素朴な疑問です。
値段のわりに最上階に人気があるのがどうもよくわかりません。
夏は暑そうだし、築年数がたったら雨漏りしそうだし、高層タワーならまだしも
中低層マンションの最上階にそこまでこだわる理由がわからないのですが。
見晴らし?騒音対策?
【スレッドを住宅なんでも質問からマンションなんでも質問に移動致しました。H.24.3.11 管理担当】
[スレ作成日時]2004-11-09 22:59:00
最上階にこだわる理由
162:
匿名さん
[2005-02-14 10:50:00]
外断熱を採用しているという時点で、断熱に関しては○、と思いたい。
|
||
163:
匿名さん
[2005-02-14 10:50:00]
最上階南西角中古を秋に契約しました。夏も風がよくとおるそうで(12階)
エアコンがありませんでした。先日再度行きましたら、暖房器具が ありませんでしたーーー!床暖房だけで平気と聞いてたのですが、 これほどとは、、、。はい。良い買い物しました。最上階万歳! |
||
164:
匿名さん
[2005-02-22 01:54:00]
私も最上階入居予定です。
163<の様なマンションである事を望みます。 良いですね!! |
||
165:
匿名さん
[2005-02-22 09:31:00]
最上階購入しました。
理由は最上階以外住んだことがないからです。 音の問題を入居後悩むリスクは避けたい・・・。 |
||
166:
匿名さん
[2005-02-22 12:29:00]
内断熱のマンションでも屋上だけは外断熱にしますよ、普通。
|
||
167:
匿名さん
[2005-02-22 16:08:00]
それは昔からですか?
|
||
168:
匿名さん
[2005-02-26 13:37:00]
最上階を買いました。内覧会のときに、風呂場の点検口からのぞいたら、発泡ウレタンフォームらしきもので端から40センチぐらいまでのところしかきていなく、それを○○工さんに指摘したら、普通天井は断熱しないといっているのですが、詳しい方いらっしゃったらお教え下さい。
|
||
169:
匿名さん
[2005-02-26 23:43:00]
|
||
170:
匿名さん
[2005-02-26 23:46:00]
えっ?サ○エさん??
|
||
171:
匿名さん
[2005-02-27 00:41:00]
↑
ワラタ |
||
|
||
172:
匿名さん
[2005-02-27 05:41:00]
>>168
我が家の物件もそうですね。屋根とルーバルは仕様書では以下のようになっています。 外部仕上:屋上(陸屋根):アスファルト露出防水(外断熱工法) 外部仕上:ルーフバルコニー床:アスファルト外断熱防水の上,コンクリート 屋上部分とルーバルでどういう差があるのか理解できませんが、外断熱です。 建物そのものは内断熱マンションです。 |
||
173:
匿名さん
[2005-02-27 23:15:00]
|
||
174:
匿名さん
[2005-03-02 15:52:00]
屋上に上ったことがあります。うちも多分172さんと同じ仕様です。
屋上の表面は黒っぽくて、ふわふわというか、ぼそぼそとしていて、歩くにはちょっとやわらかいんです。 アスファルト防水とは聞いていましたが、あれで断熱にもなっていたんですか。 ルーバルの表面はコンクリートかモルタルで固められていて、歩くのに支障はありません。 |
||
175:
172
[2005-03-02 18:21:00]
アスファルト露出と、コンクリートの差というのはそういうものだったのですね。
屋上に上ったことがなかったので知りませんでした。 確かに屋根はふわふわしていようが問題ありませんが、 ルーフバルコニーがふわふわしていたら具合悪いですよね。 それと、アスファルトは断熱の方でなく、防水の方じゃないですか。 |
||
176:
匿名さん
[2005-10-02 00:50:00]
一階は、カーテンを開けていられない。
今は最上階六階で、正面に建物無くカーテンを開けっ放しでいられるのがいい。 暑いとか寒いとかは、エアコンや床暖房でどうにでもなるから気にしてないが。 もしかしてエアコンでも冷えないというマンションあるの? |
||
177:
匿名さん
[2005-10-02 04:57:00]
>>176
屋上に断熱がないととてつもなくあついぞ。ルーバル下の居室も同じ。 今の君のマンションは断熱されているから快適なのだろう。 天井全体があつくなったら全部屋のエアコンを一日中フル回転させることになる。 一度あたためられたコンクリの温度はなかなかさがらないから夜もエアコンが必要だよ |
||
178:
匿名さん
[2005-10-02 14:37:00]
>176
>一階は、カーテンを開けていられない。 そんな事ないですよ。マンションにもいろいろあるのであなたのところはカーテンを開けて いられないのでしょうが、ウチの場合は一般の歩道まで10m以上あるので、あまり気にせず カーテンを開けてます。立ち止まってまで見ている方もいませんし・・・。 着替え等でもレース(ミラー)で十分です。正面の建物からでも双眼鏡で覗かれなければ 問題無しです。 #双眼鏡など使ったら犯罪ですし・・・。やらないでしょう。 |
||
179:
匿名さん
[2005-10-02 16:25:00]
↑歩道まで18mありました。あまり関係ないですが。訂正です。
|
||
180:
176
[2005-10-02 20:21:00]
|
||
181:
匿名さん
[2005-10-03 00:01:00]
8/8。
高層なら最上階はいやだ。 10階以下の建物なら迷わず最上階。 人が頭上で暮らしているのがいやだから。 10階以上は地震などでエレベータが動かないときにつらいから× |
||
182:
匿名さん
[2005-10-03 10:30:00]
|
||
183:
匿名さん
[2005-10-04 18:53:00]
変態ではないのですが、自分のマンションの周りを夜歩く時は
家具の配置や、照明を参考にすべく、よく覗かしてもらってますが 結構見える&みんな気にしてないようですね |
||
184:
匿名はん
[2005-10-08 19:50:00]
窓やカーテンを開けてたらプライバシーが見える最上階など論外
窓を全開しても覗くことが出来ないうような場所で最上階を買う これこそが優越感ではないか |
||
185:
匿名さん
[2005-10-18 00:24:00]
上階の騒音に悩まされて、最上階を購入しました。
・・・が、下の階に元気なお子さんが複数いる家族が入居し、 どんどんものすごい音を立てて走り回ってます。 夜も遅くまで起きているし、管理会社からの注意も聞いて もらえません。 階も大事だけど、周囲の住人によるところが大きいかなと 思いました。 |
||
186:
匿名さん
[2005-10-18 00:56:00]
|
||
187:
匿名さん
[2005-10-18 01:12:00]
そうそう。隣に同じ高さの建物があるのに平然と窓をあけてほぼ裸で
くつろいでいる。若い女性だったら文句も言わないが、↑な感じな 方が多い。最上階だからって油断しないで欲しいな。 |
||
188:
匿名さん
[2005-10-18 08:36:00]
スレ主さんの感覚だと何階あたりがいいと思ってるのでしょうね。
マンションを選択したなら、値段高くても最上階選択したい人は多いでしょ? 100平米超の広い部屋を選択するには、ある程度の大規模マンションになるし 大規模はファミリー層も多いから、騒音対策も含めて大切ですよね。 上からの騒音と下からの騒音のストレスが全然違う。 >>185さんの下の下の住民はそりゃそりゃ大変だと思いますよ。 当然、見晴らし・眺望はそのマンションで一番いいんですからね。 |
||
189:
匿名さん
[2005-10-18 10:42:00]
確かにそのマンションでは眺望は一番いいですね。でも最上階と言っても5階とか
8階とかで1階からその階まで同じ面積の部屋じゃあまりメリットがないですね。 帳簿売ったって(面白い変換をしたので残しちゃう(^^:眺望ったって)数ヶ月も たつと人が遊びに来て「すごい!」と言うぐらいでしょ(本当に「すごい!」と 思っているかは別)。最上階と言っても音は結構酷いこともあります。隣にどんな 方が入居するかは選択できませんから。 |
||
190:
匿名さん
[2005-10-18 11:22:00]
最上階のほうが音はうるさいよ、
特に街の音。 救急車、踏み切り、電車の音。 1〜3階までは他の建物が間に入るのでそういう音は聞こえにくい。 |
||
191:
購入者
[2005-10-18 13:46:00]
最上階を購入した理由は優越感以外には何もない。
|
||
192:
匿名さん
[2005-10-18 14:19:00]
罵鹿と煙は高いとこが好き
|
||
193:
匿名さん
[2005-10-18 14:20:00]
↓ここですね。(貼れるかな?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3135/ |
||
194:
匿名さん
[2005-10-18 14:36:00]
いいんじゃないですか? 自己満足の優越感に浸らせておけば・・・。
でも「優越感以外には何もない。」には、笑わせていただきましたヾ(@^▽^@)ノ。 正直ですよね(^^。 |
||
195:
匿名さん
[2005-10-18 18:08:00]
いやいや、チョット無理して最上階にして良かった。
優越感もそうだし、眺望も最高です。 何より上階からの騒音に悩まされないのはホントいい。 今までは賃貸で一階中住居、中層階角住居も経験しましたけど 今のマンションは屋上外断熱がしっかりしているので 最上階が暑いなんてことはないですね。 ただ、地震の時はチョットだけ怖い感じがする。 |
||
196:
匿名さん
[2005-10-18 18:30:00]
最上階購入おめでとう!!
できたら角地やルーバルなんか付いてたら最高 |
||
197:
匿名さん
[2006-05-08 21:35:00]
付いてますよ
|
||
198:
匿名さん
[2006-05-08 22:19:00]
最上階、いいよね(^−^)
|
||
199:
匿名さん
[2006-05-08 23:29:00]
もちろんですよ。
|
||
200:
匿名さん
[2006-05-08 23:57:00]
神の頂き
|
||
201:
匿名さん
[2006-05-09 11:50:00]
最上階にこだわる理由?
そりゃ戸建てにはないマンションの醍醐味でしょう。 |
||
202:
匿名さん
[2006-05-09 11:59:00]
は? 知らないようだから教えてあげるね。
戸建てにも "最上階" というものがあるんだよ。 |
||
203:
匿名さん
[2006-05-09 13:04:00]
田の字だったら意味ないけど予算内におさまるなら
最上階がいいんじゃない? うちのマンションは最上階2億超えてたから無理だけど。 |
||
204:
匿名さん
[2006-05-09 13:35:00]
最上階角部屋を狙ってますが、見つけた時にはもう買われてしまってるんですよね。
所得が高い人から優先に案内がいってるのでしょうか。 根気良く探します・・・。 |
||
205:
匿名さん
[2006-05-09 13:58:00]
|
||
206:
匿名さん
[2006-05-09 14:12:00]
|
||
207:
匿名さん
[2006-05-09 14:22:00]
>204
うちの場合ですが、入居開始直前のキャンセル物件KRを 見に行った時に、同販売主で同地区でほぼ同じ(戸数や間取り) マンションの話を教えてもらいました。 (販売開始の3ヶ月くらい前) 間取りの関係上、角部屋で日当たりの関係上 最上階もしくは、その下が希望になったのですが (合計4部屋) 先着順で先行予約できましたよ。 MRに行って希望に合う部屋なくても 希望を伝えておけば、優先して案内してくれる 場合も多いと思うので頑張ってください! |
||
208:
匿名さん
[2006-05-09 14:43:00]
>207
204です。励ましのお言葉ありがとうございます。 希望は伝えてあるのですが、 紹介されるのは中住居ばかりなんです。 最上階角部屋は黙ってても売れそうなので、 他のところを押し付けてくるのかと思っちゃいます。 あまり資金力がないので仕方ないのかな、 最上階角部屋はキャッシュに近い人優先なのかと思ったりも。 でも頑張りますね! |
||
209:
匿名さん
[2006-05-18 01:17:00]
結局のところ、最上階って静かなの?
|
||
210:
匿名さん
[2006-05-18 02:18:00]
|
||
211:
匿名さん
[2006-05-18 08:33:00]
いやいや、眺望もいい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |