当家の南側の隣家が新築しました。
まだ引渡し前なのですが、北側に大きな四面観音開きのはき出し窓を設置していて、
まるで南側の縁側のような状態で、当家が丸見え(南向きのはき出し窓が4面あるので)
になって困っています。
問い合わせしたところ、境界線から1m以上は開いているので民法(235条)
に抵触しないので何ら問題はない、当社では普通に北側にもこのような大きな窓を設計している
とのことで隣家への配慮は無いとのことでした。
私の理解では、家づくりのルールとして
「南・東側は、自家が透明ガラスで大きく窓を開ける権利を有し、西・北側は、隣家に
その権利を譲ることが必要。」
と説明しましたが、そんなこと関係ないの一点張りでした。
確かに法律的に抵触していることはないでしょうが、同義的な面で問題が無いとは言えない
のではと考えます。
目隠しなどを考慮しているとの前向きな返答を期待していたのですが残念です。
何がしかの対応をしてもらうにあたって、民法で何か当てはまるものはないでしょうか?
ご存知の方教えて頂ければ幸いです。
【ご本人様からの依頼により一部テキストを削除しました。管理人】
[スレ作成日時]2011-05-08 23:00:00
南側の隣家の新築したのですが北側に4面はき出し窓があり当家が丸見えで困っています
21:
匿名さん
[2011-05-09 12:41:43]
スレ主みたいなクレーマーが裏に住んでたらたまらんな…
|
22:
匿名さん
[2011-05-09 12:47:13]
うちの近所にもいるよ。
北側の家の南側リビングの目の前にイナバ物置建てようとしたら、 すぐに住人が出てきて大クレーム。境界から3mくらい離れているのに、 目障りだから建てないでくれと。 うちの土地だから法に触れない限り何作ってもいいだろうと思ったけど 女房に「喧嘩はやめて!!」といわれたから、諦めたけどさ。 |
24:
匿名
[2011-05-09 13:16:08]
私だったら色気もくそもないブロック塀を立てるわ
内側(自分から見える方)に洒落たフェンスをつくる グレーの壁、嫌よね |
25:
匿名さん
[2011-05-09 14:28:49]
この場合、民法235条の目隠し請求権があります。
第235条 境界線から一メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側(ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。 2 前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地に近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。 すりガラスにするというのも「目隠し」には該当すると思います。開け閉めできるブラインドは不可。 その他、司会を遮る面格子など「目隠し」にあたるものはネットで建材を検索すると分かります。 |
26:
匿名さん
[2011-05-09 15:42:58]
だから、境界線から1メートル以上離れているって書いてあるだろ
心情的な問題は理解できるが、法的には問題無しとしか言いようがない |
27:
匿名
[2011-05-09 16:13:18]
>>25みたいなバカは嫌い
|
28:
匿名
[2011-05-09 16:31:44]
|
29:
匿名
[2011-05-09 16:41:49]
そ、そんなにみんなで責めることないだろぉぉ
ちょっと見間違えただけじゃないかぁぁぁ |
30:
匿名さん
[2011-05-09 17:58:12]
近隣の心情など関係ないって感じですね。
困っていると話しているのに、悲しいですね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
32:
質問者
[2011-05-09 18:51:33]
皆様ご回答有難うございます。
今回、新築設計において南側隣家に特別の配慮(窓を小さくするなど)をすることは 多くのご回答から一般的ではないと認識しました。 自敷地において、目隠し塀などを検討するように致します。 有難うございました。 |
|
33:
匿名
[2011-05-10 12:01:53]
レースのカーテンという物の存在をご存知ないのが残念です。
|
34:
匿名さん
[2011-05-10 12:16:43]
|
35:
匿名
[2011-05-10 16:11:01]
窓ガラスを全面マジックミラーにするべし。
|
36:
匿名
[2011-05-10 20:01:45]
お隣さんもいざ住み始めたら、何か対処するのでは?
|
37:
匿名
[2011-05-12 10:05:33]
毎日窓際に立って隣を見つめる
隣はいつも見られてることが気持ち悪くなり目隠しをする これでスレ主はお金を一切出さずに問題解決オk |
38:
匿名さん
[2011-05-13 17:29:28]
庭にマネキン人形を20体くらい並べてみたら隣家側が目隠し設置するかも。
風情を気にするのであれば信楽焼のタヌキ50体でも可。 |
39:
e戸建てファンさん
[2011-05-13 17:43:32]
おお、そうか。
我が家も隣からよく見えるのだが、ツーホーされない程度に うわー、見たくねー って思われればいいんだ。 隣が言いふらして近所に広まってしまう評判とのトレードだね。 |
40:
入居予定さん
[2011-05-13 17:58:37]
毎日家の窓から双眼鏡をぶら下げて外を見てたらいいよ。
野鳥観察が趣味なんです! って言いながら。 |
41:
e戸建てファンさん
[2011-05-13 22:56:02]
さて、向こうが見たくないものを見せるか
こっちが覗いてやるか…どっちがいいんだろうね(笑。 |
42:
匿名さん
[2012-03-22 17:34:19]
東接道
うちの南の隣人なんか 北側に玄関がド真ん中にある うちのリビング前 大迷惑 二世帯家族で出入りが激しくガチャガチャうるさく最悪 まったく周りというかうちを無視した造り スレ主の気持ちわかる |
43:
匿名
[2012-03-22 17:54:16]
>42
それ普通の間取りですよ。 |
44:
匿名さん
[2012-03-22 18:28:07]
スレ主さんの南側新築のHMが非常識ですね。流れから察すると○条なんでしょうね。
北は小さい窓で型ガラスが常識ですよ。 南側に家が建ってそもそも景観は望めないなら、2m以下でフェンス建てちゃうのが手っ取り早いんでしょうけど 無駄な出費となり腹立たしいですね。 |
45:
匿名さん
[2012-03-22 18:58:21]
目隠しは、する方の自由。
見せるのも、ある程度は自由。 |
46:
契約済みさん
[2012-03-22 19:28:33]
見られているのではなく、覗けると考えればいいのでは?
|
47:
匿名さん
[2012-03-22 20:26:18]
|
48:
購入検討中さん
[2012-03-22 21:19:03]
**臭い語りだな
なんだよルールって 勝手に作るなよ |
49:
契約済みさん
[2012-03-24 01:31:20]
我が家からは隣人の部屋が良く見えますよ。
しかも、下着が丸見えです。 |
50:
匿名さん
[2012-03-24 04:09:20]
ウチはこの場所に窓を作りたいから、お宅の窓を塞いで頂けますか?
|
51:
匿名さん
[2012-03-24 08:52:45]
○条も窓が対向しないよう常識的なアドバイスはするよ。
施主が「やれ!」といえば破談にしてまで意見することはないとおもうけど。 |
52:
契約済みさん
[2012-03-24 12:18:57]
>私の理解では、家づくりのルールとして
>「南・東側は、自家が透明ガラスで大きく窓を開ける権利を有し、西・北側は、隣家に > その権利を譲ることが必要。」 >と説明しましたが、そんなこと関係ないの一点張りでした。 自分の勝手な解釈・ルールを他人に押し付けるとはトンデモナイな。 |
53:
匿名さん
[2012-03-24 14:13:18]
南道路の住人には理解できない理屈だな。
|
54:
入居済み住民さん
[2012-03-24 14:42:47]
数か月前、うちの南側にも家が建ちました。
家自体は、5m程度離れており、その間は、隣の家の駐車スペース(縦列で15m程度)となっています。 女房は、引っ越して来る前に対処しないということで、慌てて目隠し用の木を15本も植えました(合計15万円) その後、隣の家の外構工事が始まったのですが、カーポートの側面に目隠し用のフェンスが設置されました。 (添付の写真のような側面パネルでした) 木を植える必要はなかったようです(;;) 逆に、落ち葉が駐車スペースに落ちはしないかと心配してます(;;) ちなみに、うちの北側は、道路なのですが、縦長いすりガラスを付けています。 ![]() ![]() |
55:
匿名さん
[2012-03-24 17:45:22]
雪国は大変そうですな。
|
56:
匿名
[2012-03-24 19:10:49]
家がくっついていないなら 陽当たりが少しはいいわけだ
見られるかもと思えば 掃除も頑張るだろうし そんなに悪くはないね |
57:
匿名さん
[2012-03-24 22:08:58]
ウチはこの場所に窓を作りたいから、お宅の窓はどかして頂けますか?
|
58:
匿名さん
[2012-03-24 22:38:51]
金かかるけどフィルム貼って向こうからは反射して見えなくする。
まぶしいといわれても、元から付けてると言えば通るはず。 |
59:
匿名さん
[2012-03-24 23:13:48]
俺も若い頃隣の家二階が俺の部屋と同じとこに窓有って
いっつもカーテン開いてるから丸見えでしょっちゅう目も合ってたのに 隣家のお姉さんは下着や裸だったりで青年時代もんもんとしたもんなあ 体の一部分が異様に成長したとかで訴えればよかったかな |
60:
匿名さん
[2012-03-25 01:36:45]
想像したら身体の一部がはれてきたぞ。
責任とってくれ。 |
61:
匿名さん
[2012-03-25 09:37:15]
てか隣家のかたも写真掲載許可してくれたんだから悪い方ではないんじゃない?
俺だったら隣家が自分の資産を無断で全国に公開されたら怒鳴り込むもんな |
62:
匿名さん
[2012-03-25 09:46:18]
以前ドラマか映画で見たことがある。
二階の窓同士で男女が行き交うんだよ。もちろん親には内緒で。 僕もそんなのに憧れたなぁ・・・実際は隣の家なんか見えない位に離れてるし・・・ |
63:
匿名
[2012-03-25 13:09:23]
法的にはなんも問題ないけど普通は隣家との円滑な付き合いの観点からスレ主さん宅のようなケースは避けるのが普通と思いますが(うちを建てる時は設計士側から何点か提案されました。)施主が強く望んだらからしょうがないでしょうね。
どうせ大きい窓じゃなかったにせよ前の家しか見えないので隣家ギリギリに木の目隠しフェンスや植栽をすればかえって何も気にせず生活できるのでいんじゃないですかね。 |
64:
匿名さん
[2012-06-25 19:37:53]
我が家は東道路、北側に新築物件が着工した。
北隣家は北東角地で東側12メートルぐらいあると思われる。 南側に駐車場ならいいな~と思ってたら、建物が南境界より1メートルで基礎をうってきた。 でも二階部分はかぶらないよな~と思ってたら、ばっちり南側は二階建て(我が家の二階部分と同じ)、北方向に大きくベランダのような大きな空間。北部分は一階建。(北道路なんだから、二階部分そっちにもっていってよ~) でも我が家との窓は重なって作らないよな~、ばっちり大きい窓が当家とバッティング。それも二つも。 隣家のハウスメーカーも施主も、上棟は祝日でしたが、挨拶もなし、わが家の玄関ぎりぎりにトラックおいてても挨拶なし、 施主が来ていたときいたんですがね~。 とっても印象の悪い隣家。 境界から1メートル離れていれば、こちらからは何も要求できないんですね。 |
65:
匿名さん
[2012-06-25 20:24:16]
後から建つ北側に文句言ってもしょうがないと思いますね。
|
66:
匿名さん
[2012-06-26 09:49:31]
そんなに嫌なら日本に住まずに広大な国土を有する他国に行きな。
|
67:
匿名さん
[2012-06-26 10:45:45]
64です。
狭い日本の住宅事情とは、わかっていましたが、そんなに寄せて、窓ばっちり同じ位置にしなくてもと・・・ まあ、隣も自分の土地に好きなように建てたいでしょうからあきらめていますが、ちょっと窓同じには参ったな~と。 我が家も南に窓ありますが駐車スペースと、南ベランダにしましたので、かち合う窓はないです。 |
68:
匿名さん
[2012-06-27 05:55:00]
北側の窓ならあまり気にしないでいいんでないでしょうか。
むしろ、北側の家の住人が、建ててから後悔するぐらいでないの。 |
69:
68
[2012-06-27 05:58:03]
我が家も、後から北側に建てたパターンですけど、窓の重なりは考えました。
でも、北側の窓は、水回りの部屋が多いらしく、型ガラスの窓がほとんど。 多少は配慮しましたけど、基本的には自分の付けたいように南側窓を設置しました。 もちろん、南側を空けるので、隣家との距離はそれなりにありますけど。 |
70:
匿名さん
[2012-06-27 13:00:43]
基本的に配慮が必要なのは南側だろう
先に南に建てておいて、後から建った北に文句を言うのは そもそも自分のプランが問題だと認識すべき 極論すればな |