株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンス目白四丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 目白
  6. 4丁目
  7. オープンレジデンス目白四丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-04-06 13:40:41
 削除依頼 投稿する

山手線「目白」駅徒歩8分。
緑深い「徳川黎明館」「徳川ビレジ」前という貴重な立地。
目白の住宅街、狭い路地奥に残った閑静な空間。
全戸メゾネットの低層レジデンス(重層長屋)です。

オープンレジデンス目白四丁目についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区目白4丁目43番7(地番)
交通:
山手線「目白」駅 徒歩8分
山手線埼京線「池袋」駅 徒歩11分
東京メトロ「池袋」駅 徒歩12分
西武池袋線「池袋」駅 徒歩13分
東武東上線「池袋」駅 徒歩11分

間取:
面積:
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント


公式URL:
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-05-05 11:59:51

現在の物件
オープンレジデンス目白
オープンレジデンス目白
 
所在地:東京都豊島区目白4丁目43番7(地番)
交通:山手線 目白駅 徒歩7分
総戸数: 22戸

オープンレジデンス目白四丁目ってどうですか?

63: 匿名さん 
[2012-01-06 14:31:04]
入居よりもまだまだ時間があるのに完売間近は立派ですね。

小規模マンションではありますが契約した方は早く売れて

嬉しいんじゃないでしょうか。
64: もったいないさん 
[2013-04-06 13:40:41]
重層長屋のデメリットは以下の2つ
「近隣住民とのトラブル」
「購入した後の売却はとても困難」
近隣トラブルを無視しながら一生その家に住む覚悟がないと買える物件ではないということですね。
そもそも重層長屋の最大のメリットは「土地の活用」にあるので、
デベロッパーに一番メリットがあるということ。

肝心な購入者はその次です。

もっと都心に良い物件があります。
株式会社コプラス「コノイエ目白台」
http://www.co-plus.co.jp/cms/conoie_mejirodai/
全部で6戸。
ただ、売りだして半年、1戸も売れてません。
5000万円台を4000万円台まで値下げしてます。でも売れてません。
「近隣住民とのトラブルは無視できる」
「購入した後の売却はせず一生住み続ける」
「4000万以上の物件を購入できる」

近隣トラブルを無視しながら一生その家に住む覚悟がある空気読めない人が4000万以上払って買うということになる訳なんですよね。
重層長屋。デベロッパーの抜け道企画というか。
こういうグレーな物件は買う気になりません。

半年たった今も1戸も売れてない。それが重層長屋の資産価値。
そういうことなんだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる