ローレルコート茨木レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2011-05-06 10:17:47
ローレルコート茨木レジデンス
21:
匿名さん
[2011-06-24 21:32:42]
借地なのに結構な価格だと思うのは私だけでしょうか?
|
22:
匿名さん
[2011-07-05 23:40:09]
目の前の産業道路はいつも大渋滞。車で出入りするのはちょっと大変かも・・・・
|
23:
購入検討中さん
[2011-07-07 17:27:29]
20さんへ
購入検討中ではありません。何も考えず口コミしたら勝ってに購入検討中になっていましたスミマセン 購入?あり得ません。絶対に |
24:
購入検討中
[2011-07-16 08:53:03]
価格決まったみたいですね。
|
25:
購入検討中さん
[2011-07-19 15:52:47]
茨木イオン前に新しくマンションが建ちます。(徒歩1分)
借地(60年後解体、さら地に戻す) とあって価格はとてもやすいです。 今年に赤ちゃんも生まれます。 便利性からいって車をもってない私には最高の立地条件なんですが。 借地物件でマンションを購入された方、メリット、デメリットを教えて下さい。 No15さん「両親が借地に住んでいて、亡くなった時に大変だったので・・」 お手数ですが注意するところ教えてください。 |
26:
物件比較中さん
[2011-07-19 18:43:41]
15です。
両親は借地に一戸建てを建てて住んでいましたので、マンションと少し違うかもしれませんが、 まず、不満に思ったのは、 土地の評価額が下がっても(バブル後も)、地代はどんどん値上がりしていったことです。地主さんは、いつも相続の節税対策をされているのでしょうね。 子供たちが両親の住んでいたところに戻りませんので、両親がなくなった後更地にして返さなければいけないことです。借地権という権利もありますが。 少し高くても、借地でない方が、 マンションを買ってkらの経費が大体わかると思います。 このマンションはどのようになっているのかわかりませんが、60年後に解体といわれますと60年しか耐久性のないものが建つような複雑な気持ちです。 |
27:
匿名さん
[2011-07-19 19:41:18]
>中古になった時に借地のマンションを買ってくれる人がいるかどうか、心配です
厳しいように思います。 中古になった時の値段にもよりますが、中古物件を購入するのだったら 借地じゃない物件を選ぶ人が多いように思います。 こちらのマンションを購入を考えるのだったら、住み続けるつもりで 購入するのがベストじゃないでしょうかね。 |
28:
購入検討中さん
[2011-07-20 21:44:41]
25です。
ご返事ありがとうございます。 確かに地代に関しては引っ掛かるところです。。。 また更地に戻す時に解体費用(およそ500万)一世帯に課せられます。 27番の方もありがとうございます。 参考になります! |
35:
匿名さん
[2011-07-26 12:13:40]
え?地主が近鉄って、近鉄が底地持ってるのにわざわざ定借にして売ってるってこと?
もしそれが本島なら良くも悪くも新しい、珍しい物件。 |
39:
匿名さん
[2011-07-26 22:25:42]
先の人達の書き込みを読ませて頂くと、ものすごく良いマンションのような気がします。
定期借地権のマンションって今流行ですか? 少し前は多かったけど・・・ |
|
40:
購入検討中さん
[2011-07-31 08:33:02]
>39さん
定期借地権付きが流行? ではないんじゃないでしょうか。 定期借地権付き以外のマンションを買う事を考えると、ローンを組む金額は少なくて済むのは間違いないのですが(どのくらい自己資金があるかにもよるでしょうが) 地代を払い続ける事などを考えると実はあんまりお得感はないように思います。 私にとってはマンションは結局、立地ですね。 他の物件もいろいろ検討して比較してみましたが、結局ここで決めようかと思ってます。 お得感もなく、仕様も他と比べて良いかというとそうでもないし、定期借地がメリットだとも思ってないです。 |