パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.03平米~115.75平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売提携「代理」)株式会社イオプラネット(販売提携「媒介」)
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2011-05-11 12:47:25
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?Part12
564:
匿名さん
[2011-11-18 10:28:07]
|
||
565:
匿名さん
[2011-11-19 14:13:26]
チラシが入っていたけど、5950万円の部屋が出ていた。
買う人いるんだろうか。。 |
||
566:
匿名さん
[2011-11-19 15:53:46]
7千万で迷っていた人なら喜んで買うかも。
|
||
567:
匿名さん
[2011-11-19 18:43:51]
7200万の特別仕様の部屋ですか。
営業さんも最後は強気なのでしょうか。 |
||
568:
匿名さん
[2011-11-23 08:56:17]
売れ残り不人気マンションもようやく完売が見えてきたねぇ
沿線ではセンチュリー、ミレニオに並ぶ不人気ぷりだったねf^_^;) |
||
570:
匿名
[2011-11-23 09:30:36]
ミレニオはともかく、みらい平のセンチュリーや柏の葉のパークシティみたいな大規模物件は、今の経済状況じゃ完売まで時間がかかるのは仕方がないんじゃない?
都心と違ってマイホームといえば一戸建てという人が多いからね。 免震が注目されたのか、ラストスパートはすごかったね。 |
||
571:
匿名
[2011-11-23 09:36:27]
569は割り算もできないらしい
660÷550=1.5って・・・ |
||
573:
匿名
[2011-11-23 09:54:05]
なんで別なんだ?
販売も一緒なのに。 しかも、けやきはとっくに完売してるし 単に間違いを認めたくないだけだな |
||
575:
不動産購入勉強中さん
[2011-11-23 10:25:06]
|
||
577:
匿名さん
[2011-11-23 11:20:01]
やっぱり、あの管理費と修繕費用の高さがネックだったんでしょう。
モデルルーム価格がいくら安くしても、管理費・修繕費はずっーと支払わなければならないから。 よほどの財力をお持ちの方は、割り切れるかと思うが、管理費・修繕費用の負担を考えると納得して購入する比率がひくかったんでしょう。 |
||
|
||
579:
匿名さん
[2011-11-23 12:07:07]
ほんと、あの管理費・修繕費用は、都内のタワーマンション以上。
その為、都心から下って来ても、買う人少なかったんじゃないの。 小学校も歩いて30分近くかかるし、快速も止まらず、メインの通勤時間帯は座れない。 売りとして、イーアスと免震構造と言うところでしょうな。 その売りを取ったら、あまりにメリットが少ないから、ここまで時間がかかったんでしょうな。 |
||
580:
匿名
[2011-11-23 15:40:11]
>579
君は、平米当りの単価じゃなくて実際の支払い金額そのもので比べているんじゃないのか。 まあどちらにしろ、管理費や積立金は、その高いのを納得してみんな買っているってのが分らないのかな。表面しか見ていないから高い高いとしか見えないんだろうね。確かに、表面的なところしか見ないから中々理解できないのかもしれないね。 逆に修繕積立金が、安すぎて将来を不安に感じないのかと思ってしまう。管理費にしても駐車場の車が減ったら足りなくなるんじゃないのみたいな心配も無い方がいいな。 |
||
581:
匿名さん
[2011-11-23 17:11:40]
580さまへ
失礼いたしました。 自分としては、表面的なところしか見れてないかもしれないが、管理費が高いと思った事と 修繕積立金にしても、当初8,000円台だから、他社と一緒でしょ。 |
||
583:
匿名さん
[2011-11-23 19:09:04]
緊急地震速報使用料の月額 630円って、いらなくないか?
携帯速報で、じゅうぶんじゃないの? |
||
584:
匿名
[2011-11-23 19:21:18]
お金に余裕がない人は住まなければいいだけ。
もうすぐ完売するんだから、納得して買う人はいるんだな。 |
||
585:
購入検討中さん
[2011-11-23 21:38:39]
|
||
586:
匿名
[2011-11-23 22:01:44]
|
||
588:
匿名
[2011-11-23 22:34:02]
>587
詐欺とか人聞きの悪いことを想像で言わない方がよいですよ。 売主も含めて総会で賛成多数で可決されたんですよ。 当然、重要説明で修繕計画を説明しているから了解の上で買っているって事ですね。 地震速報も廃止で決定してますよ。契約の都合で来年3月までだそうだけど。 |
||
589:
匿名さん
[2011-11-24 10:17:01]
維持費ごときで騒ぐな。
|
||
590:
匿名さん
[2011-11-24 10:36:31]
パークハウスは、詐欺ではないと思いますよ・・・・・・。
ただ、当初の修繕積立金8,000円台が、入居早々に改定する事になったり地震速報が取りやめになったり・・・・・。 概要見る限り、あの修繕積立基金の金額の高さ56万円~59万円台に設定。 修繕積立金を高くして、当初の修繕積立金を8,000円台設定に低くして売る為なのかな?。 修繕積立基金56万~59万円台 修繕積立金 8,000円台 この意味を分かる人は、分かるでしょうね。 どういう考えで修繕計画の金額を割り振ったのか、想像して購入した人は少ないんじゃないかな。 天下のパークハウスなのに、こんな形で売っていたと思うと、とても○○しいです。 |
||
591:
匿名さん
[2011-11-24 11:37:02]
ここのマンションは、お金持ちが多いんですね。
管理費+修繕費で月々5万円払うのは、なんとも思わないんですから。 こんなに修繕費を集めて、どのような計画を立てているのでしょうか? このマンションの仕様はよいと思うので、他に比べて修繕費がかからないと思うのですが、 どうでしょうか。 |
||
592:
匿名
[2011-11-24 12:36:35]
|
||
593:
匿名
[2011-11-24 14:01:33]
|
||
594:
匿名さん
[2011-11-24 14:21:26]
結局、維持費の修繕積立金って何年後からいくらになるの?
|
||
595:
匿名さん
[2011-11-24 17:48:43]
国交省のガイドラインに沿うと、月々2万数千円が必要ということでしょうか?
であれば、通常のマンションで徴収されている数千円では、不十分で、一時金が 百万単位でかかるという理解で、良いのでしょうか? |
||
596:
匿名さん
[2011-11-24 17:54:01]
2流デベのマンションがなぜ売れるのか分かった気がする。(笑)
|
||
597:
匿名
[2011-11-24 19:18:36]
|
||
598:
匿名さん
[2011-11-24 19:49:01]
売れる売れないの考えに、1流デベとか2流デベとか、関係ないんじゃない。
そりゃあ、買おうと思ったら1流がいいだろうけど、場所と値段がだめだったら、どんなにいい会社でも売れないと思う。 普通に考えて、同じ物を買うんだったら1流がいいけど、住宅は場所と値段が一番の問題になるから・・・・。 1流でも、売れないんだったら、2流会社とやることは一緒。 |
||
599:
匿名
[2011-11-24 20:03:02]
596が言っているのは、二流はなりふり構わず安く見せるから売れるんじゃないかってことでしょ。
|
||
600:
匿名さん
[2011-11-24 20:41:45]
|
||
601:
匿名
[2011-11-24 22:09:40]
機械式があると言っても全体の2割に満たないから体勢に影響無いですよ。全戸で分担したら300円/月程度だし、元々の計画に最初から入っていますから。
つくば駅周辺は、全部機械式って言うところが多いですからそういう所は時期が来ると結構大変でしょうね。 |
||
602:
匿名
[2011-11-24 22:11:23]
失礼、300円じゃなくて3,000円。0が1つ落ちてました。
|
||
603:
匿名さん
[2011-11-24 23:45:05]
20年で72万円かあ。
|
||
604:
匿名
[2011-11-25 00:08:36]
一家に機械式駐車場1台の所は340万円か。まあ、それよりはマシだろ。
|
||
605:
匿名
[2011-11-25 00:26:36]
|
||
606:
匿名さん
[2011-11-25 14:02:55]
597さんへ
ありがとうございます。 アドバイスを受けて、過去の掲示板にて確認してみました。5年後から「管理費修+繕積立金トータル 月 5.5万円という事ですね。 ご教授いただきたいのですが、別途掛かる費用として、駐車場料金 + インターネット料金 もかかるのでしょうか? |
||
607:
匿名
[2011-11-25 14:25:00]
買う前なら分かるけど、住み始めてから管理費や修繕積立金や駐車場代に文句を言うヤツ許せん。
コンシェルジュいらんとか、管理人減らせとか、売って引っ越して欲しい。 |
||
608:
匿名さん
[2011-11-25 14:53:12]
住み始めて文句言う人は、当初払える予定だったものの、払う事が厳しく感じた時点で、いままで優雅に感じてた部分を無駄に感じたりいらないサービスに感じたりするから仕方ないでしょうね。
あれだけ立派なマンションで、ホテルライクに住むには、それだけお金がかかるということだから仕方がない。その為の、管理費約2万5千円。 便利なカフェサービスにしても、オーダーから得られる利益と人件費を計算していらないいるを言い出す人は、ホテルライクに向かないと思う。 販売当初は、イーアスや駅のコンビニも24時間営業じゃなかっただろうし・・・・喫茶店もなかっただろうからホテルライクを目指したのではないの? 大規模のメリットであると言われる、維持管理コストを安くじゃなくホテルライクを追求したマンションだと思う。 |
||
609:
匿名さん
[2011-11-25 15:03:38]
大規模マンションなんである程度は仕方が無いですね。
理事の方等の管理・運営に取り組まれている方々には本当に頭が下がります。 |
||
610:
匿名さん
[2011-11-25 15:30:34]
きっと、入居してからいるいらないとなるのは・・・・。
入居後に・・・。 ①受けているサービスの月額幾らの負担と言う金額を知る。 ②結構掛るんだな~ or 結構安いな~ ③1世帯当たりの平均にすると幾ら掛ると計算 ④1世帯あたりの月額負担額を認識。 ⑤そのサービスを利用していて満足するか、サービスを利用していないといらない。 こんなところでしょうね。 買う時には、そこまで計算してないだろうし、教えてくれることは、極まれでしょう。 |
||
611:
匿名
[2011-11-25 20:35:03]
|
||
612:
物件比較中さん
[2011-11-25 20:51:19]
ここ、建物は最高っすね。
|
||
613:
匿名
[2011-11-25 21:46:49]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いよいよ本当に完売ですか。
長かったですね。