マンションなんでも質問「最上階にこだわる理由」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階にこだわる理由
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-02 03:42:32
 
【一般スレ】マンション最上階にこだわる理由| 全画像 関連スレ RSS

素朴な疑問です。
値段のわりに最上階に人気があるのがどうもよくわかりません。
夏は暑そうだし、築年数がたったら雨漏りしそうだし、高層タワーならまだしも
中低層マンションの最上階にそこまでこだわる理由がわからないのですが。
見晴らし?騒音対策?

【スレッドを住宅なんでも質問からマンションなんでも質問に移動致しました。H.24.3.11 管理担当】

[スレ作成日時]2004-11-09 22:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階にこだわる理由

201: 匿名さん 
[2006-05-09 11:50:00]
最上階にこだわる理由?

そりゃ戸建てにはないマンションの醍醐味でしょう。
202: 匿名さん 
[2006-05-09 11:59:00]
は? 知らないようだから教えてあげるね。
戸建てにも "最上階" というものがあるんだよ。
203: 匿名さん 
[2006-05-09 13:04:00]
田の字だったら意味ないけど予算内におさまるなら
最上階がいいんじゃない?
うちのマンションは最上階2億超えてたから無理だけど。
204: 匿名さん 
[2006-05-09 13:35:00]
最上階角部屋を狙ってますが、見つけた時にはもう買われてしまってるんですよね。
所得が高い人から優先に案内がいってるのでしょうか。
根気良く探します・・・。
205: 匿名さん 
[2006-05-09 13:58:00]
>>202

ネーネー、悲しくない?
206: 匿名さん 
[2006-05-09 14:12:00]
>205
バーチャルだから、何でも有りなんだよ。

聞かされているこちら側が悲しいよね。
207: 匿名さん 
[2006-05-09 14:22:00]
>204
うちの場合ですが、入居開始直前のキャンセル物件KRを
見に行った時に、同販売主で同地区でほぼ同じ(戸数や間取り)
マンションの話を教えてもらいました。
(販売開始の3ヶ月くらい前)

間取りの関係上、角部屋で日当たりの関係上
最上階もしくは、その下が希望になったのですが
(合計4部屋)
先着順で先行予約できましたよ。
MRに行って希望に合う部屋なくても
希望を伝えておけば、優先して案内してくれる
場合も多いと思うので頑張ってください!
208: 匿名さん 
[2006-05-09 14:43:00]
>207
204です。励ましのお言葉ありがとうございます。
希望は伝えてあるのですが、
紹介されるのは中住居ばかりなんです。
最上階角部屋は黙ってても売れそうなので、
他のところを押し付けてくるのかと思っちゃいます。
あまり資金力がないので仕方ないのかな、
最上階角部屋はキャッシュに近い人優先なのかと思ったりも。
でも頑張りますね!
209: 匿名さん 
[2006-05-18 01:17:00]
結局のところ、最上階って静かなの?
210: 匿名さん 
[2006-05-18 02:18:00]
211: 匿名さん 
[2006-05-18 08:33:00]
いやいや、眺望もいい。
212: 匿名さん 
[2006-05-18 10:20:00]
いやいや、優越感もいい。

これを言ってしまうと、またヒガミ屋が吊れそうだな。
213: 匿名さん 
[2006-05-18 17:42:00]
>>212
エレベーターで低層階の住民と乗り合わせると、いい気分だね。
214: 匿名さん 
[2006-05-18 20:17:00]
俺も最上階だけど別に優越感なんかないよ。

・上階の騒音に悩まされるリスクがない
・柱が細いのでデッドスペースがほとんどない
・共用廊下側も明るい
・将来の周囲の環境変化の影響を比較的受けにくい
のが良いと思う。
215: 匿名さん 
[2006-05-18 20:37:00]
停電や小さい地震などによってエレベーターが止まった時は大変。
小さい子どもを連れて遊びに来られると困る。
デメリットはそれくらい。
216: 匿名さん 
[2006-05-18 20:46:00]
やっぱり最上階のデメリットは大きくて危険でんなー
217: 匿名さん 
[2006-05-18 21:08:00]
うん。最上階のデメリットは少ないけど大きいんです。
218: 匿名さん 
[2006-05-18 21:12:00]
タワーの話してる?
219: 匿名さん 
[2006-05-19 08:13:00]
>>214-217
やっぱり来たな。
最上階を買えない、低所得者のみなさん!
220: 匿名さん 
[2006-05-19 10:12:00]
215のデメリットって最上階ってよりは
高層階全般のデメリットだよね。

子供の件なんて1階以外すべてに当てはまるし。
221: 匿名さん 
[2006-05-19 10:22:00]
我が家は1階、両親は最上階
子どもたちが成長して両親が年を取ったら交換してもらおうかな。
222: 匿名さん 
[2006-05-19 10:52:00]
やっぱ最上階って、中途半端な階にくらべると
利点多いんですね。よかった♪
来月の引越しが楽しみです。
223: 匿名さん 
[2006-05-19 14:49:00]
おめでとう!
224: 匿名さん 
[2006-05-19 20:44:00]
7階建ての7階買いました。
理由→7階のみ部屋が100平米以上で広かったから。

広さで選んだので、7階(最上階)以外は考えられませんでした。
225: 匿名さん 
[2006-05-19 21:00:00]
スレ違いだよ。最上階にこだわっていないね。
226: 匿名さん 
[2006-05-19 22:40:00]
最上階だと同じフロアの住戸が少ないというのはあるね。
227: 匿名さん 
[2006-05-24 00:02:00]
最上階が好きなのは大いに結構なのですが、小さい子供がいる家庭は
決して子供から目を離さないよう注意してください。
上から落ちてこられると1階の住人は結構怖いです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000013-yom-soci&kz=so...
228: 匿名さん 
[2006-05-24 00:23:00]
>>227
悼ましいニュースをネタに嫌がらせをするものではない。
229: 匿名さん 
[2006-05-24 00:37:00]
スルーで・・・
最上階でもなんでもないし・・・
230: 匿名さん 
[2006-05-28 23:49:00]
現在、賃貸マンションの低階層に住んでます。
長年、上階からの騒音に悩まされているので
今年中に分譲マンションの最上階を購入したいと考えてるんですが
本当に騒音はないのかちょっと心配です。
最上階に居住中の方、教えて下さい。
231: 匿名さん 
[2006-05-29 00:05:00]
騒音の心配がないからといって、自分が騒音出しまくると
(しらずのうちに出してしまうのも含む)、
階下や近隣の住民、管理組合などから怒鳴り込まれたり、
突き上げられるかも。。。
232: 匿名さん 
[2006-05-29 00:32:00]
それは最上階に限らんだろ**ー
ほんましょうもない妬みだなー
233: 匿名さん 
[2006-05-29 02:25:00]
いずれにせよ普段からのコミュニケーションが大事だね。
234: 匿名さん 
[2006-05-29 13:51:00]
私はここの最上階、西にふった東南角部屋にしつこくこだわってたんですけど、
デベさんに「融資がかたいようですね〜。」と言われたんで、しぶしぶ諦め1階下に決めました。
でも、最上階じゃないのに”分譲価格が同じ”っていうのが納得いかず、恨みも増しそうなので、
浴室乾燥機と、シャワートイレと、キッチンカウンター下に棚板と、
窓がない中和室をなくして、両面可動棚付きのウォークスルーの納戸を増設と、
MRのバルコニーに置かれてあった、ウッドデッキ、椅子、電灯、フェイクグリーン等全部、
め〜いっぱい無償に付けてもらい、気持ちを切り替えることにしました・・・。

入居後、直貼で壁が薄いからなのか、下の階からの生活音が響いてくるんで
うちでは不快にさせないようにと、家族で内外のドアの開け閉めをそ〜っとしたり、
カーペット敷いたりなど、日々気をつかう暮らしをしているのに、
上からお子さんっぽい小走り音など騒音出しまくられると、
どんなに響いてるのか分からせたく、逆に天井にワイパーの先を向けたくなるくらい、
ムカついてきます!!
今度顔合わせることがあったら気まずいかも・・・。
235: 匿名さん 
[2006-05-29 14:39:00]
お門違いの逆恨み・・・、女って恐い(>_<;

デベも最上階のご家庭も可哀相だな〜。
血流事件に成らない事を祈ります。
236: 匿名さん 
[2006-05-29 14:59:00]
234です。
逆恨みと言われればそれまでですね。
最上階にこだわった理由は、長い間上階や地上の騒音に悩まされていたからです。
ここに越してくる前はアパートの1階に住んでいました。

旧居は軽量鉄骨造のようでしたが、上の住人さんの生活音はすごかったです。
足音は勿論、トイレの流す音、お風呂の音、網戸だと声がとおる人の会話は筒抜けでした。
それだけならともかく、敷地内駐車場を公園代わりに遊ばせて平気な両親を持つ子供達の奇声も、
昼間、家に居た時期は耐え難いものでした。
それでも7年近く住み、ストレスためながら我慢を重ねていました。
今回、勤務先の移転で通勤が不便になったので、こちらに移ったのですが
最初から、上階の地上からの騒音がない最上階の物件しか興味がなかったです。
騒音と言っても、アパート暮らしの頃とは比較にならないですけど、
マンションだから騒音はさほど気にならないだろうと思ってたものだから・・・。
期待が大きすぎたのかな?
こればっかりは実際に住んでみないと分かりませんね。

住宅ローンは、ここで半分頭金を入れて少なめなので、早めに完済して
次は絶対に最上階買います(^−^)
237: 匿名さん 
[2006-05-29 18:39:00]
>>236
そんなに悩んでたなら初めから最上階買えばよかったのに。
くれぐれも僻みで最上階のお宅に意地悪するのはやめて下さいね。
238: 匿名さん 
[2006-05-29 18:56:00]
いやいや、辛い思いをしたからこそ人の痛みもわかるというものですよ
確かに逆恨みっぽい所もあるような気がしますが、この人なら前向きにがんばれそうな気がする
239: 匿名さん 
[2006-05-29 19:13:00]
別に金持ちではありませんが、
縁と運あって最上階(2戸)の西南角+広いバルコニー買えました。
隣は独身で別宅代わりに使ってるらしく、あまり家には居ない様子
だから実質最上階は我が一家だけ、
よって、近隣騒音は無縁だけど、無縁すぎて他の住人と打ち溶け合っていないです。
住人の交流は主に同じ階同士でやってるみたいで最上階住まいだと
「景色いいでしょ」「静かでいいわねって」って会話で終わっちゃうんで
普段の生活(仕事)の忙しさも相まって交流とは程遠いな〜
最上階極楽気分ですけど、住人の気配が感じられないのもむなしいかもね。
240: 匿名さん 
[2006-05-29 22:39:00]
236怖い
241: 匿名さん 
[2006-05-30 11:15:00]
本当。236が怖すぎる。
242: 匿名さん 
[2006-05-30 11:22:00]
「僻み」
「妬み」
この言葉が使用禁止になったら
一言も書き込めなくなる人がいますね。

口を開けば、ぱかのひとつ覚えの
「妬むな」ばっかり。
ほかに言うことないの?最上階のよいところをさ。
243: 匿名さん 
[2006-05-30 11:46:00]
あのー、
最上階にこだわってる人多いみたいですけど、
そんなに良いものなの?
別のとこでは、鳥の糞が、紫外線が、電磁波がどうこーだと
言ってるみたいだけど。
244: 匿名さん 
[2006-05-30 12:52:00]
あのさ〜
最上階って言うけどホンマいろいろよ
じゃ〜我が家限定で語ってやるよ

最上階のいいとこ

 1...日当たりがよいリビングといえばごく普通だがようするに
   朝〜日が沈む前くらいまでは照明をつけなくても明るい、ホンマ明るい
   これはコーナーサッシュ+角部屋のおかげかも
   カーテンはたいてい開けっ放し、気持ちいいぞ

 2...言うまでも無く眺望、町並み・海・山が近隣の建物に遮られるが無いため
   これ最高!!、よく眺望は飽きると言うがそんなの俺から言わせれば??
   毎日ちがう顔を見せる眺望があきるなんてとんでもない
   あ、そうだ空港も見えるから飛行機の離発着もみえる。
   各所の花火大会などリビングとカウンターバーでおしゃれに観覧
  

 3...マンション内の生活騒音、これは見事にないよな囲まれない生活の
   恩恵でしょう。都心の一戸建てだってこの静けさは手に入らんだろうね。

 4...最上階ならではの特別な間取り(4面採光+広いルーバル)


 5...風通しのよさだろう。最上階が暑いのはもはや過去


 6...人が上に住んでないということは、間接的に足下にされない事や
   他人の生活汚水(排水、下水)が我が家を通らない、
   それに俺がした臭いウンチが下の階のPSを通るんだぜ
   カワイソ過ぎるよ(笑)
   
 7...もちろん多数抽選の中から当たって買ったのだから
   運がよかったと自己満足ですわ。
まぁ冗談交じりで書いたが上記の一つ一つなら最上階でなくても
条件がいいマンションや1こ2こしたでもあまり変わらんだろうが
すべて満たしてこそ最上階の魅力だと言っておこう。

すぐに突っ込み入れるやつがいるから言っておくが
これは我が家だから他の最上階は知らんぞ、
むしろ上記にあげた利点が1個でも欠ける最上階ならあまり意味無いよな
それともう一つ、俺は1階角+専用庭も好きだよ。
最上階角と1階角はその長短が補える関係
最上階の長所が1階の短所、1階の長所が最上階の短所
良い関係ではないか、ははははははっはっつ
245: 匿名さん 
[2006-05-30 14:51:00]
246: 匿名さん 
[2006-05-30 14:53:00]
あのー
最上階と高層階をごっちゃにしてませんか?
247: 匿名さん 
[2006-05-30 17:28:00]
248: 匿名さん 
[2006-05-30 17:56:00]
>上記の一つ一つなら最上階でなくても
>条件がいいマンションや1こ2こしたでもあまり変わらんだろうが

1〜7で最上階限定なのは3と6くらいだと思うんですが…
ちなみに何階にお住まいですか?
249: 匿名さん 
[2006-05-30 18:58:00]
>284
何階かはお前の想像にまかすよ、割と高いぞ〜
あとな〜「1〜7で最上階限定なのは3と6くらいだと思うんですが」ってな〜
これら1から7が全てあって最上階の良さって言ってるやろ、なぁ〜おい!ゴルァ〜!!
これ以上何聞きたいわけなんだ、おまえこそ何階住人?
まさか俺の下に住んでるってことは無いだろうな?
もしそうだったら中途半端買いだぞ、まぁともかく
俺のくさいウンコがお前さんの住居内を通るが勘弁してくれたまえよ(笑)
他人のウンコが通るのがマンションの宿命なら最上階以外は生理的にだめだな、キモイワな〜
それに改めて考えたら下の階に行くほどウンコが頻繁に流れるわけだがな、まさにお気の毒だな
PSの配管が壊れない事を祈るよ。
250: 匿名さん 
[2006-05-30 20:24:00]
他人のウンコをろ過した水は飲んでも平気みたいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる