おはようございます。初めましてお世話になります。
ただいま建築中の我が家なのですが、昨日いつものように見に行きましたところ
我が家の建築現場に女性と子供が土地の中に、「あれ?誰???」と思っていたら
今度は中から男の人が出てきました。は〜???っ思い「どちら様ですか?」と尋ねた所
「大工さんに話をしていただんだよ」との返答が、そしたら又年配の男性が出てくるではありませんか。
大工さんが出てこられたので「お知り合いですか?」と聞いたら「いやっ、お客さんかと思いました」
私正直カチンときました。私達も玄関ドアが付いてからと言うもの一度も中に入っていないのに
全く知らない人がまして中で作業しているのも関わらず勝手に入るなんてどういう事(怒)
大工さんの知り合いだと思い強く言えませんでしたが知らないと言う事だったんなら言えば良かった
主人に話をしたところ激怒 ムカ・・・(-_-メ)
こんな経験された方いますか?
はたまた、勝手に建築現場の作業中に入ったことのある方ご意見聞かせてください。
[スレ作成日時]2006-09-23 06:53:00
建築中の家に勝手に入る知らない人達について
22:
匿名さん
[2013-03-29 19:34:58]
|
23:
匿名さん
[2013-03-29 22:35:37]
まあ、そんなにかっかしなさんな。
隣人を非常識と呼ぶなら、なぜそんな街に家建てたの? 常識の通じる隣人の住む場所を選べば良かったのでは? |
24:
匿名さん
[2013-03-30 12:06:02]
↑ なにを言っているんだか、おかしな理屈を良く付けたもんですよね。
誰が普通に考えても無断で侵入するのは非常識に決まってますよ、たとえお隣でも。 おたくドロボウも善人に変えかねませんね、非常識者の代表的な意識感覚だわ。 |
25:
匿名さん
[2013-03-31 00:14:05]
非常識な隣人とバランス取れてると思うけど。
同じ価値感同士仲良くやればよいのに。 |
26:
匿名さん
[2013-03-31 19:49:23]
|
27:
匿名さん
[2013-03-31 23:26:04]
他人に噛み付く人生って楽しいの?
結局、非常識にタワケに嫌われ者にドロボウが集まる街に住んでるのって類友にしか聞こえないけど。 |
28:
ご近所さん
[2013-03-31 23:52:55]
>>26
非常識な隣人に巡り合わない為には、住む街を選んだらいかがですか? マンコムに為になりそうなスレッドがありましたよ! http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325646/ |
29:
購入経験者さん
[2013-04-01 11:44:46]
まあよくも他人の敷地の問題でそこまであつくなれること。
一言あってとは思うけど、わざわざ工務店に文句いうまでもないのでは。 ご近所なんでしょ? |
30:
匿名さん
[2013-04-01 12:18:30]
思い出したのですが、かなり前ご近所の家が完成して、引き渡し前でしたが棟梁が家の掃除をしていました。たまたま家族と前を通りかかって、挨拶されたので、良い家ですね、なんて言ったら、向こうから家の中を見て行って下さいと言われ、そのまま案内してもらいました。
無垢の床、太い大黒柱等あり、夫婦二人だけの家だからこれだけの部屋で、この点がこだわりですよ、等結構詳しく見せてもらいました。正直、近所ですので間取りも分かってしまうし、入って良い物かちょっと躊躇しました。多分施主さんは知らないと思います。自分が施主さんの立場だったら、嫌ですね。で、その工務店は検討外にしました。 |
31:
匿名さん
[2013-04-01 13:16:36]
なんか自分の物と他人の物の見分けがつかない人が約1名レスってますね。
家に侵入したり見せてもらったら、ついでに住んじゃえば良いよ。(笑) 普通は施主に断ってオープンハウスとかして見せるんじゃないの、無断はまずいでしょ。 工事で隣家に入るのでも、黙って入る人はいないでしょう、黙って入りますか? |
|
32:
匿名さん
[2013-04-01 17:53:29]
中古の家を買って、リビングの窓にシャッターを付けようと、
某大手シャッターメーカーに問合せ、紹介された工務店と工事契約したら、 作業日の連絡も無く取り付け工事が終わっててビックリしたことあるなぁ。 引っ越し前で作業日の連絡をしますって言われて待ってても連絡がないから 問合せたら既に工事完了したとの回答。 確かに工事の契約はしたけど、無断で敷地に入って工事する感覚に驚いた。 |
33:
匿名さん
[2013-04-01 19:14:45]
某HMの営業マンと話をして、今度敷地を見に行きますとは言われたので、電話連絡をしてから来る様にとはお願いしておいた。翌々日のある日、勝手にメジャーを持って敷地内に入って色々と測っているのを発見した時は驚きました。何で勝手に入ったの?って聞いたら、詫びれる様子も無く、近所まで来たついでに、ですって。それでもうおしまいです。
|
34:
購入経験者さん
[2013-04-02 12:11:26]
> 31
オープンハウスや内覧会なら勿論、事前にあるべきでしょ。 今回は施主側が建築中で普段は隣にいないわけで 工事前に施主の連絡先を調べて聞けということになる? 連絡あるにこしたことないけど無くてもまぁそんなもんだと思ってます。 |
35:
匿名さん
[2013-04-02 12:59:19]
|
36:
匿名さん
[2013-04-02 13:18:13]
>今回は施主側が建築中で普段は隣にいないわけで
不在だから、連絡が面倒だから? 無断で入るの? それドロボウと一緒。 どの様に育ったらその様な思想になるんですかね。 こんな社会生活に順応出来ない人がいるとは、恐いですね。 警察に通報される事も有ると思いますが。 |
37:
匿名さん
[2013-04-02 13:53:06]
>30さんの場合は、「施主さんに悪いから」と言って逃げてくれば良いだけ。すくなくとも
>多分施主さんは知らないと思います。自分が施主さんの立場だったら、嫌ですね。 と思うなら。 >35さん、30です。その時点ではその工務店も検討の対象にしていました。と言っても、その棟梁とは初対面でそれまで会った事も無かったです。施主さんが他の人に見学させる事を許可していたかは分かりません。もしかして、別の日にオープンハウスみたいにしていたのかもしれなくて、それで私達に積極的に声をかけたのかもしれません。 でも、一番嫌と思ったのは、見学させていただいていた間に、上にも書きましたが、家族構成なども詳しく話してくれたので、ここまでくれば個人情報ではないかと心配になりました。まあ、家族構成を考えて家を造るのであれば当然の事かもしれないので、考え方も色々とは思います。ですけど、ご近所で建て売りを売っている訳ではなく、建て直しですのでちょっと問題かなと思いました。 今でもその家の前をたまに通りますが、確かに老夫婦二人だけみたいでひっそりとして、いつも門扉に鍵をかけて出掛けています。そうですね、色々とこだわりの家を見させて頂いて参考にはなりましたが、おしゃべりな棟梁にはちょっと閉口しました。棟梁が招いてくれたので入ったのですが、施主さんがもし許可していなかったとしたら、そのご夫婦には悪い事をしたかもしれないです。 |
38:
匿名さん
[2013-04-02 16:03:21]
不動産業界にはコンプライアンスって考え方がまだまだ浸透してないんだと。
古くから土木や運輸が倫理とは縁遠い方々で支えられてきた弊害なのかもしれませんね。 |
39:
匿名さん
[2013-04-02 16:23:45]
ホント、約1名自分の非常識さを正当化して
レスしているのがいるね。 まあ、まともではないし、荒らしと思われる ので、スルーしましょ。 |
40:
匿名さん
[2013-04-02 16:41:06]
棟梁が良いと言えば、一緒に入って見学しても問題ないのでは?
勝手に断り無く入った訳ではないのだから。非常識とは思わないけど。 |
41:
匿名さん
[2013-04-02 16:47:13]
>土木や運輸が倫理とは縁遠い方々
土木ってすぐ日雇いとか土方のイメージが強いのか必ず建築より 下に見られがちですが、官相手が多いからか、守秘義務や、人員管理は かなりうるさいです。 しかも、このご時世ですから、第三者を現場に入れると言う発想は、まずありえないでしょう。 |
じゃなきゃ、そんな自分勝手な行為を怒りに
感じている人達を迷惑住民になりえるなんて
言葉でてこない。
真面な人は一言いうのが常識だろ。