【検討者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/
part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78385/
part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93073/
【契約者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85003/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84980/
所在地:東京都品川区東五反田2-10-1
交通:
山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:43.44平米~125.57平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2011-05-10 10:12:36
Park TOWER グランスカイ Part.8
421:
匿名さん
[2012-02-17 08:00:14]
|
422:
匿名さん
[2012-02-17 09:28:41]
グラスカ住民だけをターゲットにしてると潰れるね。プラウドとか周辺の人が来たくなるようにしないと。
ここは人の流れが悪く、わざわざ買いに来るところじゃないし。。 |
423:
匿名さん
[2012-02-17 11:29:25]
メガネ屋がいいんじゃないか?
|
424:
匿名さん
[2012-02-17 12:42:26]
もう一件メゾンカイザーってのはどう?
特別仕様にしちゃったりして。 |
425:
匿名さん
[2012-02-17 14:04:02]
あそこのメゾンカイザーは唯一本国のライセンサーに
出店を反対された立地らしいよ。 社長が三井不動産の友達(慶応幼稚舎仲間)に頼まれて 入ったっていってた。 |
427:
匿名さん
[2012-02-17 14:27:40]
最後は三井のリハウスが入るので安心してください
|
428:
匿名さん
[2012-02-17 15:53:13]
まあ、マンションの立地も中途半端だし、中途半端なミニスーパーでいいんじゃない?
|
429:
匿名さん
[2012-02-17 18:08:42]
こういう再開地域を見ると、やはり、元々の土地のパワー見たいのものがないとダメなんだと感じる。ヒルズもミッドタウンも、あの土地だからこそ成功したのだろうね。
次はヒカリエか。うまくいくかな? |
430:
入居済み住民さん
[2012-02-17 18:22:12]
No.420さん、
私も北側(中層階ですが)ですが、ここの眺望はよいですよ。 五反田は都心から少し離れているので、 東京全体が見渡せる稀少な場所にありますから。 恵比寿~新宿~六本木~新橋界隈まで見渡せます。 |
431:
購入検討中さん
[2012-02-17 20:35:05]
|
|
432:
匿名さん
[2012-02-17 20:39:58]
眺望が悪くなるって、、再開発するのはお前らだろって感じですよね。
|
433:
匿名さん
[2012-02-17 23:22:08]
というか「検討中」なら、商談というよりは「相談」ですね。
|
434:
匿名さん
[2012-02-19 23:09:00]
432の発言、どの立場のひとかすぐわかる。
|
435:
匿名さん
[2012-02-20 00:05:16]
どの立場ですか??
|
437:
周辺住民さん
[2012-02-25 11:45:32]
事実として新築分譲時の価格表と中古売却希望価格を照らし合わせてみると、分譲価格以下で売りに出している部屋も
あります。やはり元が高かったのでしょうか。 一方OWCTは分譲価格に手数料分を乗せて売却している部屋がほとんどです。 |
438:
匿名
[2012-02-25 13:00:04]
>437
それはあくまで出し値の話。あなた方が知り得るのは募集価格まで。実際の成約価格は全く違いますからね。成約を知ることが出来るのは当事者のみ、周りの人間が何を言ったって推測の領域。 |
439:
匿名さん
[2012-02-25 13:05:50]
そうなんですよね。レインズに登録されるのは一部の物件だけだから。
実際にはもっと安いとかあるいは高いとか(?)の取引があっても、当事者と関係者にしか分からない。 |
440:
匿名さん
[2012-02-26 00:57:23]
437痛々しい。
|
441:
匿名さん
[2012-02-26 01:25:38]
|
442:
匿名さん
[2012-02-26 08:26:25]
>一方OWCTは分譲価格に手数料分を乗せて売却している部屋がほとんどです。
希望価格でしょ? 希望価格が市場と乖離しているから、相手にされず中古市場に出回ったままになっている。 つまりOWCTは空気読めていない希望価格を出す住民が多いってことだよ。 |
443:
匿名さん
[2012-02-26 09:01:05]
110
140 タイプがまだ残るのは仕方ないけど 70〜90が残ってるのは相当苦戦してるんでしょうか。。 |
444:
匿名
[2012-02-26 09:07:48]
この販売年数で100平米以下が残っているのはそういうことでしょ。その間にクロスエアタワーのような安値の競合物件登場してるし。五反田vs池尻大橋だとここは価格見直さないとキツイはず。
|
445:
匿名さん
[2012-02-26 09:39:07]
確かに。ここよりは高台か近くの再開発待ちですかね
|
446:
匿名さん
[2012-02-26 12:38:14]
>一方OWCTは分譲価格に手数料分を乗せて売却している部屋がほとんどです。
割高価格で買ってると残債が多いから高く売ろうとするんだよ。 売れないけどね。 |
448:
匿名さん
[2012-02-26 18:27:49]
OWCTよりは販売開始は1年遅いからね。
そう考えると売れてる方だと思いますよ。 |
450:
匿名さん
[2012-02-26 20:40:51]
今は、ね。
分譲開始した頃はお隣りのタワーも比べる物件だったのだけど。 |
451:
匿名さん
[2012-02-26 22:47:21]
448 特にライバル視してない物件を敢えて出す必要ないんじゃないかと
|
452:
匿名さん
[2012-02-27 19:37:10]
もうすぐスーパーオープンしますよ!
|
453:
匿名さん
[2012-02-27 22:04:30]
三井としても自分とこの北品川前に売り抜けようと考えたら、
スーパーの再誘致は必須だったのでしょう。 早々にスーパーが撤退したマンションって金持ちは敬遠するでしょうからね。 さて再撤退までに売り抜けられるかがポイントです。 また北品川のスケジュールから逆算すると だいたいの再撤退時期が想像ができます。 売り抜けられれば三井もスーパーにこだわる必要がなくなるわけです。 |
454:
匿名さん
[2012-02-27 22:08:58]
北品川もスーパー用の低層商業ビルありますからね。しかも面積はライフの倍。再開発工事事務所前の場所。ハートセンター横がそうです。
|
455:
匿名さん
[2012-02-27 22:10:51]
スーパー撤退の経緯を教えてください。
|
456:
匿名さん
[2012-02-27 22:22:54]
ライフ&震災
|
457:
匿名さん
[2012-02-27 22:45:39]
デリドの失敗は、ハウスカードしか使えなかったことじゃないですか?
ま、高層階が未入居時に、高層階を見据えた価格と品揃えだったり、惣菜やお弁当売れ残りロスを無くすために、大幅値下げを行ったので、値下げをしないと売れないという悪循環を呼んでいたという、経営のミスマッチが大きかったのもあげられる。 潜在利用者はそれなりにある立地だと思うけれど需要予測を見誤り、それを修正出来なかったんだろうね。 |
458:
匿名さん
[2012-02-27 22:56:06]
潜在利用がある立地ねえ。。
利用するのはここかプラウド、ルサンク住民くらい その他は大崎駅寄りの人は大崎駅で降りてライフに寄る。 人の流れが無いからスーパーには厳しい立地だと思います 上記3棟の住民の徹底的なマーケティングしないと潰れますね |
459:
ご近所さん
[2012-02-28 00:16:47]
そんなにマンション内でスーパーって騒がなくても、この辺は東急3分、
マルエツ2分、ライフも4〜5分ですよね。プラウド、グランスカイ、 ルサンクの3棟は十分すぎるほど利便性に恵まれてるよ。 |
460:
周辺住民さん
[2012-02-28 00:24:37]
用は今は中古で買えば、新築分譲時よりも安く買える状況という事なんでしょうか?
|
461:
匿名さん
[2012-02-28 00:37:41]
当たり前でたたき売りに近いです。
それでゲンナリして買うのやめましたが、安く買いたい方には最高のタイミングでは? |
462:
匿名さん
[2012-02-28 12:34:23]
>デリドの失敗は、ハウスカードしか使えなかったことじゃないですか?
致命的な打撃はライフが出店したこと。ライフがなければ、もう少し粘っていた。 ただし、総じて価格設定が周りのスーパーと比べて高めで、離れたところからも人が 買いに来る、という状況ではなかった。 |
463:
匿名さん
[2012-02-28 12:45:52]
46普通の会社ならあそこにスーパー入る事ぐらい想定ずみのはず。
大きいのは中途半端な立地です。 |
464:
匿名さん
[2012-02-28 12:55:39]
>46普通の会社ならあそこにスーパー入る事ぐらい想定ずみのはず。
デリドが出店を決めた時点では、ライフじゃなくてダイエーが営業していたんだよ。 >大きいのは中途半端な立地です。 それこそ、そんなことは出店を決めた時点でわかっていたことだろうがw。 事情もよく知らずに生半可なコメントするな。 |
465:
匿名さん
[2012-02-28 16:00:24]
ダイエーなら大丈夫と思ったんだろうか。。
そしてこんどはそのダイエーが出店。 また撤退だね。 |
466:
匿名さん
[2012-02-28 17:01:02]
464は事情通なんですね。なぜダイエーごここに出店を決めたか説明お願いします
|
467:
匿名さん
[2012-02-28 17:13:12]
三井に土下座されたから
|
468:
入居済み住民さん
[2012-02-28 19:32:40]
そんなに理由が知りたいのなら、直接ダイエーにメールか電話で
聞いてみたらどうなんでしょう? 「ダイエーさんは、何故?こんな場所に出店を決められたのでしょうか?」って。 |
469:
匿名さん
[2012-02-28 19:59:38]
464がいかにも事情を知ってそうな書き方してるからね
|
470:
匿名さん
[2012-02-28 19:59:51]
どこぞの住民が執拗に攻撃してくるんだね。我慢ならないんだろうか・・・。
|
ライフよりも数が少なく異なる客層を相手にして、それで商売を続けられる店にしないと。
戦略的な投資とかいって、大金をかけない方がいいぞ。どうせ回収できないから。
それから、高級化はデリドで失敗済みなので、出店担当者が三井不動産に騙されて勘違い
していないといいな。