住宅なんでも質問「子供の走る音について その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 子供の走る音について その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 15:44:00
 

前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2006-05-25 10:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

子供の走る音について その2

363: 匿名さん 
[2006-07-10 10:01:00]
過去でも何でも関係ないよ。
こういう甘えた親がいる限り何度でも書く。
↑そうだよ。叱り方があるんだ。
甘えた親は、必ず、叱っているというんだよ。
その中味はというと「〜ちゃん、走ったらダメよ〜ん」
みたいな感じだ。叱るというのは相手に通じなければ
何の意味も無い。言っただけって感じの親がなんとも
多いことか・・・。
364: 匿名さん 
[2006-07-10 10:38:00]
最上階角住まいの俺には無縁だな
365: 匿名さん 
[2006-07-10 12:21:00]
>>363
4歳の子供を持つ親で、保育園など他の子連れファミリーとも親交がありますが、
>「〜ちゃん、走ったらダメよ〜ん」
などと子供を叱る?親には出会ったことがありません。
特にヤンチャな男の子の親などは手をあげる方も珍しくありません。
それが大多数の普通の親です。(少なくとも私の周りの方々は)
レアなケースを持ち出して煽るような発言は、とても恥かしいですね。
366: 匿名さん 
[2006-07-10 13:00:00]
今度走ったら半殺しにする!と
ちゃんと躾て

実際に半殺しにすれば
走らなくなります
367: 匿名さん 
[2006-07-10 13:28:00]
そうかぁ、恐怖を感じさせないと遺憾てわけだ。たたくだけでは感じないかもね。
368: 358 
[2006-07-10 15:22:00]
怒鳴れば言う事を聞いてくれる、叩けば言う事を聞いてくれると思っていませんか?
そんな事をしても反抗期の子供にはなんの効果もありませんよ。
それどころか親に対して恨みをもちもっと反抗するだけ。
そんなことで言う事をきくなら問題は簡単ですがそうはいきませんよ。
(確かにその場は怖がって動きがとまる、でも怖くて動きが止まっただけで
他人に迷惑を掛けたからやめたわけではないから根本的な解決とは遠い)
きちんと根気よく話すのがやっぱり基本だと思います。
親も人間ですから時には怒鳴ったりとかあるでしょうけど。
366さん子供を半殺しにするなんて書いて恥ずかしくないのですか?
あなたのお子さんは半殺しにして言う事を聞くようになったのですか?
そんなお子さんがいるなんて私は信じません。
将来し返しに家庭内暴力を振るったりしてよっぽど騒音を撒き散らすことになるかもしれません。
大人は子供より力では圧倒的に弱い存在なのに、
力でねじ伏せればいいなんて容易な意見を言う人の方がよっぽど子供ですよ。
子供に対して少しも寛大な心をもてない人が騒音問題をややこしくしているように思います。
勿論非常識な親がたくさんいる事も認めますが、たいていの親は騒音問題に配慮して気をつかって
いる事が多いです。でもそれ以上に成長過程での仕方ない反抗などがあり、その板ばさみで苦しい思いを
してるのです。そういうことも知るのと知らないのとでは相手に対する思いやりとか違ってきませんか。
だって集合住宅なんですよ。思いやりの心なしにやっていけますか?


子供ですよ。
369: 匿名さん 
[2006-07-10 15:35:00]
>あなたのお子さんは半殺しにして言う事を聞くようになったのですか?
たぶん動けなくなってるんじゃない。

まぁ思ってるだけで行動はしてないでしょう。

>将来し返しに家庭内暴力を振るったりして
これが怖いのかな、そおゆう時こそ親父の見せどころ要は叱り方だよね。
370: 358 
[2006-07-10 16:26:00]
359さんにもレスを・・・。
赤の他人の私にまできついお言葉とは足音でよっぽどストレスが溜まっている
のでしょうか(笑)。お母様は威厳をもってあなたを育てられたのだから
大変立派だと思います。でも、裏を返せば359さんもかつて怒鳴られるくらい
やんちゃで元気な男の子だったということですよ。ちょうど足音でドタバタしてた
時のこっとってどういうわけか覚えてないんですよね(当たり前か)。
もしも、親御さんが健在で機会があれば小さい時のこと聞いてみたらいかがですか。
自分の子供の頃の話を聞いて少しは許す心が芽生えて、心が軽くなる
なんてことはないですか?ここに来ている大体の人は非常識な親に頭が来ているのでしょうね。
そんなの私だって頭に来ますもん。でも、そうではない色々な対策をしているのにどうしようもなくて
四面楚歌の状態に追い込まれてる親御さんもいるんだと知って頂きたかったのです。
そういう頑張っているお母さんに対してただ単にうるさいからだまらせろ!と言うのは思いやりにかける
とは思いません?
甘いかしら・・。
371: 匿名さん 
[2006-07-10 17:19:00]
俺は幼稚園にまだ行ってないころに親父に縛り付けられた記憶がハッキリ残ってる、それ以来親父は恐ろしい存在だ。恐怖とは違うけど(359ではありません)
372: 匿名さん 
[2006-07-10 17:30:00]
私は父から幼稚園のときに押入れ(上の段)閉じ込めの刑と、小学生のときにビンタ。
371さん同様、父親に対して恨みを抱くわけではなく、きまりを守らないと恐ろしいことになる・・
という印象でした。
373: 358 
[2006-07-10 17:54:00]
372さんや371さんの様に勿論、ここぞという時にガツーんと怒られることは必要と思いますよ。
私も父にそうされた経験あります。恨みに思ってもいません。
でも395さんがおっしゃったのは日常的に子供を脅して制圧させろ!
みたいな言い方に感じましたので。実際常日ごろから体罰を繰り返していると、そのことに慣れてしまうだけで子供の将来にとって根本的な解決にはならないのでは、、、と思ったわけです。
374: 358 
[2006-07-10 17:56:00]
371さんや372さんがもし毎日毎日そういうことをされて育ったのにお父さんを恨んでないとしたら
私にはちょっと分かりません。
375: 匿名さん 
[2006-07-10 18:27:00]
我が家は、走り回ることではなく、「走り回るのを止めなさい」と言っているにも
かかわらず、親を無視する行動に対して思いっきり叱ります。もちろん走り回っては
いけない理由は、こどもの目を見てしっかりと話します。でも苦戦中…。
376: 匿名さん 
[2006-07-10 19:04:00]
ここで躾をするため努力をしてますと熱弁を奮われても、反感をもたれる可能性の方
が高いように見受けますが。

子供さんが騒ぐことで困られている方が、
理解してもらうべき相手は、この場に居る人ではなく、近隣の住民の方だと思います。
ここで何度も繰り返されている内容を見られて、実際に何を工夫されるのかだと思い
ますが。。。。

大変なのです、大変なのですって、主張することで、逆に反発されるって気がつか
れませんか?
一部に煽っているとしか思えないような発言もありますが、
多くの方は、すみませんの一言であったり、日々の挨拶であったりで、少なからず、
許せると話されていると思いますよ。

それに対して、大変なんですって、主張し続けてたら敵が増えるばかりでは。
近隣の人に大変ですよって感じてもらうためには主張は逆効果、下手にでましょう
の方が効果的って・・・・
377: 匿名さん 
[2006-07-10 20:25:00]
ここで子持ち世帯に文句言ったところで
その人の上階の家族が静かになるもんじゃないですものね。
スレ違いになりますが日本は本当に子供に冷たいと思う。
子供がいるなら一戸建てを買えって…。
マンションも戸建ても買えない人は賃貸マンションに住むしかないのに(戸建て賃貸って少ないですよね)
まぁ、ここで主張してる人のご近所さんは常識を逸脱してる騒音もちのようですが、
ある程度のことは心を寛容にするべきなんじゃないかなと思います。
ほとんどの子アリ世帯はちゃんと躾できてると思いますよ(私のまわりはそうです)
私は子供ではなく上階に住む犬2匹の騒音に悩まされてますが、まーしょうがないと思ってます。
ペット可マンションだしね。
378: 匿名さん 
[2006-07-10 20:47:00]
厳しい躾は子供に悪い影響を与えると思っている派
●厳しくすると人間不信になる
●子供とは言え一人の人間なのだから、頭ごなしに言うべきではない
●親に恨みの念を抱き、最悪は殺傷事件にいたるかも
●子供は言うことをきかないもの、だから、のびのび育てる
●威圧的な親の言動は反感を持つだけ
●友達、兄弟のような親子関係が理想だから


厳しい躾とは人間社会で自立し、考え行動できる成人になるためのルール基盤づくりである。
●決して虐待ではない
●決して感情的に怒り過ぎる事ではない
●決して子供の自尊心を傷つけようとするものではない
379: 匿名さん 
[2006-07-10 20:59:00]
極端すぎますね。厳しい躾と言ったって殴る蹴るを毎日繰り返していて上記の
ようにうまくいくか。。毎日殴られて怒鳴られて自尊心が傷つかない人なんていませんよ。
例え子供であってもね。上記には厳しいと怒鳴る殴るとは書いてないですけど
話の流れからいくとそう言う事になりますよね。
380: 匿名さん 
[2006-07-10 21:04:00]
>>365
>>>「〜ちゃん、走ったらダメよ〜ん」
>などと子供を叱る?親には出会ったことがありません。
子供をみる機会が多い職業ですが。
飛び跳ねたり、走り回ったり騒ぐ躾のなってない子供の親はこういう感じです。
騒いでることを何とも思わないか、形ばかり叱るだけです。

躾のよい子供の親は
>特にヤンチャな男の子の親などは手をあげる方も珍しくありません。
>それが大多数の普通の親です。(少なくとも私の周りの方々は)
こういう感じです。手をあげないにしても、しっかり叱ります。
381: 匿名さん 
[2006-07-10 22:49:00]
躾と暴力は違います。
382: 匿名さん 
[2006-07-10 23:47:00]
>376
あなたはいいとこついてますよ。
真下の家のガキがうるさく、体育館化していたので、
俺は苦情を言いに行ったが逆切れされ「普通の
生活をしているだけですから」と言われた。
こういう親はどういう神経しているんだ?
騒音元の下の住居からも苦情が出ている問題一家
なんだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる