マンションなんでも質問「最上階にこだわる理由」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階にこだわる理由
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-02 03:42:32
 
【一般スレ】マンション最上階にこだわる理由| 全画像 関連スレ RSS

素朴な疑問です。
値段のわりに最上階に人気があるのがどうもよくわかりません。
夏は暑そうだし、築年数がたったら雨漏りしそうだし、高層タワーならまだしも
中低層マンションの最上階にそこまでこだわる理由がわからないのですが。
見晴らし?騒音対策?

【スレッドを住宅なんでも質問からマンションなんでも質問に移動致しました。H.24.3.11 管理担当】

[スレ作成日時]2004-11-09 22:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階にこだわる理由

382: 匿名さん 
[2006-07-04 00:02:00]
最上階といっても、用途地域によってピン〜キリまでありますね。
個人的には眺望と採光重視なので10階未満は意味なしだと思います、
タワーも住まいとしては感心しないので10〜18階建ての最上階が
マンションとして優越感が持てる最上階なのではないでしょうか。

5階とか7階で最上階といわれても、羨ましくも何ともないのは私だけ?
383: 匿名さん 
[2006-07-04 00:21:00]
学生の頃、木造アパートの1階に住んでてストレス溜まった経験があったから最上階にした。
優越感を得る為に最上階を買う人はあんまりいないと思うけど。
でも、このスレ見てるとそう思っちゃうかもね。
384: 匿名さん 
[2006-07-04 02:13:00]
385: 匿名さん 
[2006-07-04 03:29:00]
私は3階くらいの最上階が理想だが。
5階までは我慢するが,それ以上は最上階でもいらない。
386: 匿名さん 
[2006-07-04 05:29:00]
マンションに住むことを考え直した方がいい人もいるようだ、
それとも高層階がないマンションは、地域性なんだろうか。

都会のマンションで平均分譲価格が6000万円超のマンションで
最上階というだけで、1つ下より300万円以上も高い場合や、
最上階近辺はプレミアム住戸で内装も違って1000万円以上高いところもある。
大衆マンションで最上階と1つ下が2%位しか変わらないところもあるから。

最近は中学校だって6階建てくらいになってるんだけど。
387: 匿名さん 
[2006-07-04 08:37:00]
何階建ててでもいい!
とにかく最上階!
上の階の母親とその子供のひどい騒音嫌がらせで
病気になった身としては、上からの振動、騒音のつらさがないのが
単なる住居以上に人生最大のメリットです。
388: 匿名さん 
[2006-07-04 09:37:00]
最上階は住んでみるとやっぱりイイんですよ。

削除依頼のスレが伸びてるのが何よりの証拠であり、
羨ましくないとか、優越感なんて得られないとか
色々な意見がありますが、そういう人は低層階を選べばいい。
スレ主さんも一度住んでみると疑問もクリアになるんじゃないかな。
389: 匿名さん 
[2006-07-04 09:47:00]
そうそう.さらにルーフバルコニー付きだともっと良い.

「ハイブリッド発電システム」を設置して,生活に余裕を
持たせよう!!
390: 匿名さん 
[2006-07-04 10:48:00]
低層4階建ての最上階角に住んでいます。
半地下なので実質は3階半ですね。
やはり眺望も三階では戸建ての屋根がリビングに居ても見えるが
最上階からは空しか見えない。遠くに(200メートル先)の6階建てのマンション
はかすかに見えるが圧迫感はゼロ。
第一種低層地域、木が多くて閑静な住宅街で眺望が抜けるのは
やはり優越感がある。
角にこだわったのも正解だった。田の字間取が多いマンションだが、
角は廊下に面した部屋もないし、リビング・ベッドルームは
窓が二面取れるので通風・採光はバッチリです。
上からの騒音もないし、お隣は30代のディンクスで非常に静かです。
中住戸は価格が安い、断熱効果が高いくらいしかメリットはありません。
最上階バンサーイ!
391: 匿名さん 
[2006-07-04 11:21:00]
と、最上階住人の生の声が真実です。
最上階のデメリなどネットで調べれば判る、それをいちいち公表する
低層階住人の目的が不明、ちゃんと生の声で聞かせて欲しいすね。
スレの初期の頃は低層階住民がどこからか得た知識のうち「照り返し」
で熱いと強調する。しかし最上階住人の生の声はそれほどでもない、そしてこんどは
また古い賃貸を持ち込んだりしてやり込めようとそんな意識の低い書き込み応酬
そしてまた未体験のネタを拾いまた応酬、そんな不毛な流れこそが
荒れたスレになっていく、まさに低層階住人の思惑とおり
まさにスレッドアラシこれに尽きる。
最上階住人は多少のデメリは十分理解しているがそれをはるかに上回る利が最上階にある。
自画自賛と吠えるものもいるが生の声ほど信憑性がある物は無い。
デメリットもきちんと最上階住人の実の体験を語って欲しいものです。
知りえないものの知ったかが一番怖い。
392: 匿名さん 
[2006-07-04 11:59:00]
>>390
そうなんだよね。最上階なんか無意味。やっぱり最上階角ルーバル付きじゃ
なくっちゃ優越感は感じられないね。
393: 匿名さん 
[2006-07-04 12:00:00]
394: 匿名さん 
[2006-07-04 12:10:00]
395: 匿名さん 
[2006-07-04 12:14:00]
>392
390だが、ルーバルは残念ながら付いていないんだよ。
でも買い換えるときはルーバル付きも検討したいと思っている。
396: 匿名さん 
[2006-07-04 12:21:00]
>391
過剰反応。
最上階に自信があればもっと冷静かつ客観的になれる。
397: 匿名さん 
[2006-07-04 12:32:00]
北西最上階(角)と南向き低層階(最上階以外)なら皆さんどっちがいい?
北西最上階に決まっているよね?
最上階のメリットを知っている人なら言わずもがな、だな。
398: 匿名さん 
[2006-07-04 12:53:00]
399: 匿名さん 
[2006-07-04 12:58:00]
400: 匿名さん 
[2006-07-04 21:12:00]
なんだか孔だらけになっちゃったね。

>>397
そりゃ、微妙ですな。
付加価値と基本性能のどっちをとるかって聞いてるようなかんじ。
当然、皆さん南向きの最上階に住まわれてるとは思いますが、
その設問だと、南向きの低層階と答えざるを得ない。
こだわりってのは必要最低限の条件を満たした上で語られるもののような気がする。
※以上は私の主観です。
401: 匿名さん 
[2006-07-04 21:53:00]
最上階角住人です。
いわゆる西南角ですが、北向きにルーフバルコニーがあります。
夏場の日照は高度が高く直接リビングには日は入りません、
まぁ採光損なうことなく日が直接入らずとも朝から夕方まで照明いらずですかね。
逆に高度が高いおかげで北向きのルーフバルコニーが日照をふんだんに浴びてるみたいです。
ルーバルにでると太陽が真上にあります、これが以外でしたね。
北西リビングはどうなんでしょうか知りたいですね。
直接日が当たらなくても窓・サッシの面積が大きければ
向きに問わず採光は取れますから向きは関係ないかもしれません。
自宅事ですが、南側のリビングに比べて北面の洋室はこの時期わりと涼しく快適です。
よって北面のリビングはこの時期かもしれませんね。

よってこの時期北向きもいいかもしてませんね、
402: 匿名さん 
[2006-07-04 22:42:00]
>>397
まったく同じ間取りで、向かいの建物との距離も同じように
十分あいていて、眺望も同程度とすれば、南向き低層階ですかね。
そんなに公平な条件が成立するはずもないから、こうやって
盛り上がっているわけですが・・・。

この問題、難しいですよね。物件によって最上階の優位性が
出やすいものもあれば、ほとんど出ないものもあると思います。
(たとえば、最上階でも向かいは隣のビルの壁、とか)
403: 匿名さん 
[2006-07-05 08:16:00]
404: 匿名さん 
[2006-07-05 08:40:00]
405: 397 
[2006-07-05 10:20:00]
もちろん条件は同じですよ。
私は通風、希少性(最上階角)、騒音のリスクヘッジ、
最上階の優越感などが理由で北西最上階です。

406: 匿名さん 
[2006-07-05 12:56:00]
最終的に自分の価値基準をしっかり持っている人が勝ち組なんですよね。
最上階を選ばなかった人は無理に最上階を貶す必要はありません。
今の住まいに満足ならそれでいいんです。
407: 匿名さん 
[2006-07-05 13:58:00]
多分満足はしていないでしょう。
最上階という頂に興味があるから熱いのでしょう。
最上階に興味が無いものがここでどうこう語らないはず。
購入を検討したが買えなかった、買わなかったなどあるのでしょう。
築古や賃貸ならいざ知らず、最近のマンション最上階では
防犯の問題・外気の影響などもはや致命的な短所でありません、
エアコン・開口部の開放・セキュリティの強化で賄えますからね
それよりもそこに住まう楽しさ、なんとなく優越感、上階の騒音の皆無
特別な間取り、天井高+ロフト、ルーフバルコニーなど
特別な価値がある物件が多いのが最上階が人気なんですよ。
最上階角などその最もたるものです。
私てきには、悪意な投稿で無い限り特定多数の書き込みは歓迎です。
無理に否定したり、フィクションを持ち込まなければ問題なしです。
408: 匿名さん 
[2006-07-05 14:05:00]
最上階住人ですがデメリットが思いつきました。
我が家のリビングは窓が3Mあり、天井が勾配天井です。
勾配のせいで直付け照明器具がアウトだったのが悩みの種でした。
409: 匿名さん 
[2006-07-05 14:50:00]
>408
>直付け照明器具がアウト
「アウト」ってどう言う意味?
直付け(シーリングタイプ)でも、天井のそのまま付けられますよ。
410: 匿名さん 
[2006-07-05 16:00:00]
いやいや、斜めに直付けしたら斜めに明るくなっちゃうでしょう。
傾斜天井取付対応品は種類も少なくて困りました。
411: 409 
[2006-07-05 16:18:00]
>410
ペンダント型って言うんですか?吊るすタイプの、傾斜天井には確かにあまり
気の利いたのありませんねよね。
ですから思い切って通常のシーリングタイプ付けています。
心配するほどでも有りませんよ。
412: 匿名さん 
[2006-07-05 19:57:00]
>408
こういうの?
これだと斜めになっちゃうね。
http://image.homesyoumei.com/images/C1878.jpg
413: 匿名さん 
[2006-07-05 22:49:00]
>多分満足はしていないでしょう。
>最上階という頂に興味があるから熱いのでしょう。
406に対して、どうしてそういったコメントになるのでしょう。
その決め付けが、混乱を招くのだと思いますよ。
もっと、フェアに、余裕を持って議論できません?
414: 匿名さん 
[2006-07-05 23:15:00]
415: 匿名さん 
[2006-07-06 10:23:00]
確かに雷は怖いな。
近所の建物の避雷針が低い所にある光景は健康に良くない。
また落雷が横に走る?光景(周りが白くなってドカンみたいな感じ)も健康に良くない。
416: 匿名さん 
[2006-07-06 11:09:00]
>415
え?どこから雷の話しが出て来たの?
417: 匿名さん 
[2006-07-06 12:13:00]
スレ主さんに真摯にお答えすると、
中低層でも眺望は物件によって違いますけど、眺望が
広がる可能性は高いのではないでしょうか?
また最上階を選択する一番の理由は、騒音を経験している
人が上からの音に対するトラウマを抱えているのではないですか?
最上階にこだわるのはもちろんそれ以外にもあると思いますが、
音に関してが一番多いと思います。
418: 匿名さん 
[2006-07-06 13:24:00]
私は見栄もステータスもありますよ。
決してタワーマンションじゃないですがお山の大将が好きなんです。
419: 最上階特権者 
[2006-07-06 14:53:00]
まだしつこい方が削除依頼を立ててますが、
そろそろ450も近いことなので
新しいスレを建てたほうがいいですね。
今度はどんな方でも参加できるようにすれば
いいでしょう。
場所はコロシアムがいいと思われますが。。。。。。
420: 天井表住み 
[2006-07-06 16:04:00]
私はクモか?

>>419

そうだね,スレ主も居るのか居ないのか分からないし
421: 匿名さん 
[2006-07-06 21:28:00]
「最上階住人の最上階住人による最上階住民のための最上階を賛美するスレッド」
もちろん、投稿は最上階住人限定。
購入価格最低8,000万円も付けたほうがいいかも。
422: 匿名さん 
[2006-07-06 21:36:00]
↑それで?自分で書いてて面白いか?
423: 匿名さん 
[2006-07-06 21:41:00]
うちは郊外のバス物件の最上階だから、その半分にも満たないよー
だったら全然うらやましくないでしょ?
ピンキリですから。
424: 匿名さん 
[2006-07-06 21:48:00]
このスレに参加できるだけでも羨まし〜に違いない。
425: 匿名さん 
[2006-07-06 22:20:00]
421です。
結構、真面目に書いてます。
だって、そうすれば一定レベル以上のマンションの最上階住人だけで
内輪で盛り上がれる。余計な人は来ません。
426: 匿名さん 
[2006-07-06 22:51:00]
>>421
お遊びだがこんなのどうだ?

「分譲マンション最上階角住民による最上階角を賛美するするスレッド」
 最上階角住人限定のスレッド

「優雅であろう最上階特別仕様住人の華麗なる日々」
 110㎡オーバー、専用設計、最上階ワンフロアー仕様、50㎡以上ルーフバルコニー
 高層タワー最上階、ロフト&天井高、4面採光など最上階ならではの豪華仕様の
 セレブなスレッド

427: 匿名さん 
[2006-07-06 22:54:00]
荒らしは関係なく来るって・・・
428: 匿名さん 
[2006-07-06 23:18:00]
>>427

また今日も削除依頼作ってましたよ。
429: 匿名さん 
[2006-07-06 23:43:00]
421です。
削除依頼は作ってません。
430: 匿名さん 
[2006-07-07 00:00:00]
なんだ荒らしだってみとめてるのか(・_・)エッ......?
431: 匿名さん 
[2006-07-07 00:02:00]
>430
なぜ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる