マンションなんでも質問「最上階にこだわる理由」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階にこだわる理由
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-02 03:42:32
 
【一般スレ】マンション最上階にこだわる理由| 全画像 関連スレ RSS

素朴な疑問です。
値段のわりに最上階に人気があるのがどうもよくわかりません。
夏は暑そうだし、築年数がたったら雨漏りしそうだし、高層タワーならまだしも
中低層マンションの最上階にそこまでこだわる理由がわからないのですが。
見晴らし?騒音対策?

【スレッドを住宅なんでも質問からマンションなんでも質問に移動致しました。H.24.3.11 管理担当】

[スレ作成日時]2004-11-09 22:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階にこだわる理由

202: 匿名さん 
[2006-05-09 11:59:00]
は? 知らないようだから教えてあげるね。
戸建てにも "最上階" というものがあるんだよ。
203: 匿名さん 
[2006-05-09 13:04:00]
田の字だったら意味ないけど予算内におさまるなら
最上階がいいんじゃない?
うちのマンションは最上階2億超えてたから無理だけど。
204: 匿名さん 
[2006-05-09 13:35:00]
最上階角部屋を狙ってますが、見つけた時にはもう買われてしまってるんですよね。
所得が高い人から優先に案内がいってるのでしょうか。
根気良く探します・・・。
205: 匿名さん 
[2006-05-09 13:58:00]
>>202

ネーネー、悲しくない?
206: 匿名さん 
[2006-05-09 14:12:00]
>205
バーチャルだから、何でも有りなんだよ。

聞かされているこちら側が悲しいよね。
207: 匿名さん 
[2006-05-09 14:22:00]
>204
うちの場合ですが、入居開始直前のキャンセル物件KRを
見に行った時に、同販売主で同地区でほぼ同じ(戸数や間取り)
マンションの話を教えてもらいました。
(販売開始の3ヶ月くらい前)

間取りの関係上、角部屋で日当たりの関係上
最上階もしくは、その下が希望になったのですが
(合計4部屋)
先着順で先行予約できましたよ。
MRに行って希望に合う部屋なくても
希望を伝えておけば、優先して案内してくれる
場合も多いと思うので頑張ってください!
208: 匿名さん 
[2006-05-09 14:43:00]
>207
204です。励ましのお言葉ありがとうございます。
希望は伝えてあるのですが、
紹介されるのは中住居ばかりなんです。
最上階角部屋は黙ってても売れそうなので、
他のところを押し付けてくるのかと思っちゃいます。
あまり資金力がないので仕方ないのかな、
最上階角部屋はキャッシュに近い人優先なのかと思ったりも。
でも頑張りますね!
209: 匿名さん 
[2006-05-18 01:17:00]
結局のところ、最上階って静かなの?
210: 匿名さん 
[2006-05-18 02:18:00]
211: 匿名さん 
[2006-05-18 08:33:00]
いやいや、眺望もいい。
212: 匿名さん 
[2006-05-18 10:20:00]
いやいや、優越感もいい。

これを言ってしまうと、またヒガミ屋が吊れそうだな。
213: 匿名さん 
[2006-05-18 17:42:00]
>>212
エレベーターで低層階の住民と乗り合わせると、いい気分だね。
214: 匿名さん 
[2006-05-18 20:17:00]
俺も最上階だけど別に優越感なんかないよ。

・上階の騒音に悩まされるリスクがない
・柱が細いのでデッドスペースがほとんどない
・共用廊下側も明るい
・将来の周囲の環境変化の影響を比較的受けにくい
のが良いと思う。
215: 匿名さん 
[2006-05-18 20:37:00]
停電や小さい地震などによってエレベーターが止まった時は大変。
小さい子どもを連れて遊びに来られると困る。
デメリットはそれくらい。
216: 匿名さん 
[2006-05-18 20:46:00]
やっぱり最上階のデメリットは大きくて危険でんなー
217: 匿名さん 
[2006-05-18 21:08:00]
うん。最上階のデメリットは少ないけど大きいんです。
218: 匿名さん 
[2006-05-18 21:12:00]
タワーの話してる?
219: 匿名さん 
[2006-05-19 08:13:00]
>>214-217
やっぱり来たな。
最上階を買えない、低所得者のみなさん!
220: 匿名さん 
[2006-05-19 10:12:00]
215のデメリットって最上階ってよりは
高層階全般のデメリットだよね。

子供の件なんて1階以外すべてに当てはまるし。
221: 匿名さん 
[2006-05-19 10:22:00]
我が家は1階、両親は最上階
子どもたちが成長して両親が年を取ったら交換してもらおうかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる