注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ☆パート10☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ☆パート10☆
 

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2011-09-04 22:01:57
 

パナホームについて語りましょう。

[スレ作成日時]2011-05-08 04:43:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ☆パート10☆

81: 匿名 
[2011-05-10 23:49:13]
前回の大リストラで経験不足、能力のない社員(人件費が安い)がのこり、また、低コストの下請けしか残ってないから、しょぼい施工になったんちゃうんか?
その可能性おおありやろ。
83: 匿名さん 
[2011-05-11 07:40:58]
>普通でも雨漏りするのに出窓だとめちゃ雨漏りするんちゃう?

パナホームで建てて、雨漏りする珍家は1軒しかないだろ。

アンタんちだけだよ。

85: 匿名 
[2011-05-11 08:09:41]
83
嘘はダメだよ。
建築被害ランキング1位は雨漏りなんだから
原因は経験不足、悪質、組織がボロボロなどの要因から考えられる。
パナの場合、三拍子そろっているじゃないの
今回のリストラでさらにその傾向にならなければいいのだが
86: 匿名さん 
[2011-05-11 09:14:15]
>78
うちの場合、サッシの寸法を間違えていて、窓枠より高さで10cm前後も小さいのです。
それでその隙間をコンパネを小さく切ったのを積み重ねてうめて、無理やり取付けてあり、取付け強度が大きく不足しているのです。

支社支店の現場監督は、サッシの寸法読めないよ。図面には「特注」と書いてあるだけ。図面を書く者は「あたしはサッシはわからないので特注と書いておいたので誰か検討してね」 の意味で書いている。ところが誰も検討しない・出来ないのでいい加減なまま現場が出来上がる。

なぜこんなことがおきるか。PHの場合普通サッシは2PC窓とか1PA窓とか大阪で決めた規格型だから、支社支店ではサッシ工事店とのルートが無い。現場ではサッシの付いた外壁を取り付けるだけだから、サッシの知識は要らない。特注と言うことになるとサッシメーカを調べて、色を合わせて、現地のサッシメーカ代理店施工店を調べて、打ち合わせしてサッシ代理店施工店に注文する。これが苦手なんだな。サッシ寸法はかなり細かく寸法の載っている図面を精査しなければならないので、それなりの経験が必要だ。

とくに、タイルでごまかせるようになってからは、タイル下地の外装材を、自由気ままに切り貼りが出来るから、特注サッシ寸法がおざなりになる。78のような施工だと強度ばかりか雨仕舞いもおざなりになって、大量の”雨漏りさん”を生み出すことになる。
87: 86 
[2011-05-11 09:35:42]
ちなみに、大阪の設計部(事業部)は支社支店の特注サッシの検討依頼には応じないことも付け加えておこう。

なぜなら、支社支店は元は、代理店。「わてら大阪のナショナル住宅建材様は地元代理店が勝手に客から受けた特注依頼なんか関係あらへん。規格窓は一つ設計すれば全国へ出可できて儲かるのに、特注窓一つ設計するのにも同じ手間がかかるのに、全く儲からへん。アホらしくて受けられまへんわ。」という体質が残っているからだ。

実はパナホーム株式会社になる前は(H14年以前)、サッシメーカさえ企業秘密だから教えられない、C製造図を協業会社にみせるなんてもってのほかだと言う態度だった。やむなく協業会社社員(現P社員)はN住からの出向社員(現N社員)に頼んでもらって、サッシメーカを聞いてもらうと言う手間をかけていた。

そういう殿様商売気質が今も残っている。
88: 匿名 
[2011-05-11 12:13:07]
なにわあきんど的商売でんな。
それ自体は問題ないが、消費者目線になれないところが、最大のマイナスポイント。
リストラしても改善できんやろ。悪化するだけとちゃうか。
90: 匿名 
[2011-05-11 14:41:41]
>86
内部情報に詳しいねw

>89
表面上はね。意識下には依然として残ってる
94: 匿名さん 
[2011-05-11 15:46:38]
住宅会社のほとんどが住宅着工数が読めず、12年3月期の業績予想は公表を見送っているのに、
根性論で大風呂敷を広げる親思いの素人会社です。
95: 匿名さん 
[2011-05-11 16:07:06]
いろいろ理不尽なことがあるので、ボイスレコーダーは必需品。
96: 匿名 
[2011-05-11 18:53:26]
94
そりゃぁ〜、親会社のための会社という位置づけだからね。社是は「株主のために!」だろ
親会社がよろこぶ通期見通しをたてないと。
で、予算達成のためなら手段を問わず。
これ以上、被害者が増えなければいいのだが…
97: 匿名 
[2011-05-11 21:00:13]
いまんところ、満足施主は一人だけ。
>>34さん
久しぶりのまともなレスに好感をもっていたのだが…
満足の理由は特別な対応をしてくれたからとのこと。
でも一番の満足理由は値引が凄かったからと推測されてからレスなし。残念。図星だったか。
>>47
の情報どおりパナの利益率が42%の設定なら、見積もりから家電製品なみの割引きを引きだすのはたやすい。そして、リストラする企業は不安といえば、さらなるディスカウントが期待できるぞ。
※注意点
このスレにいろいろ書かれているとおり適当な施工されるリスクあり。リストラ前後の契約、施工はリスク大!

98: パナで施工中さん 
[2011-05-11 23:12:27]
97さん
これはレスなしで失礼しました。

>パナを選んだ一番の理由は相見積もりで安かったからと推測

違いますよ。見積でパナより安いHMはありました。
ただ最終的に仕様内容等を総合的に判断してパナに決めました。

正直、安さを追求するならローコストメーカーのタ○ホームにしますよ。
99: 匿名 
[2011-05-11 23:26:50]
98さん
お返事ありがとうございます。
どこのハウスメーカーを候補にあげてたのでしょうか?また、見積比較も教えてもらえたら、皆の参考になると思うな。
タマを引合に出されると、ちょっと引いてしまいました。軽量鉄骨でもないし。
101: 匿名 
[2011-05-12 02:52:56]
3年後
勝ち パナホーム
負け タマホーム
103: 47 
[2011-05-12 08:24:51]
>97 補足
まず、確実な数字は65パーセントと23パーセント。支社支店の現地調達部材と職人手間は間取りで換わるから前にも書いたが、推測を含む。総2階であれば、延べ床面積あたりの基礎の長さは短いし、屋根の面積も少ない。切妻屋根なら、屋根面積は同じでも、切妻分だけ壁面積が増える。

PH社員から反論が出ないように、先に言っておくと、前述の原価率65パーセントはあくまで平均目安金額ある。と言うのは、外部からの仕入れ・外注金額を65パーセントに統一すると端数が出てしまう。当然端数調整するとプラスマイナス5パーセントくらいの差は出る。またRは一般に63,64パーセントくらいで逆にFは66パーセントくらいだ。

支社支店の場合はもっと悪質で、独自判断で23パーセントを超えて上乗せし、その分を値引くと言うやり方をする。しかもこれは営業には内緒で(まあ現実には率はとにかく、上乗せしていることは知っているが)支社長・部長クラスの指示だ。見積システムACSYSの○○調整費の中にこっそり入れる。この明細は客には見せない。
客への見積内訳はごく大雑把な物だけ提示する。屋外給排水だとか外構だとかは、競合他社との比較で高い安いを判断されるので、通常の粗利率若しくは低めの粗利率で出す。

パナホームのいやらしざ、こづるさがわかったかい。もし、どうしてもPHがいいが、値引きさせたというときはキャンペーン期間中か、決算の数字を上げなければと、あせっている時季を狙うと良い。半期決算の完工にぎりぎり間に合う7月か8月。あるいは年度決算完工にぎりぎりの1月か2月。
ただし突貫工事になるのは、覚悟しよう。もう一つの手立ては配属されて間もない新入社員から買うこと。
新入社員を育てようと言う営業所長の判断で、通常の値引きより大きくても決済書が通ることが多い。ただし、新入社員は未熟だから、頼んだ物が付いていないとかのトラブルは覚悟しよう。
104: 匿名さん 
[2011-05-12 11:26:27]
>103

パナホームに限ったことではないよ。
ダイワでもセキスイでも粗利は大してかわらん。
106: 匿名 
[2011-05-12 13:29:39]
もう情けない域を超えた。諦めの境地。
112: 匿名 
[2011-05-12 21:12:17]
型式部材等製造者認証の取り消しってことは・・・
建築確認や検査時の審査が簡略化されないことになる。
その費用やかかる期間は施主の負担になっているはず。

113: 匿名さん 
[2011-05-12 23:41:13]
型式認定取消しは一部の屋根材だけだろ。それを使えないだけ。
114: 匿名さん 
[2011-05-12 23:48:43]
>109
何を非難したいのか全くわからんw
支店で粗利率を何%に設定しようと、俺ら購入者には関係ないよ。
高ければ買わないし、安けりゃ買うだけだろ。
HMはPHだけじゃないんだから。あいみつとって比較するれば?
115: 匿名さん 
[2011-05-13 01:08:30]
>109

決算書もまともに読めない 粗利について語るなんて100年早いわな。

【一部テキストを削除しました。管理人】
117: 匿名さん 
[2011-05-13 02:18:27]
>欠陥対象8000棟の施主も含め、集団訴訟したらいいのに
まじめに法的な話をすると、損害が発生していないのに訴訟しても勝てる見込みはまずありません。
賠償請求(または補修請求)ができるのは、実際に退色した施主(しかも『瑕疵』と呼べるほどの退色をした施主)だけでしょう。
「(どの程度かわからないが)可能性がある」というだけで、お金を取れる世の中ではないと思いますよ。
そんな世の中だと自分もいつ誰から損害賠償請求されるかわかったものじゃないので、いやですよね。
123: e戸建てファンさん 
[2011-05-13 08:20:36]
何か取り違えているようだから、あえて書くと。
外装材の欠陥は、一件だけではないよ。材料の技術系の事業部はしょっちう、改良(改悪?)を繰り返している。外装材と言っても常に変更されている。大きな欠陥を列記すると。

1.アパートのセラ外壁12ミリが反る。素材は硬質木片セメント版。昭和の終わりから平成初期の頃だ。商品はサンライフセラ。外装材が反りすぎてビスが抜けて外装材が外れるほどだ。パナホーム史上最も費用のかかった欠陥だ。原因は、片面にガラス質の塗装をして低温焼付けしたからだ。この低温焼付けが悪かった。

2.戸建てのセラ外壁12ミリのビスクラック。素材は12ミリNTC(電工製)。平成1けたの頃だ。商品はファセーラ、サンネスト。金属製の胴縁に直にビス止めしたから、温度膨張率の違いや地震のときの力がビス周りに集中したため。

2’2と同じ材料で、常に湿っているところ、例えば風呂の窓周りなどの外装材。水を吸ってボロボロになる。本当に手で触るとボロボロ折れる。たぶんタイル柄の目地などに結露水が垂れて、セラコーテングのピンホールから水を吸ったんではないか。

3.アクリルシリコン塗装の早期退色。これはすべての商品の有機塗装仕様すべてに起きる。アクリルシリコン塗装は、セラが2のようにトラブルになったから出てきたものだから、平成10年以降ぐらいから。

あまり欠陥にならなかったのは昭和時代のアスベスト外装材くらいだ。
茨城の大量訴訟は、状況は知らないけど、時期からして2の欠陥かな。

127: 匿名さん 
[2011-05-13 12:53:50]
マスコミは乗ってこないと思うが
130: 匿名 
[2011-05-13 15:45:44]
>>124
なんでも近代ホームっていう会社では自社で家を建てる人が多いらしいよ!
137: 匿名さん 
[2011-05-13 22:54:39]
被害者なんているのかい?
138: 購入経験者さん 
[2011-05-13 23:22:11]
住んで3年になります。
真っ白のキラテックは、今もまっ白です
静かで、暖かくていいですよ


141: 匿名さん 
[2011-05-14 15:15:32]
すでに雨漏りしている場合は、どうしたらよいでしょうか
142: 匿名 
[2011-05-14 17:30:12]
>138

夏、タイルの家って石焼ビビンバ状態にならないですか?
167: 匿名 
[2011-05-15 22:23:57]
>166
思えばパナホームは火災保険が高いって言っていた人が居たな。
耐震等級3と説明を受けたからそのように思っていたけど
建てた後に気づけば耐震等級1とかだったのかぁ、その人も。
訴訟対策に小さく間取りやプランによって異なるとか書いて
あったりして。
168: 匿名 
[2011-05-15 23:05:02]
>>166
どのエリアの人ですか?
おそらくそのことをパナにいうと次のような回答がかえってくると思います。
「今更どうしようもない。でも、軽量鉄骨の耐震等級1は木造の耐震等級3と同等かそれ以上だから安心してください。阪神淡路大震災のときも大丈夫でしたから。」と嘘の返事をもらうことになる。
169: 匿名 
[2011-05-15 23:10:05]
167
鋭い!
でも、「訴訟対策に小さく間取りやプランによって異なるとか書いて
あったりして。」は記載されていない。
契約書の住宅性能の部分を説明してないだけ!
170: 匿名 
[2011-05-16 00:12:52]
166です

安心して下さいとか話は一切なく、シェルター確認してますし、印鑑もらってますからねー的な事しかいいません。

ちなみに他府県に問い合わせで聞いた所過去に耐震等級1は建てた事がないと2ヵ所に言われました。

地域は近畿です。
173: 匿名さん 
[2011-05-16 04:22:25]
>>166
何か特別な設計をした?耐震等級3レベルでも1にしか認定されないこともある。
しかし・・・
パナの場合、構造壁を2枚程度入れれば1から3に変更できるので、よほど予算的に厳しく競合の状況がきつかったか?ので等級1レベルまで落とし構造壁分を見積もりから外したとしか考えられない。価格的には構造壁は通常壁の3倍はするから。
ただし、普通は3でしょう。1にする場合は営業担当か設計担当から、納得がいく説明があってしかるべき問題だと思います。
176: 匿名 
[2011-05-16 16:36:02]
166です。

特別な設計はしていません。リビングに吹き抜けがあるぐらいです。

最初の話は耐震等級3だったのに結局は1だった事と一切説明してもらえなかった事が許せないです。

パナホームで耐震等級1の方あまりいないですよね。
今日知人の方に今までの間取りや書類を見せてもらったら、耐震等級が一枚一枚大きく記載がありました。同じ物でも私の物は耐震等級の記載がほとんどなく、あってもかなり小さく記載があるぐらいです。

同じ所で建てて、時期も私の方が一年遅いのに、やっぱりおかしいですよね。

毎回間取りとかカラーで出されるヤツで耐震等級みなさん記載ありましたか?

私はありませんでした。白黒の大きい間取りの紙の右下に小さくあるのみでした。
2008年のカタログに耐震等級いくつとか記載があるかわかる方いませんか?

180: 匿名 
[2011-05-16 19:18:22]
166です

知人は同じパナホームです。担当者は違います。
私より入居が一年早いです。

耐震等級は、黒太字ですごくわかりやすく、いろんな図面に載っていました。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる