パート6を新しくたてました。
ベイクレストタワーについて引き続き情報交換しましょう。
過去のスレッドは↓こちらです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43663/
所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:
山手線「品川」駅から徒歩13分
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-05-10 10:14:14
ベイクレストタワー6
72:
匿名
[2011-07-22 13:48:53]
|
73:
匿名さん
[2011-07-22 13:52:38]
皆さん、社員の配置変更は一般に「移動」じゃなくて「異動」ですよ。
|
74:
匿名
[2011-07-25 13:12:13]
「熱意ある理事の敵!MSマンション管理士」というブログが紹介されていたので、見てみた。
とにかくひどいね、もしこれが事実だとしたら、こんなマンション管理士は直ぐにでも契約解除すべきだよ。 |
75:
匿名や
[2011-07-26 12:06:32]
こいつは、ほんまに話術に長けておるちゅうワケや。
どうでもえぇー理事にとってはえぇー暇つぶしになるちゅうワケや。 熱意ある理事にとっては、まるっきし不要だちゅうワケや。 |
76:
匿名だべさ
[2011-07-27 13:24:56]
「MSマンション管理士」でググッてみたら、こんなにたくさん出てきたべさ。
「【緊急・危険】トラブルの多いMSマンション管理士 」 「【ガイアの夜明け】 危険なMSマンション管理士の怪しい行動!」 「顧問料金の高いMSマンション管理士!」 「超・危険! 熱心な管理組合役員を陥れるMSマンション管理士」 「【MSマンション管理士】理事を交代させて理事会を操作したい本音がミエミエですよ!」 こんなに悪評の高いマンション管理士は、解任すべきさ。 |
77:
入居済み住民さん
[2011-08-10 00:11:25]
野村リビングに管理会社変更を匂わせたら、商品券くれた。
皆さんはそのまま貰っているんですか?返した人います? |
78:
賃貸住まいさん
[2011-08-15 13:19:11]
理事会の役員になると、野村リビングから商品券が貰えるのですね。
それをもっとアピールすれば、役員になる人が増えるのに。 |
80:
匿名
[2011-09-12 17:00:48]
79>野村リビングのマネージャーが言ってたって、個人情報だだ漏れですね。
|
81:
大野木
[2011-09-16 09:04:35]
suumoで公開されていた物件情報から興味を持ちました。
上層階希望なので眺望は良さそうですが、住民同士や周囲の治安は如何でしょうか? 住民同士のトラブルやマンション近辺での事故・治安等 耳に入った噂程度の情報で構いませんので教えていただけると幸いです。 内覧時に不動産関係者に調査をさせますが、事前に聞いておきたく書き込みしました。 暴力団対策法や排除条例等の施行により組合員は近隣住民とのトラブルを極端に避けるようになりましたが、先日ニュースになった元関東連合のリーダーが暴行により逮捕されたように、暴力団以外の連中(下部・関連組織)の動きが活発化しているように感じており不安です。 また防音性能に関してはいかがですか? 仕事の関係で深夜早朝に帰宅する事が多いのですが、出来ればイヤホンを装着しないでテレビラジオ等を視聴したいのですが、窓を閉めている限りでは余程の大音量でない限り音漏れは無いでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
84:
住民さん
[2011-09-20 15:19:19]
暴力団風の人をみかけたことはありませんが、住民は結構若い人が多いです(30代前半)
近辺のマンションに比べると値段が安いということがあるので、若年層が多いのでしょうが。。 子供たちは、私立に行ってそうな子供はみかけません。殆ど近所の公立に行ってるような感じの庶民ばかりです。 防音は結構いいと思います。 イヤホンをしてテレビを見るなどありえません。 普通に生活していれば、特に問題ありません。 |
|
85:
匿名さん
[2011-09-30 00:13:12]
野村と名のつく会社は、すべてボッタクリ会社だよ。
証券を筆頭にカルチャーが、稼げ!だからね。 |
86:
入居済み住民さん
[2011-10-16 22:24:27]
役員になると商品券もらえるって本当ですか。
|
87:
入居済み住民さん
[2011-10-31 01:31:58]
|
88:
入居済み住民さん
[2011-11-02 22:08:02]
|
89:
入居済み住民さん
[2011-11-13 07:42:57]
|
90:
入居済み住民さん
[2011-11-13 08:17:45]
GCC 対 野村
どっちがいい? それとも他の管理会社? |
91:
匿名
[2011-11-16 10:40:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
92:
匿名
[2011-11-16 10:48:43]
|
93:
匿名
[2011-11-16 10:49:49]
|
94:
入居済み住民さん
[2011-11-21 12:56:09]
初めまして、わたくし今月ベイクレストタワーに入居したAと申します。
ベイクレストタワーは景観がとってもきれいだし、みなさん親切にしてくださるしで、とっても喜んでいます。 ところで、ひとつだけ困ったことがありました。 それは、どういったごみをどこに捨てればいいのか、コンシェルジェにはどういった用件を頼んだらいいのか、困ったとき、たとえばベランダが壊れたときにはどこに修理を頼んだらいいのか、といったことがさっぱりわかりません。 以前住んでいたマンションでは、入居のしおりといって、新入居者のために、そのマンションで暮らすにはどうしたらよいのかということを丁寧に書いたものを配っておりました。 そういったものがありましたら、教えていただけないでしょうか。 何分、入居したばかりで右も左も全くわからない状況ですので、ひとつよろしくお願いします。 |
96:
住まいに詳しい人
[2011-11-23 07:10:35]
|
97:
入居済み住民さん
[2011-11-23 21:35:11]
>96 さん
わざわざ回答頂きましてありがとうございます。 でも、スタッフの方にお聞きしたところ、その案内書は「MSマンション管理士がまだ作成中でできていない」と言われました。 2年間もかけて作ったと聞きまして、ごみの出し方のことのみならず、ベイクレストタワーの歴史とか、近隣の地理とか、お医者さんやスーパーがどこにあるかなど、生活上かなり役に立つ情報が記載されているものと期待しておりましたのに、とても残念です。 MSマンション管理士は、ガイアの夜明けに出てきたマンション管理士だと聞いております。まだ作成中とは、さぞかしご立派なものをおつくりになっているのでしょうね。 |
99:
サラリーマンです
[2011-12-02 20:27:27]
最近入居したサラリーマンです。普段日中は会社にいるので、ベイクレストタワーにいるのは夜間だけです。
日常生活上の問題、例えば、可燃ごみと不燃ごみの分別はどのような基準で行ったらいいか、粗大ごみはどうやって出したらいいか、ゲストルームやスカイラウンジはどうやって予約したらいいか、ベランダのような共用部に破損が見つかった場合はどうしたらいいかとか、そういったことがわかりません。 最近、それらについて丁寧に記載したウェルカムガイドブックが配布されたと聞いて、会社から帰った後、防災センターに電話しました。 そうしたら、電話に出た警備員が、そういったことは、コンシェルジェの勤務時間である営業時間内の朝10時から夕方7時までに問い合わせてくれと門前払いをくらいました。 そういったサービスって、以前のマンションでは、スタッフが一丸となって対応してくれていました。 ここの管理会社は、野村リビングサービスだと聞いています。 全くサービスが悪い会社ですよね。 |
100:
入居済み住民さん
[2011-12-02 23:01:56]
ゴールドクレストコミュニティーから野村リビングサポートに変わって、サービスが悪くなりました。
ゴールドクレストコミュニティーのときは24時間対応してくれていたのに、野村リビングサポートになって、サービス時間帯が10:00~19:00になりましたよ。 |
101:
匿名
[2011-12-06 22:16:16]
個人的なメールのことを理事会の議事録に書いているようじゃ、監事としての資質がないね。
|
105:
コメンテーターです
[2011-12-13 23:08:41]
理事会の議事録にプライベートなメールの内容を書いてはいけないという「合意」があったのでしょうか。
信憑性を確認させていただけるまでは、N/Aってことで。 あと、メールの内容と幹事の意見のずれだけは整理して書き直していただいた方がよいと思いますよ。 ま、これも回答の義務はないですけどね。 |
109:
匿名
[2012-01-04 12:19:13]
新年、空けましておめでとうございます。
今年もいい年でありますように。 |
111:
ビギナーさん
[2012-01-05 21:59:10]
管理会社は、「変えるぞ!」と圧力を掛けながら
既存の管理会社のままで緊張感を持たせて 管理させるのが一番効果が高かったと思うのですが…。 |
112:
入居済み住民さん
[2012-01-08 12:05:57]
そうすべきなのに、なぜかそうしない理事会。
理事会は、管理会社の傀儡政権なのか。 |
113:
匿名さん
[2012-01-10 02:14:36]
実際に暮らし始めている方々のご意見、とても参考になります。生活に必要な細かいことが、暮らし始めてからやっとわかってくるわけですね。それに対するコンシェルジュのサービスもその時にならないとわからないですし。ごみ出しや近隣のスーパーや病院は引越し後すぐにでも必要なことだから、かんたんなプリントでも部屋かポストに入れて欲しいものですね。
|
114:
匿名
[2012-01-12 19:49:31]
理事会と管理会社の関係は、圧倒的に理事会の方が強いわけですから
管理会社から理事長に何らかの利益供与でもないかぎり 傀儡なんて話になることは無いでしょう。 理事会メンバーが自主的に決められた訳じゃないことそのものが 問題の発端なんじゃないかと思うのですが。 自分だってやりたくないですし。 |
117:
草食系居住者
[2012-01-14 19:32:10]
プロである管理会社やマンション管理士を仮に「羊飼い」だとすると、理事会の役員は、そのほとんどが輪番制で回ってきて1年だけ就任するいわば「子羊ちゃんたち」です。羊飼いが羊を飼い馴らすのはお手の物ではないですか。
|
118:
サラリーマンです
[2012-01-14 20:40:30]
最近入居したサラリーマンです。やっと、コンシェルジェからウェルカムガイドブックを入手しました。聞いてみたら、コンシェルジェデスクのトレーの中にあるんですね。それをもっと早く言ってくれればもっと早く利用できたのに。
開いてみたら、いろんなことが網羅されているのはいいのですが、「総会・理事会への積極的な参加」、「管理組合・総会・管理規約とは」、「理事とは?監事とは?」、「ベイクレストタワー理事会(理事長)・監事」といった内容が多く、まるで理事会の宣伝のようです。 そうかと思うと、本当に知りたい、「ゴミはどう分別したらいいか」、「粗大ごみはどこに置いたらいいか」、「ペットは何匹まで飼えるのか」、「ペットの大きさの制限はどこまでか」といった生活上便利な情報が欠けているように思いました。 さらに、掲載されている周辺図が古いのか小さいのか、近くのコンビニとかお医者さんが乗っていないのは、全然居住者の立場で作成されていないと思いました。 一体、誰がこんなもん作ったんでしょうね。 |
119:
入居済み住民さん
[2012-01-26 10:15:56]
|
120:
素朴な疑問
[2012-01-31 07:51:20]
MSマン管理士は、マンション管理士会に入っているのだろうか。
|
121:
入居済み住民さん
[2012-02-01 18:44:49]
ガイドブックを見ました。理事会で議論していたものと全く違います。 マンション管理士が作成したにしてはお粗末過ぎる。配布目的を全く理解していない。 理事長はこの資料に目を通したのでしょうか。 作成費用支払いを拒否します。
|
詳しくは、Webで。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48212/
のNo.369!