東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-06 09:55:15
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板です。
有意義な情報を交換しましょう

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154026/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)


【一部テキストを削除しました。2011.05.10 管理人】

[スレ作成日時]2011-05-10 09:33:59

 
注文住宅のオンライン相談

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート7

41: マンション住民さん 
[2011-05-15 19:19:40]
震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気

東日本大震災後の影響で液状化現象を起こした東京湾岸エリアに代わって、武蔵野にあたる
東京・立川市や国立市、国分寺市、埼玉県新座市などの東京・多摩地域周辺の住宅地が注目
を集めはじめた。ロケーションがよいといわれた海沿いは埋立地なので、そこよりも地盤がしっかりした
地域を選びたいということらしい。

また、マンションであれば、高層階より低層階。停電に弱いオール電化住宅が敬遠され、歩いて帰れ
るように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

このマンションは駅から遠い、高層階だからだめだな。
42: マンション住民さん 
[2011-05-15 19:43:34]
もう住んでるんでどうでもいいんですが…。
43: 匿名 
[2011-05-15 23:15:17]
このマンション、固定資産税って、どのくらいなんでしょう??
44: 匿名 
[2011-05-16 01:16:21]
固都税合わせて10万越えぐらいですかね。新築減税の5年間は。
45: 匿名 
[2011-05-16 09:30:40]
意外と高いですね!!5年間終了したら17、8万ですもんね。
46: 匿名 
[2011-05-16 12:24:56]
あんまり頭金入れてないけど固定資産税払っても近くのおなじレベルのマンション賃貸するより安い気がする。

47: 住民さんA 
[2011-05-16 16:23:49]
所得税の戻りで、十分払えますね。

市民税高い・・・(T_T)

月々の支払いも、前の家より安いです。(*^。^*)
48: 匿名 
[2011-05-16 19:06:13]
確かに10年間はローン控除で相殺できるね。
49: マンション住民さん 
[2011-05-16 20:30:27]
マンション抽選に外れた***粘着戸建て野郎(放射能野郎)はさぞかし悔しがっているのでは?
50: 住民さんA 
[2011-05-16 20:40:32]
政府、東電はやたら自信満々で安全キャンペーンやってましたが、肝心な情報はすべて隠し、言ってることも嘘ばかりでした。

特にひどいのが、人々の目を意味のない「放射線」に向けさせるという情報操作です。原発事故で最も危険なのは体内被曝をもたらす「放射性物質」ですが、放射線量を測っても放射性物質の量は分かりません。特に地表面以外の空気中で計測した放射線量には意味がありません。地表に放射性物質が降り積もっている場合、人間が接している地表の放射線量を測ればある程度の放射性物質量を予測することは可能ですが、モニタリングポストのあるビル屋上の放射線量と地表の放射線量とでは桁が違ってきます。政府は放射線量を低く見せるためにビル屋上で計測しています。しかもガンマ線という比較的弱い一種類の放射線の計測値しか公表していないので、そもそも氷山の一角に過ぎません(強い放射線は届く距離がミリ単位と短いので空間上ではほとんど計測できませんが、地表から舞ったものを呼吸したり食物や水に入り込んだものを食べたりして臓器に付着すれば体外被曝の何兆倍もの量の体内被曝をもたらします)。要するに発表される放射線量など見ていても全く意味がないということです(自分ですべての放射線を測れるガイガーカウンターを買って地表面の放射線量を測れば別ですが)。
51: マンション住民さん 
[2011-05-16 20:52:15]
コピペかんべん~
52: マンション住民さん 
[2011-05-16 21:16:43]
危険坊は去れ。
政府を信用しているからうざい、
53: 入居済みさん 
[2011-05-16 21:32:25]
小バエ?が大量発生していますね
1階の人なんかは窓開けたらたいへんそう
54: マンション住民さん 
[2011-05-16 21:49:20]
高層階の僻みですか?
1階住民はあなたたち高層階の被害にあっているというのに。
最低
55: マンション住民さん 
[2011-05-16 21:53:04]
何の被害ですか?
あと、それが高層階からという根拠は?
56: 匿名 
[2011-05-16 21:58:49]
下のほうだけどコバエなんていないけど…。
どこらへん?
57: マンション住民さん 
[2011-05-16 22:44:18]
54番さんは きっと1階を購入して
後悔されてるんですね。
高い買い物ですもんね。かわいそう。。
でも、高層階から被害って何ですか?
タバコとかゴミとか??
そんなに被害受けたりしてるんですか?
58: マンション住民さん 
[2011-05-17 00:32:09]
1階良さそうじゃない。庭があって。
59: マンション住民さん 
[2011-05-17 01:16:20]
私は一階の抽選落ちました~
あの時は、絶対に庭つきがいい!って思ってました。

結局 今の部屋も住めばみやこって感じです。

でも、庭良いよね。 子供が小さい内は特に。
60: 匿名 
[2011-05-17 07:35:59]
たしかにごみとかポイされそうだけど
夏はプールできそうでいいね。

タバコよけも兼ねてお店の火よけみたいなやつ置けるといいけどね。
61: 匿名 
[2011-05-17 07:37:11]
日よけの間違いです(^_^;)
62: 匿名 
[2011-05-17 08:55:32]
ポイは考えなくても良いと思いますが、落下物よけはあっても良かったと思いますけどねー。
知りあいのマンションには当然のようにあったのでちょっと不思議でした。
景観やお金を気にしたのかなー。
付けるならお金払っても良いと思う今日この頃。
63: 入居済みさん 
[2011-05-17 09:13:50]
マンション直近には小ハエ?いないのかな
田無駅まで移動すると、道中、小ハエ?の大群に何回も出くわします
64: マンション住民さん 
[2011-05-17 09:24:15]
小ハエって「こはえ」って読むの?
普通「小バエ」でしょう。
65: マンション住民さん 
[2011-05-17 12:16:42]
>63
もしかして蚊柱・・・のこと言ってたりしませんかね?
蚊柱なら、ある程度自然が残ってる場所なら、当然発生しますけど。

小バエは、むき出しのゴミ置き場とか
ちゃんと掃除されてない側溝や用水路なら発生すると思うけど。
あと、不潔なキッチンとか
66: マンション住民さん 
[2011-05-17 12:19:52]
湯船と壁のスキマとかね。このマンションは換気が良いから大丈夫かなー。
67: 住民 
[2011-05-17 15:15:32]
みなさん湯船のカバーをとって掃除してます?
この前初めてはずしたのですが、少し汚れが目立ち、夏も放っておいたらヤバいかな?って感じでした。

みなさんどんな換気されてますか?
うちは、
・気が向いた時に24時間換気(食事、トイレ、掃除の後等)
・風呂上がりは3時間程vent
って感じです。

足りないですかね?
68: 匿名 
[2011-05-17 15:22:42]
24時間換気は付けっ放しです。
69: マンション住民さん 
[2011-05-17 16:06:06]
トイレは切れませんよね?
70: マンション住民さん 
[2011-05-17 16:07:54]
うちも換気は24時間入居時からつけっぱなし。
梅雨に向けてそろそろつけっぱなしにした方が良いんじゃないかしら?
71: 入居済みさん 
[2011-05-17 16:22:56]
24時間換気は、地震の後、節電するようになってから
つけてません。
72: 住民 
[2011-05-17 16:26:40]
以前に夜間電力型契約を教えていただいた方、まだ見ていたらありがとうございました。
夜10時~朝8時までの夜間割引契約にしたおかげで電気代がおかげさまでだいぶ浮きましたよ。
皆様も是非、試してみてはいかがですか?
東京電力に電話するだけで簡単に申込できましたから。
73: 住民 
[2011-05-17 17:16:48]
>>67です。
そうですか
「24時間」ってぐらいですもんね。
因みに、湯船カバー外してもきれいなもんですか?
まぁ風呂に関係あるかも分かってないんですが。。
74: マンション住民さん 
[2011-05-17 19:36:33]
夜間電力契約っておとくでナイトだろ。
既にしているぞ。
まあ共働きだから我が家は。
昼間よく使う家庭には不向きだ。
それでも需要抑制にはつながるからな。
夏の計画停電もここら辺は影響ないだろうが
最大需要電力を抑えるために有効だと思うよ。
75: マンション住民さん 
[2011-05-17 19:43:47]
うちの親のマンション、ご近所が24時間換気しなかったらカビが生えたそうです。
24時間換気はつけてた方が良さそうですよ。
また、電気はほとんど食わないはずです。
わたし、風呂に入る時だけは切ってます。寒いんですよね。そのあとは、24とファンつけっぱです。
76: マンション住民さん 
[2011-05-17 20:00:34]
>>73
うちは24時間換気してますが、お湯は翌日の洗濯とかに残していたりするので
風呂フタもそろそろぬるぬるするときがありますよ。
だもんで掃除してます。
77: 匿名 
[2011-05-17 20:27:01]
風呂の後のVENTは1時間ぐらいでいいのでは?乾燥していた冬は40分でした。

ただ上がる時に、冷水を周囲にシャワーで冷ました後、タオルで壁の水滴を拭いたり床の水溜まりは足で排水溝?に集めて捨てたりしてます。
78: 住民さんC 
[2011-05-17 20:46:44]
24時間換気をけちるって節約の優先順位の最下位に位置しているところなのに
健康を害したいのかな?
アホだろ。
節約の方法が間違っている愚策。
勉強しなおしてこいよ。
79: マンション住民さん 
[2011-05-17 20:51:37]
どの学校で聞けますか?
80: マンション住民さん 
[2011-05-17 20:52:30]
管理費、毎日使わない駐車場代、駐輪代等に毎月何万円も使用して、毎日、24時間つけないと室内がカビだらけになる屋内換気を切るのか?
アホだろおまえら。
そういう奴に限って、昼間でも照明つけたりしているんだろうよ。
ノートパソコンの上手な使い方教えてやろうか?
さっきの夜間電力で充電して昼間はバッテリーで使うんだよ。
企業では常識の節約方法だ。
今年の夏に発売されるレグザテレビもバッテリー内臓で夜間電力で自動的に充電して、リモコンボタンでバッテリー使用に切り替えられるぞ。
おまえらもっと勉強しろよ!
81: 住民さんA 
[2011-05-17 21:23:52]
24時間換気ってうるさくない?
82: 住民さんA 
[2011-05-17 21:27:54]
うるさいのはガキの足音
83: 匿名 
[2011-05-17 21:44:27]
マンション照明、ライトアップとか節電のために消してるけど、その分管理費安くならないのかな。
84: マンション住民さん 
[2011-05-17 22:01:40]
微々たるモノでしょう。
大きいのはエアコンとか。
85: マンション住民さん 
[2011-05-17 23:08:43]
24時間換気は付けっ放しにしてます。
お風呂の時は入浴モードにボタンで切替えてます。
そうすると、私はさほど寒く感じません。

湯船と壁のゴムパッキン(角の部分)に少々隙間ができてきました。
カビちゃうかな?
86: 匿名 
[2011-05-17 23:45:48]
カビちゃうね
87: 住民 
[2011-05-18 07:44:21]
いろいろありがとうございます。
24時間換気は付けっぱなしにしておきます(>_<)
88: 入居済みさん 
[2011-05-18 09:30:05]
みなさん、フローリングの掃除どうやっていますか?

うちは一番白っぽい色のフローリングですが、子供が裸足なので
汚れて仕方ありません。
今は水拭き→から拭きの雑巾がけです。

水拭しないと汚れは落ちないし、水拭きだけだと拭き跡が残るし・・・
89: 匿名 
[2011-05-18 10:17:41]
うちは子供が小さいし1階ではないので
足音が伝わりにくいように絨毯ひいてるので掃除機のみです。
キッチンも玄関前もすべてです。
90: 入居済みさん 
[2011-05-18 10:27:29]
24時間換気付けっ放しにしてる方は、ベランダ側、寝室の窓など開けたりしますか?それとも24時間換気つけたら、1日中窓閉めっ放し。(24時間換気してると、もう完全に窓開ける必要がなくなりますか?)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる