札幌市にあるケントハウスを検討中です。情報が乏しいので良い点、悪い点どちらでもかまいません。
情報をお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-08 01:13:32
\専門家に相談できる/
札幌市 ケントハウスについて
160:
匿名さん
[2016-04-04 22:03:13]
|
161:
入居済み住民さん
[2016-04-30 09:45:47]
ケントハウスはデザインや設備などに目が行きがちですが、構造も凄いです。筋交いなども十二分に入れますし、造りが良いです。他所の業者に低予算でデザインをマネさせて造らせることも出来るのでしょうが、中身は全然違うものになるでしょう。
|
162:
匿名さん
[2016-04-30 20:07:08]
新しいモデルハウスも良かったです。
まあこれだけの予算なら良い建物で当然とも思いますが、 ここはデザインが良いだけではなく、 人気の高さからいっても安心出来そうです。 |
163:
匿名さん
[2016-05-02 05:59:47]
やはり実物を見ると、全然印象が違うところがあります。
このあたりは現地に行かないと、わかないことも多いのではないでしょうか。 イメージできるか、というところは大きいように感じます。 |
164:
匿名さん
[2016-05-26 10:47:36]
ホームページで施工実績とオープンハウスの写真を眺めていますが、
デザインがシャープで、どちらかと言えばあたたかみとは逆ベクトルな 硬質な印象を受けました。若者向けで格好いいですけどね。 そしてここは営業・販売部署が存在しない会社だそうで、 それならどうやって宣伝して集客しているのだろう?と不思議に思って しまいました。 |
165:
eマンションさん
[2016-06-05 11:35:52]
>>164 匿名さん
雑誌にも載ってるし、そもそも展示場に出店してるんだから宣伝してないと言う事はない。歴史も長いし見学会もある。どこぞみたいに営業マンが出て来なくてもプランナーがいれば事足りる仕組み。だって予算合わせる必要がないんだからさ。 |
166:
買い替え検討中さん
[2016-08-15 03:50:34]
建て替えで色々な工務店のデザインを見てるんですが、ここのデザインけっこう好きなんですけど、デザイン料ってどれくらいとられるのでしょか?ほかのとこを見たら大体デザイン料は10%~ってとこが多いけど。
窓の大きさでのコメントあるけど、お金に余裕のある人なら窓が大きくても光熱費をケチらないので問題なさそうですね。 |
167:
住宅検討中さん
[2016-09-04 15:32:07]
現在住宅新築を検討中でいろいろ見ています。
ケントハウスさんの住宅はとても洗練されていて素敵な住宅だと 思い何件が拝見しましたが、正直どの家も同じ様に見えました。 失礼ながら高級感?は感じられなかったです。 これは好みの問題ですが・・ キッチン等にこだわりたく、札幌ではショールームがあまりないので東京にも ショールームを見に行き自分なりに勉強しています。 耐久性やメンテナンス等も含めて・・ 設計?デザイナーの方にオーダーメーカーのキッチンや家具など のお話をしてみましたが、使えますと言いながら、自分たちも キッチンや家具を作ってますと・・・ 正直、1件目の家が造作のオーダー家具やキッチンを設計士さん 任せで制作していただいたのですが、家具屋さん?が作るものが 悪いわけではないですが、水周りはやはり専門の会社の方が 良いと思っています。 もう少し親身になって聞いていただければと思っています。 やはり設計事務所の方がよいのでしょうか? |
168:
住宅検討中さん
[2016-09-04 15:50:54]
ケントハウスにあこがれて私も一度検討しました。
やはり好きか嫌いかと言う事と自分できちんと要望を 伝えられるかだと思います。 予算的にも合っていたので主人はとても気に入っていましたが、 どうしても自分好みのキッチンができない様で、私もはっきり言え なかったのが悪いですが、ケントハウスで作るキッチン、 家具、みたいな空気で・・要望が言えずで・・・ 結局予算は上がってしまいましたが長く使う家なので十分検討して ケントハウスではなく他の会社にお願いすることになりました。 ただ、スタッフの方にはとても良くしていただきました。 |
169:
戸建て検討中さん
[2016-10-06 07:05:29]
モデルハウス見学してきました
日中はとても風の強い日で、日差しはちらほら 気温は17度ほどの日でした。 夕方6位頃お邪魔しましたがお部屋はとても暖かく感じました。 暖房は午前中オープン前に2時間だけでその後は切っていたそうです。 私自身の感想としては暖かい、居心地の良いおしゃれなイメージ。 ただ、現実は費用の面でアウト(´;ω;`)ウゥゥ 坪単価としては80程との事でした。 土地込3500~4000で考えていたので 悔しいですが、候補から外さなくては、、、、な結果でした。 そこにいた担当さんにも、SUUMOで探せば 他にもいい工務店等で安く建てられますよ~と 皆さんの言うようにやんわ~りと断られてしまいました(〃´∪`〃)ゞ |
|
170:
職人さん
[2016-11-14 11:06:11]
No.129へ
随分前の投函に対してですが、読んでビックリしたのでコメントいたします。 このNo.129は何をいっているのでしょうか? 構造計算もできない建築士なら、即辞めてください。 >建築士といっても専門分野がありますから。 いえ、建築士は、建築士です。 専門がデザインのみ? それは、建築士とはいわないですね。ただの、デザイナーです。 構造計算なしで、どうやって設計するのか? そこも踏まえて設計をするのだから。 このコメント見ていると、頑張って資格は取ったけど、やはり、計算は苦手・・・という方の構造計算できない言い訳にしか聞こえません。 これから、家を建てられる方、構造計算できない建築士に設計をお願いするのは危険ですよ。 |
171:
通りがかりさん
[2016-11-14 11:39:44]
>170
ケントハウスさんとは違う工務店で家を建てました。私は建設系の仕事をしています。 友人に一級建築士が数人います。 構造計算のできない一級建築士の方が多いです。だからと言って、彼らに能力がないわけではありません。 2階建ての木造住宅であれば、構造計算は必要ないのはご存知ですよね? もちろん壁量とかの簡易なものは必要ですが。 どこの工務店も普通の木造住宅であれば構造計算はしないですよ。 どうしても構造計算をして欲しい、という要望があれば工務店は構造屋に外部発注するの普通です。 構造計算のできる建築士で、デザインに優れて、適切な施工管理と費用計算にできるスーパー建築士にお目にかかってみたいものです。 |
172:
職人さん
[2016-11-14 13:19:10]
>>171 通りがかりさん
>構造計算のできる建築士で、デザインに優れて、適切な施工管理と費用計算にできるスーパー建築士にお目にかかってみたいものです。 上記のデザイン以外は、当たり前の事かと認識してました。 デザインについては、施主の好みによるので評価は施主にいただきます。 当たり前の事に、スーパー一級建築士なんて言っていただいて、ありがとうございます。 |
173:
通りがかりの建築士
[2016-11-14 14:38:58]
木造住宅に構造計算が必要かどうか、と言う話ではなくて、構造計算をするにあたって建築士自身が計算できるか、と言う話ではないのでしょうか?
ちなみに、壁量は構造計算ではないですよ。 出来る人、出来ない人いるでしょうね。 |
174:
通りがかりの建築士
[2016-11-14 14:40:32]
↑は、No.171さんへ
|
175:
業界関係者さん
[2016-11-14 18:43:19]
少なくとも札幌の木造メインの一級建築士で、
自ら構造計算書を作れる人は皆無でしょうね。 木造メインの業者た建築士なんて、 どこも耐震に対して素人に毛が生えた程度ですよ。 ケントハウスもそうですしね。 ただ、どの建築士も構造で分からない事は 都度、構造の専門家に相談しているのが当たり前で、 構造に精通していない建築士がダメな訳では無いと思いますよ。 |
179:
名無しさん
[2017-01-23 19:22:52]
どうしてこんなにアンチが多いんでしょうね。
本当に快適に住んでますよ。 アフターもきちんとしていて、不満もないです。 こう書くと中の人とか言われるんでしょうけど。 |
180:
業界関係者さん
[2017-02-07 19:26:23]
自分はアンチではありませんね。
ただ本気で耐震を重視するような人なら ろくに耐震基準も無い木造住宅は止めといた良いかも知れませんね。 ケントハウスに限らずですが、 木造メインの業者は耐震も構造に関しても素人に毛の生えた程度ですから。 もちろん詳しく無い事は業者でも専門家に相談しているので、 問題は特にありませんよ。 ただケントは高級だけど耐震や構造に関しては他と大して変わりはありませんけどね。 |
181:
通りがかりさん
[2017-02-09 17:27:14]
札幌に耐震必要ですか?
|
182:
匿名さん
[2017-02-23 18:52:22]
私も気になります。
|
183:
戸建て検討中さん
[2017-02-24 23:25:41]
気になる人は地震保険に入るか、
鉄筋コンクリートの住宅にするかが良さそう。 ケントハウスはコンクリートの住宅もやってますね。 |
184:
☆ 下請け大工 ☆
[2018-03-04 08:16:48]
デザイン重視で、室内も外側も見ためカッコいいですよ。柱や断熱材 、屋根 、窓、等は他のハウスメーカーと同じです。材料から作ってるハウスメーカーなんてありませんから。外観重視。イメージ重視なんです☆
外壁や玄関など、目に見える所に少しだけお金かけてます。大事ですよね ♪ オシャレ♪ |
189:
匿名さん
[2018-04-16 20:31:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
190:
匿名さん
[2018-05-10 22:36:47]
上記の件は、問い合わせたところ、誠実に対応してもらい、具体的な対策を取ってくれたので、こちらとしても満足する結果となりました。
|
191:
戸建て検討中さん
[2018-09-13 11:20:43]
ケントハウス にお住いの方で、今回の胆振東部地震で、破損等出た方いませんか?
|
192:
匿名さん
[2018-09-15 10:48:28]
北区に住んでいて、今回の地震でも震度5強の地域でしたが、家は全くもって破損等ありませんでしたよ。どこと比べての話なのかわかりませんが、ケントハウスの家は筋交いも多いし、柱がしっかりしていると大工さんが言っていました。モルタルのクラックなども見当たりませんし。
|
193:
戸建て検討中さん
[2018-09-16 19:36:56]
参考になりました
ありがとうございます。 |
195:
ケント
[2018-12-17 21:23:02]
購入予定です。正直ほかとはレベルが違います。対応や提案力、構造や断熱も住んでいる人の話しを聞けば間違いないことは容易に理解できます。金額も安くはないですけどね。
最近の家は断熱などオーバースペック過ぎるのではないかとこちらの会社もスカイハウスの方もおっしゃっておりました。確かにそこに過剰にお金をかけるのであれば、その他の部分にお金をかけて住み良さ、豊かな暮らしといった方面にも目を向けた方が良いのではないかとの考えが会社と一致しています。寒いのは論外ですが十分暖かさも確保できているようですし。もともとは第一種換気、内外ダブル断熱にこだわりHM探しをしていましたが、ケントハウスさんと出会ってからはそこまで意識しなくなりました。 契約して住むことができたら報告したいと思いますが恐らく間違いないでしょう。 |
196:
匿名
[2018-12-22 22:13:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
198:
マンション掲示板さん
[2019-01-10 10:19:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
201:
名無しさん
[2019-01-11 22:45:59]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
203:
検討板ユーザーさん
[2019-02-10 22:17:12]
ホームページを見ましたがどれも同じ感じで特徴がないなぁというのが第一印象。
デザインに重みを置くのであればHOP。 でも、コストが…というのであれば旭川のファインホーム。気密性はバツグン。 でも、アフターがというのであればミサワやスウェーデン。アフターは最強 というのが我が家の結論 モデルルーム見にいきましたが、決定打がないんですよね? |
206:
マンション検討中さん
[2019-03-01 21:29:20]
|
207:
マンション掲示板さん
[2019-03-02 15:36:10]
|
208:
評判気になるさん
[2019-03-03 06:57:04]
|
209:
マンコミュファンさん
[2019-06-26 00:08:05]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
やっぱりここはデザインが良いですね。
ホームページも見やすくイメージが作りやすいです。
ふと感じたのですが豪邸以外で社長が担当する物件ってあるのでしょうか?