4人家族でマンション購入を考えている者です。70㎡、75、80、と迷いますが、間取りを見ると
それ程差があるようには思えないのです。現在の住まいが狭すぎる事もありますが。
各部屋1〜2畳縮んでいるが、収納スペースは同等位かなと。
現在4人で70㎡のお部屋に住んでいる方に伺いたいですが、特に「狭い」と感じますか?
「全然快適!」って意見が多ければいいのですが。
[スレ作成日時]2006-07-16 19:58:00
広さについて
22:
匿名さん
[2006-07-18 23:11:00]
|
23:
匿名さん
[2006-07-18 23:28:00]
>>22
育ちが悪いんですね |
24:
匿名さん
[2006-07-18 23:32:00]
え?(';')
|
25:
匿名さん
[2006-07-18 23:44:00]
廊下の広さでかなり変わります。
以前は56平米玄関以外廊下無し、収納は玄関脇のひろーい物置。 3DK。これで夫婦二人と子供二人、子供が成人するまで生活しました。 今は内法で77平米に、夫婦と成人の子供1人。 廊下がクランク廊下で8平米くらいあって、収納が以前の倍くらい。 DKがLDKになり少し広くなったのと、和室が壁芯での6畳で少し狭くなったから そんなに以前と変わらんよ。 収納だけはしっかり収まるようになった程度だ。 |
26:
匿名さん
[2006-07-19 06:41:00]
70もあれば住めるけどやや狭さを感じる位。
|
27:
うどん
[2006-07-20 00:10:00]
実際70の部屋を体感してみたいけどモデルルームはほとんど80以上なんだな〜。
でも70でもやってけんじゃないかなと。思ったりしてます。どうせ俺なんて帰って寝るだけだし。 |
28:
匿名さん
[2006-07-20 05:32:00]
うちは50弱の間取りで成人3人ですが余裕です。
|
29:
匿名さん
[2006-07-20 07:13:00]
うちは72(2LDK)の間取りで成人1人ですが丁度良いです。
|
30:
匿名さん
[2006-07-20 10:32:00]
収納がどれくらいあるかによると思います。
手持ちのものがほとんど収まるくらいの収納があれば広く 暮らせると思いますよ。タンスなんかの家具が多くなって しまうとどうしても狭くなりますし。 |
31:
匿名さん
[2006-07-20 13:22:00]
|
|
32:
匿名さん
[2006-07-20 16:02:00]
50㎡の中古公団2LDKから
95㎡の新築マンション4LDKへ夫婦2人で転居 かなり狭くなった感じがする 理由1 古い公団仕様押入れの収納力はすごかった 理由2 部屋数は多いが一つ一つを比べると狭くなってる (風呂は広くなったが) |
33:
匿名さん
[2006-07-20 21:58:00]
一概に大きさでは分からない、間取りが大事。
70〜75はベストバランスかも。 スレ主は寝に帰ってくるだけなんだから部屋はいらない。 3畳位の書斎兼収納(うどん部屋)があればより良いね。 |
34:
匿名さん
[2006-07-20 23:07:00]
お〜〜
うどん部屋ですか? いいですね!・・・って 布団部屋の間違いですよね? |
35:
匿名さん
[2006-07-21 00:03:00]
うどん部屋です。
|
36:
匿名さん
[2006-07-21 16:19:00]
(^-^ゞ
|
37:
匿名さん
[2006-07-22 05:28:00]
70あれば4人家族なら十分快適ですよ!
|
38:
匿名さん
[2006-07-22 17:54:00]
自分の生まれ育った住環境が良好であれば狭い環境に満足できないし
広さを経験してなければ狭く感じないし 住まいの満足度を他人に聞いても無駄。 |
39:
匿名さん
[2006-07-22 19:09:00]
>38
その通り! |
40:
匿名さん
[2006-07-22 20:25:00]
70って広いですよ。
|
41:
匿名さん
[2006-07-22 21:39:00]
70って狭いですよ。
|
75に比べて月に幾ら違うと思ってんの?
2、3万は違うんじゃないの。
子供が居てその期間独立した部屋が必要と思われる時期はそんなに長くない。
せいぜい10歳から20歳の10年位だけだよ。
それなら5年我慢させて5年どこか気分転換も兼ねて賃貸マンションにでも移るという案も。
多くの子育てを終えた熟年がどういう広さの間取りを選ぶかというと、よく聞くんだうどん、
ほとんど極小住宅かこじんまりとした都心のマンションだよ。