Part5のスレを新しくたてました。
浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前のスレッドは↓です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。
住民専用版→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫
施工会社:http://www.fujita.co.jp/
[スレ作成日時]2011-05-09 10:41:35
浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)
874:
匿名さん
[2011-06-22 00:32:28]
|
875:
匿名さん
[2011-06-22 00:33:18]
|
876:
匿名さん
[2011-06-22 00:34:48]
|
877:
匿名さん
[2011-06-22 00:35:58]
いつになったら買うんだよ(笑)
|
878:
匿名さん
[2011-06-22 09:15:43]
浅草ホテルの眺望体験会は27階のレストランで行われるんでしょうかね?
>870さん それでも快く会場を貸し出すということは、高層同士、今後も何かと提携・協力して 行こうと言う感じになってるんじゃない? マンションのイベントやプレゼントでは、事あるごとに浅草ホテルの名前が出てくるし。 |
879:
匿名
[2011-06-22 12:34:16]
なんとなくですが、西側に客室は無いのでは?
|
880:
匿名さん
[2011-06-22 19:20:19]
|
881:
周辺住民さん
[2011-06-22 21:42:49]
>870
富士山は西南方向だから、浅草タワーのせいでビューホテルから見えなくなることは、まずなくて、あっても西側の北寄りの部屋のみでしょう。ビューホテルからの眺望は、まず東側、それから西南ではないでしょうか。上階のレストランはすべて東向きです。西向きは個室で、貸し切り以外で使うのは難しいのではないかと思うのですが……(実体験ではないので、類推の域を出ません。念のために断っておきます。) |
882:
匿名さん
[2011-06-23 08:16:29]
富士山が見えたとして、雄大なパノラマの中に見えるのでなく、眺望の中央に建つ浅草タワーの壁の脇にちらっと見えるようなことになります。お客さんとしては興ざめでしょう。西側ビューの商業的価値はかなり損なわれます。
どちらも眺望を売りにしている浅草ビューホテルと浅草タワー、互いに損をする立地条件だと思います。台東区での希少性を言うのなら、なにもわざわざこんな超高層の隣みたいな場所に立てることもないのに、と正直思います。 |
883:
匿名さん
[2011-06-23 08:20:48]
浅草の歴史を残すために、浅草タワー改め仁丹塔とします。
|
|
884:
匿名
[2011-06-23 08:32:02]
浅草だから、もっとレトロ感のある奇抜なデザインでも売れたかもしれないですね。
|
885:
匿名
[2011-06-23 09:43:22]
>833
おもろい。 |
886:
匿名さん
[2011-06-23 13:42:24]
公式サイトのブログを読んだけど、浅草タワーから徒歩2分に
もんじゃ屋さんがあるんだ。なかなか風情がありますね(笑) 今週末は「お富士さんの植木市」と言う東京最大級の植木市が開催されるし、 来月は朝顔まつり、ほおずき市と下町の雰囲気が好きな人にはたまらない イベントが目白押しですね! |
887:
匿名
[2011-06-23 13:59:33]
|
888:
匿名さん
[2011-06-23 15:29:44]
旧地権者の利益誘導に周りがふりまわされてるのが実情ってことですね。
旧地権者の責任は重い。 |
889:
匿名さん
[2011-06-23 17:20:34]
882
先日、ビューホテルに行きましたが、浅草タワーは景観の邪魔にはなっておりませんでした。 今時期は、無理ですけど秋から冬にかけて富士山はよく見えると思います。 適当な表現はおやめになった方がいいのでは。 |
890:
匿名さん
[2011-06-23 18:59:31]
878さん
浅草ホテルの眺望体験会、レストランでは行われないんじゃないでしょうか?今はスカイツリー見たさにランチなど大賑わいなんじゃないかと思うので。それこそ、営業妨害になると思います。レストランより、最上階のフロアを利用するんじゃないでしょうか。 |
891:
匿名
[2011-06-23 21:22:45]
けど、もう一回大きな地震があったらビューホテルは危うしだろーな。
かなり昔の耐震基準だろうし。 |
893:
匿名さん
[2011-06-23 23:09:37]
たまにビューホテルの折込チラシが入ってくるのですが、
確かにスカイツリー・ビューを売り物にしていますね…。 多分890さんが書かれている通り、大盛況だと思いますよ。 886さん もんじゃ屋気になりますね。 下町の感じがしていいですね~。 |
894:
匿名さん
[2011-06-23 23:17:36]
>886さん
日本の夏を乗り越えるには、昔ながらの風物詩は大事ですね~ 生活している街で季節を感じられるというのはとても素敵だと思います。 そういう面ではとてもうらやましいです。 あさがおもほおずきもグリーンカーテンに利用できますね。 緑と花や実を楽しみながら、節電と暑さ対策ができるなんて一石二鳥という感じ。 あとはカキ氷屋さんとラムネ屋さんがあれば文句無しです。 そうそう、持ち歩きに便利な扇子もこの夏、注目されそうですよね。 浅草なら自分好みの個性的な扇子をみつけられそうです。 |
なるほど、たしかにそうですよね。
契約書はオーナーの名前ではなく会社名とかになるんでしょうか。
でも、賃貸の時にオーナーの名前が中国人名でもほとんど気にならないですね。