住宅なんでも質問「子供の走る音について その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 子供の走る音について その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 15:44:00
 

前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2006-05-25 10:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

子供の走る音について その2

263: 232 
[2006-06-04 18:47:00]
261さん
聞いているだけでも腹が立ってきます。
あ、はじめまして232です。宜しくお願いします。
私もこの間の日曜日、人がごったがえす繁華街でベビーカーを押しながら
タバコを吸う父親をみて、すごく腹が立ちました。
たぶんその赤ちゃんの両祖父母もそんな感じなのだろうと思います。
スーパーでも人にかごをぶつけても知らんふりの老人がいますよ。

それに前エレベーターで乗り合わせた老人グループは身なりの良い人たちでしたが
ドアが閉まった瞬間口々に 階段で降りろとか 満員なのが見て解らんのか
今までに聞いたこともない暴言でした、十分乗れてるでしょう。
勿論 捕まえて あなたたちみたいな人のために税金払っていると思ったら
情けないです。と言い返しました。悔しい。

そんな人の孫ですからそれはそれはもう悪いグレムリンが水をかぶるような物ですね。
どんどん増長して行きます。グレムリンは映画の主人公です。
すみませんマンションと違う話で。

お大事になさって下さいね。それからがんばってください。ひどすぎます。
264: 232 
[2006-06-04 19:34:00]
252さま
はじめまして232です。私についてのコメント有難うございます。
すみません、せっかくお褒めいただいたのに、予想を覆すことになってしまって、
申し訳ないです。
ノイローゼになりそうなぐらい悩まれている方は実際多いとは以前から
思っていました。今日の鉄筋住宅は古いマンションより予想もしない所まで
音が振動で伝わっているらしく、友人たちも結構
子供のことで下から苦情が来ていると聞いています。
でも騒音を出したり迷惑掛けている方が開き直った場合は話は違ってきますよね。
どうやったら解決に向かうのか真剣に考えなければなりませんね。

でも子供さんは自分で住む場所を選べないのでそういう意味では可哀相だなと
思います。集合はやはり大変ですねぇ。
265: 匿名さん 
[2006-06-04 22:58:00]
住む場所が選べない不幸より、きちんとした躾け・教育を受けられなかった事が不幸。
266: 匿名さん 
[2006-06-04 23:07:00]
集合は大変・・・集合・・っていうのはマンションだけじゃなく
電車バスの中、スーパー、駅、図書館、公共の場、レストラン、宿泊施設・・
みーんな集まり合う場所です。
マンションだけが大変なのではなくどんな場所であっても他人の迷惑になることを
躾けて教育できない親を持ったことこそ、可愛そうだと思うよ。
267: 257 
[2006-06-04 23:33:00]
それが嫌で一戸建てを選択しました。

近所に奈良の騒音オバサンみたいのが引っ越して
来ないのを祈ります。

餓鬼の雄たけびは寛大な気持ちで聞き流します(合掌)
268: 匿名さん 
[2006-06-04 23:37:00]
またそういう躾ができない人ほどボンボン産むんですよね。
考えてないから家族計画も無いのか。。。
269: 匿名さん 
[2006-06-04 23:44:00]
ボンボンボンもひとつボン!くらい産んで少子化食い止めて!
躾は周りの乳母たちが手伝うから・・
270: 匿名さん 
[2006-06-04 23:45:00]
271: 匿名さん 
[2006-06-05 00:05:00]
変な子供が増えるより、少数精鋭で良いんじゃない?
無秩序な子供ばっかり増えても、国の為にはならないよね〜
きちんとした教育の元に育った子供が国を支える・・じゃ、駄目かな?
272: 匿名さん 
[2006-06-05 00:08:00]
そういう国の代表が北欧諸国
アフリカ諸国と比べて人口ははるかに少ないにもかかわらず立派にやっています
273: 匿名さん 
[2006-06-05 00:11:00]
274: 匿名さん 
[2006-06-05 00:16:00]
中国も少子化してた。
日本も馬鹿な親子に子供育てられないって事、学んだ方が良い。
馬鹿には馬鹿しか産めないし、育てられない。
上階はその典型。実名出したいぐらい。


275: 匿名さん 
[2006-06-05 00:22:00]
276: 匿名さん 
[2006-06-05 00:45:00]
277: 匿名さん 
[2006-06-05 01:22:00]
278: 匿名さん 
[2006-06-05 01:26:00]
279: 匿名さん 
[2006-06-05 11:47:00]
>233さて、我がマンションの住民にここの掲示板アドレスをお知らせしてみたいです。

どうですか?効果ありましたか。
280: 匿名さん 
[2006-06-05 13:28:00]
233ならびに261様、
その後の経過や効果・結果のご報告をお待ちしております。

281: 匿名さん 
[2006-06-05 23:58:00]
>238さん
長い間お疲れ様でした。さぞやご苦労されたかと思います。
ちびっこギャングはほんと大変ですよね。
友達にもちびっこギャングがいるので、わかります。
その友達も一生懸命、私たちよりも細かく目を光らせて注意してます。
なぜか注意しない私たちの子がおとなしくなり、
怒るお母さんの子供はより一層やんちゃになっているんですよね。
あれは生まれつき持った性質なんだな〜とみんなで苦笑いしてます。
(私たちは、子供が4ヶ月の頃知り合って、10年の付き合いの6人のママ友達)

やはりギャング兄の妹もギャングで、お母さんが頭を痛めてます。

>242さん
どんなに注意しても効いてくれない子供はいるんですよ。
282: 匿名さん 
[2006-06-06 17:13:00]
283: 匿名さん 
[2006-06-06 17:57:00]
284: 匿名さん 
[2006-06-06 20:08:00]
285: 匿名さん 
[2006-06-06 20:55:00]
>281
どんなに注意しても聞いてくれない時はあっても
どんなに注意しても聞いてくれない子ども・・・は開き直りのように聞こえます。
もう今となってしまってはしょうがないのでしょうけど・・

いつもいつもガミガミ小言を言い続けるしつけをしてるとここぞ!と言う時に
全く聞いてくれない子どもになるのだと思います。
我が家では気分がハイになって叱っても聞かないぞ〜怖くないぞ〜モードになった時は
ためらいなく恐ろしい親と化します。
かなりキツイしつけをしてでも、言うことを聞かせなければならないことも大切です。
親である以上、だってしょうがないで済ますことはやめてただきたいものです。
286: 匿名さん 
[2006-06-06 22:13:00]
281様、
「〜とみんなで苦笑いしてます。
 ・・・ギャング兄の妹もギャングで、お母さんが頭を痛めてます」
この例にある御友人の母親も、躾けに努力苦悩されている...とはありますが、
やはり、当該所帯の上下左右(親でも子でも孫でもない全くの他者他人)のお部屋が、
そのドタバタ騒音被害を被っているのですよ。私くしは282・285さんのお気持ち、
よく理解できます。

287: 匿名さん 
[2006-06-06 22:27:00]
>285さん
>かなりキツイしつけをしてでも、言うことを聞かせなければならないことも大切です。
ごもっともだと思います。

>親である以上、だってしょうがないで済ますことはやめてただきたいものです
そうですね。

えっと〜誤解ないようにしたいのですが、
私は、しかたないですまさないでほしいと思ってますよ。
238さんのようにめげないでずっとしつけをしてきたことに
お疲れ様と言いたかっただけです。

それは、ちびっ子ギャングを近くで見ている環境なので、
大変さがよくわかったからです。

ちなみにうちの子は、聞分けがいいですよ。
生まれたときから4歳まで、ボロアパートに住んでいたおかげで、
振動や物音がすごかったので、上階の足音や物音にビックリして泣いていたりしてましたから、
たいした躾けなく、家で走ったり、騒ぐことはしないですよ

なぜか分譲に着て物音がしない環境になったとたん、
騒ぎ出したので、現在躾け中です。
でも物音をボロアパートのように体感できないので、
いまいち説得かけてますが・・・
288: 匿名さん 
[2006-06-06 22:27:00]
ジャイアンの妹もジャイ子・・・みたい。

お母さんで効果なしなら、お父さんの一喝で治まらないのだろうか?
子どもが静かに落ち着いている時にこそ、パソコンなんかに熱中せず
今度○○したらこういう風にするよとある意味脅しをかけておくと効果あり。
山ザル化してても約束をちらつかせるとフッと思い出し怖くなってやめること多い。

しつけをするのも無理だ無理だと言ってないでウラワザ考え、努力、工夫もしましょう。

289: 匿名さん 
[2006-06-06 22:47:00]
290: 匿名さん 
[2006-06-06 22:55:00]
お金が無いとか私立中に行かせたいとかいう話はどうでもいいですが

その一家が引越しした先での周りの方々は大災難ですね。
このような事の大きさが認識できない人がマンションの上下左右に
いらっしゃった場合はもう諦めるしかないですね。

認識できる親御さんがほとんどであることを願います。

291: 289 
[2006-06-06 23:35:00]
290さん
大災難 その通りですね。

私は過去3年間そのお母さんから教育の事で相談を聞かされ続けてきました。
しかしもう最近正直いってうんざりしています。
だって挨拶も出来ないのに中学受験なんて親の見栄だけで私にあれやこれやと
助言を求めてくるし、おまけに目いっぱいローンを組んでるから予算が無いと
言ってくるのです。しつけもろくに出来ないのに中学受験なんて・・・。
だから周りの人に気を配って生活なんて無理でしょう。
自分たちしか見えてないのですから。
ここを読んで更に納得しました。

砂をかけられた子たちが失明しなくて不幸中の幸いでした。
292: 匿名さん 
[2006-06-07 00:30:00]
中学受験はさて置き。
先ずは自分たちの生活態度を見直すべき。
「他人に迷惑を掛けない」と言う社会性すら身に付けていない子供に
受験・・?順番が逆。
自分たちがどれだけ周囲を悩ませているかを考えるべき。
即刻、田んぼの真ん中でテント生活をしてもらいたい。
293: 匿名さん 
[2006-06-07 01:08:00]
294: 匿名さん 
[2006-06-07 09:11:00]
295: 匿名さん 
[2006-06-07 09:25:00]
ここのタイトル変えれば。

子供を育てたことがない連中、自分の子供だけはまともに育てたと思っている親が集ってえらそうなことを言うスレってさ。

296: 匿名さん 
[2006-06-07 09:38:00]
297: 匿名さん 
[2006-06-07 09:42:00]
298: 匿名さん 
[2006-06-07 11:51:00]
299: 匿名さん 
[2006-06-07 11:58:00]
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
300: 匿名さん 
[2006-06-07 12:20:00]
301: 匿名さん 
[2006-06-07 12:22:00]
>281さん。
元祖ちびっこ山ざるギャングの極道ママです。(今は違いますョ)
私への労いのレス、ありがとうございました。

下の方へご迷惑を掛けてきた者として一言。
私の前レスにもありますが、どんなに親が努力をしていても、
ご迷惑が掛かっているお宅からみれば、静かになるという結果が全てです。

うちの子は山ざるギャングではありましたが、進んで挨拶もしましたし、
愛嬌があった為か、転居の先々で、なぜか上の方から可愛がっても頂きました。

けれど例えば挨拶をする等の「礼儀」、苦情を真摯に受止めて努力する「誠実」
をもってしても、ご理解頂ける限度があります。
そもそも自分達の子供のことで、赤の他人様に我慢を強いるのはお門違いです。

そう考えている親もいると思います。
302: 匿名さん 
[2006-06-07 12:43:00]
303: 匿名さん 
[2006-06-07 14:07:00]
304: 匿名さん 
[2006-06-07 15:05:00]
305: 匿名さん 
[2006-06-07 16:28:00]
306: 匿名さん 
[2006-06-08 11:54:00]
RCマンションに住んでいるのですが、子供の走り回る音がします。
その音が、お隣からなのか、上階からなのかよくわかりません。
一般に音というのは、隣と上階からではどちらがよく伝わるものなのでしょうか?
307: 匿名さん 
[2006-06-08 12:33:00]
308: 匿名さん 
[2006-06-08 12:40:00]
309: 匿名さん 
[2006-06-08 12:41:00]
310: 匿名さん 
[2006-06-08 12:45:00]
311: 匿名さん 
[2006-06-08 12:51:00]
なんだか話が脱線しているようですね。

>>306san
壁の構造などによると思いますが、子供の走る音はやはり下階に
響き安いような気がします。
斜め上からの音が聞こえている場合もあるようなので、他の部屋
の方にも聞いてみてはいかがでしょうか?

312: 匿名さん 
[2006-06-08 12:55:00]
313: 匿名さん 
[2006-06-08 13:12:00]
314: 匿名さん 
[2006-06-08 13:19:00]
315: 匿名さん 
[2006-06-08 15:09:00]
316: 匿名さん 
[2006-06-08 15:32:00]
306様、
子供等の足音・走り音は、まずそのまま素直!?に、
上(天井)方向なら、通常は真上室、
隣(壁側)方向なら、通常は隣(右または左)室と推認して間違いないと想います。
よく「上下左右の、その斜め室」とかの説(結果)も聴きますが、例えば深夜のトイレ排水音や、
何らかの響鳴音みたいなものの発生元探索は要注意ですが、直截的物理音は上下左右の四室がらみ
と想定して、まず間違いないでしょう。ただし「走り音」を聴くときには、必ず「起立」しての
立ち姿勢で聴音してください。昼夕夜を問わず「寝たまま聴音」、つまり「寝枕姿勢」では、
音来の方向性が混乱撹乱されることがありますので、ご注意ください。


317: 匿名さん 
[2006-06-08 15:36:00]
318: 匿名さん 
[2006-06-08 15:43:00]
319: 匿名さん 
[2006-06-08 15:44:00]
320: 匿名さん 
[2006-06-08 15:59:00]
321: 匿名さん 
[2006-06-08 16:03:00]
322: 匿名さん 
[2006-06-08 16:04:00]
323: 匿名さん 
[2006-06-08 16:11:00]
324: 匿名さん 
[2006-06-08 16:35:00]
325: 匿名さん 
[2006-06-08 17:05:00]
326: 匿名さん 
[2006-06-08 18:12:00]
327: 匿名さん 
[2006-06-08 22:37:00]
328: 管理人 
[2006-06-08 22:37:00]
「子供の走る音について」のみ投稿をお願いします。「子供について」ではありません。
脱線するのは結構ですので、別にスレッドを立てて投稿をお願い致します。
329: 匿名さん 
[2006-06-09 00:54:00]
311さん、316さん

306です。ご回答ありがとうございます。

なるほど、なるほど。実際注意して音を聞いてみたら、
振動と共に伝わる音がお隣さんから、音のみが上階から、という感じでした。

となると、お隣さんから発せられる振動と共に伝わる走り回る音は、
その振動元の階下の住人にも騒音として聞こえているのでしょうか?
階下の方に直接聞いてみればいいのですが、何の面識もないもので。。。すいません
330: 匿名さん 
[2006-06-09 01:21:00]
子供の騒ぐ音は、仕方ないと言われる方、集合住宅にはむかないかと思います、
伸び伸びと子供を育てられる戸建てで思う存分育ててあげた方がよろしいかと。

子供が騒ぐ音が、気になってストレスになると言われる方、集合住宅には向かない
と思います、少しでも周りの音を気にしないで住む戸建てで休まれた方がよろしいかと。

近隣の音は、何時であろうが迷惑と感じるものなのだと思いますが、どの程度だったら
我慢してもらえますかという問い自体に無理があるのではないでしょうか。
出来るだけ音は立てないようにするのがマナー、我慢して欲しいと言った時点で険悪に
なるだけなのでは。

子供に静かにしろと言っても限界もありますね。音を立てずに生活するなんて不可能、
近隣の人にどの程度の迷惑をかけているのか不安だから、このスレッドを立てられた
のでは?煩い迷惑と言っているだけでは険悪になるだけでは。

近隣に迷惑をかけないように、こんな工夫をしました。騒がしい家に、こんな風に
依頼をしました。最近のマンションは昔より静かですよ。
なんて情報を期待しているのではないのでしょうか?!

言い合いでストレス解消されているのであれば、それはそれで良いとは思いますが。
文句を言いたい人のスレッドと、騒音対策を考えている人のスレッドを分けたほうが
良いのかも知れませんね。
331: 匿名さん 
[2006-06-09 01:42:00]
329様、
貴見解のとおり...
①床板振動+音=直隣(左右いづれか)室
②天井振動+音=直上階室 となります。
①の振+音は(百歩譲って)我慢できても、②は(311様ご指摘のとおり)
下階の日常生活上、これぞ最大最悪の被害音となっていることがほとんどです。
*これら発生元(室)によっては(被害者側の慎重な発生音方向説?を逆手にとり)、
これ幸いとばかりに無辜無実?を装って、他室へ責任転嫁するような事例も見受けられる
ようですから、あまり難しく考えられず、きちんと丁寧に申し入れ(苦情照会)することが
大切です。現に「子供走りまくり所帯」でも「うちは静かにしてますよ」と、てんから応じない
場合もたくさんあるようですから。でも騒音問題ではなぜ被害者側が、気を使いながらおずおずと
申し出でしなければならないのでしょうかね。ちょうど小学生が親教師へいじめ被害を告白するのに
勇気がいるのと同じで、実際わが身わが家の不運!を嘆きたくもなりますね。
それではどうぞ首尾よく行かれますよう、早目のご解決をお祈りしております。

332: 匿名さん 
[2006-06-09 13:12:00]
>233さて、我がマンションの住民にここの掲示板アドレスをお知らせしてみたいです。

どうですか?そろそろ効果ありましたか。
333: 匿名さん 
[2006-06-09 20:34:00]
子供がドタドタする→叱る→その場は止む→またドタドタする→叱る・・・
これの繰り返しがしつけでしょうから、
こんな騒音だったらガマンするんですけど・・・。

子供が走るのは仕方ないです。が、
うちのお隣さんは「“力いっぱい”走りまわる」これを叱りません
子供が走り疲れるまでドタバタは止みません。
床板振動(隣の足音)でもすごい音がしますよー。
管理会社から何度注意してもらっても止まないので、
私からもお願いをしたら「すみませーん。下階の人からも怒られてて・・・」

お隣さんは相変わらず室内運動会をやめません。
ピアノを大音量でバンバン叩き(まだチビちゃんなので弾けない)
ベランダでは時間を問わず鉄琴を叩く。音の鳴る靴を履いて叫びまわる。
親子でキャッキャやってます・・・
(できればそういう遊びは敷地内の公園でやって欲しい・・・)

その家の下階の方は引越されました。私も引越します。
結局泣き寝入りですが、
私は絶対こんな親にならないぞ!といい勉強させてもらえたと思っています。

注意して逆ギレする人も困りものですが、注意しても右から左な人はラチがあきませんね
334: 匿名さん 
[2006-06-09 23:28:00]

大変でしたね・・
とうとう引越しですか。賃貸ですか?
もし、そぅならまだ良かったのでしょうか・・
分譲ではなかなか難しい問題ですから。
お宅のお子さんはきっと秩序をわきまえた人間に成長すると思います。
皆がそのような考えで子育てをすればこんなに悩まずに済むんでしょうね。
335: 匿名さん 
[2006-06-10 01:04:00]
333ですが、私は賃貸です。
分譲で騒音に悩んでらっしゃる方の書込みを見ると本当に切なくなります。

子供の成長に騒音はあって当然だと思います。微笑ましい事もあります。
一概に騒音反対!と言っているわけではなく・・・
ただ同じ子供の騒音でも、転んで出した大きな音と飛び降りて出した大きな音は
まったく種類が違うという事をわかって欲しいです
「子供がする事だから我慢して」と開き直る親は
ここらへんが一緒くたになっている人が多いと思います。
336: 匿名さん 
[2006-06-10 03:46:00]
スレ違いかもしれなく悪いんですが、、。
お隣から子供(1歳)の夜泣きがうるさいと言われてしまいました。
確かにうるさいとは思うんです。さっきも1時間泣きっぱなしでした。
母親の私にでさえ泣き止ます事が出来ないんです。抱っこも嫌、触られる
のも嫌、寝るのも嫌で途方に暮れてしまいます。
お隣は小学生のお子さんがいますが、そんな夜泣きは一度もなかったようで
「とにかく大変なのは分かるが、うるさい」と言われました。
お隣のおっしゃる事もわかるし、私だって泣き止ませたい。
朝は7時には起きてるし、外遊びだってさせてます。育児相談スレではない
ですが、どなたかご意見をいただけませんか。
337: 289 
[2006-06-10 11:43:00]
336さんへ
また管理人さんに注意されるかもしれませんから先にごめんなさいといっておきます。

私の娘の夜鳴きも半端な物ではありませんでしたよ。
オペラ歌手もびっくりって感じでした。
辛いですね。何故そんなに泣くのかは解りませんが
娘は小さな頃は広い敷地の中で育ちましたが、それでも迷惑になると思い
主人はよくドライブに連れて行ってくれました。
車の振動が気持ち良いのか泣き止んだそうです。
火がついたように泣きましたからね。
336さんのご家庭によって対処方は違うと思いますが、
もし参考になればと思いました。
今、子供にその話をすると、覚えてないと笑っています。
何かもっと良い案があればいいですねぇ。
今はピアノの防音室があるので今だったらそこで泣かせばいいのでしょうけれど。

333さん 分譲じゃなくて安心?しました。
大変でしたね。学校もそうですが何故被害者が泣き寝入りしなければ
ならないなんておかしいと思います。

集合住宅はクリアしなければならないハードルが多いですね。
家庭によってニーズが多種多様なので揉めるのは仕方ないのでしょうけれど・・・。
走り回る家の人で防音されている方はいらっしゃらないのでしょうか?
是非そういう方の意見もお聞きしたいです。


338: 匿名さん 
[2006-06-10 15:26:00]
337様、
あなたさまのこれまでの真摯(生真面目!?)で、とても丁寧なご投稿・文面を拝見し続け、
皆がこのように互いに気配りしながら居住して行けたら...と強く願うと同時に、
何か少しだけ、心が穏やかになる思いでした。
「管理人さんから注意...」云々は、決してそんなことは無いと思います。
339: 匿名さん 
[2006-06-10 18:32:00]
336様
仕方ないですよ〜夜泣きは小さな乳児特有のものなんだもの。
うるさいと文句いって怒ることもできず、一番辛いのはお母さんですよね。
だからと言ってお隣さんには何の落ち度もないしね。お隣さんもかなり厳しい・・・
なるべく泣き声が聞こえないよう出来る限りの工夫をし、赤ちゃんに決して怒りを向けず
お隣さんにはどんな時でも低姿勢で、決して言い訳などしないように。

最大努力した上で、心の中だけでは「しょうがないよ」と思ってもいいでんですよ!
夜泣きは永遠に続くことではないんだから、今この時期だけ何とか乗り切ってくださいね。

普段からお隣さんに申し訳ないという誠意は必ず見せておくことをお勧めします。

340: 匿名さん 
[2006-06-10 22:37:00]
夜鳴きと子供の走る音だと、少し違ってくるかもしれませんね。

子供の走る音については、子供の躾けや親の価値観が少なからず影響していると思います
が、夜鳴きは、子供の躾けで何とか出来るものでもないですし、親だって何とかできるな
らやってるでしょうしね。。。

話は少し変わってしまいますが、あまりにも、夜泣きがひどいようだと、何か原因がある
のかもしれませんよ。一度、専門家の方等に相談されても良いのではないでしょうか。

子供の走る音等については、子供なんだからという親の気持ちも分からないではないです
が、近隣に出来るだけ迷惑をかけないように、こんな工夫をしてますなんて方は居られな
いですかね?!低反発の床とかあっても良さそうに思うのですが。。。
341: 匿名さん 
[2006-06-10 22:52:00]
>>336さん

こんなのもあるようですよ。
効果の程は分からないですが、参考までに。

http://music.jeugia.co.jp/music/living/hoora/

早く夜泣きがおさまると良いですね。
342: 匿名さん 
[2006-06-11 02:38:00]
337様、339様、340様、341様

336です。スレ違いの投稿に温かいご意見ありがとうごいました。
マンションだから(鉄筋だから)泣き声が響くのかと思い込み2日ほど
実家(木造戸建)に避難してみたりしましたが、やはり隣家の方に
「昨夜は元気に泣いてたね〜」と言われる始末です。
339様のおっしゃるように、お隣にはとにかく低姿勢でいこうと思います。
343: 匿名さん 
[2006-06-11 12:48:00]
子どもが歩きはじめると次は下から苦情がくるんじゃ…
赤ちゃんの頃は静かだったけど歩くようになったら途端に上から
音がするようになったってレスを読んだ事があるから。

実験した人によると、コルクマットとじゅうたんの組み合わせが
一番効くらしいです。じゅうたんが下でコルクが上。
歩きにくいけど遮音には床の下はふわふわのがいいんでしょうね。
344: 匿名さん 
[2006-06-12 10:59:00]
333.335です。来週、引越しいたします。
よく周囲の人から、
「次に引越してくる人の為にも、騒音元に一言注意して出るべき」
といわれます。

大人気なくとても恥ずかしい話ですが、
私としては引越しまで追い詰められたお隣さんへは
とても「お世話になりました」と笑顔では言えない心情なので
引越しの挨拶はお手紙にしようと思っていたところです。

確かに、何も知らずにここや下階に越して来る方のためにも
無意味な引越しで終わらしてはいけないとも思います

ただ、どうしてもトゲのあるただの愚痴になってしまうのです
やんわり書きつつも相手によく効くようないい文言ってありませんでしょうか?
それとも、馬の耳に念仏なら言わないでおく方が大人のやり方でしょうか?
345: 289 
[2006-06-12 11:30:00]

引越しするだけでもすごく疲れるのに大変ですね。
あまり考えすぎて体力を消耗なさらないようにしてくださいね。
相手に伝えるのって難しいですよね。
346: 匿名さん 
[2006-06-12 12:17:00]
289さまの書き込みをみて、
今、深呼吸が出来た気分です。ありがとうございます。
347: 匿名さん 
[2006-06-12 14:49:00]
ご存知だったらごめんなさい。
以前TVで、赤ちゃんがムズる原因の一つは急激に成長して骨が伸びるための不快感で、
軽微な振動で解消するため、ドライブ等は理に適っているのだそうです。
友人宅に遊びに行ったら自動的に振動を与えるベッドのような物がありました。
私がお邪魔していた間は大人しく寝ていました。
試しにレンタルとかしてみてはいかがでしょうか?
348: 289 
[2006-06-12 15:01:00]
私は全く知りませんでした。
帰ってきたら主人に伝えます。
うちの子の場合遅すぎますが、母になった時の参考になりますね!
成長痛って赤ちゃんが一番感じるのかもしれませんね。
ゆりかごはどうなのかな?
349: 匿名さん 
[2006-06-13 00:40:00]
>336さんへ
ここだと管理人さんに怒られそうなので、雑談の「子育て奮闘中」の掲示板に
書き込みましたので、そちらを見てください。
もっと有力情報を得られるといいですね
350: 匿名さん 
[2006-06-13 14:41:00]
みなさんの話を見る限り、近隣に迷惑かけないように、こんな配慮をしてますって
内容が見当たらないですね。
351: 管理人 
[2006-06-19 17:21:00]
【介入するのは本意では無いのですが、351以降の投稿を全て削除しスレッドを再編成させて頂きました。
 「子供の走る音」についてご意見や対処方法など建設的なご意見があれば投稿下さい。
 無理に誰かの投稿を否定したり、誰かの人格等に触れる必要もございません。
 否定的な投稿も論破する必要はありません。意見は意見として捉えられたらいいだけなのです。
 人格否定など明らかに不適切な投稿は削除依頼をして頂きましたら対処致します。
 どうか、ご理解ご協力よろしくお願いします。管理人】
352: 匿名さん 
[2006-06-21 09:30:00]
>233さて、我がマンションの住民にここの掲示板アドレスをお知らせしてみたいです。

そろそろお願いします。
353: 匿名さん 
[2006-06-29 23:57:00]
近所との騒音トラブルに関する本が発行されました。
悩んでいる方々の参考になるとお思います。

「近所がうるさい! 騒音トラブルの恐怖」 \780.+税
橋本典久著 2006.7.1 ベスト新書 発行:KKベストセラーズ
354: 匿名さん 
[2006-07-03 12:54:00]
分譲マンションに住んでいます。
昨日、上の一家(夫婦+子供2人)が引っ越しました。
理由はわかりませんが、周囲からは相当、クレームが出ていた様子です。
これで平穏な生活がおくれます。
次に住む人が良い人でありますように。。。
355: 匿名さん 
[2006-07-03 13:51:00]
>理由はわかりませんが

えっ真っ先に苦情だしたんでは?
356: 匿名さん 
[2006-07-03 14:06:00]
>これで平穏な生活がおくれます。

と書いてますしね。
357: 匿名さん 
[2006-07-03 14:51:00]
引っ越した=理由と言う事では?
358: 匿名さん 
[2006-07-09 23:06:00]
ここを読んでいると走る子供=子供に注意もしない躾のしない親、みたいな極端な意見が多い
ですけどきちんと注意しても聞かない場合もありますよ。第一次反抗期まっさかりだったりすると
親の言葉のすべてにイヤ!と言ったりして。苦情が来てそれでもどうすることも出来ず苦しんでる
お母さんがたくさんいることも知っておいて頂きたいです。親が言っても聞かなくても、案外他人が言うと
聞くことが多いので(本当に心を許してる親にだけ反抗する時期だから)苦情をいうにしてもその子供さんに
も直接優しい分かりやすい言葉で伝えてあげるといいかもしれません。
359: 匿名さん 
[2006-07-09 23:49:00]
何甘えたこと言ってるんだ。
他人に頼っている時点で、親失格だよ、あんた!。
俺はガキの頃、集合住宅だったが、「うるさいっ」
の一喝だったよ。
最近は親が少子化ということもあるだろうが、
甘やかしすぎなんだよ。親に威厳というものが
ないからなめられるんだ。
360: 匿名さん 
[2006-07-10 01:12:00]
同じやり取りの繰り返しですよ。
過去のログも読みましょうねぇ。
361: 匿名さん 
[2006-07-10 01:42:00]
>>359
頼ってはいないと思いますよ。
こうしてくれるとよくなるかもしれませんって言ってるだけかと。
昔も今も怒っても聞かない子はたくさんいると思います。少子化とか関係ないでしょう。
注意もしなくて子供を野放しにして周囲に迷惑かけてる人もたくさんいます。
しかし一生懸命、対処してる人だっているんですよ。
362: 匿名さん 
[2006-07-10 09:41:00]
叱り方が甘いのかな、子供が見捨てられるかもと思うぐらい叱れば聞くかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる