東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-02 17:01:29
 

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス
クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/


所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-05-09 11:20:15

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part3

580: 匿名 
[2011-06-09 09:44:21]
心のせまい572こそ厳禁でお願いします
581: 匿名さん 
[2011-06-09 10:22:43]
>>572
あなたは都心のもっと小規模タワーの1LDK最上階にでもいきなさい。
それがお似合いでございます。
582: 匿名 
[2011-06-09 12:34:19]
572は来ないで下さい
583: 匿名さん 
[2011-06-09 12:41:49]
五十路でそろそろ子供も独立しそうなので、環境は我慢してここを検討しているんですが
やはり永住は無理でしょうか?
買い替えのころには定年でローンが組めず、次の住宅は完済まで住もうと考えています。
みなさんは、お若いんでしょうね。
584: 匿名さん 
[2011-06-09 12:59:01]
建て替えの噂もある大学病院も近くにありますし、
駒沢公園横にある大病院もバスで1本。
老後を勘案しても永住できるとは思いますよ。

モデルルーム行きましたが、若いとはいえ
この値段なので20代と思われる方はあまり見ませんでした。
585: 匿名 
[2011-06-09 13:30:53]
環境、ローン、健康以前にタワーは五十代後半からは厳しいでしょう。ここはお子さんのいない30代が中心でしょうがこの年代なら子供が産まれたら環境の良いところへ買い替えもしやすいですし。後は賃貸で借りる層によって雰囲気が左右されそうです。
586: 匿名さん 
[2011-06-09 16:44:03]
それって何情報ですか?池尻に限っての話ですか?
コンシェルジュサービスの行き届いたタワーマンションだからこそ
安心して住めるといって
知り合いの、ご両親は何組か
タワーマンション住んでいますよ。
同じマンションの、違う部屋を購入した方もいらっしゃいます。
587: 匿名 
[2011-06-09 18:11:36]
エレベーターが止まった時 高齢の方はきつすぎます それくらいですね
588: 匿名さん 
[2011-06-09 19:17:47]
578さんに同感。おしゃべりを楽みたいのであれば、コミュニティラウンジだってガーデンラウンジだってあるんだからそこに行っておしゃべりするでしょ。わざわざエントランスで立ち話するとは考えられない。どんなマンションに住んでも生活臭っていうのはあるもの。そういうのを感じたくないのであれば、戸建てかホテル暮らしが良いんだと思う。
589: 匿名さん 
[2011-06-09 20:23:46]
生活臭がないのは、モデルルームだけ
どんな高級マンションでも住み始めたら生活臭はあるでしょう。
エレベーターが止まる地震は、そんな頻繁にはないと思いますが。
590: 匿名さん 
[2011-06-10 00:07:01]
これだけ多い部屋かずなら
共有部分に金かけれるんだな
って思います。
しかし、MRは豪華だな
591: 匿名さん 
[2011-06-10 01:26:00]
豪華なのはMRのプレミアムですよね。
592: 匿名さん 
[2011-06-10 01:32:59]
そうなんです。プレミアム豪華ですよね!
あれは買えたらいいけど、うちは買えないよー
593: 購入検討中さん 
[2011-06-10 01:49:51]
>>587
たしかに戸建からマンションに引っ越す老人が多いらしいですね。
戸建だと住居を保守するだけでも結構大変ですから、老人にはマンションが向いています。

しかし、ご指摘のように災害や定期メンテナンスでエレベータが止まる可能性を考えると、
高層マンションは少し違う気がしますね。
594: 匿名さん 
[2011-06-10 04:03:54]
地震は誰も予期できないわけで
どこにいても、エレベーターは止まる可能性あるので
いざという時に自分で登れるくらいの階数がよいとは思いますけど
595: 匿名 
[2011-06-10 07:56:30]
せめてプレミアも最低ライズレベルだったらと思うと残念だわ…
高級タワーを想像しても仕方ないか…
ご年配の方々は階段使える低い階を選べば問題ない。あと10年は大きな地震来ないだろうし。
596: 匿名 
[2011-06-10 09:03:48]
ここは住居が10階暮れですけどね。
597: 匿名 
[2011-06-10 14:43:50]
タワーでなく14階に住んでる高齢者知ってますがエレベーター止まって帰れなくなった、地震の揺れで具合悪くなった。いってました やはり年とると ちょっとした事で調子が悪くなるみたいです。
598: 匿名さん 
[2011-06-10 16:32:38]
動けないくらいの高齢ならば、2,3階くらいの低層マンションのほうがよいですね
うちも耐震ですが、ぜんぜん揺れませんでした。
知り合いの方は(高齢)、出先で地震にあって 10階から階段で降りてきて
自宅に戻ってエレベーターが止まっていて 14階まで階段で上がったそうです。
いざとなったら、何とか頑張れたみたいです。
599: 購入検討中さん 
[2011-06-10 23:01:00]
割安の部屋は15倍なんだそうです。欲しい人が倍率が上がらないように祈るように悪口言ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる