JR中央線「吉祥寺」駅徒歩3分。
サンウッド吉祥寺フラッツについての情報を希望しています。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sunwood.jp/kichijoji/
売主:株式会社サンウッド
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:未定
構造・規模:鉄筋コンクリート造 ・ 地下1階地上14階
総戸数:90戸
[スレ作成日時]2011-05-05 11:25:10
サンウッド吉祥寺フラッツってどうですか?
414:
物件比較中さん
[2011-12-06 23:57:40]
3期で販売予定の5戸でおしまい、つまり最終期。2期までに85戸は売れたようです。。。
|
||
415:
匿名さん
[2011-12-07 00:05:07]
「物件比較中さん」って要するに販売関係者だよね。「売れたようです。。。」みたいに語尾を濁しているもんね。確定的なことを言うと立場上まずいんだろうな。ああ、慌てて否定しないでね、無駄だから。
|
||
416:
匿名さん
[2011-12-07 01:18:28]
販売関係者だと何故いけないの?
415みたいな意味のないネガコメを見るほうが不愉快だけど。 |
||
417:
競合物件企業さん
[2011-12-07 08:57:33]
ここはもう終わりそうだから、次に行こうよ w)
|
||
418:
匿名さん
[2011-12-07 21:27:34]
>>415
第1期で72戸(サンウッドIRより) 第2期で13戸(第3期の販売戸数が5戸ということから、第2期は完売したと推測) 第3期で 5戸(現在の物件HPの情報) 合計で90戸(=総戸数)だから、第3期が最終と思って間違いないのでは? |
||
419:
周辺住民さん
[2011-12-08 02:30:38]
|
||
420:
購入検討中さん
[2011-12-08 10:16:42]
↑私も市役所に確認しましたが、新しい建物の建築確認は出てませんでしたね。
|
||
421:
匿名さん
[2011-12-08 10:42:15]
>413さん
それでも、一気に完売した方が、長期に渡るモデルルームの家賃や宣伝費などの経費が かからずデベ側のメリットが大きいのでは? あ、でもよほどの掘り出し物でないと一気に完売するマンションなんて 少ないのかもしれませんね。 |
||
422:
匿名さん
[2011-12-08 15:53:19]
ここは第1期の72戸中50戸ぐらいが関連リート売りだろう。
それが賃貸で出てきたら住んでも良いかな。 こういう立地は賃貸に限るね。 ホテル井の頭の跡地のならビンテージ化するかもしれんが ここは有り得ないから投資物件にもならないし。 |
||
423:
デベにお勤めさん
[2011-12-08 19:04:16]
わかったようなこと言ってるね WWWW)
|
||
|
||
424:
物件比較中さん
[2011-12-09 00:32:29]
422って全く世の中わかってないね。吉祥寺は駅近、築浅物件ないからあんな場所って言ったって、欲しい人はいっぱいいる。あなた以外はね。買ったのは普通の人だよ。
ところで図書館の裏のグローリオ、いくつか売りに出ているけど、高いね。南にこのマンション建ったら、景色絶望だと思うけど景色がいいこと売りにしている! |
||
425:
匿名さん
[2011-12-09 23:42:11]
本当に422は世間知らず。新築でわざわざモデルルームまで造ってリート売るかよ。売れ残りや賃貸稼働後の一棟売りじゃあるまいし。そもそもこの会社って関連外れたはず。もう少し、知ったかするなら勉強しろよ。投資ならないならどうしてリートなんじゃい。デベなんざ優先会員販売で一般公開前に売ることさえ知らんのかい。永久に来るな。
|
||
426:
匿名さん
[2011-12-10 11:21:37]
早くあのボロ図書館移転しろよな。
こんな繁華街駅近に図書館必要なし、土地の無駄使い。 |
||
427:
匿名さん
[2011-12-10 12:02:07]
全然ボロくないじゃん。
この地域で本当のボロは小金井市立図書だよ。 図書館の存在のお陰で風俗街が衰退しまくってる。 図書館廃止しろなんて意見初めて聞いた。 必要ないなら利用しなきゃいいだけなんだけど、あったら困る風俗関連の人? |
||
428:
匿名さん
[2011-12-10 13:36:03]
土地の無駄遣いという点では間違ってないかも。
あの辺に武蔵野市は吉祥寺シアター、吉祥寺東コミセン、吉祥寺図書館を作ったけど、どれも低層建築だから、もっと集約させて高度利用出来たはず。 コピスやロフトの北側の吉祥寺市政センターのように高層ビル化させたほうが良かったかも。 南口の武蔵野公会堂も間もなく建て替えだから、高度利用で無駄遣いの無いようにしてもらいたいな。 吉祥寺地域で市有地は貴重な存在だから。 |
||
429:
匿名さん
[2011-12-10 21:23:26]
>>428
高層ビルにすると容積率が問題になるんじゃない? 図書館もそうかは微妙だけど、商業施設なら低階層の方が断然有利だろう。 あと利便性を考えると、駅のそばに市の施設があるのはいいね。 駅から遠い市役所付近とか無駄なところに作るとか税金の無駄遣いとしか思えない。 |
||
430:
匿名さん
[2011-12-10 22:34:00]
|
||
431:
匿名さん
[2011-12-11 00:39:57]
公会堂の名前出しちゃ駄目だよ。例のあの場所ってあそこのことでしょ。新公会堂を含めた複合施設(仮称吉祥寺プレイス)を作って、その中に新吉祥寺図書館も入る計画なんだから。ここの人図書館なくなるってあせるじゃない。図書館で風俗街潰し狙って新規の許可をおりないようにしたけれど、連中は、結局それまでの免許を貸し回して対処したため無効化されちゃったんだ。それに図書館をそんなことに使うなんてといまだに非難も多いんだよ。それで新施設行きは既に暗黙の了解になってるんだから。
|
||
432:
物件比較中さん
[2011-12-11 02:21:28]
本当に図書館の移転あるの?
ココ、買えないから、この界隈の中古マンション物色中なんだけど、図書館無くなるんじゃな・・・ |
||
433:
匿名さん
[2011-12-11 03:11:43]
いくら「仮称」でも「吉祥寺プレイス」というネーミングはないでしょ。
だって、吉祥寺プレイスってこれ(↓)だよ? http://info.nikkeibp.co.jp/nbpp/nscp/01.html#a04 どこから入手した情報かは知らないけど、 書き込みの信憑性は低いね。 |
||
434:
匿名さん
[2011-12-11 15:59:49]
>431
武蔵野市公共施設白書によれば、吉祥寺図書館の改築予定は25年後では? http://www.city.musashino.lg.jp/machizukuri/kokyoshisetsu/shisetsuhaku... |
||
435:
物件比較中さん
[2011-12-12 07:43:04]
|
||
436:
匿名さん
[2011-12-18 18:10:16]
市民の憩いの場所としては図書館は貴重ですね
改築もぼちぼちでいいと思いますがその間はどうなるのかな 子供がいるのですがお話し会とかイベントがあるので楽しみにされている親御さんも多いのではないでしょうか |
||
437:
匿名さん
[2011-12-18 19:42:42]
本当ですね。市のホームページには図書館の移転も改築も何の案内も出ていないようです。まあ、25年後なら今から案内はしなくても大丈夫でしょうけど。私も図書館はいろいろな目的で利用するので近くにあると便利です。地震後の節電で休館していた図書館もあったようですが図書館のような施設は逆に開いていて欲しいですね。
|
||
438:
検討中
[2011-12-18 22:46:37]
まだ上の階って残っているんでしょうか?どなたか詳しい方いませんか?
|
||
439:
匿名
[2011-12-19 01:00:35]
売れ残りは年越しですか?武蔵野タワーズみたいに武蔵野八幡宮で正月に初詣客にチラシを配ったりしないでくださいね(笑)
|
||
440:
物件比較中さん
[2011-12-19 02:12:52]
売れ残りではなく、最初からの計画通り、第三期5戸です。
|
||
441:
物件比較中さん
[2011-12-19 02:19:38]
|
||
442:
申込予定さん
[2011-12-19 02:24:28]
売れ残りではなく、当初の計画通りの販売では?
前回は抽選でしたよ。 |
||
443:
物件比較中さん
[2011-12-19 11:12:28]
北西向きの3LDK、西向きの1LDKと南向きの2LDKがあったと思う。
|
||
444:
匿名さん
[2011-12-19 14:09:52]
先日ちらっと見かけただけですが、ハモニカ横丁に新しい店ができたんですね。
スタンドバービンボーと言う立ち飲みの店です。 ハモニカ横丁も入れ替わりが激しい場所ですが、ドリンクが200円からと 気軽に立ち寄れそうな店なので長続きしてほしいです。 |
||
445:
検討中
[2011-12-19 14:12:32]
抽選ってそんなに人気なんでしょうか?倍率どれくらいなんでしょうか?
|
||
446:
匿名さん
[2011-12-19 14:30:15]
ダミーをこしらえて倍率を付けて、抽選を演出しているだけ。
|
||
447:
検討中
[2011-12-19 14:44:51]
下に店舗入るって言う事ですが、何のお店入るんでしょうか?詳しい方いませんか?ここは余計なゲストルームとかシアタールームとか変にいらない物が付いてないのが魅力ですね
|
||
448:
物件比較中さん
[2011-12-19 16:31:24]
446ってほんとひねくれてるな
買いたかったのに抽選で外れて買えなかった人がココにいる。 |
||
449:
検討中
[2011-12-19 22:51:02]
マジ検討中なので、物件の情報をお持ちの方からのスレお願いいたします。
|
||
450:
物件比較中さん
[2011-12-20 00:06:12]
物件のHP見た感じだと、1LDKはもう残ってないよ。あるのは、北西向きの3LDKと、南、北東向きの2DDKのみ。
|
||
451:
匿名さん
[2011-12-20 00:38:24]
南の2LDK欲しいけどきっと高いんだろうなー…
|
||
452:
買い換え検討中
[2011-12-20 09:21:03]
図書館の北にある中古のグローリオのほうが高いよ。
|
||
453:
匿名さん
[2011-12-20 09:45:57]
あそこはギリギリ風俗街から外れているから。それにセコムのマンションだからセキュリティ最高だからね。こことは格が違う。
|
||
454:
物件比較中さん
[2011-12-20 13:29:58]
見もしないでよく言うよ!! セコムの名に騙されている?
見に行ったらビックリするようなショボイマンションだよ。 設備は極めて普通、・・・これからは南は景色うっとうしくなるだろうし なんであんな値なんだ?っと思うよ。 まあ、吉祥寺は物件ないから、どんなものでも引っ張りだこなんだろうけど |
||
455:
匿名さん
[2011-12-20 14:00:43]
447さん
1階テナントの情報はまだのようですが、どうやら2店舗入るようですね。 美容院もコンビニも近くにあるので、パン屋さんが入ればいいと思いましたが これも、近くに評判の良いパン屋さん「リンデ」があるんですね。 さすがは駅前物件! |
||
456:
検討中
[2011-12-20 20:20:59]
455さん、情報ありがとうございます、ここで店舗入るとして、大雨の日とか歩きたく無い時に便利なお店が入ったら嬉しいですよね。まだ検討中段階ですが
|
||
457:
検討中
[2011-12-20 20:46:50]
450さん情報ありがとうございます。南がまだ残っているんですね。南で上の階があればと思いましたがあったとしても、抽選で人気高そうですね
|
||
458:
匿名
[2011-12-29 18:16:34]
建設地から20mほどのところに住んでいます。(賃貸)
人気は相当高いと思うなぁ・・・ やっぱり住みたい街No1です。 でも、これから子育てを考えるなら向かない物件ですわ。 それ以外になら予算が合えば買いますね。絶対。資産価値もあると思いますよ。 貸せばすぐ埋まる気がする。やっぱりNo1は伊達じゃない。(すんませんこの辺感覚です。データないっす。) 裏がラブホってのが気にならなければ・・・よくホテヘルで使われてます。 後、風俗店は確かに移転とかしてます。 少なくとも2件のピンサロが移転しました。S●Rも移ったかな?たしか。 ホテヘルも1件移転して、今はいかがわしいメイドカフェ的な店になってます。 でも、残っているのもいます。 ピンサロは確かに隣の隣?くらいにあります。「●っくん」って飲み屋の隣くらいです。 地下1Fがキャバクラ?2Fがランパブかおっぱぶ?3Fがピンサロだったかと。 そっから1本か2本駅側に行くとホテヘルの受付がありますわ。 ラブホの通りはキャバクラがたくさんありますので、そっちは通らない方が無難ですね。 ヨドバシ通り過ぎて、ライブハウス(スターパインズカフェ)から行くと何もないですから安心。 近くのスクリュードライバーというバーはラム酒専門のとっても雰囲気の良いお店です。 吉祥寺は遊んだり飲んだりにはほんと困らないです。 実際に住んでるんでその辺は熟知。 なので、ほんと住むとしたら、ファミリー以外をお勧めします。 独身貴族とか、子供を作らない方々とかならほんと良いんじゃないかと。 ベスト。とは言わないですが、自分はとても魅力的だと思います。 今、周辺に住んでるからだとも思いますけど。 |
||
459:
匿名
[2012-01-01 14:08:46]
分析乙
|
||
460:
匿名さん
[2012-01-04 08:56:40]
>>456
私もそれは期待しています。 どこかのマンションの同じようなスタイルを見てみると、明らかにマンション住民の為に雨よけが続いて店舗と行き来できるようになっているところも多いので、そのような親切な構造になるといいですよね。 悪天候の時に助かるお店といえばやはりコンビニかミニスーパーでしょうか。 |
||
461:
購入検討中さん
[2012-01-07 10:17:33]
>>451
いーですよねー。HPの中だとどのタイプの間取りになるんでしょ、Lタイプですかね?どれにしても南向きがいいと思ってますしうちは2LDKで十分の家族構成なんです、あとは451さんと同じく高いのかなーという点だけ心配。Lタイプだとしたらエレベーターがすぐそばみたいなんで自分としては出入りがしやすくて理想的な場所です。 |
||
462:
周辺住民さん
[2012-01-10 16:31:08]
販売難渋しているようですな。改札から信号待ちいれても5分なのに。やはり風俗街の一画というのが致命的なんでしょうか。
親会社の社長が交代して、ここのデベを独立性のない完全子会社にするらしいですから、大変だねここも。 |
||
463:
匿名さん
[2012-01-10 20:53:59]
3月にはモデルを閉めるって営業さんから聞きましたが。
最終期が5戸しかないから、ホントにもう終わりなんでしょ。 |
||
465:
周辺住民
[2012-01-13 13:59:13]
チラシが新しくなって、ラスト5戸の詳細が出ましたねー
12~14階で4戸 あと、4階で1戸残ってたのが意外でしたが…キャンセルかな? 14階欲しかったんですが、6280万は予算オーバーなのであきらめます… |
||
466:
匿名さん
[2012-01-13 14:19:33]
>>458さん
吉祥寺の駅徒歩3分という立地にとらわれ利便性にばかり目が行っておりましたが、 裏にホテルやキャバクラがあるんですね。 吉祥寺はあれだけの繁華街にしてはラブホが少ない街だと思いますが、 やはり街中は子育てには不向きなようですね。確かに間取りもファミリー向けではありません。 |
||
467:
匿名さん
[2012-01-13 17:50:14]
一般客相手では確かに販売難渋したようですが、あらかたを優先会員に売りさばいたようです。勧誘文句は「人気の吉祥寺で駅3分の至便の立地。高収益賃貸物件としては他に類をみない確実性。ぜひこの機会に・・・」とかなんとか。つまり実際の入居者は賃貸の人が大半になるだろうから、要するにここは賃貸マンションということ。投資家達が二の足を踏んだ残りの5戸をさばくのは大変でしょうけど、3月までに売れなければ某社が買い上げるだけのことだから、販売お気楽なもんだね。
|
||
468:
匿名さん
[2012-01-13 19:59:45]
それじゃ、お隣のツインタワーと一緒じゃん。
|
||
480:
匿名
[2012-01-18 08:21:43]
吉祥寺でこの物件は中々無いし、ここでこんなに安い物件は魅力的なのでモデルルーム見て来ました。販売者の方もあっさりしてて、他のモデルルーム販売の方みたいにしつこく無いのが良かったです。ファミリーは除外感もわたし的には魅力的でした。間取りは気に入らないんですが、最終抽選なので、じっくり考えてみます
|
||
481:
匿名さん
[2012-01-18 15:14:07]
契約者にDINKSが多くなるだろうと予想していましたが、老夫婦もいらっしゃるとは意外です。
でも、考えてみれば駅前で商業施設が近く、駅周辺で何でも揃う便利な立地ですよね。 営業さんがあっさりしているのは、確実に売れると見込んでいるので 焦りが無いんでしょうね。 |
||
483:
匿名さん
[2012-01-19 12:03:40]
吉祥寺駅周辺はバリアフリー整備のスーパーモデル地区に指定を受けているだけあり
バリアフリー化が進んでいますものね。 カルチャーが発達している為若者の街というイメージがありますが、 お年寄りも多く、平日バスに乗ると乗客の9割はお年寄りという状態です。 |
||
486:
匿名
[2012-01-21 18:47:20]
年寄りって書かれてムカつきます。わたしは480ですが、若いので。
|
||
487:
契約済みさん
[2012-01-22 16:58:37]
最終で抽選はないと思いますよ。
結局最後まで売れなかった部屋を最終販売としているだけだから。 |
||
488:
匿名さん
[2012-01-22 17:25:35]
一番のネックは組関係の事務所が乱立してるとこだな。
五日市街道まで若い衆の殺気だったお見送りとかよく見る通りだし(苦笑)。 まあ、ラブホ前のヤバそうな車は一掃してくれるかと・・。 |
||
489:
周辺住民さん
[2012-01-22 23:58:13]
組関係の事務所なんて乱立していませんよ。
若い衆の殺気だったお見送りなんか見たことありません。 このスレは、ガセネガがひど過ぎますね。 |
||
490:
匿名さん
[2012-01-23 01:16:48]
>>489
自分が見たことないとガセって(失笑)。 ちなみに図書館が開館してる時間なんかには見られませんし、 近隣の駐車場(月極を含む)等々を散策してみればハッキリしますよ。 まあ、****ネタ以外、一蹴しちゃうのは某口コミサイトみたいで怪しさが増幅しちゃいますね。 |
||
491:
匿名
[2012-01-23 01:35:42]
いや見たことあるし、知ってもいるんだよ。
立場上ここで否定しなきゃいけないだけ。 商売は辛いよ。 |
||
492:
匿名
[2012-01-23 02:36:30]
私も組関係は見たことないなぁ。。。
もう10年住んでますけど。 キャバクラの送り迎えはしょっちゅうみますけどね。 組関係ってキャバクラとかの黒服さん関係じゃないですか? 夜の店が多いのでそう見えるのでは? ただあの辺のキャバクラは12時くらいには完全に閉店します。 そこもちょっと面白い。 |
||
493:
匿名さん
[2012-01-23 09:45:53]
キャバ・黒服・組‥‥‥んーん。やはりそういうことを考慮しなきゃならない地域なのか。ここは。
まるで、ブクロのルミ○リータワーの郊外ミニ版のようなマンションなんだな。ここは。 |
||
494:
匿名
[2012-01-23 10:15:25]
>493さん
ぎりぎり考慮しないといけない・・・くらいかな。 真裏?になるのかな?そこがラブホテルで風俗関係も使用されているけど、裏手だし、 入口はヨドバシの真裏になる。 図書館側から歩けば基本、キャバクラ関係の店は全くないです。 ヨドバシ手前から右に曲がっていくと若干お店がある(クラブ)けど、 その手前で曲がるとコミュニティセンター前だし。 でもまったく閑静なところか?っていうとそれはおそらく真逆ですからね。 |
||
496:
匿名さん
[2012-01-23 11:39:51]
これだけの繁華街なのに、吉祥寺はその手の店が少ない方じゃないですか?
駅が近いほど利便性と引き換えにしなければいけないものが多くなるとは思いますが、 ここはまだ静かな方だと思いますよ。 |
||
500:
匿名
[2012-01-23 16:07:11]
|
||
501:
ご近所さん
[2012-01-23 16:15:06]
497の同じブログ内にこんな発言もありますね
大戸 : 駅北の東側はバーやライブハウスやクラブや夜の街でもあります。ホストやキャバクラの呼び込みがウザいです。 |
||
502:
匿名
[2012-01-23 16:27:37]
|
||
503:
周辺住民さん
[2012-01-23 16:38:48]
501
その発言は、 「条例が変わって今はそれほどでもないですけど。」 と続きますよ。 |
||
504:
匿名さん
[2012-01-24 14:03:07]
>>492
ヒント:ヨドバシ脇のビル&五日市セブン向かいのビル他。 あと、 >ただあの辺のキャバクラは12時くらいには完全に閉店します。 ↑これは新風営法で日本全国いまは、どこもそうです。 ちなみに二部借りも禁止なんで、歌舞伎町は壊滅しました。 |
||
505:
匿名
[2012-01-24 14:54:12]
>504さん
ヨドバシ脇ってどっちの脇?昔からのビルの方かなぁ・・・ 野方ホープの方?もしかして、あれかなぁ・・・夜にやたらおねぇちゃん連れて送られている おっさんたちのことだろうか? セブンの向かい?って普通のマンションじゃないの? 住んでる人も普通の人っぽいけど? どちらにせよ。意識しないでいられるので、例の方だとしても 分をわきまえ方じゃないのかな?ドンパチとか抗争とか聞いたことないしなぁ・・・ どっちにしろ自分は見たことないっす。 行動エリアの差か時間帯かは不明ですけど。。 そっちの人ってどこの町にもいるし、自分は必要悪と考えているので あんまり気にならないっす。 あ、もちろんマンションの価値としてどうこう言うならもちろん子育てには向かないと思いますけど。 10年この地域にいるものとしては、独身、子供がいない共働きにとっては良いところだと思いますよ。 実際ほんと住んでて楽しいし。 |
||
506:
匿名さん
[2012-01-25 15:32:02]
現地見学に行った際に吉祥寺の商店街に初めて行って規模の大きさに驚いたばかりの私です。
この年齢で吉祥寺が初めても友人に驚かれたりしましたが、あれほど発展しているところなんですね。正直公園しかイメージなかったです、自然で人気があるのかなとか思ってて(汗) 大きな商店街を見るのは人生で三つめぐらいです。人気の本当の理由はこの発展にあるんでしょうか。 |
||
508:
匿名さん
[2012-01-25 19:25:00]
臍を噛むような価格帯にはならんでしょ、多分。資金に余裕がある方は、あちらを待つと言うことですかね、
|
||
509:
買い換え検討中
[2012-01-27 04:18:02]
>>多分。資金に余裕がある方は、あちらを待つと言うことですかね
人によって求めるものは違うよ。多分、御殿山のマンションのこといっているんだと思うけど、私は同じ値段でもこっちのほうが欲しい!!もう少し広い部屋あったら、絶対買ってる。御殿山はさびしすぎる。 |
||
510:
匿名
[2012-01-27 20:33:11]
最終抽選登録申込みがいよいよですね~。上の階数希望なので、見逃したら悔いが残ってしまいます、もう吉祥寺でこれだけのは出ないんでしょうね、やっぱり。それにしてもなんてヘンテコな間取りなんでしょうかね、ここが最後のネックですね~
|
||
511:
匿名さん
[2012-01-27 21:33:47]
営業が言うには、開放廊下に面した窓をつくらないっていうポリシーで、内廊下にしてるから、プランを入れるのが難しいのだと。
それにしても廊下長いね。 |
||
512:
契約済みさん
[2012-01-27 22:22:24]
私はオーダーシステムでかなり大胆に間取りを変更しましたが
造作も含め間取りの変更等は意外と安くやってもらえますよ。 通常のリフォーム業者より安いような感じです。 |
||
513:
匿名さん
[2012-01-27 23:38:05]
高いけどなかなか素晴らしいですね。ここは・・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |