係ない話ですが、根拠資料をきちんと読まずに騒ぐ人が多くて、数値が独り歩きしているのでご参考まで。 |
||
70:
不動産購入勉強中さん
[2011-06-06 02:30:58]
いつの間にか、けやきは残り2戸になっていますね!
壱番館2301号室買いたかったな・・・。 |
||
71:
匿名
[2011-06-06 05:32:23]
|
||
|
||
72:
匿名
[2011-06-06 11:33:34]
>>69
ICRPは外部被爆線量の勧告であって内部被爆は考慮していません。 実際、人体の放射線被爆は内部被爆+外部被爆で決まり、平常時は内部被爆の割合の方が大きいです。 世界平均の年間自然放射線被曝2.4mSvは、内部被爆(65%)+外部被爆(35%)の割合です。 ICRPはもともと放射線作業従事限度基準であって健康安全基準ではありません。 文科省の言う基準や限度は校庭における外部被爆線量で、これを従来の自然放射線と原発事故放射線を区別することは現実的に無理です。 各校に配布した線量計で計測される測定値は「外部被爆線量=従来の自然放射線+原発事故放射」です。 この計測されたを外部被爆線を文科省は20mSv以下とか1mSv以下とかを目標にすると見るのが自然でしょう。 もし原発事故放射線だけを判断するなら、文科省はバックグラウンド線量について明確な数値を指示する必要があります。 |
||
73:
匿名さん
[2011-06-06 11:34:23]
>県や市町村は単に測定値を公表しているだけであって、測定値の解釈は何も示していません。
いや、そんなことはない。 守谷市は、安全か否かは一切言及せずに県が測定した市内の測定値について、 計算式を示して文部科学省の基準値以下だと公式コメントを出していた。 http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/pdf/20110513.... |
||
74:
入居済み住民さん
[2011-06-07 00:38:19]
久々に掲示板にヒットしたんで、書き込みます。
2年前に購入した者です。 さくら、ずいぶんお買い得になってますね。なんだかちょっと悔しい・・。ご縁がなかったということですかね。ずいぶん高かったのに、けやき物件と変わらない値段。選択肢のひとつとして、さくら物件も見たかったな。 |
||
75:
69
[2011-06-07 01:41:27]
>>72
>ICRPは外部被爆線量の勧告であって内部被爆は考慮していません。 >実際、人体の放射線被爆は内部被爆+外部被爆で決まり、平常時は内部被爆の割合の方が大きいです。 >世界平均の年間自然放射線被曝2.4mSvは、内部被爆(65%)+外部被爆(35%)の割合です。 >ICRPはもともと放射線作業従事限度基準であって健康安全基準ではありません。 この部分は何に対する反論か理解できません。 ICRPの示した値が健康安全基準などと主張していないし、むしろ「参考レベル」と書いています。 >文科省の言う基準や限度は校庭における外部被爆線量で、これを従来の自然放射線と原発事故放射線を区別することは現実的に無理です。 現実的に無理だから自然放射線量(バックグラウンド)を差し引かないで評価するのですか? 過剰に見積もった値で騒ぐことに何の意味があるのでしょう。 >>68で書かれているように、何を問題にしたいのですか? >この計測されたを外部被爆線を文科省は20mSv以下とか1mSv以下とかを目標にすると見るのが自然でしょう。 それはあなたが勝手にそう解釈しているだけであって、元の通知文書にはきちんと定義されています。 心配するなら、きちんと勉強してから騒ぎましょう。 >>73 >いや、そんなことはない。 >守谷市は、安全か否かは一切言及せずに県が測定した市内の測定値について、 >計算式を示して文部科学省の基準値以下だと公式コメントを出していた。 当該サイトを閲覧してみましたが、どこにも線量の評価は自然放射線を含んで考えるべきという解釈は示されていません。 おそらく、「暫定的な考え方」の理解が足りないか、自然放射線を含んで考えた方が安全側の評価だと考えているかのどちらかでしょう(おそらく前者でしょうが)。 >>71 >バックグラウンドの放射線量なんて、原発事故後の今じゃ測れないのでは? 当たり前です。 >原発事故以前の過去の測定値でも参考にするの? それがバックグラウンドの考え方なんですが…。 文部科学省が実施している「都道府県別環境放射能水準調査結果」で「過去の平常値の範囲」が示されているのはそのためです。 |
||
76:
サラリーマンさん
[2011-06-07 11:55:11]
文科省の6/6のデータから水戸市を例にとると、過去の平常値の範囲は0.036~0.056μSv/h。
現状は0.1μSv/h前後、その差の0.05μSv/hが福島原発事故の影響で増えていると分かる。 文科省は校庭での線量測定は、児童の背丈を勘案して小学校以下は地面から50cm、 中学校は地面から100cmで測ることとし、年間1mSv以下を目標としている。 この基準は校庭上の空間放射線を線量計で測ることになるから、福島原発事故の影響有無に関わらず 児童の外部放射線被曝の文科省の限度基準と考えるのが教育現場の考え方である。 文科省から教育委員会に対して「過去の平常値の線量を差し引いて計算すること」の通達は一切ない。 |
||
77:
匿名さん
[2011-06-07 12:54:42]
でき無い事は、通達で出せないでしょ。
そのぐらいの事すら読み取れずに、数値がどうだとただ騒ぐ人が多いって方が問題何じゃ無いの。 |
||
78:
匿名
[2011-06-07 17:25:26]
放射線が増えたおかげかなあ?最近、慢性的肩こりが調子いい。
|
||
79:
近所をよく知る人
[2011-06-07 19:45:38]
|
||
80:
匿名さん
[2011-06-07 20:50:40]
76が、どうして正しく成るのか理解出来ません。
今まで自然に受けていた分も含まれていると言う事を加味して判断する能力が無い事が問題と言い直した方が良いですかね。 |
||
81:
匿名さん
[2011-06-07 21:36:47]
それは>>69に言ってやれよ。
変な講釈するから問題なんだよ。 |
||
82:
匿名さん
[2011-06-07 21:56:01]
変な講釈ってどれの事?
|
||
83:
匿名さん
[2011-06-07 22:26:43]
69は、極めてマトモな講釈だと思うが。
どこが、変なのかな? |
||
84:
匿名さん
[2011-06-07 23:03:24]
69の講釈を理解できないとなるとそちらの方が問題だな。
そう言う手合いが、多い事を忘れたメディアや逃げの役所の産物かもしれないな。 |
||
85:
入居済みさん
[2011-06-08 05:39:50]
76がまともな解釈だと思う。
|
||
86:
匿名さん
[2011-06-08 07:23:47]
福島以前と現在との違いは考え無い事が正しいって事ね。76はそう言ってるんだか。
地球上に住む所が無いんじゃないか。 |
||
87:
匿名さん
[2011-06-08 10:30:28]
>>76
>この基準は校庭上の空間放射線を線量計で測ることになるから、福島原発事故の影響有無に関わらず >児童の外部放射線被曝の文科省の限度基準と考えるのが教育現場の考え方である。 その考え方は、どこに書かれているんだ? あなたがそう勝手に考えているだけだろ? 根拠を示さずに意見だけ書かれても、説得力がないなぁ。 |
||
88:
匿名さん
[2011-06-08 10:46:41]
何やら小難しい事をグダグダ話されてますね。
浴びんでいいモンを浴びてるのは確かでそれが良いわけが無いという事でみなさん終わってもらえないでしょうか。w |
||
89:
契約済みさん
[2011-06-08 11:53:58]
>>87
>その考え方は、どこに書かれているんだ? 文部科学省が平成23年4月19日に発表した「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」において、「・・・・校庭・園庭で3.8μSv/時間(保育所、幼稚園、小学校については50cm高さ、中学校については1m高さの数値:以下同じ)以上の空間線量率が測定された学校等については、・・・・」と書かれていることから、上記測定条件で線量計により測定された空間線量率と解釈するのが常識。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm だから76が正しい。あんたの眼は節穴か? |
||
90:
匿名さん
[2011-06-08 12:05:08]
|
||
91:
マンション住民さん
[2011-06-08 12:31:47]
>文科省の6/6のデータから水戸市を例にとると、過去の平常値の範囲は0.036~0.056μSv/h。
>現状は0.1μSv/h前後、その差の0.05μSv/hが福島原発事故の影響で増えていると分かる。 今まで浴びてた量に原発放射線が加わって倍になったってことだろう。 早く売り切った方がいい。けやきって2000万くらい安くなったのか? |
||
92:
匿名さん
[2011-06-08 13:26:51]
部屋次第だけど、交渉次第で2000万以上いくっぽい。
|
||
93:
匿名さん
[2011-06-08 14:07:27]
みんなが嫌がって買わない時こそが買い時と思える人や、どっちみちもう俺らには関係ないという最強シニア層には絶好のタイミング。
|
||
94:
匿名さん
[2011-06-08 15:20:23]
|
||
95:
匿名
[2011-06-08 16:27:21]
「暫定的考え方で示した年間1ミリシーベルトから20ミリシーベルトを目安とし,今後できる限り,児童生徒等の受ける線量を減らしていくという基本に立って,今年度,学校において児童生徒等が受ける線量について,当面,年間1ミリシーベルト以下を目指す」
と、20ミリシーベルト→1ミリシーベルトに変更してる。 常識的な解釈が出来なくて何を突っ張ってんだか・・・・・ 文部科学省に電話して聞いてみなよ。お前恥かくぞ。 |
||
96:
匿名さん
[2011-06-08 20:23:07]
|
||
97:
匿名さん
[2011-06-08 20:51:00]
|
||
98:
マンション住民さん
[2011-06-08 21:14:02]
線量計の値が全てだと思うよ。
原発事故が無きゃ今の値が出ないことを文部省がデータとして載せてるからね。 |
||
99:
匿名さん
[2011-06-08 22:06:45]
どの位増えて、その増量分がどうなんだって事が大事なんだよね。
例えば、福島以前は0.5だったものが1に成った。じゃあ、その0.5増えた分はどうなのか。 98や951にとっては、そんな事どうでもいいんだよね。 |
||
100:
マンション住民さん
[2011-06-08 22:24:39]
差分が原発事故放射線だから。産総研は差分だけ表示してる。
|
||
101:
69
[2011-06-09 01:36:35]
>>95
あなたのように私の書いたことを初めから理解する気のない人までに理解させる自信はありませんが、 >>69で私が書いたことを理解できなくとも、大震災前から年間1ミリシーベルト以上の自然放射線を浴びているにもかかわらず大震災後に年間1ミリシーベルト以上の放射線を浴びたら問題だと考えるのがナンセンスだということは、大部分の良識的な方は直感的に理解できると思います。 少なくともこの掲示板に書き込んでいる人のうち、福島原発による茨城県内の放射線量を問題視する人に、まともな根拠はないことがはっきりしました。 他の物件に比べると冷静な書き込みが多いこの物件には、良識的な方が多く住んでおられるように思われます。 残り少なくなってきているようですが、早期の完売を祈念しております。 本題から外れた書き込みをしてしまい、大変失礼をいたしました。 |
||
102:
マンション住民さん
[2011-06-09 05:39:52]
>大震災前から年間1ミリシーベルト以上の自然放射線を浴びている
根拠は?内部放射線+外部放射線?それと国が言う年間1ミリシーベルトの内訳は? |
||
103:
マンション住民さん
[2011-06-09 11:57:03]
>>101
1.文部科学省通達の放射線量の定義は? 69のコメントは正しいとは言えない。 それは文部科学省(以下、文科省と略)が通達における「放射線量」の定義を明確に述べてないからである。 即ち、文部科学省の 「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方」 「福島県内における児童生徒等が学校等において受ける線量低減に向けた当面の対応について」 では、対象とする線量の定義は文科省としては同じ(違ったらそれこそおかしい!)だが、 その「線量」の定義が何もなされていない。 即ち、外部被ばく線量だけなのか?外部被ばく線量+内部被爆線量なのか?を。 2.ICRP2007年勧告は実効線量限度 文科省が根拠としているICRP2007年勧告は、 人体被爆の実効線量限度で、外部被ばく線量と内部被ばく線量の合計である。 ただし患者の医療被ばくには適用されない。 3.文科省通達の20mSvとか1mSvの放射線量とは? 文科省通達では校舎・校庭での利用における児童等の被ばく放射線量限度を20mSvとか1mSvと言ってるが、 ・放射線量計測地点:保育所/幼稚園/小学校は地表から50cm高さ、中学校については地表から1m高さ ・児童等の生活パターン:16時間の屋内(木造)、8時間の屋外活動 ・屋内空間線量率:屋外空間線量率の40% として外部放射線量を基に計算している。 4.結論 以上を読めば文科省通達は、 外部放射線である園庭・校庭における測定値を基に、 ICRP2007年勧告の実効線量限度の数値(外部被ばく線量+内部被ばく線量)だけ を適用していることが分かる。 即ち、児童等の内部被ばく線量を全く考慮せずに被ばく限度値をICRP2007年勧告値を採用している。 人体の被ばくは、統計的に外部被ばく約40%、内部被ばく約60%であるから、仮に50%の半々として、 園庭・校庭の外部放射線測定値を基に被爆限度をICRP2007年勧告に沿って通達するなら、 20mSv→10mSv、1mSv→0.5mSv と本来はすべきである。 |
||
104:
匿名
[2011-06-09 12:00:39]
もういいよ
事故前より放射線量は多いけど健康に影響あるレベルじゃ無いってことだけわかれば |
||
105:
匿名
[2011-06-09 12:38:32]
|
||
106:
匿名さん
[2011-06-09 12:46:16]
自作自演かい。
103の何処か論理的なのか… |
||
107:
サラリーマンさん
[2011-06-09 15:31:07]
論理的ではなく理路整然と言った方が近い。
さすが高級頭脳の住民が多いマンションだ。 |
||
108:
住民さんA
[2011-06-09 19:53:27]
>>103
放射線の専門家のようですね。 |
||
109:
匿名さん
[2011-06-09 20:10:33]
そうだよね、専門家かもね。根拠も無く数値を示せちゃうんだから。
|
||
110:
マンション住民さん
[2011-06-09 21:25:37]
文部省の根拠はICRP2007年勧告の実効線量限度、というところまで読んだ。
|
||
111:
本物の住民さん
[2011-06-10 00:30:46]
>文科省が根拠としているICRP2007年勧告は、
人体被爆の実効線量限度で、外部被ばく線量と内部被ばく線量の合計である。 と言う事は、 >園庭・校庭の外部放射線測定値を基に被爆限度をICRP2007年勧告に沿って通達するなら、 20mSv→10mSv、1mSv→0.5mSv と本来はすべきである。 この数字は、内部と外部の合計と言う事ですよね。 元々、日本人の外部内部の年間被爆量平均が1.5mSv/年程度と成っているんだけど、これに福島を足して0.5mSv/年て無理でしょ。 数字で遊ぶ前に何が問題なのかもう少し考えようよ。 |
||
112:
匿名
[2011-06-10 10:11:02]
>この数字は、内部と外部の合計と言う事ですよね。
文意からすると外部のみと読める。人体の内部被ばくは一般の線量計では計測不可能。 |
||
113:
匿名さん
[2011-06-10 12:40:49]
失礼。読み違いです。
にしても、事故以前と殆ど変わらない数値だから今更何を騒ぐのかってのは変わらないですね。 |
||
114:
住民さんA
[2011-06-10 19:30:43]
|
||
115:
匿名さん
[2011-06-10 23:25:08]
医療用のぞくって書いてある時点で0.1にどれだけ意味があるんだってかんがえないのかな。
産総研のはなしは113にしてやってくれ。 |
||
116:
マンション住民さん
[2011-06-11 05:20:19]
文科省の福島県での基準「年間1mSv以下を目指す」を毎時あたりの線量当量率で表すと、
園庭・校庭での放射線量率は0.19μSv/h以下を目指すことになる。(計算式は省略) そこで茨城県守谷市の「まつやま保育園」は園庭の表土除去をした。 工事は、表土を1~2cm削り、その上に砂をまく。 その結果、放射線量率は半減し文科省の基準値を下回った。 ■6月8日の測定結果 0.151μSv/h http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/pdf/20110608.... ■6月1日の測定結果 0.385μSv/h http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/pdf/20110601.... |
||
117:
匿名
[2011-06-11 14:41:25]
↑これ、みらい平の「マンション住民さん」ですね。ブランズとか守谷のライオンズの住民板とかあちこちに同じ事を書き込んで居るようです。
風評を流すのが、目的か? |
||
118:
匿名
[2011-06-11 15:30:26]
風評じゃなくて事実じゃないか?
|
||
119:
匿名さん
[2011-06-11 16:02:40]
事実であり、風評とも言える。
http://kotobank.jp/word/%E9%A2%A8%E8%A9%95 当該の書き込みは親切の押し売りにしか見えんがな。 いい加減スレ違いだから巣に帰ってほしい。 |
||
120:
マンション住民さん
[2011-06-11 16:29:57]
ネタ投下したら?ネタがないから今話題の放射線なんだろう。
|
||
121:
匿名さん
[2011-06-11 18:54:48]
|
||
122:
住民さんA
[2011-06-11 19:28:42]
>>121
それなら守谷市は文部科学省の考え方をさらに甘くして公式見解を出している。 http://www.city.moriya.ibaraki.jp/saigai/pdf/gakkou.pdf ■文部科学省 「16時間の校舎屋内(木造)活動、8時間の校舎屋外活動で、屋内空間線量率は屋外空間線量率の40%」として1年365日で計算して年間1ミリシーベルト以下を目指す。 ■守谷市 「児童生徒が屋外の空間線量率を1/10にするコンクリート造りの校舎内に5時間、屋外で部活を含む4時間を過ごし、年間200日学校へ通うと想定」 このような算定の仕方がばらばらだと教育現場や児童生徒の保護者はますます混乱するだろう。 |
||
123:
周辺住民さん
[2011-06-11 20:41:50]
けやきはあと2戸、さくらはあと何戸だかわかりませんが半分強くらいですかね?
そろそろ新都の街の北側に確保している用地の使い道を三菱地所も考えていると思うのですが、どうなんでしょう。 大震災もあって免震には注目が集まっていると思いますが、つくばでは戸建て志向も強いですからね。 戸建て感覚の低層免震マンションが戸建て並みの価格でできれば、ある程度売れると思うのですが、やはり戸建て並みの価格で免震装置を入れるのは難しいでしょうか・・・? |
||
124:
匿名さん
[2011-06-12 00:15:27]
児童館か公民館みたいな施設が市役所近辺にできると便利なのですが・・・。
|
||
125:
匿名
[2011-06-12 18:12:27]
市役所の土地が無駄に広いのでその内何かは出来るのでしょうが、今の所話は聞こえてこないですね。
公民館みたいなものは、あっても良いと思いますけど。 |
||
126:
マンション住民さん
[2011-06-12 20:28:43]
市役所の分庁舎がいい。
|
||
127:
匿名
[2011-06-15 20:42:11]
ここのマンションの2から6階あたりに住んでいる方に、質問ですが、快速が通過するときに音は
気になりませんか? 特に、さくらレジデンスの方が音が気になりそうな気がします。 教えてください。よろしくお願いします。 |
||
128:
入居済み住民さん
[2011-06-15 22:36:12]
>127
けやきですが、窓を閉めている時は気が付かない時の方が圧倒的に多いです。 室内が静まり返っていれば何となく聞こえるような気がする程度。 逆に窓を開けている時は電車通過時はすぐに分かります。 しかし、会話の声を大きくしたり、電話が聞き取りずらくなったり、テレビの音量を上げたりする必要は無いレベルです。 |
||
129:
匿名さん
[2011-06-17 13:53:22]
水戸なんですが、今日ここの折り込み広告が入ってきたよ。びっくり・・・水戸にまで広告?
需要あるのかなあ??水戸は財閥系っていうんですかね、三井とか三菱とかは入ってきてない ので、広告の雰囲気や間取りなど自体、なかなか新鮮な感じではありました。 けやきは2戸、さくらは23戸らしいです。 |
||
130:
入居済み住民さん
[2011-06-17 17:23:16]
2階や3階ならむしろTXより下なので、4階以上より静かかもしれないですね。
さくらの場合リビングは反対側なので、窓を開け放したときはTXよりもサイエンス大通りの車の音の方が気になると思います。 我が家はけやきの高層階ですが、窓を閉めれば全く気になりませんし、窓を開けても日常生活に支障があるほどではありません。 ただ、移置や個人差があると思いますので、現地でご確認されるのが1番だと思います。 |
||
131:
入居済みさん
[2011-06-18 10:13:05]
線路沿いだから電車の音はするよ。
とくに音は上に抜けるから高層階の住人に聞いた方がいい。 |
||
132:
匿名
[2011-06-18 12:10:33]
電車の音については、時刻表片手に自分の耳で確認した方がいいよ。
音は必ず聞こえるので個人の感じ方の問題だけ。 他人が問題なくても自分とは違うから。 |
||
133:
マンション住民さん
[2011-06-18 12:16:10]
電車マニアには最高のマンションだと思います。
毎日TXの音を聞きながら生活できるなんて至福の喜びでしょう。 |
||
134:
匿名さん
[2011-06-19 17:32:13]
電車マニアには最高とは言えません
理由はマニアなら分かりますね |
||
136:
入居済み住民さん
[2011-06-23 00:03:05]
バルコニーでタバコを吸うのはOKなのですか?毎晩臭くて、小さい子供もいて、心配です。
|
||
137:
匿名
[2011-06-23 00:17:11]
タバコは、禁止されていないです。
他の階のタバコの匂いが、臭くて困るほど過敏であるなら敬遠した方が無難です。 マンションであるなら我慢は必要かと思います。 |
||
138:
匿名さん
[2011-06-23 03:52:54]
けやき完売しましたね。
|
||
139:
匿名はん
[2011-06-24 13:20:03]
>>50
>管理費、修繕積み立て費、駐車場代、固定資産税、その他を足すと結構かかりますよね。 ローンを除いても月4万円くらいは飛んでいきますね。 管理費は現在 2.5万円ですが、パークハウスは免震ですから 管理費が 4万くらいに上がるまで そんなに時間がかからないと予想します。 すると、いずれは(ローン以外に)月 6.5万円くらいを出す覚悟は必要だと思います。 ただ、戸建てに比べて、セキュリティ、駅からの利便性、免震、 コミュニティなど、メリットも計り知れないモノがあります。 つくば市の発展を考えると、駅近辺のこのマンションの将来の価格低下もほとんど無いでしょう。 以上のメリットに、月数万円の価値を見いだせない場合は パークハウスはやめておいた方がいいかも。 もっというと、このくらいの金額で悩むような人は、 このマンションを買っていないのでは、と思います。 >買うときにちょっとがんばって、戸建てを買った方がいいかもと思ったりもします。 >(研究学園周辺を見ても、値段的に近いものもありますね) いま、周辺を調べて見ましたが、やはり戸建ての方が一千万以上は 高いと思いますが・・。私が見落としているのかな・・。 |
||
140:
匿名
[2011-06-24 14:51:15]
なんで免震だと管理費が上がるの?
点検費なんて大したことないはずだし、今の費用に織り込み済み 上がるのは修繕費でしょ それも免震だから高くなるってものでもないし、むしろ地震でいろいろ壊れて修理しなくていいのでは? |
||
141:
匿名さん
[2011-06-24 15:32:03]
管理人が常に立っていられるから。
|
||
142:
入居済み住民さん
[2011-06-24 15:52:26]
>140
免震装置って壊れたら修理にすごい金額がかかると聞いた事があります。 それにゴムですので、何も無くても経年劣化があるはず。 メンテ費用なんかが案外掛かるんではないでしょうか? 全部想像ですが。 |
||
143:
住まいに詳しい人
[2011-06-24 15:55:11]
免震マンションは、免震装置の年次点検(数十万円)と5年ごとの精密点検(100万以上)がかかる。
それと震度5以上の地震を被った時は臨時精密点検が発生する。 |
||
144:
匿名さん
[2011-06-24 18:50:33]
|
||
145:
匿名さん
[2011-06-24 19:33:52]
|
||
146:
匿名
[2011-06-24 23:39:55]
>>143
保険と同じで、少しの追加費用で被害を防げるなら安いように思います。 今回の大震災で、耐震基準は建物としてダメにならないような最低限の基準であって、耐震基準どおりでも多少壁にひびが入るとか、タイルが剥がれ落ちるとかは有り得るし、 建物は無事でも室内がめちゃくちゃになることを実感しました。 そういった点で、多少余計な費用がかかっても、免震は価値があると思いました。 |
||
147:
匿名
[2011-06-25 00:32:09]
>>139
>管理費、修繕積み立て費、駐車場代、固定資産税、その他を足すと結構かかりますよね。 >ローンを除いても月4万円くらいは飛んでいきますね。 5期の途中から5万円位に成るよ。積立金が上がるからね。 定額制に移行する事に成っている。今後の改修実績や物価での変動はある説明されていたけど。 積立金は、安いほどいいって言う人は止めた方が無難かもね。 >すると、いずれは(ローン以外に)月 6.5万円くらいを出す覚悟は必要だと思います。 5期で積立金が上がると定額化されるからここまでは行かないよ。 |
||
148:
ご近所さん
[2011-06-25 01:40:49]
ついにけやきが完売ですか~。
さくらも順調に売れているようですし、ここに来て値引きと免震が効いているのでしょうか。 |
||
149:
139
[2011-06-25 03:21:56]
139 です。
「(ローン以外に)月 6.5万円」 → 「(ローン以外に)月 5.5万円」 です。 単純計算ミスでした。すみません。 2.5万円が4.0万円になる=1.5万円アップなので、 月5.5万円 (4.0 + 1.5) です。 |
||
151:
匿名さん
[2011-06-25 11:10:55]
ご自由にどうぞ
|
||
152:
匿名
[2011-06-25 13:18:59]
>>149
もう少し勉強して出直して来いよ。 管理費が、値上がりするわけ無いだろ。前回の総会でも理事会からは管理費だけで賄える様に成ったと報告されてる。以前から書かれているけど駐車場なんかの収入は全部余剰金だから。 けやきの駐車場に空きが殆ど無いと言うことだから、さくらも含めて600台はゆうに超えている。600台で単純計算しても駐車場のみの収入で3千万円位の収入が丸々余剰金に成るのに管理費値上げなんかあるわけ無い。 値上がるのは管理費じゃなくて修繕積立金だろ。147にもある通り、ここの積立金は5期の途中から定額制に移行する決議が前の総会で成立しているからそれで値上がりするんだよ。総額だと149の言う5.5万位になるはず。 管理費が値上げされるのと積立金が上がるのじゃ雲泥の差だよ。これが分からない人はここを買わない方がいいよ。150みたいな人は特に買わないことを勧める。 |
||
153:
匿名さん
[2011-06-25 14:43:29]
|
||
154:
匿名さん
[2011-06-25 17:06:05]
>>管理費が値上げされるのと積立金が上がるのじゃ雲泥の差だよ。これが分からない人はここを買わない方がいいよ。
どこのマンションだろうとやめたほうが良いだろw |
||
155:
匿名
[2011-06-25 17:36:43]
|
||
156:
購入経験者さん
[2011-06-25 17:54:33]
>>155
154じゃないけど、説明しよう。 管理費は月々消えていくお金。 積立金は月々貯めていくお金。 修繕費用は貯めようと貯めまいと大規模修繕の時に必要な積立金だから、ケチったら大規模修繕の時に一時金として大金を集めなくてはいけない。 セコいデベだと、積立金を少なめにして見かけの負担額を減らしている物件もあるから要注意。 |
||
157:
匿名
[2011-06-25 19:10:04]
|
||
158:
匿名
[2011-06-25 19:16:18]
ここも、被災証明ってもらえるんですか?
貰った人居ますか? |
||
159:
不動産購入勉強中さん
[2011-06-25 19:36:51]
>>157
意味がよくわからんのだが、解説してくれないか? 154で書かれていた、 >>管理費が値上げされるのと積立金が上がるのじゃ雲泥の差だよ。これが分からない人はここを買わない方がいいよ。 >どこのマンションだろうとやめたほうが良いだろw …てのは、この物件に限らず管理費の値上げと積立金の値上げは全然意味が違うから、それを理解できない奴はこの物件に限らず、マンションを買わない方がいいってことだろ? 152を読んでも156が当てはまらないという理由がわからんし。 |
||
160:
匿名
[2011-06-25 19:52:35]
159すまん。俺の読解力の問題だった。
|
||
161:
購入検討中さん
[2011-06-26 07:15:29]
ローンが終わった後、
老後も月6万円弱払う、 というのは結構きついですね・・・。 入居されているみなさん、お金持ちなのですね。(あたりまえか・・) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
校正すらされているかどうか分からない様な測定器で何をどう測ったのかすら示さず、ただ数値を羅列するだけで何の意味があるのか。