名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ノイエクラッセ長久手<パートⅡ>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 愛知郡
  5. ノイエクラッセ長久手<パートⅡ>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-07 15:17:00
 削除依頼 投稿する

ノイエクラッセ長久手について、物件を検討中の方やご近所の方など
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:
愛知県愛知郡長久手町長湫南部土地区画整理事業4街区7(仮換地)
愛知県愛知郡長久手町大字長湫字卯塚55番6(従前地)
交通:
愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)「杁ヶ池公園」駅 徒歩16分
名鉄バス「菖蒲池」停 徒歩8分
名鉄バス「愛知たいようの杜」停 徒歩7分
間取:3LDK-4LDK
面積:85平米-105.62平米
入居:即入居可
施工会社:松井建設株式会社名古屋支店
管理会社:株式会社日立ビルシステム中部支社

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25241/


【タイトルを一部編集しました。2011.05.11 管理人】

[スレ作成日時]2011-05-10 14:20:54

現在の物件
ノイエクラッセ長久手
ノイエクラッセ長久手
 
所在地:愛知県愛知郡長久手町長湫南部土地区画整理事業4街区7(地番)
間取:3LDK-4LDK
専有面積:85m2-105.62m2

ノイエクラッセ長久手<パートⅡ>

No.101  
by 匿名さん 2014-02-26 17:08:35
戸建でガイシャ
よほどの邸宅ならともかく
4500万の建売りだったりすると、無理に無理重ねてるなあと見ていて切なくなる
No.102  
by 匿名さん 2014-03-03 08:33:08
MINIでしたね。

看板がついてました。
No.103  
by 匿名さん 2014-03-10 08:36:55
>>101

私は逆ですけどね。

外構もきっちり整えて、ガレージも完成されたところが外車2台持ちだと「余裕があるんだ」と感じる。
砂利などでやっつけ工事のところで、軽自動車と古い普通車+おもちゃや三輪車が散乱していると、「残念」と感じる。
No.104  
by 匿名さん 2014-03-10 17:44:24
車が2台並んでたりすると
これだから田舎ってやーねと思う
No.105  
by 匿名さん 2014-03-12 08:11:06
ま、ね。

軽自動車2台だと、2台必要だけど軽自動車しか買えなかったのかと思う。
子ども3人とかいる家庭だと特にね。
(こんな家庭に限って、休日も家にいたりする確率が高い。)

あっ、これはバレたら怖いから秘密ね。
No.106  
by 匿名さん 2014-03-12 21:20:38
一社駅5分圏内 外車2台 お金持ちですね
一社駅5分圏内 車1台 駅近くていいですね
一社駅5分圏内 車なし かっこいいですね
名鉄バス停徒歩5分圏内 車2台 家族持ち大変ですよね
名鉄バス停徒歩5分圏内 車1台 一人住まいですかね
名鉄バス停徒歩5分圏内 車なし 貧乏なんですかね

 

No.107  
by 匿名さん 2014-03-20 14:23:59
106にアンサー

>名鉄バス停徒歩5分圏内 車なし 貧乏なんですかね

車なし、雨戸閉まってる

中古で売り出す日も近いんですかね
No.108  
by 匿名さん 2014-03-20 19:08:24
長久手ってローンだらけの町だろ?
おそらくローン総額日本一
破綻者も多そうだ
町を歩けば破綻者に当たる・・・
No.109  
by 買いたいけど買えない人 2014-03-23 02:02:29
近くにできる保育園、
期待できそう?。
No.110  
by 匿名さん 2014-03-24 08:48:57
浄化センター付近の保育園ですよね?

新しいハコなんで、きれいだとは思います。
でも、中身がどうなんでしょう?

新規で採用するとなると、いい保育士だといいですけどベビーシッター事件があった矢先のことですしね。
No.111  
by 匿名さん 2014-03-25 07:41:36
>長久手ってローンだらけの町だろ?

それってリニモのことですか?
黒字化したって聞きましたけど、実際のところはどうなんでしょうね。

破たん者が多いんですね、長久手を歩くときは財布は常に身につけておいて気をつけなくては。
No.112  
by 匿名さん 2014-03-25 08:55:00
>111
リニモは5年前から営業黒字化してます
最初の建設コストが高かったので返済分で最終赤字になってたんです
そこで残高163億円をトヨタ主導で沿線自治体も協力して全額一括返済することになりました
第3セクターとしては全国でも珍しい黒字路線になったわけです
名古屋市営地下鉄でも黒字路線は東山線だけなので、これは凄いこと
No.113  
by 匿名さん 2014-03-25 09:02:23
長久手は住人の平均年齢37.66歳で、全国の自治体で最も平均年齢が若いです
http://area-info.jpn.org/area233048.html
人口も全国1、2の増加地区で、子供が多く年寄りが少ない将来性のある自治体
平均所得も名古屋市内より高いですよ

マンションに何千万円も使うより、自動車にお金使う方が名古屋周辺では賢い買い物です
長久手は駐車場も安いですからね
中区や中村区の1/6です
No.114  
by 匿名さん 2014-03-25 19:37:09
車両償却費が30万、固定費が20万、ガソリン高速消耗補修の変動費が30万、あわせて80万
20歳から70歳まで50年間乗り続けたなら4000万
2台なら8000万、安物軽2台なら5000万
生涯所得は2億か3億か知らんが大きな貢物ご苦労なことだ
3000万で家が建つ貧困地にこそ車が必要という、自動車産業は一種の貧困ビジネス
豊かな人、賢い人から郊外から都会へ、車の要らない生活へを目指す
時代に敏感な若者達に合わせねばならない大学は一足先に郊外から都心回帰
長久手からも逃げ出すことになるだろう
No.115  
by 匿名さん 2014-03-25 20:47:27
名古屋はどこへ行くにも車移動の人が大半ですからね
車中心の人は都心部に住むと、駐車場は高いわ渋滞するわ高速に出るのも時間がかかるわで、
かえって不便になります
公共交通機関だけでは行きづらい場所も多いので車を手離すのは難しい
大学などは通学に便利なことで都心回帰に一定の効果がありますが、
住人層の場合はもともと都市自体が大きくないこともあり、
都心のマンションにはメリットが少ないのです
車での生活を前提にすると郊外の方がコストも安くて住みやすいんですよ

名古屋市16区のうち多くは人口減少と高齢化が進んでいますが、
郊外やそれに近い区の人口はいまだに増え続けてるというのが示唆ですね
とくに預金が少ない、給与の少ない若い夫婦が郊外でマンションを探すのは自然なんです
No.116  
by 匿名さん 2014-03-25 21:22:14
>名古屋はどこへ行くにも車移動の人が大半

ああ、まだそんな認識なやつがいるんだ
不便なところに住んでるとそんなもんかもしれんね
No.117  
by 匿名さん 2014-03-26 10:28:28
結局、ローンだらけの街って長久手叩きをしたいだけなのか・・・?
都心には都心のよさがあり、郊外には郊外のよさがあるっていうことでなぜダメなんだろ?

叩く人はどこに住んでるかわからないけど、私も車移動が主なので、便利さを実感してますよ。

普通だと思ってたから、貧困層って言われたらちょっとショックですけど。
No.118  
by 周辺住民さん 2014-03-27 05:21:11
保育士の新規採用って経験者もいるでしょうに。
No.119  
by 匿名さん 2014-03-27 08:14:23
保育園のシッターは、免許が必要でしょうね。
ただ、新規採用だと、人数を多くとらないといけない分、資格さえ持っていればという人も採用されるのが当然。
あと、連携も取れていないことが多く、最初からいい教育を受けさせるのは無理という話も。

いい人が採用されるといいですよね。
No.120  
by 匿名さん 2014-03-28 11:00:57
長久手市民ならこれ取っておくといい
http://www.city.nagakute.lg.jp/chouju/chouju/service/yutai/attakaado.h...
65歳以上はNバス無料、ござらっせ1回450円
64歳以下もござらっせ1回550円になる
No.121  
by 匿名さん 2014-03-28 13:27:26
長久手市議「長久手にイオンができたら」
http://ameblo.jp/satoyumi-nagakute/entry-11805389950.html
やはりイオンシネマですね。長久手に足りないものは映画館
絶対流行るのでお願いします
No.122  
by 匿名さん 2014-03-29 08:08:25
>120

青あったかぁどは12歳以上で作れるんですね。
公布場所が長寿課なので、知らない人もいそうです。

>121

私も映画館が欲しいです。
イオンも無印良品、ユニクロだけでなくてZARA、GAPなどが入った総合施設になるといいなと思います。

あと、コストコ誘致もお願いします(笑)。
No.123  
by 土地勘無しさん 2014-04-14 23:43:19
開店情報だけでなく閉店情報とかはないの?
No.124  
by 匿名さん 2014-04-15 09:10:22
長久手議会のHP会議録の検索→平成26年第1回定例会
予算特別委員会の18ページ
「長久手中央土地区画整理事業地内の商業施設には映画館が進出」
No.125  
by OLさん 2014-04-16 05:30:23
映画館の他には何もないの?
No.126  
by 匿名さん 2014-04-16 20:17:06
(仮称)イオンモール長久手・ロイヤルホームセンター長久手
http://www.pref.aichi.jp/0000070894.html
1と6の図。4館構成で地上4〜6階の地下1F

イオンナゴヤドーム 店舗64,809m2 延床154,288m2、駐車2800台、180の専門店
イオンモール長久手 店舗50,000m2、延床147,120m2、駐車2339台
イオンモール新瑞橋 店舗24,000m2、延床101,000m2、駐車1600台、132の専門店

店舗面積はイオン43550+ロイホ6450。イオンモール新瑞橋の2倍
専門店は150〜160くらい
イオンモール+駐車場ビル+リニモテラス+ロイヤルホームセンターの構成
さらなる増築を狙って長久手市と交渉中
No.127  
by 買いたいけど買えない人 2014-04-17 06:21:17
モンペル、儲かってますね。
No.128  
by ご近所の奥さま 2014-05-28 01:34:57
ロイヤルホームセンターが更なる増築ってんな土地あるか?
No.129  
by 購入検討中さん 2014-08-15 20:51:12
このあたりに歩道橋造るって聞いたけど、
今時正気か?。
No.130  
by 不動産購入勉強中さん 2014-10-12 09:24:53
歩道橋必要ですか?。
No.131  
by 匿名さん 2014-10-22 21:37:53
>ロイヤルホームセンター長久手

増築していましたよ。
近くを通ったら、立体駐車場を作っていて、「イオンを作ってる?」と思ったらロイヤルホームセンターでした。

長久手にはビバホームがあるので、巨大ホームセンターも需要がそこまであるのかわからないのですが。

かなり広いホームセンターになりそうな予感です。
No.132  
by 匿名さん 2014-10-22 22:02:24
イオンと合わせてかなり大きな商業施設になるよ
No.133  
by 匿名さん 2014-11-13 10:04:15
>店舗面積はイオン43550+ロイホ6450。イオンモール新瑞橋の2倍

イオンモール新瑞橋の2倍ならイオン熱田くらいでしょうか?
広さがよくわからなくて・・・。

映画館は三好に行っているので、シネコンができたらいいと思うのですが。

ロイホ(って書くとロイヤルホストみたいですね、古い?)よりもシネコンがあるといいなぁ。
No.134  
by マンコミュファンさん 2014-11-17 01:32:43
商圏はどのあたりまで行くんだろうか。
No.135  
by 匿名さん 2016-06-07 15:17:00
ここいつ見てもどこかしらの部屋が売りに出てるんだけど、19戸しかないのに何でこんなに入れ替わりが激しいんですか?
何かすぐ出てく理由があるんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる