リフレクテックス
1:
サラリーマンさん
[2011-05-08 13:23:10]
|
2:
匿名さん
[2011-05-08 20:49:13]
九州なので(寒さより)暑さ対策を重視した家を建てたいと考えております。リフレクテックス単体で家をくるんだ外張り遮熱工法がよさそうなのですが、ご意見お願いします。
|
3:
匿名
[2011-05-08 21:56:41]
だから遮熱材だけでは無意味だよ。
いろいろなHMでも試しているから。 |
4:
匿名さん
[2011-05-08 22:41:49]
断熱材と併用すれば意味があるということですか?
|
5:
匿名さん
[2011-05-08 23:24:23]
リフレクテックスと聞くと、デュランデュランのリフレックスを思い浮かべるのは私だけ?
断熱材は必ず必要。 遮熱材には全く効果がないとはいえない・・・ が、 リフレクテックスには透湿性がないので壁体内結露発生の危険性が増す。 と考えると 遮熱+透湿防水機能のあるタイベックシルバーのほうが良い。 気休めにはなるよ。 |
6:
匿名
[2011-05-09 02:21:34]
屋根の下地には効果が微妙にあるってのがおれがみた某工務店の実験。
コストを考えれば断熱材増しのがいいねって結論だった。 昔からこの手の商品あるからググってみてください。採用したくなくなるから。 |
7:
購入経験者さん
[2011-05-09 20:23:27]
個人的には抗うつ剤を思い浮かべるが・・・
|
8:
購入検討中さん
[2011-05-09 20:25:17]
暑さ対策に重点を置いた家を検討していますが、リフに加えて断熱材が必要なのでしょうか。
|
9:
匿名さん
[2011-05-09 21:11:39]
Ⅴの地域なら必要ないでしょ
|
10:
匿名さん
[2011-05-09 22:41:00]
断熱材は必要。
遮熱材は放射熱を反射するという謳い文句だが、熱には伝導や対流もあり、これは止められない。 それより断熱材は暑さや寒さを防ぐものでしか思っていない人がいる。 断熱材がないと結露が発生する可能性が飛躍的に上がる。 遮熱材だけ施工して、断熱材を入れなかったら、壁体内結露を起こしてしまう。 夏も冬もね。 |
|
11:
購入検討中さん
[2011-05-10 19:44:26]
リフレクティックスの壁への使用ですが、室内から順に
1.内壁(クロス、ボード) 2.柱 3.遮熱シート(リフレクティックス単体) 4.胴縁(細長い木材) 5.防水シート 6.胴縁(細長い木材) 7.外壁材 3~5で静止空気層を作りますが、それでも壁体内結露を起こしてしまいますか。 |
12:
匿名さん
[2011-05-10 20:14:35]
1~3の間で結露起こします。
また、通常ですとリフレクティックス自体は透水性がないため、 防水シートを張ることはしません。 |
13:
購入検討中さん
[2011-05-10 21:03:54]
素人考えで恐縮ですが、そもそも室内側のリフレクティックスの表面温度は室内の温度に近づくような気がしますが、それでも結露は起こるのでしょうか。
また、壁体内にもインナーサーキットのように空気が循環する場合でも結露は起きるのでしょうか。 当方、真剣にリフレクテックスを採用するかどうか検討していますので、御教授いただけると幸いです。 |
14:
住まいに詳しい人
[2011-05-10 21:06:08]
机上理論なら何とでも言えるね。
リフレテックスではないが、同じような素材で施工して問題なく冬を越している家を何件か知っている |
15:
匿名さん
[2011-05-10 21:13:10]
>13
石膏ボードの裏と表で温度差があると起きるよ。 また、リフレクテックスの表と裏で温度差があっても起きる。 リフレクテックスは断熱材じゃないから表と裏で温度差はあるからね。 遮熱材と断熱材を併用すればよいと何べんも書いてあるのになぜ遮熱材だけで 施工しようとするのかそれが分からない。それなら断熱材だけで施工したほうが はるかに断熱性能も高くなるし、工事費用もやすい。 |
16:
購入検討中さん
[2011-05-10 21:24:02]
リフレ(単体)の内側に外側に空気層(インナー・アウターサーキット)がある場合はどうでしょうか。結露は起きるでしょうか。教えてください。
|
17:
匿名さん
[2011-05-10 21:28:37]
リフレクテックスより外側と内側に温度差が発生して、それが露点以下になる可能性があるかぎり
結露は起きます。 |
18:
匿名さん
[2011-05-10 22:22:13]
それ以前に>>11の家なら、暑くて寒い。とても暮らせない家になりそう。
|
19:
匿名さん
[2011-05-11 06:03:49]
同じような仕様で問題なく暮らしている家も何件かありますけど?
|
20:
匿名さん
[2011-05-11 09:49:20]
断熱材がない家って冬は寒いだろうね。
|
21:
匿名さん
[2011-05-11 13:42:45]
> 同じような仕様で問題なく暮らしている家も何件かありますけど?
教えてください。 遮熱シートだけで断熱材無しの家なんて、ありえないと思うのですが・・・ |
22:
匿名さん
[2011-05-11 17:52:20]
>同じような仕様で問題なく暮らしている家も何件かありますけど?
暑さ寒さを冷暖房で防げば問題なく暮らせます。 断熱材だけでなく、遮熱材をなくしても問題なく暮らせます。 |
23:
匿名さん
[2011-05-11 18:30:42]
|
24:
匿名さん
[2011-05-11 19:03:30]
>23
具体例って、仕様いっただけで分からないの? 近所のお寺とかみてみなよ。断熱材も遮熱材もないから。 ネパールやエジプトの住宅にも通常断熱材は設置されてない。 でも普通にくらしてる。 >昔は、断熱も遮熱もありませんでしたが、冷暖房に頼る暮らしではありませんでした。 囲炉裏や火鉢という暖房器具を知らないの? この板は、断熱材なしで遮熱材だけでもいいのかって事を聞いている。 快適性や壁体内結露についての問題については求めてない。 屁理屈とは スレ主はリフレで家を建てた人の感想を聞きたがっているが 木造は多いけどリフレ造ってのはない」みたいな答えをいう。 |
25:
匿名さん
[2011-05-11 22:26:02]
> 近所のお寺とかみてみなよ。断熱材も遮熱材もないから。
> ネパールやエジプトの住宅にも通常断熱材は設置されてない。 そういう屁理屈はもういいから。恥の上塗り。 |
26:
匿名
[2011-05-11 22:47:54]
25が正しい
|
27:
匿名
[2011-05-12 01:03:19]
スレ主さんはリフレで建てた人とは書いてるけど、断熱材なしでリフレだけ使って建てた人とは書いてません。
そもそもスレ主さんは何を訊きたいの? |
28:
匿名さん
[2011-05-12 01:04:01]
断熱材を使用して建てた最近の平均的な家と同じような快適な住まいにはならんってこと
|
29:
匿名さん
[2011-05-12 06:51:03]
断熱塗料のほうが、直接太陽光を反射するだけまだまし。
|
30:
スレ主
[2011-05-12 19:10:17]
|
31:
匿名さん
[2011-05-12 19:38:40]
悪いことは言わないから、そんな家やめときなさい。冬寒いにきまってるじゃない。
冬、リフレクテックスに何の効果を期待するというのか?? |
32:
スレ主
[2011-05-12 19:57:46]
>30
言い忘れましたが、建てる場所は、本州の比較的温暖なところです。そのため、冬の寒さ対策より、夏をどうやりすごすかに重点をおいています。そういう中、リフレクテックスの家を知りましたので、実際に住んでいる方の生の声(冬寒くないか、壁内結露はないか等)を聞いてみたい、というのが主旨です。 |
33:
入居予定さん
[2011-05-13 11:04:27]
冬も外でTシャツ短パンで過ごせる地域ならいいんじゃない?
|
34:
匿名さん
[2011-05-13 11:57:02]
採用している工務店なら体感会みたいなのをしてませんか?入居者訪問など段取りしてくれませんか?私は両方してもらって、納得して建てました。遮熱+断熱ですが。
|
35:
匿名さん
[2011-05-13 16:48:22]
> リフレクテックスの家を知りましたので、実際に住んでいる方の生の声(冬寒くないか、壁内結露はないか等)を聞いてみたい、というのが主旨です。
その工法に惚れこんで心中する気にならなければ、非常に特殊な工法の家を建てるのは止めた方が無難です。メンテやリフォームの際、業者を変えることができません。 遮熱はしても断熱をしないというのは、常識的ではありません。断熱の費用は高くないのに、断熱を排除する理由がわかりません。でも非常識がまかりとおるのがこの世界のようですし、人の暮らし方もさまざまですから、一概に否定はできません。 こういうのは他人に聞くくらいなら、止めた方がいいです。他人の声が耳に入らないくらいに好きになってから、建ててください。 また壁内結露は、住んでいる人にはわかりません。 |
36:
入居予定さん
[2011-05-13 16:56:21]
コップをアルミホイルで巻けば、魔法瓶と同じと考えてるんだろうね・・・
|
37:
匿名さん
[2011-05-14 02:32:06]
はじめに見たときはすごいと思ったけど、いろいろ調べて見ると胡散臭いと感じるようになった。
よ~く調べてね。 |
38:
購入検討中さん
[2011-05-14 05:43:45]
うーん、実際にこれだけで建てたひとは少ないんだろうね
会社の社長は100件ぐらいは建てたと言っていたけど |
39:
購入検討中さん
[2011-05-14 08:49:12]
なぜ断熱材をいらないと思考するのだろうか。
|
40:
匿名
[2011-05-14 11:37:31]
沸かしたての熱々の熱湯をアルミ缶に入れて、素手で持つと熱いのは分かりますか?
キンキンに冷えた水なら 冷たいのです 缶の外側にお湯(冷水)の熱が逃げるから熱い(冷たい)のですよ。 鍋掴みのミトンして持ったら熱く(冷たく)ないのですよ、ミトンが断熱してますからね。 この場合、アルミ缶がリフレクテックス ミトンが断熱材 と思ってもらってOKです 缶の中(家の中)の熱が外側にダダ漏れだと、常に冷暖房フル稼働になるかもしれませんが、良いのですか? |
41:
ビギナーさん
[2011-05-14 12:02:14]
>40
素人に対してはもっともらしいように聞こえる。しかし、実際、家の外のにあるのは空気であり水ではない。 スレ主は、リフレでの施主や工務店の意見が聞きたいと言っている。あなたは、リフレで施工した方なのですか。 |
42:
匿名さん
[2011-05-14 12:15:36]
|
43:
匿名さん
[2011-05-14 12:17:01]
>42
拍手 |
44:
匿名
[2011-05-14 12:21:56]
勉強不足の人って、遮熱って響きに弱いね
断熱にうとい大工でも、なぜか遮熱シートは喜んで張るんだよね |
45:
匿名
[2011-05-14 13:03:10]
|
46:
匿名さん
[2011-05-14 13:44:21]
岩手県が推奨登録(平成22年7月)した遮熱材を用いた結露対策工事
【寒暖の温度差を遮熱材により解消し、結露やカビを抑制する工法】 http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=27021&ik=0&pnp=14 |
47:
e戸建てファンさん
[2011-05-15 17:38:31]
リフレの採用実績
岩手県の公共工事 ローソンの省エネ店舗システム 愛知県地域ニューディール基金の対象 沖縄県地域ニューディール基金(イオングループ店舗)の対象 |
48:
申込予定さん
[2011-05-15 19:45:33]
SCの家 20年で2万棟
リフレの家 9年1万6千棟 |
49:
購入検討中さん
[2011-05-15 20:41:03]
【リフレに関する興味深いQ&A】
Q 高温多湿な日本において、建物断熱材に使用した場合、結露の心配は無いのでしょうか? A 簡単な実験でご説明致します。 コップに氷水を入れ、コップの廻りをアルミホイル1枚接着します。数十秒後、アルミホイルの表面には水滴が付着し結露が発生しました。この事は熱を伝えやすいアルミにより熱伝導化された現象です。 一方、コップ表面にエアキャップ内臓(静止空気層)型リフレクティックスを貼り、コップ内に氷水を入れました。※リフレは7層でうち2層はエア内蔵のポリエチレン コップに直接触れているリフレクティックス内側面は熱伝導しますが、エアキャップ内静止空気層にて外側のアルミは熱伝導型ではなく輻射熱をカットする反射性能を発揮することが出来ました。結果、氷が完全に溶ける時間まで、結露減少が生じませんでした。 絶対温度域0℃はマイナス273℃です。このマイナス273℃以上は全て「熱」で反射シートは、冷たい領域の温度をコップ内に向けて反射し、外気温30℃の暖かい領域温度を外方向に反射します。 これにて極めて温度差の無い内部空間により結露現象を抑制することが可能となりました。 |
50:
購入検討中さん
[2011-05-15 20:51:03]
>49
内蔵されたエアキャップ(バブル型樹脂)は平方メートル当たり40トン以上の圧力に耐えます。 また、リフレクティックスの7層構造を支えているのは接着剤ではありません。最先端のプラズマ方式を採用し接着剤ゼロ%を実現しています。 |
51:
匿名さん
[2011-05-15 21:02:44]
もはや信仰の問題ですな
|
52:
ビギナーさん
[2011-05-17 08:37:50]
このままいけばリフレは公庫の対象にいずれなりそうな気もしますが、デメリットは何でしょうか?
|
53:
匿名
[2011-05-17 12:02:47]
デメリットは夏暑く冬寒い
|
54:
住まいに詳しい人
[2011-05-18 06:13:43]
断熱材とうまく組み合わせれば最高の素材になる気もするが、透湿性がないのが気になります
|
55:
匿名さん
[2011-05-18 08:56:02]
スレ主は、断熱材なしで施工した場合しか考えていません。
|
56:
匿名さん
[2011-05-18 10:25:03]
4地域か5地域まででしょうね。1,2,3は無理だと思いますよ。
|
57:
匿名
[2011-05-18 13:13:00]
断熱材は断熱だけでなく消音効果も有るでしょう?
リフレだけだと外の音が聞こえまくりにならないかな? 家ん中の音も外に筒抜けになるとかさ。 |
58:
物件比較中さん
[2011-05-19 20:57:09]
実際にリフレ(単体)でこの2月に家を建てた方に感想を伺いました。その際、雨音が聞こえず、雨が降っているのが分からないとおっしゃられていました。
|
59:
匿名
[2011-05-19 21:16:19]
それはないでしょう。リフレの防音なんかたかが知れてるでしょ。
|
60:
購入検討中さん
[2011-05-19 21:30:48]
百聞は一見にしかず。あなたも実際にリフレで建てた人に聞いてみてください。
|
61:
匿名
[2011-05-19 23:56:08]
そうは言っても知らないよ、リフレで建てた人なんて
|
62:
匿名さん
[2011-05-20 12:26:57]
やってる業者がいくらでも知ってるだろうに。
|
63:
匿名
[2011-05-20 12:37:25]
mixiの書き込みで、リフレで建てたけど冬寒いって言ってたな
|
64:
住まいに詳しい人
[2011-05-21 08:50:32]
防音に関しては窓が重要ですので、断熱材はあまり関係ないですね
|
65:
物件比較中さん
[2011-05-21 11:26:47]
|
66:
匿名
[2011-05-21 12:09:24]
防音と断熱材は、大いに関係あるでしょ
寝言は寝てる時に言って下さい、ってレベルの話だよ |
67:
住まいに詳しい人
[2011-05-21 12:44:04]
>>65
だから防音性能が良いのですね |
68:
住まいに詳しい人
[2011-05-21 18:09:57]
|
69:
入居済み住民さん
[2011-05-21 22:32:41]
リフレ(単体)で建てて住んでる者ですが、雨音や声は窓を閉めればあまり聞こえませんが車の通る音は少し響きますね。暑さと寒さに関しては、今日は外気温が32度で2階が29度位でしたが蒸し暑くありませんでした。冬の部屋の温度は外気温プラス10度くらいです。自分の部屋は6畳ですがハロゲンヒータでも部屋全体が暖かくなるので、それほど寒くなかったです。
|
70:
匿名さん
[2011-05-22 14:26:01]
それってなしとかわらんくないの?
|
71:
匿名
[2011-05-22 15:39:15]
ま、可もなく不可もなくってとこじゃないの?
|
72:
匿名さん
[2011-05-22 19:23:58]
|
73:
いつか買いたいさん
[2011-05-23 22:03:23]
「(アルミホールではなくて)リフレ」、「リフレ+発砲系断熱材」、「発砲系断熱材」の3つのパターンで、 コップの氷の溶け具合(夏のイメージ)、コップのお湯の冷め具合(冬のイメージ)の結果をみてみたい。 |
74:
匿名はん
[2011-05-23 22:26:42]
>>72
水先案内人さんのところはいろいろと勉強になり参考にさせてもらっていますが、少々思いこみの有るところが難ですね |
75:
購入検討中さん
[2011-05-29 09:47:22]
69>
もう少し冬の場合について教えてください。ハロゲンヒーター(何ワット)があればそれをリフレが反射し、問題はないとのことですが、仮にハロゲンを切った場合(すぐに冷える、当分は冷えない等)はどうでしょうか。 |
76:
匿名さん
[2011-05-29 12:23:29]
熱い寒いは感じ方(個人差)もあるし、具体的な数字(何時間後に何度から何度とか)以外は、ご自身で確かめないと意味がないよ。確かめられないなら、採用は見送った方が良いと思いますよ。
|
77:
使用者
[2011-06-14 22:03:29]
断熱材併用は、使用目的によると思います。
アイシネンも夏の小屋裏は外気温度以上に暑くなります。これらの高性能断熱材は、熱エネルギーを蓄熱する能力が非常に高い為ですが、断熱材を蓄熱体と考えると解り易いと思います。冬、、部屋の中に暖かい大きな石や鉄の塊が有ると考えてください。暖房機無しで長時間部屋は暖かくなります。逆に冷たい塊では暖房機を付けても部屋が暖かくなるまでかなり時間が掛かるのです。室温20℃の場合、壁から放射される熱エネルギーは1㎡当り397w/hの熱エネルギー(赤外線エネルギー)があります。断熱材はこれらを吸収(エネルギー消費)→蓄熱→放熱しますが、遮熱材は反射するだけなのです。色々な実験報告を見ても暖房機をONし部屋が暖かくなるのは遮熱材が早く(断熱材は熱エネルギーを吸収してから暖かくなる為)、OFFにすると断熱材は蓄熱エネルギーを放熱する為、しばらく暖かい空間が得られます。これらの特徴を理解しご利用なる事をお勧め致します。 |
78:
住まいに詳しい人
[2011-06-14 22:19:00]
だから遮熱材と断熱材の併用が最強
|
79:
匿名さん
[2011-06-14 22:19:35]
> アイシネンも夏の小屋裏は外気温度以上に暑くなります。これらの高性能断熱材は、熱エネルギーを蓄熱する能力が非常に高い為ですが、断熱材を蓄熱体と考えると解り易いと思います。冬、、部屋の中に暖かい大きな石や鉄の塊が有ると考えてください。
まったく非科学的。 断熱材は蓄熱体ではない。 小屋裏が外気温以上になるなら、それは屋根が高温になっているから。 |
80:
使用者
[2011-06-14 22:50:13]
79>
その通りです。屋根は主に赤外線を受け輻射熱を発します。屋根表面温度夏は、黒色で80℃近い温度となり、冬、外気0℃でも40℃となります。 その輻射熱が躯体内に放熱・伝導し、高性能断熱材で有れば有るほど熱を蓄えてしまうのが夏季のの弊害です。晴れた日の夜、そのような小屋裏の温度は、外気温を遥かに越え、屋内超熱帯夜となるのです。これは断熱材の他に躯体自体が熱を蓄えてしまった為です。 ちなみに当家断熱材はアイシネンです。冬は良いのですが、夏は暑すぎです。色々試して勉強させて頂いているのもこれらの経験からです。 |
81:
住まいに詳しい人
[2011-06-14 22:55:26]
>>80
屋根には通気層はないのですか? |
82:
使用者
[2011-06-14 23:16:13]
>>81
実際に見た事は有りませんが通気層は有るはずです。現在も外気は16℃、部屋温度は26℃です。今日天気が良かった事と、屋根色が黒な為輻射熱発生温度が高いと思います。遮熱塗料なんだけど、、な。 |
83:
購入検討中さん
[2011-06-22 17:58:23]
リフレクト工法の工務店が、梅雨時期こそリフレの効果を示せると内覧会をやるそうです。この工務店は、春先や秋などのいい季節にやっても意味がないと言っていました。とても楽しみです。
|
84:
匿名さん
[2011-07-08 05:52:15]
>高性能断熱材で有れば有るほど熱を蓄えてしまうのが夏季のの弊害です。
断熱材みたいな比重の小さいものは蓄熱体にはならんのだな(笑) |
85:
匿名さん
[2011-07-08 06:01:10]
>高性能断熱材で有れば有るほど熱を蓄えてしまうのが夏季のの弊害です。
これを防ぐのが遮熱シートの役割ですよ |
86:
匿名さん
[2011-07-08 18:59:08]
>84さん
夏場に日干しした布団、夜でも十分暑いですけどねぇ。どういう理屈なんでしょうか? |
87:
匿名さん
[2011-07-08 19:29:58]
布団が昼間受けた太陽エネルギーを築熱しているから暑い。と本気で思って、得々と語ってるんですか?
容積比熱(KJ/m3K)で表します。 水 4,200 コンクリート 2,000 土壁 1,000 木 500 グラスウール16k 13 空気 1.3 桁が違うでしょ・ |
88:
匿名さん
[2011-07-08 20:05:01]
築熱は蓄熱ですよね
まずは日本語を正確に覚えるのが先ですよね |
89:
匿名さん
[2011-07-08 20:50:07]
瓦のように、 の自板と屋根材との間に空間があって、 コロニアルのように軽くて、 30年ぐらいはノーメンテでおkな屋根材無いかな ビジュアルはおいといて。 |
90:
匿名さん
[2011-07-08 21:28:50]
タイベックスシルバーにプチプチシートを貼り付けたようなものですね。
ボッタクリ。 |
91:
匿名さん
[2011-07-09 23:42:07]
見方を変えてみるとすごく簡単な事だと思う。
要は、10mm厚さぐらいの断熱材にアルミが蒸着成膜してある製品。 伝導熱に対しては100mm厚のグラスウールと比較すればよい。 輻射熱に関してはLow-eガラスと同じ原理。 金属成膜によって低放射を実現する。プチプチの空間はガラス間の空気層。 夏場、サイディングの裏は50度近くに達するから輻射熱に対しては一定の効果は あると考えられるが、通気層内の気温は40度以上になっており、これらは 伝導熱として室内に流れる。これを10mm程度の断熱材で防げるのなら ネオマフォームよりはるかに性能が良いわけである。 冬場、サイディングからの冷放射も防ぐかどうかは謎。 通気層内の気温が0度だった場合、これまた10mm程度の断熱材で室内の熱が外に 逃げるのを防ぐことになる。 いずれにしても、遮熱しても成膜を超えた熱はプチプチ断熱層を伝導し室内に 伝わるわけなので、遮熱シートより、安物グラスウール100mm厚の方が はるかにましと思われる。 また、断熱材を充填するのならプチプチのついてないものでもよいのでは? とおもって米国のメーカーサイトを見るとプチプチの付いてないものも売ってる。 気になる事だけど、遮熱シートって、タイベックシルバーと違って、 重ねずに突きつけで張っていく。原理はわかる。 でも雨もれしないようにってアルミテープでつないでいくけれども、 普通に考えるとこのアルミテープの糊って30年ももたないと思う。 これもNASAの技術で100年ぐらいもつの? |
92:
匿名さん
[2011-07-09 23:50:09]
|
93:
購入検討中さん
[2011-09-18 17:34:04]
私もリフレ単体での施工を検討していた者ですが、最近、ウレタン遮熱工法を知りました。この工法では、リフレ単体の不安点である冬寒いということも解消されるし、単価的にも安くできるそうですが、何かいいことだらけで逆に不安です。この工法のデメリットはないのでしょうか。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
宇宙空間のように空気のないところなら遮熱材でOKですが、空気が熱を伝えるので断熱材は不可欠です。
アルミホイルで包んだ料理とかあるでしょ。