Part5のスレを新しくたてました。
浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前のスレッドは↓です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。
住民専用版→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫
施工会社:http://www.fujita.co.jp/
[スレ作成日時]2011-05-09 10:41:35
浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)
810:
匿名さん
[2011-06-14 17:32:28]
|
811:
近所をよく知る人
[2011-06-14 20:19:46]
30階越え、いよいよ浅草地区未踏の高さに突入した模様
浅草ビューホテル以上に浅草の空気になじんできている感あり |
812:
匿名さん
[2011-06-14 20:58:25]
なじんではないだろうよw
|
813:
匿名
[2011-06-14 22:00:52]
私は銀座線外苑前に通勤ですが自転車可能ですか?
|
814:
匿名さん
[2011-06-14 23:14:51]
ここで聞いて意味あるのかいw
お、ま、え しだいだよ |
815:
匿名
[2011-06-14 23:26:31]
外苑前だと根性いるでしょうね。
上野や浅草はチャリ置場があるので、そこまでチャリで銀座線という手もあります。 浅草だと始発なので座れます。 |
816:
匿名
[2011-06-14 23:59:25]
タワーに住んで
自動車で駅に行くってなんか嫌だな |
817:
匿名
[2011-06-15 00:07:02]
自転車の間違いです
|
818:
匿名
[2011-06-15 01:06:04]
なんか掲示板の雰囲気いいですね。
ちょっと笑えましたし。 駅には歩きで、他には自転車を利用しようかと。 レンタルサイクルもありますしね。 |
819:
匿名さん
[2011-06-15 03:55:11]
ネガ情報を考えないのなら雰囲気よくなるに決まってるだろ。
お気楽ならいつでも笑ってられる。 後々まで笑えるかどうかは知らないが。 |
|
820:
匿名さん
[2011-06-15 09:07:59]
>>809さん
そうそう、それが問題なんですよね。 職場近くの駐輪場確保が一番ネックになってます。 それから、通勤の安全性を考慮し自転車通勤自体を禁止している企業もあるので その辺を確認する必要もありますね。 |
821:
匿名
[2011-06-15 11:11:36]
やっぱりきた
|
822:
匿名さん
[2011-06-15 13:47:24]
確かに職場近くで駐輪場見たことないなぁ。
今はスポーツ系の自転車の方たち向けにシャワールーム付&ロッカー付きの駐輪ショップ的なものがあるみたいだけど もっと広がればいいよね。 震災のときに自転車が売れまくったみたいだけど やはり電車もバスも止まると自転車はかなり利便性高いよね。 |
823:
匿名さん
[2011-06-15 13:57:14]
てか、普通の企業だと自転車通勤禁止でしょう
常識じゃない? 郊外の営業所ならともかく都心はね |
824:
匿名さん
[2011-06-15 18:55:38]
>822
直下型震災の場合、今回と違って自転車が使えるような街路状況ではないと思う。 |
825:
匿名
[2011-06-15 23:54:41]
日本橋から歩くとちょうど1時間。
|
826:
匿名
[2011-06-16 00:30:54]
1時間だったら全然平気だね。
|
827:
匿名さん
[2011-06-16 09:22:40]
>824さん
今回の震災で多くの徒歩帰宅者が出ましたが、 実はあのような状況下では徒歩での帰宅も相当危険だったという話ですね。 建物や高架橋が損壊する危険性があったそうです。 一番良いのは会社か最寄の一時避難所に留まる事なんでしょうけどね…。 |
828:
匿名さん
[2011-06-16 16:16:59]
都心の企業だと駐輪場ないし、道脇に停めるわけにはいかないですもんね。
職場駅近くの駐輪場に停めてってことになるんでしょうか。 もっとコインパーキングの駐輪場版が増えれば自転車通勤も可能になりますね。 ただし、自転車通勤中の怪我や事故は確か保険対象外ですから会社には内緒でってことになっちゃいますね。 |
829:
匿名さん
[2011-06-16 19:53:56]
自転車通勤して交通費ももらおうと思う人も中にはいるでしょうね。
地震対策は会社ごとに水とか非常食とか毛布とか用意してあると確かに安心ですね。 個人的にデスクに置いとくのもいいかも。 気にしすぎと言われそうだけど現実になった時には遅いですから。 最低でも水とお菓子程度は毎日バッグに入れておこうかと思うようになりました。 |
あとは、外廊下、ややチープな内装と共用設備に自分自身の折り合いつけば、候補になりますね。
中古や賃貸出しした場合のバリューって研究された方いますか?