マンションなんでも質問「最上階にこだわる理由」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階にこだわる理由
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-02 03:42:32
 
【一般スレ】マンション最上階にこだわる理由| 全画像 関連スレ RSS

素朴な疑問です。
値段のわりに最上階に人気があるのがどうもよくわかりません。
夏は暑そうだし、築年数がたったら雨漏りしそうだし、高層タワーならまだしも
中低層マンションの最上階にそこまでこだわる理由がわからないのですが。
見晴らし?騒音対策?

【スレッドを住宅なんでも質問からマンションなんでも質問に移動致しました。H.24.3.11 管理担当】

[スレ作成日時]2004-11-09 22:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階にこだわる理由

161: 匿名さん 
[2005-02-14 00:43:00]
屋上にギルフォームなどの断熱材30mm厚を敷き詰める外断熱方式を採用とあるのですが、これって薄い部類と厚い部類のどっちでしょうか。
162: 匿名さん 
[2005-02-14 10:50:00]
外断熱を採用しているという時点で、断熱に関しては○、と思いたい。
163: 匿名さん 
[2005-02-14 10:50:00]
最上階南西角中古を秋に契約しました。夏も風がよくとおるそうで(12階)
エアコンがありませんでした。先日再度行きましたら、暖房器具が
ありませんでしたーーー!床暖房だけで平気と聞いてたのですが、
これほどとは、、、。はい。良い買い物しました。最上階万歳!
164: 匿名さん 
[2005-02-22 01:54:00]
私も最上階入居予定です。
163<の様なマンションである事を望みます。
良いですね!!
165: 匿名さん 
[2005-02-22 09:31:00]
最上階購入しました。
理由は最上階以外住んだことがないからです。

音の問題を入居後悩むリスクは避けたい・・・。
166: 匿名さん 
[2005-02-22 12:29:00]
内断熱のマンションでも屋上だけは外断熱にしますよ、普通。
167: 匿名さん 
[2005-02-22 16:08:00]
それは昔からですか?
168: 匿名さん 
[2005-02-26 13:37:00]
最上階を買いました。内覧会のときに、風呂場の点検口からのぞいたら、発泡ウレタンフォームらしきもので端から40センチぐらいまでのところしかきていなく、それを○○工さんに指摘したら、普通天井は断熱しないといっているのですが、詳しい方いらっしゃったらお教え下さい。
169: 匿名さん 
[2005-02-26 23:43:00]
>>168
近年の一般的なマンションでは166さんのおっしゃっている様な物が多いでしょう。
ただ、○○工さんの手がけたマンションでは断熱しない物件が多いのかも知れませんね。
170: 匿名さん 
[2005-02-26 23:46:00]
えっ?サ○エさん??
171: 匿名さん 
[2005-02-27 00:41:00]

ワラタ
172: 匿名さん 
[2005-02-27 05:41:00]
>>168
我が家の物件もそうですね。屋根とルーバルは仕様書では以下のようになっています。
   外部仕上:屋上(陸屋根):アスファルト露出防水(外断熱工法)
   外部仕上:ルーフバルコニー床:アスファルト外断熱防水の上,コンクリート
屋上部分とルーバルでどういう差があるのか理解できませんが、外断熱です。
建物そのものは内断熱マンションです。
173: 匿名さん 
[2005-02-27 23:15:00]
>170

好きだなあ、
そのセンスw
174: 匿名さん 
[2005-03-02 15:52:00]
屋上に上ったことがあります。うちも多分172さんと同じ仕様です。
屋上の表面は黒っぽくて、ふわふわというか、ぼそぼそとしていて、歩くにはちょっとやわらかいんです。
アスファルト防水とは聞いていましたが、あれで断熱にもなっていたんですか。
ルーバルの表面はコンクリートかモルタルで固められていて、歩くのに支障はありません。
175: 172 
[2005-03-02 18:21:00]
アスファルト露出と、コンクリートの差というのはそういうものだったのですね。
屋上に上ったことがなかったので知りませんでした。
確かに屋根はふわふわしていようが問題ありませんが、
ルーフバルコニーがふわふわしていたら具合悪いですよね。
それと、アスファルトは断熱の方でなく、防水の方じゃないですか。
176: 匿名さん 
[2005-10-02 00:50:00]
一階は、カーテンを開けていられない。
今は最上階六階で、正面に建物無くカーテンを開けっ放しでいられるのがいい。
暑いとか寒いとかは、エアコンや床暖房でどうにでもなるから気にしてないが。
もしかしてエアコンでも冷えないというマンションあるの?
177: 匿名さん 
[2005-10-02 04:57:00]
>>176
屋上に断熱がないととてつもなくあついぞ。ルーバル下の居室も同じ。
今の君のマンションは断熱されているから快適なのだろう。
天井全体があつくなったら全部屋のエアコンを一日中フル回転させることになる。
一度あたためられたコンクリの温度はなかなかさがらないから夜もエアコンが必要だよ
178: 匿名さん 
[2005-10-02 14:37:00]
>176
>一階は、カーテンを開けていられない。
そんな事ないですよ。マンションにもいろいろあるのであなたのところはカーテンを開けて
いられないのでしょうが、ウチの場合は一般の歩道まで10m以上あるので、あまり気にせず
カーテンを開けてます。立ち止まってまで見ている方もいませんし・・・。
着替え等でもレース(ミラー)で十分です。正面の建物からでも双眼鏡で覗かれなければ
問題無しです。
#双眼鏡など使ったら犯罪ですし・・・。やらないでしょう。
179: 匿名さん 
[2005-10-02 16:25:00]
↑歩道まで18mありました。あまり関係ないですが。訂正です。
180: 176 
[2005-10-02 20:21:00]
>>177
うそ!屋上に断熱材入れてないマンションがあるなんて。
まあマンションによって断熱材の質の違いはあると思うが、そこまでひどいのがあるのか。
>>178
10mでも17mよる電気つけていたら部屋の中が良く見えると思うが。
道向こうに建物から見られることは無いの?
>着替え等でもレース(ミラー)で十分です。
レースも開けっ放しでいられるのがいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる