素朴な疑問です。
値段のわりに最上階に人気があるのがどうもよくわかりません。
夏は暑そうだし、築年数がたったら雨漏りしそうだし、高層タワーならまだしも
中低層マンションの最上階にそこまでこだわる理由がわからないのですが。
見晴らし?騒音対策?
【スレッドを住宅なんでも質問からマンションなんでも質問に移動致しました。H.24.3.11 管理担当】
[スレ作成日時]2004-11-09 22:59:00
最上階にこだわる理由
261:
匿名さん
[2006-06-07 20:43:00]
夏は天井に太陽が照り付け室内が暑いって聞いた事がありますが本当ですか?
|
||
262:
匿名さん
[2006-06-07 20:53:00]
天井には陽は当たらないと思います。
屋上には当たってるでしょうけど。 当然、室温はほんの少し上がります。 その量はマンションによって違うので一概には言えません。 |
||
263:
匿名さん
[2006-06-07 21:40:00]
|
||
264:
匿名さん
[2006-06-08 11:10:00]
>>261
うそです。 |
||
265:
匿名さん
[2006-06-08 11:21:00]
>>261
>夏は天井に太陽が照り付け室内が暑いって聞いた事がありますが本当ですか? 最上階は太陽高度よりも高いところにあるため、太陽は常に下にあるのです。 そのため、床よりも天井に太陽光線が照り付けます。だから暑いです。 エアコンをつけても効果はありません(:p |
||
266:
匿名さん
[2006-06-08 11:33:00]
>>265
西日のことか?だったら最上階に限らんだろ. |
||
267:
匿名さん
[2006-06-08 11:54:00]
最上階の紫外線量は半端じゃないですね。
UVカット対策をしっかりしていないと、家族中の顔が 薄っすら黒くなっていきます。 あと屋上は意外と汚いです。 定期的に清掃業者を入れないと、結構悲惨です。 |
||
268:
匿名さん
[2006-06-08 12:13:00]
>>267
>最上階の紫外線量は半端じゃないですね。 なぜに?紫外線が屋上を貫通するわけでもないし.窓の面積が同じならば 最上階でも1階でも紫外線の入る量は変わらんだろ.地面からの照り返しを 考えたら1階の方がUVは多いかも知れないよ. |
||
269:
匿名さん
[2006-06-08 14:02:00]
>1階の方がUVは多いかも知れないよ
暗い1階のUV量が多い訳ないだろ |
||
270:
匿名さん
[2006-06-08 14:24:00]
最上階に拘る人とは、「物件が気に入って、その中での最高」を求める経済的に裕福な人・・それだけです。
ひがむ必要もないし、そのような人がたくさん居ても気にしないでください(笑 個人で買ってるとは限りませんし。 なお、居住区の最上階であっても、その上に共用部(景色眺めるラウンジなど)があると、無駄な買い物になりかねませんのでご注意を!>買う方へ。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2006-06-08 14:51:00]
|
||
272:
匿名さん
[2006-06-08 16:10:00]
|
||
273:
匿名さん
[2006-06-08 17:42:00]
最上階のいいところは眺望だけだからですよ。
俺は無駄な買い物だとは思わんが、誰でも使える場所で 眺望が同じであれば最上階の眺望代金分は無駄な出費で しょうな。 |
||
274:
匿名さん
[2006-06-08 18:47:00]
最上階の良いところは
上からの音が無いことが1番だと思うのですが。 展望も良い分、明るいってのもありますね。 |
||
275:
匿名さん
[2006-06-08 20:46:00]
うち最上階だけど下の階との差は50万しかなかったよ。
|
||
276:
匿名さん
[2006-06-08 23:54:00]
そんなもんでしょう。
|
||
277:
匿名さん
[2006-06-09 01:10:00]
立地によって眺望の差も激しいから一概には言えないかもね。
でも都心の夜景が綺麗に見えると感激するよ。毎晩見ていても飽きない。 |
||
278:
匿名さん
[2006-06-09 08:30:00]
>>275
うそ! |
||
279:
匿名さん
[2006-06-09 08:56:00]
実家が最上階だけど、花火大会の時だけ良かったなーと思う(笑)
ずっとマンション暮らしだから、それ以外の眺望なんてすぐ飽きた。 人それぞれですなあ・・・ |
||
280:
匿名さん
[2006-06-09 11:21:00]
うちは目の前が琵琶湖です.季節,天候,時刻によって景色が変化します.
湖面にはヨットやミシガンが走ります.飽きることはありません. 花火大会も目の前です.遠くの花火大会もよく見えます. 来たれ,琵琶湖へ.マンション乱立状態です. |
||
281:
匿名さん
[2006-06-09 11:33:00]
湖、海、山。マンションの自室から自然が見えると
いつまでも飽きないでみられるのでしょうね。 東京なんて、自室から見えるものはどこまで行っても 人工物。すぐに飽きてしまいます。 人が来たときに「すごいね」の一言がうれしいだけ。 |
||
282:
匿名さん
[2006-06-09 16:26:00]
琵琶湖や花火がよく見える!というメリットがあるなら
最上階いいですね! 私が買ったマンションは、目の前にコーナンしかないので 低階層にしました笑 |
||
283:
匿名さん
[2006-06-09 23:54:00]
「夜景が素敵なレストラン」
うちはこんな感じの夜景が見えるので飽きません。 東京中心部のマンションなら概ね夜景は綺麗かと。 |
||
284:
匿名さん
[2006-06-20 13:45:00]
うちも最上階だけど下との差は30万ずつだったよ。
資産価値は高くなるし。 天井高は人一倍高くて明るくて開放感抜群です。 不動産のチラシに見られるように 「東南角地」「南向き」「最上階」「角部屋」などは売りやすいでしょう。 ひとつ下の階になると「上層階」ですからね。 |
||
285:
匿名さん
[2006-06-20 14:31:00]
>282
「コーナン」って何? |
||
286:
匿名さん
[2006-06-20 15:06:00]
関西では有名なホームセンター
|
||
287:
匿名
[2006-06-20 15:11:00]
マンションを買うなら最上階・角部屋・景観重視、とずっと思ってきましたが、
人は十人十色、様々な考え・好みがあるんだとこのサイトを見て よくわかりました。 |
||
288:
匿名さん
[2006-06-20 15:26:00]
やっぱり階上に人が住んでいないのは
気分的に楽だね。 |
||
289:
匿名さん
[2006-06-22 09:35:00]
お城でも殿様は最上階だろう。
|
||
290:
匿名さん
[2006-06-22 11:55:00]
|
||
291:
匿名さん
[2006-06-22 11:59:00]
|
||
292:
匿名さん
[2006-06-22 13:35:00]
殿様気分にはなれるかもね。
だって俺には買えないし、やっぱり羨ましいゼ。 |
||
293:
匿名さん
[2006-06-22 13:44:00]
|
||
294:
匿名さん
[2006-06-30 22:09:00]
マンション買うなら最上階、もはや常識だよね。 妥協の産物ではけして手に入れられない物件 値段・人気・当選の運・タイミングこれらを発揮してこそ手に入れられる代物 それが”最上階”でしょうね。 |
||
295:
匿名さん
[2006-06-30 22:14:00]
自分、戸建派ですがマンション買うなら最上階ですね。
それ以外はメリットが感じられません。 |
||
296:
匿名さん
[2006-06-30 22:20:00]
自分、最上階に住んでるけど、雷がうるさいような気がしますね。
さすがに雨の音はしませんけど、ヒョウが降ったらうるさそうだ。 |
||
297:
匿名さん
[2006-06-30 23:18:00]
自分、最上階に住んでるけど、下の部屋がうるさいような気がしますね。
さすがに文句は言いませんけど、ヒョウが吠えたらうるさそうだ。 |
||
298:
匿名さん
[2006-06-30 23:44:00]
|
||
299:
匿名さん
[2006-06-30 23:55:00]
自分、e-mの常連ですけど、上のレスの人が2ch臭い気がしますね。
さすがに煽りはしませんけど、乙wwが場違いな気がしますね。 |
||
300:
匿名さん
[2006-07-01 00:10:00]
|
||
301:
匿名さん
[2006-07-01 10:41:00]
マンション買うなら最上階、もはや常識だよね。 妥協の産物ではけして手に入れられない物件 値段・人気・当選の運・タイミングこれらを発揮してこそ手に入れられる代物 それが”最上階”でしょうね。 |
||
302:
匿名さん
[2006-07-01 12:11:00]
うちのマンションは最上階が14階で、
11階以上は風や雨の日は大変です。 エレベーターホールからの共用廊下が風の通り道。 管理組合の総会で風除けパネルを付ける検討をしています。 設計上でわかっていたことなので、9階を選んで大正解でした。 冬でも9階までは朝陽が入るし。 ただ高ければいいというものではないですよ。 |
||
303:
匿名さん
[2006-07-01 12:16:00]
|
||
304:
匿名さん
[2006-07-01 16:29:00]
上に他人がいない、それだけでも価値があると思う。
別に同意しろとは言わないがね。 |
||
305:
匿名さん
[2006-07-01 17:02:00]
|
||
306:
匿名さん
[2006-07-01 17:07:00]
|
||
307:
匿名さん
[2006-07-01 17:37:00]
|
||
308:
匿名さん
[2006-07-01 17:41:00]
|
||
309:
匿名さん
[2006-07-01 17:44:00]
|
||
310:
匿名さん
[2006-07-01 20:36:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |